女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7431~7440件/ 9830件中 を表示中です
-
はじめまして。46歳の独身会社員です。
もともと生理がひどく、近医処方のボルタレンとブスコパンでギリギリしのぐ状態です。
生理周期は安定していたのですが、今年に入って、生理が終わってから1週間〜10日後に
大量の出血(かたまり)が出るようになり、気にしていました。
2月半ばに人間ドッグの婦人科検診で子宮筋腫を指摘されまして、昨日、近医を受診。
やはり、子宮内部に5cmほどの筋腫があって、その大きさの以上にできた場所が悪いため、
月経困難は当然という(婦人科検診も近医も同じ)所見です。
そこで、手術だと全摘になるから、こういう薬を試されては? と勧められたのが
ディナゲストで、内膜症の治療用のお薬だけど、子宮内膜を減らしたい目的は同じなので、
だいぶラクになるようですよ、というような説明を受け、飛びついてきました。
……ですが、帰ってから薬剤師の友人にその話をしたり、ネットで調べてみますと、
子宮筋腫には慎重投与だとか……家庭医(内科医)で長年に渡って貧血を指摘されており、
たびたびフェロミアを処方されてきたので、不正出血も気になるところです。
もちろん、ディナゲストを処方された近医にも、貧血のことはお話ししたのですが、
それを含めて改善されると思いますよ、とおっしゃっていたのです。
(処方開始にあたり、血液検査、腫瘍マーカなどの検査はありませんでした)
もう一つ、近医の「6か月しか続けられないけど」という説明も、今となっては不思議で。
ディナゲストは、他のピル薬剤と違い、連続投与も可能なお薬なんですよね。
閉経まで服薬でしのげるなら、それにこしたことはないと思ってはいるのですが、
貧血のことを中心に、このまま始めてよいか、迷っています。
処方では月曜日朝からの服薬開始となりますが、週末でセカンドオピニオンも取り辛く、
こちらでご相談させていただきました。長文で失礼いたします。
役に立った! 1|閲覧数 14624先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは子宮内膜症の治療薬ですが、子宮筋腫の方にも多用されています。病気自体には悪いことありませんが、不正出血の頻度が高く、不正出血というより生理並の出血が続いてしまうことがあり、貧血の改善にまで結び付くかどうかは飲んでみないとわかりません。
もし、低用量ピルを飲んだことがないなら、低用量ピルの選択もあります。また、年齢から考えて注射で生理を止めて閉経に逃げ込む方法も有りだと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。約1週間かかりますので、月曜日には間に合いませんが、まずは飲んでみていいと思います。役に立った! 6むくさんレス有り難うございました。
かなめさん、まずは合う合わないがありますので気軽に試して服用する事です。
ただ費用対効果で考えれば、保険適応のルナベルも内膜症で処方可能です。
不正出血の頻度はディナゲストより低く、体に合えば効果も相当期待できます。
筋腫に悪影響を及ぼす事はいずれにしてもありません。
50歳目安に使用してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。46歳の独身会社員です。
もともと生理がひどく、近医処方のボルタレンとブスコパンでギリギリしのぐ状態です。
生理周期は安定していたのですが、今年に入って、生理が終わってから1週間〜10日後に
大量の出血(かたまり)が出るようになり、気にしていました。
2月半ばに人間ドッグの婦人科検診で子宮筋腫を指摘されまして、昨日、近医を受診。
やはり、子宮内部に5cmほどの筋腫があって、その大きさの以上にできた場所が悪いため、
月経困難は当然という(婦人科検診も近医も同じ)所見です。
そこで、手術だと全摘になるから、こういう薬を試されては? と勧められたのが
ディナゲストで、内膜症の治療用のお薬だけど、子宮内膜を減らしたい目的は同じなので、
だいぶラクになるようですよ、というような説明を受け、飛びついてきました。
……ですが、帰ってから薬剤師の友人にその話をしたり、ネットで調べてみますと、
子宮筋腫には慎重投与だとか……家庭医(内科医)で長年に渡って貧血を指摘されており、
たびたびフェロミアを処方されてきたので、不正出血も気になるところです。
もちろん、ディナゲストを処方された近医にも、貧血のことはお話ししたのですが、
それを含めて改善されると思いますよ、とおっしゃっていたのです。
(処方開始にあたり、血液検査、腫瘍マーカなどの検査はありませんでした)
もう一つ、近医の「6か月しか続けられないけど」という説明も、今となっては不思議で。
ディナゲストは、他のピル薬剤と違い、連続投与も可能なお薬なんですよね。
閉経まで服薬でしのげるなら、それにこしたことはないと思ってはいるのですが、
貧血のことを中心に、このまま始めてよいか、迷っています。
処方では月曜日朝からの服薬開始となりますが、週末でセカンドオピニオンも取り辛く、
こちらでご相談させていただきました。長文で失礼いたします。
役に立った! 1|閲覧数 14624先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは子宮内膜症の治療薬ですが、子宮筋腫の方にも多用されています。病気自体には悪いことありませんが、不正出血の頻度が高く、不正出血というより生理並の出血が続いてしまうことがあり、貧血の改善にまで結び付くかどうかは飲んでみないとわかりません。
もし、低用量ピルを飲んだことがないなら、低用量ピルの選択もあります。また、年齢から考えて注射で生理を止めて閉経に逃げ込む方法も有りだと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。約1週間かかりますので、月曜日には間に合いませんが、まずは飲んでみていいと思います。役に立った! 6むくさんレス有り難うございました。
