女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
8611~8620件/ 27452件中 を表示中です
-
昨年7月に流産してから、生理周期が23~25日と短くなり、また生理の量も2~3日と短くなってしまっています。
高温期のプロゲステロンが9と基準を下回っており、黄体機能不全との診断が出ていますが、デュファストンのみの処方で排卵誘発剤の処方がありません。
いい黄体を作るにはいい卵胞を育てるということですが、排卵があっても処方する場合、処方しない場合の違いは何でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 457排卵後の黄体機能のみの問題ならデュファストンのみの処方で問題ないと思いますが。
当然主治医にも考えがあっての処方だと思います。
気になる事はきちんと主治医にも確認してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
海外旅行で、生理を遅らせる為に産婦人科に受診し
ノアルテン5を1日1錠 12日間処方してもらいました。
(5/10から服用 旅行は5/13~5/22)
(4/22から生理があり 生理前と生理1・2日は体調が悪くなるのと
周期は26日~31日と幅がある為、念の為に)
①飛行機やバスなど乗り物酔いをしやすいのですが
市販の「酔い止め」薬や、旅先での急な下痢などでストッパなどの「下痢止め」
又、発熱・頭痛の時の「ロキソニン」など一緒に服用しても問題はありませんか?
②ビタミン剤のサプリメントなど、一緒に服用しても問題はありませんか?
③副作用時の吐き気を止める為に、酔い止めを服用することも可能でしょうか?
同じように副作用時の頭痛時に、ロキソニンなどを服用してもよいですか?
④ピルは長時間飛行機に乗っていると血栓症のリスクが高まると聞いたのですが
12時間程度のフライトですが大丈夫でしょうか?
診察時にお伺いするべきでしたが、緊張のあまり聞けずじまいでした。
どうぞご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3683本来なら、月経5日目から中用量ピルを10錠服用して中断すれば、旅行前に月経が終わり、薬を服用しながら旅行をする事を避ける事が出来たのですが。。。
今からだと遅らせるしかありません。
しかもノアルテン5mgは黄体ホルモン剤でピルではありません。1錠だけの服用だと服用中に不正出血しやすく本来の目的が達成出来ないでしょう。
ソフィアA錠を1日2錠服用を月経開始予定日5日前から22日まで服用した方が確実です。
確かに吐き気も出るかもしれませんが、プラノバールという中用量より出にくいです。
又短期投与で血栓リスクを考える必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何ヶ月か前に 中出しをして、
生理は遅れたり、はやかったりで、
お腹かふくれてきてるんですけど、
食べ過ぎだけでしょーか?
自分が元から生理不順なんですけど、
これってどーなんでしょーか?
回答お願いします:(´◦ω◦`):役に立った! 0|閲覧数 592ご質問の意味がわかりにくいですが、現在生理は来ているのでしょうか?来ていないのでしょうか?
とりあえず検査薬で反応を確認して下さい。
当然思い当たる行為があるなら妊娠は可能性があります。
陰性でも陽性でも今後の相談を含めて婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何ヶ月か前に 中出しをして、
生理は遅れたり、はやかったりで、
お腹かふくれてきてるんですけど、
食べ過ぎだけでしょーか?
自分が元から生理不順なんですけど、
これってどーなんでしょーか?
回答お願いします:(´◦ω◦`):役に立った! 0|閲覧数 592ご質問の意味がわかりにくいですが、現在生理は来ているのでしょうか?来ていないのでしょうか?
