女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7411~7420件/ 9830件中 を表示中です
-
初めまして。
プエラリアミリフィカのサプリで相談したい事があります。
飲み始めて10日後に不正出血が3〜4日あり、治まったので、飲み続けたのですが、また10日後ぐらいに不正出血がありました。
右下腹部あたり、ズキズキするような痛みがたまにありました。
それからは、飲まずにいたのですが、この度、生理がきたので、生理が終わった後に飲み始めても大丈夫でしょうか?
一度、婦人科で診てもらった方が良いんでしょうか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 482プエラリアは女性ホルモン活性を高める可能性のあるサプリメントです。
その影響で不正出血をしているのかもしれませんね。
ただ、婦人科検診もきちんと受けて他に病気がないかチェックをしてもらってください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、海外に住んでおり不安が募ってご相談しました。
2月2日に海外で中絶手術を受け、術後は2週間ほど出血がありましたが3月3日には無事(?)生理らしきものが来ました。以前にピルを服用していた事があり、2ヶ月分手元に残っていましたので生理初日の3月3日から服用をしました。現在13日目ですが、排尿するとまだティッシュに血が付きます(鮮血です)。私の場合、通常の生理は4日〜5日で終わっていましたので、ピルの服用に問題があったのでは?あれは生理じゃなかったのでは?と心配しています。このままピルの服用を続けても問題ないでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 354とりあえず、中絶手術後は低用量ピルの服用は必要不可欠なものです。
飲み始めの最初は、ただでさえ不正出血の頻度が高く、又手術後の影響もあるのかもしれません。
継続して服用しながら経過を見ていてください。
3〜4シート服用してもあまり改善ない場合は、違う種類のピルに変更してもらう事もお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
私はマーベロン28を服用しています。
15日に21錠目を飲み終えましたが、
生理を3日遅らせるため16〜18日まで実薬を追加して、
19日から偽薬に入り、先程生理になりました。
18日の朝5時半頃に腹痛で目覚め下痢をしてしまい、
ほんの少しだけ嘔吐もありました。
18日の23時半過ぎにも下痢気味の排便がありました。
毎日23時に服用しているのですが、
吸収不全の可能性はあるでしょうか?(>_<)
下痢の場合は長引くような下痢じゃなければ大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 810ちなみに18日朝方の下痢は水下痢に近く、
7時頃まで4回くらいトイレに行きましたが、その後おさまりました。
夜は朝ほどの下痢ではなく1回のみでおさまりました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログには目を通していると思いますが、注意が必要なのは頻回の水下痢と、ピル内服4時間以内の嘔吐です。嘔吐は問題なさそうですし、下痢も投稿の内容からは大丈夫だと思います。
それでもどうしても不安だというなら、下痢や嘔吐が起こる前に正しく飲めた日から8日目に新しいシートを始めればいいのではないでしょうか。3週目+延長中のトラブルなので、偽薬・休薬を短くしてしまえばいいのです。
18日の内服分が不安なら、17日まで実薬、18日から休薬で25日から新しいシートを。17日の内服分が不安なら、もう1日ずつ早めてください。…でも、そこまでする必要はないと思いますよ。役に立った! 0むくさん
レスありがとうございます。
今回の場合はそこまで心配はいらない感じですかね。
とりあえず偽薬も短くせず、そのままいこうと思います。
今後の参考にしたいのですが、
偽薬は7日以内という規定がありますよね?
短くする場合は最低何日から大丈夫なんでしょう?
消退出血があれば特に最低何日とかはないのですかね?