かなめさん、まずは合う合わないがありますので気軽に試して服用する事です。
ただ費用対効果で考えれば、保険適応のルナベルも内膜症で処方可能です。
不正出血の頻度はディナゲストより低く、体に合えば効果も相当期待できます。
筋腫に悪影響を及ぼす事はいずれにしてもありません。
50歳目安に使用してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、出産は1度あります。子宮筋腫の月経量が
多いのでマーべロン28を服用しています、現在
11シート目の19日目まで飲みました。
服用開始直後は時々中間期あたりに不正出血が
ありましたが、ここ3カ月くらいは順調でした。
今回のシートで、3週目に入ったころから
ごく少量の、薄いピンク色の出血がもう5日間
続いています。1日の間でも出たり出なかったり、
ティッシュに拭いてついたり、つかなかったりの
レベルです。
なかなか止まらないので心配しています。
来週にはおそらく疑似生理?が来ると思いますが
それでいったんリセット?みたいな形になる
のでしょうか?
4月3日に再診予定です。前回は1月上旬に
内診、エコーをしていて異常なし。がん検診は
昨年9月にやっています。
役に立った! 0|閲覧数 673先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルに不正出血は付き物です。出血の有無に左右されず、規則的に飲むことが大切です。定期的な検診を受けているなら、なおさら心配ありません。
エムエムさんが書いている通り、生理がくれば次のシートには解消しているはずです。3週目なら中断することも可能ですが、曜日が変わってしまうので、シート通りに飲み続けるほうが無難です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピルに不正出血はつきものです。
体に害も支障もありませんのでそのまま継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、出産は1度あります。子宮筋腫の月経量が
多いのでマーべロン28を服用しています、現在
11シート目の19日目まで飲みました。
服用開始直後は時々中間期あたりに不正出血が
ありましたが、ここ3カ月くらいは順調でした。
今回のシートで、3週目に入ったころから
ごく少量の、薄いピンク色の出血がもう5日間
続いています。1日の間でも出たり出なかったり、
ティッシュに拭いてついたり、つかなかったりの
レベルです。
なかなか止まらないので心配しています。
来週にはおそらく疑似生理?が来ると思いますが
それでいったんリセット?みたいな形になる
のでしょうか?
4月3日に再診予定です。前回は1月上旬に
内診、エコーをしていて異常なし。がん検診は
昨年9月にやっています。
役に立った! 0|閲覧数 673先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルに不正出血は付き物です。出血の有無に左右されず、規則的に飲むことが大切です。定期的な検診を受けているなら、なおさら心配ありません。
エムエムさんが書いている通り、生理がくれば次のシートには解消しているはずです。3週目なら中断することも可能ですが、曜日が変わってしまうので、シート通りに飲み続けるほうが無難です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピルに不正出血はつきものです。
体に害も支障もありませんのでそのまま継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10ヶ月程前からピルを服用しています。
マーベロンを飲み始めてむくみがあり、医師の薦めでヤスミンに変更、服用を続けてます。前々回の生理から、休薬期間前に不正出血というか、生理が始まってしまうのです。。。
なぜ休薬期間前に出血してしまうのか、対処法があるのでしたらぜひ教えていただきたいです。ピル服用後2ヶ月以降、検査などうけてないのですが(個人輸入で購入してます。)、定期健診などは必要でしょうか? よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 547先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤスミンは超低用量ピルではありません。エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.03mgで、マーベロンと同じく低用量ピルです。黄体ホルモンのドロスピレノンがむくみにくいと言われています。
ピル服用中は、出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大切です。それでも実薬中の出血が気になるなら、ピルの種類を変えてみてはいかがでしょうか。
こちらの院長先生は、1年に1回の婦人科検診と半年毎の血液検査を受けるように勧めています。個人輸入だと、何があっても自己責任ですから、気をつけてくださいね。詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
低用量ピルの欠点が不正出血です。服用中の出血は体にも害や支障はないのでご安心下さい。
定期的に服用を継続する事が大事なので頑張って下さい。
検診はピルの服用関係なく定期的にするべきです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生 ありがとうございます。
近いうちに検診に行こうと思います。 ヤスミンは出血しやすいのでしょうか? 「yaz」についての書き込みを拝見して、ヤスミンの服用に不安になってしまいました。
医師の薦めでヤスミンに変更したので 安心して服用を続けてましたが、大丈夫でしょうか??