とりあえず検査薬で反応を確認して下さい。
当然思い当たる行為があるなら妊娠は可能性があります。
陰性でも陽性でも今後の相談を含めて婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックでずっとピルを処方してもらい飲んでいましたが、45歳と高齢ですが子供が欲しいと本気で思い昨年11月末で止めました。止めてから3月7日まで25~28日周期で順調に生理が来ていましたが、今月生理が来ないので妊娠かな?と思い生理予定より2週間後に検査しましたが陰性でした。病院に行ったらホルモンバランスが崩れているのだろうとソフィアAを10日飲みなさい…と言われました。調べたらピルだとわかったのですが、飲むべきなのでしょうか?それとも、もう少し様子を見て病気を含め調べた方が良いでしょうか?また 、もう高齢なので赤ちゃんは望めないのでしょうか?ビ
役に立った! 0|閲覧数 575一度ホルモン数値をきちんと検査した方が良いでしょう。
ただ年齢的には厳しい年齢ですし、本当に心から望むなら積極的な不妊治療も視野に入れる必要があります。
いつでも良いのでご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックでずっとピルを処方してもらい飲んでいましたが、45歳と高齢ですが子供が欲しいと本気で思い昨年11月末で止めました。止めてから3月7日まで25~28日周期で順調に生理が来ていましたが、今月生理が来ないので妊娠かな?と思い生理予定より2週間後に検査しましたが陰性でした。病院に行ったらホルモンバランスが崩れているのだろうとソフィアAを10日飲みなさい…と言われました。調べたらピルだとわかったのですが、飲むべきなのでしょうか?それとも、もう少し様子を見て病気を含め調べた方が良いでしょうか?また 、もう高齢なので赤ちゃんは望めないのでしょうか?ビ
役に立った! 0|閲覧数 575一度ホルモン数値をきちんと検査した方が良いでしょう。
ただ年齢的には厳しい年齢ですし、本当に心から望むなら積極的な不妊治療も視野に入れる必要があります。
いつでも良いのでご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年から不妊治療を始めました。
海外に住んでおり、診断も日本語での説明ではなく、心配なのでここで質問させてもらいました。
PROVERA と CLOMID を処方してもらいました。
クロミッドは生理が始まって5日目から飲み始めるということであってますでしょうか?
あと、ここ数年、とても不順は生理が続いているのですが、プロベラはいつ始めたらいいのでしょうか?
今、いつも通りすごく少量の生理2日目です。
プロベラはホルモンバランスを整えて、生理不順を治してくれる効能ですか?
あと、プロベラを服用し、無事正常な生理がきて、クロミッドも服用し、次のプロベラはいつ飲めばいいでしょう?
なかなか子供ができなくて焦ってしまいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 536まずそれらの薬が本当に適応となる状態かどうかが問題です。
クロミッドを月経5日目から開始する事は問題ないですが、プロベラを服用するなら、排卵後になります。
本来なら排卵日を予測する為に超音波検査を行う必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在43才、インド旅行4ヶ月ほどしていますが、生理から20日ほどで出血があり、最初はうっすらで2日目から内膜がまざったような出血で鮮血、3日目はチョコ色に内膜があります。体調はだるく起きていられないのですが、これは気温が40度近くあるせいでもと。前回の生理まで28日周期でずっときていましたが、前回生理のとき、ヒマラヤのふもとで寒い環境にいました。環境の異変でホルモンバランスを壊して生理が早まっているのならいいのですが。子宮体癌、もしくは他の病気の可能性も考えられますか?体癌の検査を六ヶ月ごとに細胞に少し異変があるということで三回繰り返してますが何でもなく、他に卵巣などにも問題はありませんでした。しかし最後の検査は一年以上前です。日本にいるのなら婦人科でみてもらうのですが、、
痛みなどはあまりありません、気になりご相談させてもらいたくなりました。明日アーユルヴェーダのドクターに診察してもらいますが子宮を見せたりはしません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 919ちなみに、まだ茶色の出血があります。21日から出血して、かなり少ないですが2日目は鮮血ぽく3日目から茶色、黒にちかいような色で今も下着が汚れます。多分ホルモンの乱れで早く生理が、かなり控えめなバージョンで来たと解釈し気にしないことにしようかと思います。前回の生理は4月2日です。それまで28日周期か、数日遅れるというパターンでしたので。
もし、病気が考えられる可能性があれば教えてください。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。役に立った! 0一番考えられるのはおっしゃる通り、環境変化に伴うホルモンバランスの乱れだと思います。
