女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32645 件 17021~17030件を表示中です
-
よろしくお願いします。
何年も前から、小陰唇の内側に白い胡麻粒の様な発疹が血管?に沿う様に、何百個もブワーッとできています。皮を伸ばすと、すぐ内側から透ける様な感じです。また、小陰唇は、赤黒く、鶏冠の様にぼこぼこと、細かく膨らんだ形状です。痒みはりません。ずっと何年も同じ症状です。
出産を考える今、性病か悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1969直接診察しないと何とも言えませんが、コンジローマなら、両側非対称の隆起性いぼですし、増殖していきます。
何年も何も変化がないなら、膣前庭乳頭腫で、感染症と考える必要もないのでもう結婚されていて妊娠希望があるなら積極的にトライしても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在48歳です。
8/6にいつもの生理が来たのに、8/20にもう一度生理が来て
その後少量の出血が続いているので心配になり
8/30に近くの産婦人科に診察にいきました。
前から子宮筋腫があり、そのことは指摘されましたが
内診では異常がなく、子宮頸がんと子宮体癌の検査の
結果待ちです。
出血を止めるために、ソフィアAをもらい、寝る前に1錠ずつ
もう3日間飲んでいますが、まだ出血が続いています。
毎年、子宮頸がんの検診は受けていますが、異常は今までありませんでした。
癌の可能性があるのでしょうか?
またいつごろ出血が止まるのでしょうか?
とても悩んでいます。
院長先生、お忙しいところ申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 352直接診察しないと何とも言えませんね。
まずは細胞診の結果を見てからです。
それで異常がないならただのホルモンバランスの乱れなので年齢的にも問題ないですよ。
ソフィアA1錠で止血しないなら、2錠服用してコントロールしても良いでしょう。
年齢的にも今後不順傾向になるでしょうから、症状を繰り返す可能性もあります。
わずわらしければ、50歳まで低用量ピルの服用なのでコントロールしても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
45歳で生理痛緩和と更年期対策で昨年10月よりルナベルを飲んでおります。
至って体調は良いのですがここ3,4ケ月で時々不正出血が起きるようになりました。
今回の診察時にその件を話したところ頚がんとエコー検査を行いましたが特に問題はありませんでした(9月4日)
4年前に内膜ポリープの除去手術を行って以来、経過観察で体癌と頚癌及びエコー検査をおこなっていましたが
昨年は頚がんとエコー検査のみを行ったので体癌は2年検査をしておりません。
次回の診察時に念の為に体癌の検査をおこなうと言う事になっているのですが、今回の新しいシートを飲み始めて3日目にまた出血が見られました。
少量ですがハッキリとした鮮血で特に朝の排尿便時に不定期に出血する事が多いです。痛みはありません。
次回の診察を待たずに体癌検診を受けに行った方が良いのでしょうか?少々不安になっています。役に立った! 0|閲覧数 422低用量ピルの服用中に不正出血はつきものです。
特にルナベルは第1世代ピルですから、どうしても不正出血の頻度は高くなります。
服用している間に、出血は止まる可能性が高いと思います。
体部癌の検査は多少痛みを伴うので、頑張って受けて下さいね。
不安ならいつでも良いので受診すれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
現在ヤーズを飲みだして1年以上になります。
昨日19錠目を飲み忘れたことに気がつき、今日20錠目と2錠同時に飲みました(飲み忘れは24時間半です)
このままこの休薬期間をつくらずに現在のシートを服用しても避妊効果は継続しますか?
それとも白い錠剤は飲まずに次のシートに移行した方がいいですか。
また、もし休薬期間をつくらない場合副作用はありますか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 335今回だけの飲み忘れならそのまま気にせず継続服用し、経過観察して下さい。
休薬期間を作らずに、継続すると不正出血の頻度は増える可能性があります。
とは言え、このタイミングですからご自身で選択した方法を継続するしかありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月2日に中絶しました。8月6日に生理がきました。(今日で二日目です)ですが、量が少なく、ナプキンに血が着いてませ ん。中絶手術前の生理のような腰痛や腹痛、胸の張りもないので不安です。私の生活は不規則で、朝に寝て昼過ぎに起きます。何か関係 ありますか?もう少し様子を見た方がいいですか?
ピルは服用していません。役に立った! 0|閲覧数 389ただの不正出血かもしれません。
通常は手術後から1ヶ月半から2ヶ月後に生理が来ます。
確実な避妊は掲示板でも何度も皆さんに言っていますが、普段から低用量ピルを服用し、女性が自分で自分の体を守るしかありません。
避妊以外のメリットもこの機会に良くお勉強していただき、今後は必ず同じ事が無い様にピルの服用を続けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
あの後も以前のような生理がこないまま一週間程で終ってしまい、
今日またおりものに血が混じったようなものがきました。
不安で8月25日に検査薬をしたんですが陰性でした。
今回の生理?は少し胸が張ってて子宮の痛みがあります。
やっぱり病院に行った方がいいでしょうか、、、
役に立った! 0上記返信読みましたか?
何故まだ受診して、ピルの処方を受けていないのでしょうか?
