女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32449 件 171~180件を表示中です
-
はじめまして
47歳
出産経過一度あり
23歳で子宮温存で子宮筋腫3こ摘出手術
7月2日に何となく子宮に違和感(痛みなし、出血量もそこまで増えた訳ではない)があり、婦人科を受診しました
検査の結果、多発性子宮筋腫だと言われました
3〜4センチの筋腫が8こあるそうです
月経過多とかではなかったので、びっくりしたのですが…
そこでレルミナを使い閉経にもっていこうという説明があり、服用しはじめました
頭痛と吐き気の副作用がありました
7月7日に突然、出血しました
ネットなどで調べながら様子を見ていましたが、7月9日にはみたらし団子ぐらいの大きさの塊が50こくらい一日で出ました
ナプキンも1時間ももたないくらいでした
怖くなって、10日に受診したら、止血剤のアドナが処方されました
今は出血は少量におさまっています
はじめから、症状はなかったものの、違和感で何となく受診した事からこうなってしまい、自分で飲んだお薬で多量の出血をきたし、それで止血剤を服用する…何だか、おかしな事をしてるようで…何だかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました
自分の希望としては、お薬を飲まず、このまま閉経をむかえたいです
(症状が出始めれば、治療はするつもりです)
処方されたお薬、もう飲みたくないですが、いきなりパタリとやめていいものでしょうか?
生理は元に戻るでしょうか?
長文すみません
教えてください役に立った! 0|閲覧数 95まず投与前にホルモン検査をしましたか?
その数値がまだ閉経レベルではないならレルミナ服用を半年しても無駄になります。
又貧血になるくらい過多月経がないなら、別に薬の服用は必要ありません。
セカンドオピニオンとして他の医療機関でも相談される事をお勧めします。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
補助療法として適応があります。
45歳以上の方は更年期障害で保険で接種可能です。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月のホルモン検査で、数値では閉経していると言われました。念の為来年もホルモン検査をする予定です。
それまで飲んでいたセラゼッタを一時的にやめたところ、6月中旬から出血が始まりました。出血が始まってからセラゼッタをまた飲み始めましたが、3週間たつ今も出血が続いています。
不安で受診したところ、内膜が6cmぐらいあると言われました。
このままセラゼッタを飲み続けて出血は止まるのでしょうか。今回の出血は飲むのをやめたことが原因でしょうか。役に立った! 1|閲覧数 94追加で、エコー検査もしましたが、内膜と筋腫でよく分からないと言われました。
役に立った! 0当院に通院されていますか?
直接診察してみないと何とも言えません。
実際理事長診察でいらしてご相談いただけますか?
適切な対応などアドバイスさせていただきます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。普段は池袋で受診してますが、予定が合わず渋谷で受診しました。
来週、検査結果を聞きに再受診するので、相談してみます。役に立った! 0了解しました。受診時に掲示板でも相談したという事だけお伝えいただければ幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間くらい下痢が続いています。避妊効果は下がっていないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 34嘔吐ではないので入院を要する激しい下痢以外は気にしなくて良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
相談させてください。
生理が終わった頃から
夜だけおりものと出血(鮮明な血)します。
なんでしょうか?今までこんなことなかったので、びっくりしています。
1週間以上続くようなら病院を行くことを考えているのですが、本当に症状が夜しかないのです。役に立った! 0|閲覧数 51時間帯は関係ないですが、不正出血自身は精査しましょう。
性交渉経験があるなら子宮頸がん検査含めて全ての検査をする事をお勧めします。通院可能なら保険証持参していらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
タイミング法を行なっています。
超音波検査で排卵済みと言われてから2週間経ちますが、生理が来ず、検査薬も陰性です。
この場合、いつ頃再受診した方が良いですか?役に立った! 0|閲覧数 30後1週間待っても出血が始まらない場合は受診して相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご返信ありがとうございます!
ピル休薬期間の消退出血が生理と同じくらいの出血量になる日があっても様子見で大丈夫なのですか?
今月は消退出血が2日目、3日目が生理と同じくらいの出血量で基本6日で終わります!
検診は1ヶ月前にしてもらって異常なしでした。役に立った! 0|閲覧数 34検診で異常ないなら気にしないでそのまま継続服用で良いです。
徐々に出血量が減っていくと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在フリウェルLDを服用しています。
休薬期間を延長したいのですが、その場合次のシートから遅らせたい日数分のピルを服用すればよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 34そうですね。そのまま次のシートを続けて服用して周期を延長して下さい。
出血起こして良い時期がきたら休薬、7日空けて8日目から再開で継続しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50代です。闘病で入院生活が長く、筋力低下で子宮脱になりペッサリー入れてます。最近、おりものが増えてます。おりものが増えてる原因はどういった事が考えられますか?交換の予約は来月末入ってます。
役に立った! 0|閲覧数 41ぺっサリーを入れるとどうしても炎症が出るので菌が繁殖しておりものが増えやすいですね。
その場合は交換の頻度を短くして都度洗浄してもらうしかないので主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月中旬に子宮粘膜下筋腫により子宮全摘しました。
5月中旬の1か月検診では、数日前に歩きすぎた事が原因かおりものシートで足りるくらいの茶色やピンクっぽいおりものがありましたが、主治医は傷もキレイだし、今は出血もしてないとの事で処方もなく帰宅しました。
それから一ヶ月半の間に、10日に一度は茶色やピンクや赤に近いような出血?もあり、水っぽいおりものが出た事もあり、かかりつけのクリニックで受診したら肉芽があり、ほんの少し傷が開いてるかもめしれないけど腸が見えてる感じはしない、傷から少し赤い血が出てるし、傷の治りが良くないと診断され、手術した病院でみてもらうように言われ5日分の抗生物質と止血剤をもらい、飲み切った時にはおりものも、出血も痛みもなくなりました。
それから3日後に、手術してもらった病院の主治医に内診してもらったのですが、クリニックの先生と同じ見立てで、ほんの少し開いてるかもしれない程度の傷で、縫合の必要は今の所ない、様子見となりました。
先生が気にされてたのは、肉芽の方で内診時に肉芽に触れると私が、痛くて腰を浮かせて腰をねじらせてしまう姿に本来、肉芽は痛くないはずなんだけど、、と不思議がられてしまい、私も不安になってしまいました、、膣洗浄とフラジールで消毒してもらい帰宅して、肉芽の痛みの事ばかりネットで検索するも、子宮断端の肉芽の痛みがあった人の記事なんて見つける事もできず、何か別の悪い物でもできてるんじゃないかと、気持ちが沈みっぱなしです。
何か助言をいただきたく投稿させていただきました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 74肉芽は体質も関連があります。
少なくても傷が治り悪く炎症を起こしていた為にできたのでしょうし、それに対して抗生剤服用で改善したならそのまま経過を見るだけです。
いきなり悪い病気が発生する事はないのであまり気にせず定期的な検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。