女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32119 件 10151~10160件を表示中です
-
初めまして。4月3日に7週でそうは・中絶をしました。
術後1週間に生理2日目ほどの出血がありましたが、その後は赤黒いドロッとしたものや茶色い出血に変わり、量も減りました。15日目に鮮血混じりだったので受診したところ、血だまりがあり、収縮剤を1週間服用しました。
それでも収縮せず、痛みもなく、出血量が変わらずに3週間が経ち、30日からプラノバールを2週間服用することになりました。
今はダラダラ出血がおさまり、薄茶色のおりものといった感じですが、このまま、5月中旬以降に生理がきた場
合、大量出血を起こす可能性はどれくらいなのでしょうか?
旅行に行く予定があり、延期すべきか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1054補足ですが、ピルは術後すぐに(1週間などで)出されることはありませんでしたが、不妊治療なども行っている病院なので低用ピルなどの扱いもあり、詳しく説明して頂きました。
それから生理後に子宮がキレイになっていなければ再手術になりますか?
3人出産し、4人目で初めての中絶なので主人もとても心配してくれていて・・よろしくお願いします。役に立った! 1プラノバールで止血し、その後子宮内を綺麗にさせる為に出血を起こす方法はあります。
どの程度の出血があるかは予測出来ませんが、その出血があったら低用量ピルの服用は直ちに開始して下さい。
旅行が心配なら旅行が終わるまでプラノバールを延長して継続服用すれば旅行中の出血は心配しなくて良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
辛いです。
腹痛が酷いトイレに何回も行っても直らない
肩や首がやたらと凝ります
ささいなことでイライラします。
なんでここまで辛いんでしょう?役に立った! 0|閲覧数 350年齢も含めて、何か服用している薬も含めて、色々問診が必要です。
そこまで辛いならすぐ受診して相談する事をお勧めします。
保険証持参してかかりつけ医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
気づいたらその場で服用が原則です。
なるべく飲み忘れには気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 663LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初投稿です。中2です。
私は生理前から胸の張り 痛み 肩凝り 急な下痢などの症状がでます。
生理中は、寒気 頭痛 腰痛 下腹部痛がとても辛くて勉強が手に着かなくなります。
なにか良い解消法は、あるんでしょうか?私は病気なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 408きちんと排卵を伴う月経周期になってきたのでしょう。
妊娠できる体になってきたという事でもあります。
日常生活に支障が出る様な月経周期のトラブルは放置しない方が良いですよ。
身長の発育がほぼ終わっているなら、低用量ピルの服用も可能です。
漢方薬という方法もあります。
お母さんにも相談して、婦人科に一緒に相談に行ってみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生よろしくお願いします。
今月17日に中絶手術を受けました。1週間後、熱っぽさと、気分の悪さと頭痛でカロナールを服用しました。一歳の子供にまだ母乳を飲ませているのでこれから体調不良になるのが増えるのかと思うと不安です。出産前は月経前緊張症も経験しています。ピルも服用不可ですよね?どんな治療法がありますか?漢方でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 1584授乳中でも6ヶ月以上経過していればピルの服用は可能です。
中絶を受けたという事は当然排卵もしているので、今後きちんと正しい知識を持って避妊をして下さい。
もしくはミレーナという子宮内避妊システムもお勧めです。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。授乳してても6ヶ月経過してればピルを服用可能とありましたが、子供に6ヶ月授乳した後なら可能という事でよかったですか?中絶を受けた医師からは子宮内に入れる避妊具の話は受けましたが、ピルの説明は一言も受けなかったので不思議でした。
役に立った! 0残念ながらピルやミレーナ等避妊に関しての情報提供は施設によって非常に温度差があります。
中絶手術を行っている医療機関なら当然の様に正しい知識ときちんとした啓蒙活動をしなければなりません。中にはグループで患者さんを集めるだけ集めて、疾患がある患者さん等面倒な患者は見れないと断り、中絶手術だけしている様なグループもあります。(当然避妊の指導は徹底しません。中絶が減ったら困ると考えているのでしょう)