結局心配するのも自分ですし、何かあって傷つくのも女性であるご自身であるという自覚をきちんと持って下さい。
早急に婦人科を受診して低用量ピルの処方を受ける事が大事です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
4月より、ルナベル服用しています。
ほぼ毎回、休薬期間のうちに出血は止まらず、
次のシートを開始して数日して止血しています。
ですが、今回は、ずっと不正出血が続いています。
出血というよりは、茶色のおりもの様の時が多いです。
内診などで異常の指摘がなければ、極端な話ですが、毎日、
不正出血があったとしても心配ないですか。
元々、33〜35日周期だったため、28日周期で生理が来ることが、わずらわしいです。
28日間服用して、休薬を取る飲み方でもよいでしょうか。
服用し始めから脚のむくみがあり、漢方薬を希望しましたが、
病気の治療の為の漢方はあるが、むくみ解消の処方はしていないと言われました。
どこに相談したらよいでしょうか。(ドラッグストアの市販の物は好ましくないですか。)役に立った! 0|閲覧数 463ルナベルは不正出血しやすいピルなので仕方ありませんが、周期は別に28日にこだわる必要はありません。
2シート連続で服用後に休薬7日でも良いですよ。
むくみを抑える漢方は実証、虚証によって処方を変える必要がありますので漢方に詳しい医療機関で相談しましょう。
主治医もわからないのでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。大変恐縮ですが、下記外用薬の授乳への影響についてご教示頂ければ幸いです。
乳輪を含む乳房の湿疹で、皮膚科にて下記の薬を頂きました。
授乳前に患部を洗浄するよう言われましたが、石鹸で何度も擦ってもなかなか落ちません。
乳児(7ヶ月)の口に入っても問題のないものでしょうか?
また、「アエンカ2」とはどのような薬でしょうか?薬の説明書に記載されていましたが、インターネットで該当する薬剤を見つけられませんでした。
褐色で、強いにおいがあります。
外用薬:亜鉛華デンプン「マルイシ」、サリチル酸ワセリン軟膏東豊(硫黄軟膏)、アエンカ2、イワザック軟膏3%、ロコイド軟膏0.1%(←ひどい時のみ)
内服薬:ビオチン0.2%、補中益気湯エキス顆粒、ロラタジン錠10mg
大変お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 1325それらの外用剤は口から摂取する物ではありません。
アエンカ2は推測ですが亜鉛華軟膏なのではないでしょうか?
乳頭周囲に塗布した場合、当然、授乳前にきちんと落としてから授乳させましょう。
内服薬はあまり気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
47歳です。1年ほど前から生理が不順になり、4月に4日ほどありましたが7月に2,3日茶色のものが少しあった後は何もありません。更年期障害にあたる症状があったため婦人科を受診しました。
ジュリナ錠を処方されました。
子宮腺筋症といくつか小さい筋腫があり、生理時に痛みと出血が多かったため、2003年から2010年までトリキュラーとルナベルを服用していました。(今回とは別の病院です)。
年齢が上がったことと、以前から片方の膝下に静脈瘤があるためそろそろやめましょうということで服用をやめました。
服用中に新たな静脈瘤はできていません。
ジュリナ錠の情報をみたところ、血栓や筋腫にはよくないようなのですが服用しても大丈夫でしょうか?
診察の時に言わなければいけないとメモしていたのに、聞けなかったです。
他の方への回答で50歳までなら低容量ピルもよいとのことでしたが、わたしのような場合はどのような薬がよいでしょうか?
病院の先生には相談しにくく、こちらに投稿させていただきました。よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 916静脈瘤があっても、血液検査で血栓症のリスクが高くなる数値が見られないなら問題ありません。
ジュリナも卵胞ホルモンなので、同じく血栓症のリスクがあります。
定期的に血液検査、血圧測定で異常がないか確認してもらいましょう。
ただ子宮筋腫に不適応ではありません。
それは気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
6月下旬にやむなく中絶をしました。
それから2か月、生理が戻ったので、こちらを拝見していてピルを進められていたこともあり
先日、近所の婦人科にてピルの処方をお願いしました。
生理は8月25日から約10日間。受信は9月3日だったためか
先日EPホルモンデポー筋注をされ、
『2週間後に生理が起こるので、そこからピルを飲みましょう。』ということになっています。
そもそも、次の生理を待たずに注射による生理の誘発に意味があるのでしょうか?
また、このような処置はよく行われるのでしょうか?
少し不安を感じたので、ご相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 453確かに疑問な処置ですね。
ただ、決してマイナスになる処置ではありません。
性交渉を避け、出血を待って出血量が増えた日から低用量ピルを服用しましょう。
早いと1週間程度で出血が始まると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。すみません色々教えてください。
生理の予定が11月8日から行く旅行に重なるため、本日薬をもらいに婦人科に行ってきました。あらかじめ分っている予定なので、今月か来月の生理日をずらし、旅行中は薬を飲みたくないなっという気持ちでした。
生理周期は28〜30日、先月は8/14から生理が始まったので、最短で11/6にくると思ったのですが。
そのことを言うと「ん?旅行には重ならないんじゃない?しかも11月だよね。どうしたらいいか分らん」と言われました。あたかも来るの早すぎだよっというような口調で。
9月でずらすのを失敗しても10月で再度ずらせるチャンスがあるから本日行ったのですが。
質問1 生理をずらす時は1か月前じゃないと駄目なのですか。
質問2 生理をずらす薬としてマーベロン28を処方されたのですが、4週目の緑の薬は何ですか。説明では白だけを飲みなさいと。
質問3 飲む時間は同じ時間帯が良いのでしょうか。
色々質問して申し訳ないですが、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 462全くピルの知識のない施設に行ったのでしょうか?
まず、11月の予定だけ考えれば10月の月経が来てから1週間以内にマーベロンを服用し、14錠で中断しましょう。
とりあえず、それで旅行は回避出来ます。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら良い機会なので今後も低用量ピルの継続服用を検討して下さい。
確実な避妊と子宮や卵巣の病気から守る予防になります。
今後はピルに精通した医療機関を受診する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




