女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32394 件 14731~14740件を表示中です
-
こんにちは。
以前、貴院にてピルを処方していただき、生理日の調整をした者です。
看護師さんのおっしゃるとおり、ピルの服用終了後、2〜3日で生理がきましたが、その次の生理がきません。
今までは、28日周期で比較的正しいサイクルできていました。
ピルを飲んだことによって、周期が変わったり、2度目以降の生理について不順が起こることがあるのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示くださいますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 355ピルで調整してきた出血から又元の自分の周期に戻ります。
なので元々の予定日よりはずらした分遅れると考えて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、スタッフからも勧められたと思いますが、低用量ピルの継続服用をしましょう。
避妊以外のメリットが沢山あります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、すみません。
妊娠初期で中絶経験がある26歳です。
今回の生理がサラサラした鮮明な経血が殆ど出ませんでした。
その代わりにドロッとした(おりものが赤くなった様な)のがトイレに行った時に一緒に出る感じで2日で終わってしまいました。
中絶してから気づいたら生理の量が少し減って(日数は3、4日くらいです。)、血の色が少し黒っぽくドロッとしたのが増えてはいましたが、極端に減ってはないので様子を見てました。
しかし今回殆どドロッしたのしか出ず、しかも2日で終わったので不安になってきました。役に立った! 0|閲覧数 401年齢とともに経血の量は減ってきます。
逆に量の多い出血がある人は要注意です。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続服用をして下さい。
年齢とともになりやすくなる不妊症の原因である子宮内膜症から守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、よろしくお願いします。
前回の生理が6月3日で周期が25日の為生理予定日は6月28でしたが、今日7月9日になっても生理が来ません。
妊娠?と思い今日妊娠検査薬を使って検査しましたが結果は陰性でした。
夫婦生活をもったのが6月17日・18日です。
生理予定日ゴロ、29日、30日にいつもとは違う下腹部痛(激痛で暫く動けない)がありました。
おりものも、いつもとは違う卵白のような透明なおりものがあります。
昨日の夜から胸のハリもあり痛いです。ずっと続いていた下腹部のハリは治まりました。
この様な症状は、ただ単にホルモンのバランスが崩れているだけですか?何かの病気でしょうか?
それか、生理がもう終わりなんでしょうか?
ちなみに年齢は39歳です。
役に立った! 0|閲覧数 399とりあえず、妊娠の可能性は低いですね。
婦人科検診はきちんと受けていますか?
自治体の無料検診だけでは、超音波検査が含まれていないので卵巣の病気等を見落とされる可能性があります。
いきなり閉経にはならないので、ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
婦人科を受診して相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、質問させてください。
ピルを服用中ですが肝斑の治療でトラネキサク酸を処方で頂きました。飲み合わせとして大丈夫でしょうか?
また、顔全体のくすみやシミが気になっておりレーザー治療を検討していますがピル服用中は効果がないと聞きました。むしろ、シミなどを濃く悪化させるような事を聞きました。本当でしょうか?
レーザー以外で対応するとなると何になりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404ピルの継続服用により肝斑が増える方がいるのは事実です。
ただ体質によるので、ピルを服用しなくても出る人は出るでしょう。
併用は血栓リスクが増加する可能性があるので、血液検査だけ定期的に受けて下さい。
レーザーは元々肝斑には効果がありません。
しみと鑑別してうまく使えば効果はあると思います。
後はハイドロキノンという成分の美白外用剤を使用しましょう。
当院でも処方をしていますが、通常美容皮膚科や美容外科で処方は受けれると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。41歳です
ドクターショッピングをしましたがどこも異常なし。37歳ころ卵巣の働きが弱っていると言われたこともあり、おととしは体中いたくて仕事もできなくなり3ヶ月寝込みドクターショッピングをしましたがどこも異常なし。4件目の婦人科でやっと更年期障害という数値でで24年11月からジュリナ24日プロゲストン後半10日服用して体調は良くなったのですが、今回も生理5日目から通常通りジュリナを服用し、8錠目服用後また通常の生理がきました。ずっとこういう感じなのですが検査ではどこも異常なく、先生もなんでかなと。昨日、メーカーさんの相談窓口に電話したところ黄体ホルモンを少し増やすか、ジュリナを2錠飲むと良いかもと言われたのですが、ジュリナを服用中に月経がきてしまうのはどうしてなのでしょうか。主治医に相談すると良くないのでお休みすると言われるのですが、飲まないとやはり調子が悪いです。アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2657ジュリナ服用中の出血は生理とは言わず、不正出血になります。
元々ホルモン作用の弱い薬なので、その影響だと思います。
メーカー窓口の対応とおり、ホルモン量を増やす事で対応可能になると思います。
では、主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
64才です。子宮体部癌疑いで大学病院へ紹介されました。細胞診検査?を3ヶ月に1回行っている状態がが半年続いています。体部癌になる確率は0ではないと言われました。
先日、担当の先生から子宮摘出も考えに入れておいた方がよいとも言われました。
こちらの先生のご意見を伺ってみたく書き込んでみました。
どうぞよろしくお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 391直接診察してみないと何とも言えませんが、子宮内膜増殖症の状態なのでしょうか?