無駄な経験にしない為にも、ピルの服用もしくは子宮内避妊システム(ミレーナ)の挿入を前向きに考えて下さいね。
授乳6ヶ月経過以降は内服可能ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えていただきたいです。
3月31日から4月5日生理。
周期はだいたい30日
排卵予定4月.15.16あたり
4月15日に外だしゴムなしの性行為。
5月1日から生理予定で、旅行で遅らせるために4月20日からプラノバール服用。
4月22日、ゴム着けての性行為。
28日ゴムなし外だしの性行為。
29、30日念のために緊急避妊でプラノバール倍服用。
5月3日、もらったプラノバール服用終了。その日の夜に性行為。少量出血あり。その一瞬で終わり。少し腹痛あり。
そしてまだ生理が来ません。
高温期続いてます。
排卵後のプラノバール服用が、妊娠しやすいとを知らず、今すごく不安です。
色々めちゃくちゃにしてしまったと思います。
5日現在、おりものありました。
妊娠の可能性ありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4624当然妊娠の可能性があります。
プラノバール内服前の性交渉が危険です。
逆に、排卵後なら内服中の性交渉で緊急避妊をする必要もなかったでしょう。
内服終了後1週間出血がなかったら検査薬を施行して下さい。
今後は普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月8日に中絶をして,出血大量ではなくでて25日ぐらいに出血止まり,30日辺りで血が出てきて手術後の出血なのか生理なのかがわかりません。
痛みもなく量も前の生理より少ない感じで寝ているときもナップキンからはみでなく,今までは生理は25日周期~26。たまに30日周期で5日間ちょっとで終わってました。
なのに血が2日前からは朝起きたときは血がついていないのにいつの間にかでてきて今日で7日目,日数が少なかったのにもし生理なら長くあっていても大丈夫ですか?不安でいっぱいです。情緒不安でもありうつ病なりかけみたいな精神的です役に立った! 0|閲覧数 569中絶手術後から低用量ピルの継続服用はしていないのでしょうか?
手術後はホルモンバランスも乱れますし、自然な月経がいつ来るか予測が出来ません。
中絶手術後からピルの処方しない医療機関なら問題ですね。
ピルに精通した医療機関で相談して下さい。
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識と情報を持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
質問ご回答宜しくお願いします。
昨年の8月に子宮腺筋症・子宮筋腫・チョコレート嚢胞・卵管水腫と診断され子宮摘出手術をしました。腸と子宮と卵巣が癒着してたのを綺麗に剥がせたといわれました。術後暫くして感染症になり1週間程度で治まりました。それからまた痛みがありせん痛が頻繁にあり主治医に相談した所初めは便秘ですねぇと便秘の薬と痛み止を処方して貰いました。次の定期検診まで様子みようとの事でした。3ヶ月後の検診で変わらず痛みがある事を伝え内診して貰った所、腸と卵巣が癒着してお腹に水疱が出来てると言われました。内診するのにも痛みがあり我慢できませんでした。痛み止も聞かないなら手術して卵巣を取るしかないと。取り合えずホルモン治療してそれでも無理なら手術ですね。休み前から取り合えずディナゲストを飲み始めて翌日から手の痺れ浮腫みに悩まされました。
回りからはセカンドオピニオンも勧められてますが…この状況先生ならどうお考えですか?アドバイス宜しくお願いします!
私は46才独身です。役に立った! 0|閲覧数 539直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ術後の影響による事は間違いない様です。
感染兆候が落ち着いているなら良いですが、癒着はずっと取れないので腸が動く度に痛みが出るかもしれません。
水泡?が何なのかも気になりますね。
やはりセカンドオピニオンで一度他の婦人科の診察を受けて意見を聞いても良いのではないでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレート嚢腫のため、去年11月からディナゲストを毎日朝夜服用してます。
先月、健康診断の結果を見たら
尿蛋白が+になってました。
再検査した結果は±でした。
最近は脚がむくんで重たい感じがします。
ディナゲストの服用と尿蛋白は関係ありますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2175薬の影響で尿タンパクが増える事は考えにくいですね。
腎臓機能の問題を考えたりしますが、1+や±ならあまり気にせず経過観察で良いと思います。
定期的な検診は受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。