よろしければ教えて下さい。役に立った! 0休薬期間については、消退出血があれば何日間とかは関係ありません。逆に、出血がなくても避妊目的なら7日間を超えないようにしてくださいね。
短い分には問題ない…と、よく院長先生がレスしていますね。休薬が1日とか2日で出血がないまま新しいシートを始めると、不正出血の原因になります。休薬3日目か4日目から出血が始まるケースが多いことを考えると、出血がなくても最低3日間といったところでしょうか。
例えば周期調整で生理を数日早める場合、3日くらいまでなら休薬期間を短くすればいいですが、それ以上は上記のような理由で3週目の実薬を短くして…というアドバイスになります。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆみさん、あまり難しく考えて服用する薬剤ではありません。
このままきちんと継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症で生理痛がひどく、8月からディナゲストを服用しております。
以前にピルを飲んでいたこともあってか不正出血はなかったのですが、友達にディナゲストで生理止めてるからもう生理痛はないよ〜と話したところ、生理って止めていいものなの??と言われ少し不安になりご相談させていただきました。
それと、11月に貧血で倒れたこともあり、ディナゲストの副作用に多少でも貧血もあるのかをお聞きしたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7612先生じゃなくて、ごめんなさい。
無月経を放置していると卵巣が働かなくなってしまい、更年期障害や早期閉経を起こしますが、それとみゆきさんの現状は違います。ディナゲストを飲んでいる間は生理がなくて当然で、薬が効いている証拠でもあります。以前にピルも使っていたようですが、ピルよりディナゲストのほうが、みゆきさんに合っているのかもしれませんね。
貧血の副作用はないこともないのですが、生理を止めるので、発汗やほてりのほうが頻度が高いようです。倒れたことよりも、血液検査で以前より貧血が改善しているかどうかをチェックする必要があると思います。
ピルやディナゲストを飲む前に鎮痛剤を飲んできた経緯があれば、胃潰瘍がないかの確認も必要だと思います。詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
ディナゲストは休薬がないので、出血がなくて当たり前、全く問題ありません。
貧血症状は確かに検査をする必要がありますが、おそらく自律神経失調症状か一時的な起立性低血圧の影響だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はディナゲストの件でお返事いただきありがとうございました。
再び質問させていただきたいのですが、私は昔から先日ご相談させていただきました貧血のほかに、便秘と下痢を繰り返しており、特に下痢は突然ひどい目眩と吐き気と腹痛に襲われて、立っていられなくなるくらいになります。
以前腹部のエコー検査と胃カメラをしてどちらも異常はありませんでした。
何か女性ホルモンであったり、婦人科の病気でこのような症状が出ることはあるのでしょうか。
今病院で検査をしたいのですがこのような症状で婦人科にかかってもいいのでしょうか。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0便秘や下痢の検査なら、胃カメラではなく大腸内視鏡だと思いますが…大掛かりな検査なので、そこまで必要ないという判断なら、自律神経失調症か、過敏性腸症候群という病名が浮かびます。あとは、既に子宮内膜症と確定しているなら、腸管に飛んでいる可能性もあるかもしれません。
とはいえ、消化管に異常がないかは、確認しておく必要があります。検査は消化器内科になりますが、かかりつけがないなら、婦人科から紹介してもらえばいいと思います。
不安なままでいるよりは、お早めに検査を受けてくださいね。役に立った! 0むくさんの指摘通り自律神経失調症による起立性低血圧と、過敏成長症候群を一番に考えます。
ただ、便秘、下痢を繰り返す疾患を除外しなければならないので消化器内科での検査は必要でしょう。
内視鏡の上手な施設を紹介してもらえると、楽だと思います。
後は、自律神経をコントロールする薬等も必要に応じて処方してもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
プエラリアミリフィカのサプリで相談したい事があります。
飲み始めて10日後に不正出血が3〜4日あり、治まったので、飲み続けてまた10日後に不正出血がありました。
それからは、飲まずにいたのですが、この度、生理がきたので、生理が終わった後に飲み始めても大丈夫でしょうか?
一度、婦人科で診てもらった方が良いですか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 437多少女性ホルモンに影響を与えるサプリメントなので不正出血があっても仕方ないと思います。
他にも不正出血は原因を考える必要があります。
検診兼ねて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
プエラリアミリフィカのサプリで相談したい事があります。
飲み始めて10日後に不正出血が3〜4日あり、治まったので、飲み続けてまた10日後に不正出血がありました。
それからは、飲まずにいたのですが、この度、生理がきたので、生理が終わった後に飲み始めても大丈夫でしょうか?