セカンドオピニオンで他の医療機関でも相談されると良いですよ。
基本的には細胞診、超音波検査による内膜の状態をチェックして異常がなければ、手術適応にはならないと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。掲示板で何度かお世話になっています。26才独身♀です。
最近受けた腫瘍マーカーの結果で不安になっています。
私は昨年の12月にMRIでチョコレート嚢胞6センチと診断され現在はヤーズを服用して半年ほどになります、辛かった症状もだいぶん楽になりました。先日診察を受けたところ、超音波では少し小さくなっているからヤーズを継続して経過を見ることになったのですが、その時受けた腫瘍マーカーの結果が上昇していたようで来月マーカーの再検査になりました。
主治医曰くヤーズは効いてるはずなのにマーカーが下がらないのは何か気持ち悪いとゆうことでした。(数値は教えてもらっていません)
マーカーを受けた日は休薬期間2日目でしたが、出血はまだありませんでした。
このような結果で次の再検査まで時間もありすごく不安になっています。
この結果には何の可能性があるのでしょうか??ほかに合併症やまたは違う病気があるのかと思い心配しています。お返事宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3520そうですね。マーカーの数値を教えてもらって下さい。
ヤーズよりもルナベルの方が内膜症のコントロールはしやすいと思います。
あまり変化ない場合は、種類変更も検討して主治医に相談してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
6月の腫瘍マーカーの結果なのですがCA19-9が229、CA125が36でした。
今回7月の結果はCA19-9が182でまだ高いですが少し下がったのでこれからもマーカーで経過をみていくことになりました。ヤーズが手元に1シート残ってるのですが次の診察でルナベルにかえてもらうべきでしょうか??役に立った! 1通常子宮内膜症に伴うチョコレート嚢腫の場合は、CA125が上昇します。
CA19-9が上昇する場合は皮様嚢腫がほとんどです。
MRIの結果は基本的に確実ですが、別の施設でMRIの再検査を受けても良いかもしれません。
可能なら保険証持参してご相談にいらしていただければ対応させていただきます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理日調整及び避妊希望で低用量ピル服用開始しました。
海外ですか種類は多分オーソとかと同じタイプで、
説明書には、1日1錠21日間服用7日間休薬、はじめての服用は
生理1日目から服用を開始、初日以外からの開始は7日間は
他の避妊を併用、休薬3日以内で月経がはじまるとのこと。
掲示板では服用開始日は生理中でなくとも問題なく服用14日以降
から避妊効果も期待できるとのことで、生理初日や整理途中の
服用開始ではないですが、11日目で生理らしき出血があったので、
あれ、生理がはじってしまうのかと思い、様子を見て14日目に
服用中止しました。
今休薬して5日目で生理がスタートしました。
ピル服用開始11日目からはじまった少量少出血はピルのための
不正出血というより生理の前触れの出血というかんじでした。
少量出血がはじまったのが、ピル服用してない場合の本来の
生理予定日ちょうどくらいの時期だったこともあり、もしかして
生理を止める力が弱いなら避妊効果も低い?のか心配です。
生理日の調整もしたかったのですが服用中に少量とは言え生理
の前ぶれっぽい感じの出血もあったし、・・
以前日本の低用量ピルを服用してるときは服用中に出血が
はじまったり、生理がはじまったりとかはなかったのて、
効果弱いのかが心配です。1日2錠に増やしたほうが避妊効果や
生理日調節には安心でしょーか。
役に立った! 0|閲覧数 3952錠服用する必要はありません。
徐々に慣れて来るでしょう。
それでも不正出血してしまう場合は、種類変更をお勧めします。
海外なら色々種類も豊富なので試す事もできると思います。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、五月の生理後14日目で黄体ホルモン注射(内膜症の疑い)を打ちました。 六月に入り生理が4日も遅れたので妊娠かな⁇と思いました。(殆どズレがなく28日周期できているので)しかし少量だけ茶色おりものと混ざったような出血が出るので心配になり何度か受診、血液検査、エコーとしましたが、卵胞が3ミリくらいになっていて、うまく排卵していないとのこと、エストロゲン⁇の数値がかなり高い、その他は正常だが一度リセットさせるため、プレマリン一日2錠とルトラール4錠を3週間服用と言われた…始めてだったので、どうしてこうなったのかも分からず、薬の副作用も怖く2週間飲んでいません。副作用を見ると喫煙もNGとのことです。
しかし今日で20日間出血しています。少量デスが…今さらどうしたら良いのかわかりません。アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1560子宮内膜症の疑いで黄体ホルモン注射をするのは主治医の指示でしょうか?
適応外の使用なので、効果も本当にあるかわかりません。
今後の方針はきちんと主治医に相談して下さいね。
セカンドオピニオンで他の医療機関で相談する事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安になったので相談させて下さい。
前回の生理が6月12日、今月が7月10日が生理予定日でしたが7月3日に出血がありました。
出血と言ってもトイレに行ってティッシュでふくとつく程度のものです。
それが6日まで続き、7日は生理終わりかけのような出血、今朝になって通常の生理のような出血がありました。
6月16.19と7月6日に彼とセックスしています。
ピル服用中なため、避妊はしていません。
また、ピル服用1年経ちますが今までは周期の前後があったあとしても2日くらいで不正出血はありませんでした。
原因として思ったのは、6月の生理前、気持ちを落ち着かせたくてセントジョーンズワートを2日飲みました。
飲み始めてからピルとの併用がダメな事を知り、セントジョーンズワートはそれ以来のんでいません。
ピルの1列目(トリキュラー28)を2日飲み忘れた日があり、3日目にまとめて3錠飲んだ日があります。
これもあとからダメな事をしりました。。。
あとは5月からダイエットをはじめ5キロほど痩せました。
主に食事制限です。
不安になってからネットで調べると妊娠の可能性があるのかただホルモンバランスが崩れただけなのかわからず相談させて頂きました。
26歳にして初めての事で焦っています。
今の生理、出血が止まったら病院に行ってみようと思います。役に立った! 0|閲覧数 604一番可能性があるのは3錠まとめて服用した事でしょう。
その後実薬を連続14錠服用するまで、避妊に気をつけなければなりません。
セントジョーンズワートも一応ピルの吸収率を低下させる恐れがあるとされています。
不安な時は超音波検査を受けると効果が落ちているか確認してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。