女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32648 件 16511~16520件を表示中です
-
はいめて質問させていただきます。
トリキュラー28を約3年服用しています。
飲み忘れたことも何度かありましたが、気づいた時にすぐに飲んでいました。
今、2列目が終わるぐらいなのですが、5日前から鈍い腹痛(波はありますが、生理痛とは少し違う子宮がギュウとなるような痛み)があります。
茶色いおりもののような出血?のようなものもあります。
子宮癌や子宮けい癌や子宮内膜症の検査もやったばかりです。
原因としてはなにがあるのでしょうか?
妊娠ということもあるのですか?
今までなかったことなので不安なので質問させていただきました。
お忙しいとおもいますがご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 366飲み遅れが6時間程度を重ねると不正出血しやすくなる事があります。
避妊効果も繰り返し飲み遅れると落ちる事がありますので気をつけて下さいね。
出血自身は体に害はありませんので心配しないでそのまま継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
避妊についてお聞きしたいのでよろしくお願いします。
今月の23日、24日にデートなんですがコンドームでの避妊だけでは不安なのでピルも併用しようと思っています。
生理5日目からプレノバールを1錠ずつ飲む方法で間違いないでしょうか?
今日(10日)で生理4日目です。
明日から飲もうと思っています。
初めての服用なので心配で質問させていただきました。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 393月経5日目からですが、早めに飲む分には問題ありません。
きちんと服用すれば避妊効果も維持されますよ。
今後は低用量ピルに変更して、入籍するまで継続服用をお勧めします。
避妊以外のメリットも沢山あるので、この機会に是非前向きに検討して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、聞きたいことがありますので相談させていただきます。
昨日の夜に避妊に失敗してしまい、今日病院に行きノルレボ錠を処方していただきました。
しかし11月17日にどうしても大事な予定があり、
前もって生理を遅らせるためにソフィアAを先に処方していただいてました。
本当なら11日からソフィアAを12日間服用する予定だったのですがやめた方がいいですか?
できればソフィアAを服用しどうにか生理をずらしたいです。
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 626すいません、追記です。
今月の生理予定日は11月16日ですので、
遅らせるためにソフィアAを処方していただきました。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0そうですね。
優先順位を考えてソフィアは服用せずに経過観察しましょう。
もしかすると、出血が早まって結果的にずらせるかもしれません。
今後は普段から必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
それ以外安心できる避妊はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症になり、3年ほど前からアンジュ28をずっと続けて服用しています。
ピルを服用し続けていると薄毛になると聞きました。
服用していたピルをやめた時に薄毛になりやすいとは聞いたことあったんですが、ピルの服用を続けると髪が薄くなったりすることはあるのでしょうか??
教えてください。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 389ごく稀ですが、ピル服用中に毛が抜ける方がいます。
どうしてもホルモン活性が低く抑制される事が要因なのだと推測しますが、原因不明です。
試して経過を見るしかありませんが、確率は低いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月からトリキュラーを飲み始めました。
15錠目あたりから10日間旅行に行くことになり、21錠服用後さらに生理延長させる為プレマリン朝1錠+ノアルテン朝晩1錠ずつ5日間服用しました。
生理は飲み終わって2日後にきました。
引き続き2シート目のトリキュラーを服用する際、独断で7日間の休薬をとって開始したのですが、この場合避妊効果は継続されていますか?2週間は他の避妊方法をとるべきですか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 585プレマリンとノアルテンで不正出血せずに良く延長できましたね。
用量が少なくなるので、効果も落ちやすくなります。
出血した初日から本来は服用して欲しかったですが、最悪今のまま継続服用して下さい。
念のため14錠気をつけておけば完璧です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年前と昨年8月に二度出産しました。
今年の6月頃から生理が再開しました。
生理が毎月3日ずつ位延びてこのままだと40日超えそうな気がしています。
生理前はイライラが半端なく夫と収まりつかない位の喧嘩になったり、こどもにあたってしまったり自己嫌悪に陥り、生理になるとケロっとする感じで毎月憂鬱でなりません。生理痛は、初日痛み止めを飲む位で寝込むほどではありません。
サイトでヤーズの存在を知りきになっていんですが、これ位の症状でも処方してもらえるんでしょうか?
また、以前アンジュを服用したことがあるんですが、頭痛が半端なく、安定剤を飲むほど体調が悪くなったので、ピルを飲むことが怖いのですが、ヤーズでも体に合わないことは当然あるでしょうか?