一度、婦人科で診てもらった方が良いですか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 437多少女性ホルモンに影響を与えるサプリメントなので不正出血があっても仕方ないと思います。
他にも不正出血は原因を考える必要があります。
検診兼ねて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
私は、子宮筋腫(かなり大きいです)子宮腺筋症と診断された42歳の
女性です。(未産婦です)
困っている症状は、強烈な生理痛と過多月経です。
以下恐れ入りますが、長文になります。
昨年の11月より、処方されたルナベルを服用しているの
ですが・・
1シート目**飲みはじめを誤り、月経日数14日目(ちょうど
排卵日くらいだったと思います)に初めて服用。
飲み始めて、14日目に出血。21日目までずっと続 く。
2シート目**このシートも服用12、13日目で出血してしまい
最終日21日に至る。
3シート目**やはり14日目前後で、出血。ネットの知恵袋にて 破綻出血のことを知り、そちらに出血が多くなる なら、そこで一旦服用をやめ、7日間休薬し、次 のシートに移るよう書かれていたため、実行しま した。
4シート目**3シート目と同様で。一向に生理痛、出血の多さは 変わらず酷いまま。。
2月末に診察を受けた際、上記3、4シート目のような服用は止めるように言われました。
ピルの効果を得ない、通常の自分自身の生理が来ているので
痛み、出血の多さが改善されない・・と。
5シート目**服用11日目で出血。少しずつ出血が増えてきまし たが、服用を続けるうち少なくなりました。(今 日で服用21日目)
前回の貧血の検査でHb6.7と非常に悪い数値が出たため、このまま服用しても結果を得ることは無理でしょう・・
子宮摘出、筋腫摘出、生理を止める・・いずれかの治療方法に変更を・・と言われてしまいました。
言い訳をすると、ここ何年かのHb数値は10.ちょっとで。
ピルを服用し始めてから便通がとても悪く、いつも飲んでいた鉄剤を、飲んだり飲まなかったりしたため、上記のような結果になったと思います。
(その後、フェロミアとフェジンにより、Hbは9.0まで上がりました)
明日から休薬期間になりますが、今回出血がどの程度になるのか・・不安です。
担当医からは、子宮摘出の意向が強く感じられますが。
やはり先生もそう思われますか。
持論は。
あと数年たてば閉経です。
精神的なダメージを考えると、それまで何とかピルで逃げ切りたいのですが・・
肝心なピルの効果が今のところ得られていないので、どうしたらよいものか・・・・
悩んでおります。。
役に立った! 0|閲覧数 1067手術は絶対したくないという前提で、きちんと服用しているのに出血をしてしまうのは仕方ありません。
であれば、まずはGn-RH療法を半年、きちんと子宮を縮め、貧血を改善させてから低用量ピルに移行してみてはいかがでしょうか?
やはり子宮が大きければ不正出血の頻度も高くなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
こんにちは。
院長先生、ご多忙中にもかかわらずアドバイスをいただきまして、ありがとうございます(^^
おっしゃるとおり、半年生理を止め・・その後ピルを服用してみたいと思います。
先日ルナベル5シート目を飲み終え、3/15〜21まで休薬し、今日で6シート目の4日目を服用するのですが。
5シート目の3/4〜 ずっと出血が続いており止まりません。
これは、3/4〜不正出血が続いている・・という解釈で良いのでしょうか。多少の時間のズレ(30分程度)が1回あったくらいで、飲み忘れはありません。
ピルを服用する以前の排卵のない生理は、出血がとても少なく非常に楽だったのですが、現在ピルを服用しているにもかかわらず、通常の生理より若干楽かな・・程度で、本当に排卵が抑制されているかも、何だか疑問です。
無駄だと分かりつつ基礎体温を測っていますが、服用当初は高温状態が続いたものの、最近では低温の日もチラホラ。
これは排卵が抑制されていないことを意味するのでしょうか。。
役に立った! 0とりあえずまず上記返信した様にGn-RH療法で生理を止めてからでないとコントロールが難しいのだと思います。
いくら服用しても不正出血を繰り返すだけでしょう。
一度中断して注射を開始しましょう。
ピル服用中は基礎体温は高温期をバラバラするだけなので意味ありません。測る時間のズレによっては多少低く出る時もあるでしょう。
内服ミスさえないなら、排卵はきちんと抑制されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
院長先生、先日はアドバイスをいただき、ありがとうございます。(お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。。)
閉経療法について、不安に思うことがありまして教えていただけないでしょうか。
●こちらの副作用として、更年期のような症状が出るそうですが、出方にはかなり個人差があるのでしょうか。性格的なこともあるのでしょうか。
(以前、来店されたお客様が滝のように汗を流し、暑い暑いと連呼し。『更年期で辛いのよ〜』とおっしゃっていたことがあるんですね。
あのような状態になるのは、ちょっと大変だなぁ・・と。
●もう一点は、注射を打っても出血が止まらない人がいる・・と聞いたことがあります。
