女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6291~6300件/ 9830件中 を表示中です
-
お忙しいところすみません。
ご相談させて下さい。
当方32歳です。先々月子宮頸がん検診に行った際、排卵しているのかどうかが気になり、卵巣も診てもらいました。
その時、27mmの卵胞があるので直排卵するのではと言われたのですが、同時に右卵巣が4cmに腫れていると言われました。
子宮頸がん検診にひっかかり、その検査ついでに1ヶ月後また卵巣を診てもらったのですが、その時右卵巣は4.7cmでした。CA125という血液検査もし、その数値は103で恐らく卵巣のう腫だろうといわれました。
卵巣を診てもらった日と血液検査をした日は全て排卵日です。排卵時に卵巣が腫れるというのを聞いたことがありますが、血液検査の値がこの数値なら卵巣のう腫確定と思った方がよいのでしょうか。
違う病院で診てもらうことを考えています。
周期のいつ頃に行けば卵巣の状態が解りやすいのかも知りたいです。
ご意見お聞かせ下されはありがたく思います。役に立った! 0|閲覧数 499すみません。追加です。
卵巣のう腫が原因で排卵期に不正出血することはあるのかもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
役に立った! 0CA125が高いという事は、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫だと思われます。
直接診察していないので、何とも言えませんが、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後の方針が変わります。
可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
又、卵巣嚢腫と不正出血はあまり関連はないのでそれはそれで経過を見ていく必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今後3ヶ月ごとに経過観察し、卵巣が7cmになれば手術するしかないと言われたのですが、治療に関しては何も言われませんでした。
それはピルの服用になるのでしょうか。
漢方での治療が希望なのですが先生のところではされているのでしょうか。今すぐ妊娠希望というわけではなく少し先です。役に立った! 0漢方薬による治療は子宮内膜症に対して何も抑制効果はありません。
正しい知識と情報を持つ事が大事です。
僕の患者さんでもチョコレート嚢腫6cm程度あった方が、ピルによるコントロールで、エコー上わからないくらい縮んだ方もいます。
手術は最終手段です。
早めにピルによるコントロールを開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ご相談させて下さい。
当方32歳です。先々月子宮頸がん検診に行った際、排卵しているのかどうかが気になり、卵巣も診てもらいました。
その時、27mmの卵胞があるので直排卵するのではと言われたのですが、同時に右卵巣が4cmに腫れていると言われました。
子宮頸がん検診にひっかかり、その検査ついでに1ヶ月後また卵巣を診てもらったのですが、その時右卵巣は4.7cmでした。CA125という血液検査もし、その数値は103で恐らく卵巣のう腫だろうといわれました。
卵巣を診てもらった日と血液検査をした日は全て排卵日です。排卵時に卵巣が腫れるというのを聞いたことがありますが、血液検査の値がこの数値なら卵巣のう腫確定と思った方がよいのでしょうか。
違う病院で診てもらうことを考えています。
周期のいつ頃に行けば卵巣の状態が解りやすいのかも知りたいです。
ご意見お聞かせ下されはありがたく思います。役に立った! 0|閲覧数 499すみません。追加です。
卵巣のう腫が原因で排卵期に不正出血することはあるのかもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
役に立った! 0CA125が高いという事は、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫だと思われます。
直接診察していないので、何とも言えませんが、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後の方針が変わります。
可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
又、卵巣嚢腫と不正出血はあまり関連はないのでそれはそれで経過を見ていく必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今後3ヶ月ごとに経過観察し、卵巣が7cmになれば手術するしかないと言われたのですが、治療に関しては何も言われませんでした。
それはピルの服用になるのでしょうか。
漢方での治療が希望なのですが先生のところではされているのでしょうか。今すぐ妊娠希望というわけではなく少し先です。役に立った! 0漢方薬による治療は子宮内膜症に対して何も抑制効果はありません。
正しい知識と情報を持つ事が大事です。
僕の患者さんでもチョコレート嚢腫6cm程度あった方が、ピルによるコントロールで、エコー上わからないくらい縮んだ方もいます。
手術は最終手段です。
早めにピルによるコントロールを開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、最近になって少しおかしい?と思うことがあるので質問させてください。
ピル服用開始から1年半ほどです。
最初はトリキュラー21を飲んでいましたがPMS改善が見られないため、マーベロンに変更しました。
ピル服用の目的は
?PMS改善 ?避妊 ?周期調整(主に整理回数を減らす)
?吹き出物等の予防??女性疾患の予防
ピルのメリット全てが目的といった感じなんですが・・・
周期調整が全くできないです。
シートの12錠目〜18錠目あたりから生理がきてしまいます。
21錠目を飲み終えた後、休薬期間をとるとその期間にももう1度生理が来てしまいます。
出血がない、飛ぶ、等はこちらの掲示板でも拝見させていただきました。
ピルが効いてないんでしょうか?不正出血みたいなのでなく赤い鮮血の生理模様の量の出血なので生理だと思うのですが・・・
同時に服用している薬があります。そのせいでしょうか?
ベゲタミンB 3錠 レキソタン5m3錠 ワイパックス1錠
ハルシオン0.25 1錠 エスタゾラム「アメル」2m 2錠
どれも不眠の為の薬なのですが、ピルを飲んでいる事も医師には伝えてあります。
もともと色々な薬が効きにくい体質なのですが(特に麻酔)ピルにもそういった事があるのでしょうか?
その場合 低用量ピルでなく、中用量ピル等にしなければいけないでしょうか?