毎月毎月遅れてくることもイライラします。。
役に立った! 0|閲覧数 375当然処方は可能です。
月経困難症に対しての処方になります(保険薬なので)。
頭痛は出るかもしれませんが、試して多少感じても徐々に慣れていく事も多いです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在、多膿疱性卵巣の治療の為ヤーズを一年程服用。
今回ノアルテン5を1日半錠を休薬無しで
毎日継続するよう治療方針が変更になりました。
事情により、今は妊娠を希望していないのですが
ノアルテン半錠を継続服用する事での避妊効果は
ありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ノアルテン開始は日は、ヤーズ擬薬期間終了後
1錠のみ本薬服用した状態(出血中)です。
役に立った! 0|閲覧数 1624それは避妊効果は期待しない方が良いでしょう。
黄体ホルモン単剤なので、確実な避妊にはなりません。
何故、ヤーズから変更になったのでしょうか?
避妊もあるなら、ヤーズの継続もしくは他の低用量ピルに変更してもらうべきですね。
きちんと主治医に相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
主治医からは「病状の改善がみられない為、一旦生理を停めて様子を視ましょう」とだけ説明を受けていました。
避妊についても、改めて来院して「効果はありますから大丈夫です」と言われておりました。
旦那は避妊に非協力的な為
今すぐのタイミングでも、またヤーズに切替えは可能でしょうか?
また、避妊効果を信じていましたので、11/29に性交(中では出していません)をしているのですが、妊娠の可能性はありますか?
度々で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0ノアルテンを中断して出血があるか確認しましょう。
出血が始まったらその日からヤーズを再開すればよいですよ。
1週間出血がなかったら検査薬で確認して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願い致します。
10年前に、手掌多汗症の手術をしました。
当時、医師から、『多汗症は親子間で遺伝することがある』と言われました。私の両親は違うようです。
自分が出産した場合、遺伝してしまうのが怖くて、結婚・出産から逃げてきましたが、40歳が迫り、焦りを感じています。
このような病気の遺伝の可能性は、やはり高いのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 398あまり聞いたことがありません。
ご両親が違うのですから、考える必要もないと思います。
それよりも、今の年齢から出産をする事自身がいろいろな意味でリスクが高くなります。
結婚は子供を作るためにする事でもありません。
そして親になるという事も何でも現実を受け入れる覚悟と責任が必要です。
ご自身の人生ですから、正解は自分で決めることしかありません。
良く考えて今後の人生設計をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、先日はお忙しいのにお返事ありがとうございました。また質問させていただきます。1日からルナベルを飲み始めて、今まで生理痛は何だったのかと思うほど生理痛が軽くてとても嬉しかったです。ただ、副作用なのか立ってるとふらつきがあります。介護職をしている私には大問題です。体調を崩して入院していたため今は自宅療養中です。仕事はかなりの重労働で、小柄な私はかなり無理をしているところがありました。もしそういった日常が内膜症によくないのであれば、今の私の体に無理のない仕事を見つけた方が良いのではと考えてます。もちろん、今の職場もいつまでも休むわけにはいきませんし…。先生、自分の体に無理のある生活は内膜症の症状に影響があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 486子宮内膜症は、自然な月経を繰り返すことが要因です。
仕事内容は関係ありません。
今後もきちんとルナベルを服用していれば大丈夫ですよ。
ただ、仕事内容は体調には影響が出るでしょう。
疲れが取れずに、入院するほど体調を崩すならそういう意味では考えたほうが良いかもですね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
避妊目的で、プラノパールの服用を開始ししましたが、
歯の痛みの為プラノパール服用開始前々日の夕刻から抗生物質・フロモックスと鎮痛剤のボルタレンを服用していました。
先生が掲示板で、「生理日関係なく14日以上服用していれば14日目から避妊効果がある」と答えてらっしゃるのをみましたが、
私が抗生物質のことまで配慮しておらずに抗生剤をピル服用開始前日より服用し3日間服用しました。
ピルの服用開始と抗生剤の服用が重なってる日が有ります。
その場合15錠目を午後1時に服用、その日の夜セックスでの避妊効果は心配ないでしょうか?
やっぱり、抗生剤を服用してる日がピルの服用14日以内と重なってるのがよくないでしょうか?
10/19:生理開始
10/23:夕食後〜抗生剤・鎮痛剤服用開始
10/24:抗生剤を朝昼夜3回服用・鎮痛剤服用
10/25:午後1時〜ピル服用開始、抗生剤朝昼夜3回服用・鎮痛剤服用
10/27:朝・昼のみ抗生剤服用、午後1時ピル服用
10/28〜11/8:午後1時ピル服用
11/8 夜セックスあり
11/9午後1時ピルも服用
追記:11/10心配だったので、アフターピルとして
普段服用しているプラノパールを2錠、12時間後2錠服用しました。。
この対処であってますか???
どうしたら正しかったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1075そのまま経過観察で良かったですよ。
アフターピルを服用したことは問題ありません。
恐らくもう出血がきているでしょう。
その出血から再度ピルの服用を開始して下さい。
ただ、今後継続服用するなら中用量ではなく、低用量ピルに変更しましょう。
効果は同じで体の負担が少ないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