ルナベルを処方され、『これでもう、過多月経から解放される』という期待が大きかったもので、実際に服用し効果を得られるどころか、通常の生理より たちの悪い出血の仕方に、今、イライラと、うんざりしています。
ルナベルより医療費が高くなるのに、これまた効果が出せないとなると・・・と思うと悲しくなります。
役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、綿所のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、私のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0ディナゲストはピルよりも不正出血の頻度が高い薬剤です。
あまり今の状況から考えてもお勧めはしません。
Gn-RH療法で更年期の副作用が出ても軽減させる方法はあります。
とにかく注射で一回落ち着かせてから再度コントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半女です。最近生理の症状に変化がおき始めました。おおよその生理予定日の初日に、終わりかけのようなおりものなのか、生理なのか判別できないような状態が2日くらい続き、その後、普通の生理の状態になります。この変化は加齢による変化なのかなーと楽観的に考えていましたが、近々結婚することになり、気になり始めました。婦人科を受診して検査した方が良いですか?なぜこのような変化がおきるのですか?教えてください。お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 297先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理前の微量の出血は、黄体機能不全が考えられます。普通は「あまり気にせず」で、こちらの院長先生なら低用量ピルを勧めるところです。でも、それは妊娠を希望していない人向けのアナウンスです。
黄体機能不全は妊娠には問題になることがあるので、かかりつけの婦人科を見付けて、ブライダルチェックその他何でも相談できるようにしておくといいと思いますよ。
ちなみに、不正出血などは生理日数にカウントせず、赤い出血になった日が1日目です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
れいさん、確かに黄体機能不全を考えます。
妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけて経過を見る事です。
妊娠希望がないなら、低用量ピルでしばらくコントロールする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
60時間以内に飲んで、飲んでから15日経つのですが大量の出血はなく、一昨日に茶色とピンクの色っぽい物がナプキンに付いていたのですがこれは出血と見なしても良い物なのでしょうか?
またこのような症状が現れることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 368先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊成功の消退出血は、生理のような、ある程度量のある赤い出血です。
緊急避妊はホルモンバランスを無理矢理崩すので、不正出血のような副作用は考えられます。
緊急避妊から3週間経っても消退出血がなければ、市販の妊娠検査薬を試してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ななしさん、赤い出血が無い限り緊急避妊成功とはみなせません。
3週間待っても無い場合は、市販の検査薬で確認して、その結果をふまえ婦人科を受診して下さい。
大事な事は今後です。
低用量ピルの継続内服以外の避妊を信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
早くて3/16、遅くて3/20に来るはずの生理を遅らせたくて、3/11からソフィアAと言う中容量ピルを飲み始めました。3/10に婦人科に行き薬を頂きました。1日1錠(朝食後)で良いと言われたので飲んでいましたら、2日目の夜あたりからなんとなく生理前や生理中のような腹痛を感じ、3日目の昼間に不正出血しました。茶色いべっとりしたもので、生理の赤い血とは違う感じのものです。(生理の終りかけによく見る感じ)ちなみに薬は3/23まで飲む予定です。このような出血があり、生理を遅らせる事に失敗したのかと不安でたまりません。病院に電話で聞いたら、ホルモン剤なのでバランスが崩れ、たまに不正出血する事もあります、と言われ、引き続き明日も同じように朝薬を飲んで下さいと言われました。本格的な生理になりそうだったら来院して下さいと言われました。
どうしても生理を遅らせたいので、不安で不安でたまりません。
現在の様子は、相変わらず少しだけ茶色のものが出ている程度です。
(ティッシュで擦ると着く程度)このような事はよくあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3353ソフィアAは中用量でも弱いピルです。
確実にずらす目的なら1日2錠服用するべきでしたね。
一度出た出血はダラダラ持続しやすい欠点があります。
もし止まっていないなら今からでも間に合えば2錠服用に変更して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。