お忙しいのに何度もすみません。。。。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0ヤスミンはYAZよりは出血しにくいはずです。
日本の女性には適した成分だと思います。
どうしても不安なら血栓症のリスクだけないかどうか定期的な血液検査で調べれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板にお世話になっています。不安なことがあるので質問させてください。
先月、13日に性行為をしその際に避妊に失敗したため、15日に緊急避妊薬を服用しました。(排卵前)そして、22日に出血がありました。しかし、出血とはいっても4日目までは鮮血の普通の生理みたいな感じだったのですが、その後から今現在まで茶色く、サラサラしたおりものが続いています。出血が始まった日から数えるともう10日間になります。これは異常でしょうか。現在基礎体温は、ガタガタな感じです。この茶色いおりものは消退出血の一部なのか、それともホルモンバランスを崩したことによる不正出血なのか、また別の不正出血なのか、どれになるのでしょうか。
数か月前に、突然不正出血があり多のう飽性卵巣症候群と医師に診断されたことがあります。が、今回は緊急避妊薬を服用しているので体がどうなっているのかよくわかっておらずいつ止まるのか・・・不安で仕方がないです。
御忙しいとは思いますが、是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 369消退出血の後、持続する不正出血という感じですね。
元々不順傾向があり、妊娠希望が無いのに何故低用量ピルの継続内服をしていないのでしょうか?
一度ホルモン剤で人工的に周期コントロールしてから、低用量ピルの内服を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板にお世話になっています。不安なことがあるので質問させてください。
先月、13日に性行為をしその際に避妊に失敗したため、15日に緊急避妊薬を服用しました。(排卵前)そして、22日に出血がありました。しかし、出血とはいっても4日目までは鮮血の普通の生理みたいな感じだったのですが、その後から今現在まで茶色く、サラサラしたおりものが続いています。出血が始まった日から数えるともう10日間になります。これは異常でしょうか。現在基礎体温は、ガタガタな感じです。この茶色いおりものは消退出血の一部なのか、それともホルモンバランスを崩したことによる不正出血なのか、また別の不正出血なのか、どれになるのでしょうか。
数か月前に、突然不正出血があり多のう飽性卵巣症候群と医師に診断されたことがあります。が、今回は緊急避妊薬を服用しているので体がどうなっているのかよくわかっておらずいつ止まるのか・・・不安で仕方がないです。
御忙しいとは思いますが、是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 369消退出血の後、持続する不正出血という感じですね。
元々不順傾向があり、妊娠希望が無いのに何故低用量ピルの継続内服をしていないのでしょうか?
一度ホルモン剤で人工的に周期コントロールしてから、低用量ピルの内服を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間前からマーべロンを飲み始めました。
現在も続けていますが、いまだ生理がとまりません。
量は最初の2日間は少なかったのですが、それ以降は3日目普通の生理の出血量です。
これはピルの副作用でしょうか?
ちなみにピルを飲み始める前まで生理が重く、くる日数も不規則だったので飲み始めました。
出血を止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 282先生じゃなくて、ごめんなさい。
もう3週間目に入っているようなので、そのまま飲んで休薬・偽薬期間を経て新しいシートに入れば、落ち着くはずです。どうしても我慢できないなら、3週目なら中断しても構いませんが。
もしかして、生理直前から飲み始めたのではありませんか?飲み初めの不正出血はよく起こりますが、徐々に減っていきます。でも、初めてのピルを生理直前から飲み始めると、途中で生理が始まってしまうことがあります。出血はわずらわしいですが、身体に害ではないので、心配しないでくださいね。
ピルを始めたら、出血の有無は関係ないので、規則的に飲むことが大事です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。
現在3週目の3日目ですが、このままあと4日飲み続けて休薬しようと思います。
ということは、あと1週間ちょっと生理が続くということですよね。
日に日に出血量が多くなっているので心配でしたが、安心しました。
きっと、生理1日目で飲んでしまったので、生理がちゃんと始まっていなかったのかもしれません。
もう少し様子をみようと思います。ありがとうございます!