専門医でないと診察を受けても意味がありません。
内膜細胞診で引っかかっていたのは恐らく子宮内膜増殖症疑いレベルだったのでしょう。
やはり定期的に超音波検査と細胞診は必須です。
専門医の元で診察を受ける事をお勧めします。では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
またよろしくお願いします。
46歳未産婦です。
今年2月からたびたび不正出血があり、2月に経膣エコー2回、けいがん検査、3月にエコー2回、体がん細胞診、4月にもエコーと体がん細胞診をそれぞれ別の婦人科で受け、すべて異常なし、ホルモン検査も、更年期ではないとのことでした。
先月から基礎体温をつけ始めており、出血の時期を確認したところ、先月も今月も体温がちょうど高温期に移行した日から三日間出血しておりました。
25日周期で生理後5日目で出血、2週間
後に生理が始まっていました。
今月も6日から生理があり、昨日17日より高温となり、夕方1回極少量の出血があり、本日はお昼過ぎに茶色のおりものが少しありました。
これは排卵出血でしょうか。今まで46年間一度も排卵出血などしたことがなく、しかも更年期近いこの歳で排卵出血などあるのでしょうか。
もしかして排卵期と重なっているだけで、実は不正出血だったりしますか。
排卵出血と不正出血の見分け方ってありますか。
一日に一度くらいなので、ホルモン治療するほどではないと思いますが、排卵出血はやはりホルモンのバランスが悪いからで、治療しなくてはなりませんか。
この出血がもし次の生理まで続いたら、やはり排卵出血ではなく、身体に異常があるのでしょうか。
友人が子宮腺がんになり、神経過敏になっています。
体がんの可能性は低いでしょうか。
どうかご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 698追加です。
日曜日から不正出血の量が多くなり、おりものがピンクから赤色になってきました。排卵出血ではなさそうです。毎月出血してとても不安です。役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
検診も複数の場所できちんとしていて異常ないのですからそれは癌も含めた子宮自身の病気ではないのです。
あくまでも下垂体と卵巣から分泌されるホルモンバランスの乱れの問題となります。
もしわずわらしければ、ピルの様な薬でコントロールすれば良いですよ。
ピルの継続服用は子宮体癌、卵巣癌等の病気から守る予防になります。
子宮頸癌だけピルの長期服用は増加する恐れが若干あるとされているものの、頸癌はHPV感染に伴うもので、ゴム無しの挿入をさければリスクは軽減されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
またよろしくお願いします。
46歳未産婦です。
今年2月からたびたび不正出血があり、2月に経膣エコー2回、けいがん検査、3月にエコー2回、体がん細胞診、4月にもエコーと体がん細胞診をそれぞれ別の婦人科で受け、すべて異常なし、ホルモン検査も、更年期ではないとのことでした。
先月から基礎体温をつけ始めており、出血の時期を確認したところ、先月も今月も体温がちょうど高温期に移行した日から三日間出血しておりました。
25日周期で生理後5日目で出血、2週間
後に生理が始まっていました。
今月も6日から生理があり、昨日17日より高温となり、夕方1回極少量の出血があり、本日はお昼過ぎに茶色のおりものが少しありました。
これは排卵出血でしょうか。今まで46年間一度も排卵出血などしたことがなく、しかも更年期近いこの歳で排卵出血などあるのでしょうか。
もしかして排卵期と重なっているだけで、実は不正出血だったりしますか。
排卵出血と不正出血の見分け方ってありますか。
一日に一度くらいなので、ホルモン治療するほどではないと思いますが、排卵出血はやはりホルモンのバランスが悪いからで、治療しなくてはなりませんか。
この出血がもし次の生理まで続いたら、やはり排卵出血ではなく、身体に異常があるのでしょうか。
友人が子宮腺がんになり、神経過敏になっています。
体がんの可能性は低いでしょうか。
どうかご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 698追加です。
日曜日から不正出血の量が多くなり、おりものがピンクから赤色になってきました。排卵出血ではなさそうです。毎月出血してとても不安です。役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
検診も複数の場所できちんとしていて異常ないのですからそれは癌も含めた子宮自身の病気ではないのです。
あくまでも下垂体と卵巣から分泌されるホルモンバランスの乱れの問題となります。
もしわずわらしければ、ピルの様な薬でコントロールすれば良いですよ。
ピルの継続服用は子宮体癌、卵巣癌等の病気から守る予防になります。
子宮頸癌だけピルの長期服用は増加する恐れが若干あるとされているものの、頸癌はHPV感染に伴うもので、ゴム無しの挿入をさければリスクは軽減されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。