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
のあさん、きちんと継続服用して経過をみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、子宮腺筋症・子宮内膜症の治療のため、ルナベルを服用しています。
先日かかりつけの医師より、貧血がひどくなっているので、休薬しないで2シートを続けて服用してみようと指示がありました。
こういった服用方法は、症状によってあるものなのでしょうか?
とても不安になり、ご質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 609先生じゃなくて、ごめんなさい。
連続服用を勧めてくれるのは、ピルに詳しい医師の証拠です。生理の回数を減らすことにより、出血量を減らすのが狙いです。慣れれば、3シート連続で飲むことも可能です。
最初のうちは途中で出血してしまうかもしれません。原則は継続ですが、不正出血どころではなく生理並の出血量になってしまったら、そこで中断して、休薬7日間で続きか新しいシートを始めるようにしてください。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
むくさんのお話が聞けて、少し安心できました。
ただ2シート目の連続服用から今日で6日目なのですが、体調が良くない感じです。ふらついた感じや頭痛があります。この状態が続くようであれば、服用を
中止した方がいいですよね?!
もうひとつご質問させてください。
ピルを服用しはじめて10シート目になるのですが、足のむくみと体重増加がひどいのですが、これもピルの影響でしょうか?
これについても状況によっては服用を中止したほうがいいでしょうか?
長々とスイマセン・・・。役に立った! 0生理並の出血量以外なら、中断しないほうがいいと思います。何のための連続服用か、意味がないからです。
開始直後ではないので、気になっている副作用は連続服用とは関係ないと思いますが、貧血がどの程度なのか、そちらの症状かもしれませんね。
ピルによる体重増加は2kg程度で、それ以上はピル以外の要因を考えます。腎機能や凝固系の血液検査を受けたほうがいいかもしれません。
むくみを改善する漢方薬を併用したことはありませんか?子宮内膜症の治療としてルナベルを飲んでいるのですから、中止してしまったら内膜症が進行してしまいますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
TOさん、連続服用も別に体に負担をかける服用方法ではありません。
逆に内膜症のコントロールがしやすくなるメリットもあります。
むくみに対しては漢方薬で改善できる可能性もあります。
主治医に相談して処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日「腹部の張り」について投稿したものです。
レスを頂いてから本当は貴院に伺うつもりでしたが
なかなか時間がとれず結局近くの病院でガスコンを処方してもらいました。
お腹の張りは取れませんでしたが体重が60kgになっていたので
純粋に太ったのかなとも思いますのでダイエットに励みたいと思います。
お忙しい中本当にありがとうございました。
今回ご相談させて頂くのは「下腹部痛」についてです。
3日程前から下腹部の腰寄りの辺りに鈍痛が起こります。
ずっと痛い訳ではなくて1日のうち数回なのですが痛くなります。
痛みは生理痛に似ています。腰も痛くなるところまでそっくりです。
ピルを飲み始める前の生理痛に比べると痛みの度合いは小さいのですが
下半身全体が重くだるくなるように感じますし歩くのがやっと、と言った感じです。
(ピルを服用する前の生理痛は痛みで動けずベッドで縮こまっているような感じでした)
ヤスミンの飛ばし飲みをしてしまったので今は服用をやめて出血が来るのを待っている状態なのですが
(服用をやめてから2日目です)
痛みがあっても出血はないんです。
この下腹部痛は一体何なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 399ピルを中断すればそこで出血が起こりやすくなります。
その際には、下腹部の違和感等も起こるでしょう
ピルは原則中断するべきではありません。継続していて飲み忘れがあった場合は不正出血が持続したら中断しても良いでしょう。
頑張って運動や食事療法で体重コントロールできれば良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
ピルの飛ばし飲みをしてしまったので続けて飲むよりも一旦中断して出血初日からまたピルを飲み始める方が妊娠の可能性も否定されると思い
3月1日からピルを中断したのですが未だに出血がありません。
最後の性交は2月26日で膣内射精でした。
3月20日頃に検査薬を使ってみようと思っています。
しかし今日までの間にも下腹部痛が治まりません。
何か病気の可能性もありますか?
度々すみません
返信頂けたら嬉しいです。役に立った! 0後は見てみないとわかりません。
出血が無くても出血を起こす子宮の動きがあったと思うのでその為の痛みかもしれません。
検査薬をして、結果を見てから他の痛みの原因も含めて診察にいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。