周期調整が今まで1度も出来なく、整理回数がかなり増えている現状に困っています。
原因は何なんでしょうか・・・?どうぞご教授お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 650低用量ピルの中で一番不正出血しにくいトリキュラーから変更したので当然不正出血の頻度が増える可能性があります。
PMSのコントロールは精神科でSSRI製剤などを併用し、ピルはトリキュラーに戻す事をお勧めします。
他の併用薬剤の影響等はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、最近になって少しおかしい?と思うことがあるので質問させてください。
ピル服用開始から1年半ほどです。
最初はトリキュラー21を飲んでいましたがPMS改善が見られないため、マーベロンに変更しました。
ピル服用の目的は
?PMS改善 ?避妊 ?周期調整(主に整理回数を減らす)
?吹き出物等の予防??女性疾患の予防
ピルのメリット全てが目的といった感じなんですが・・・
周期調整が全くできないです。
シートの12錠目〜18錠目あたりから生理がきてしまいます。
21錠目を飲み終えた後、休薬期間をとるとその期間にももう1度生理が来てしまいます。
出血がない、飛ぶ、等はこちらの掲示板でも拝見させていただきました。
ピルが効いてないんでしょうか?不正出血みたいなのでなく赤い鮮血の生理模様の量の出血なので生理だと思うのですが・・・
同時に服用している薬があります。そのせいでしょうか?
ベゲタミンB 3錠 レキソタン5m3錠 ワイパックス1錠
ハルシオン0.25 1錠 エスタゾラム「アメル」2m 2錠
どれも不眠の為の薬なのですが、ピルを飲んでいる事も医師には伝えてあります。
もともと色々な薬が効きにくい体質なのですが(特に麻酔)ピルにもそういった事があるのでしょうか?
その場合 低用量ピルでなく、中用量ピル等にしなければいけないでしょうか?
周期調整が今まで1度も出来なく、整理回数がかなり増えている現状に困っています。
原因は何なんでしょうか・・・?どうぞご教授お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 650低用量ピルの中で一番不正出血しにくいトリキュラーから変更したので当然不正出血の頻度が増える可能性があります。
PMSのコントロールは精神科でSSRI製剤などを併用し、ピルはトリキュラーに戻す事をお勧めします。
他の併用薬剤の影響等はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどくて、ルナベルを飲むことになって、
月経の一日目から飲み始めました。
その後10日たっても生理が終わりません。
飲むのを中止したほうがよいのでしょうか?
このまま飲み続けるとなると、どのくらいで生理が終わるのでしょうか?
不安なので、教えてください><役に立った! 0|閲覧数 627飲み始めの1シート目は不正出血が持続しやすい欠点があります。
体に害も支障もないのであまり心配しないでそのまま継続内服して下さい。
次のシートからは多少そういった事も少なくなるでしょう。
ルナベルでくる生理は軽くなりますし、今後の子宮内膜症の予防としても大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。
年末、3〜4センチの粘膜下筋腫と診断され、3月の手術に向けて生理を止めるために
ブセレキュアを使用しているのですが、1月の生理以降、だらだらと出血が続き、
本日少量ではあったものの、鮮血の出血がありました。
この薬は生理を止めるものだと聞いているのですが、やはり粘膜下筋腫がいたずらをして
いる所為で出血が続いているのでしょうか。先日、主治医の先生に相談した所、
不正出血は少なからずともあると言われたので気にせず、点鼻液治療を続けたほうが良いでしょうか。
ご回答頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 333全くその通りですね。
粘膜下筋腫があると、Gn−RH製剤でも止血しきれない可能性があります。
量の少ない出血ならそのまま気にせずに経過観察でも良いと思います。
出血がわずわらしいなら、点鼻薬ではなくて、注射製剤に変更してもらってはいかがでしょうか?
では、主治医とも相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
うかがいたいことがあります。
HRTを始めて4ヶ月で、現在ジェル剤のディビゲルを毎日塗る事と黄体ホルモン剤のデュファストンを12日間服用するように言われています。
デュファストンを服用して3日目ですが、何日目くらいから出血が起こるのでしょうか?
出血を遅らせたい場合、2日間くらい服用を中断したら問題がありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 883基本的にデュファストン服用中は出血しません。
内服終了後2〜3日で出血します。
ただ、デュファストンは弱い薬剤なので、服用中に不正出血が起こる頻度が高くなります。
多少少量の出血があっても服用を中断せずに周期を守って服用しましょう。
遅らせたい場合は、確実性のある中用量ピルなどを用いる事をお勧めします。
主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は、東南アジア在住のさくらと申します。
実は、子宮内膜症と診断され、2年ほど、ダイアンを飲んでいます。
先日、喉の炎症を抑えるためにと処方されたステロイド剤を、5日間、飲みました。
その1週間後の昨日と一昨日、まだピルを服用中であるにも関わらず、性交中に出血がありました。
ピルを飲み始めて2年間、ほとんど不正出血がなかったため、不安です。
どうか、ご指導をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1655服用した薬剤はステロイドだけでしょうか?
抗生剤は入っていませんでしたか?
低用量ピルに不正出血はつきものなので、性交後に出血があってもあまり心配はしなくても良いですよ。
ステロイドはピルの避妊効果を落とす事はありませんが、抗生剤は可能性があります。
定期的な婦人科検診も受けているならそれ以上の心配はしなくても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は、東南アジア在住のさくらと申します。
実は、子宮内膜症と診断され、2年ほど、ダイアンを飲んでいます。
先日、喉の炎症を抑えるためにと処方されたステロイド剤を、5日間、飲みました。
その1週間後の昨日と一昨日、まだピルを服用中であるにも関わらず、性交中に出血がありました。
ピルを飲み始めて2年間、ほとんど不正出血がなかったため、不安です。
どうか、ご指導をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1655服用した薬剤はステロイドだけでしょうか?
抗生剤は入っていませんでしたか?
低用量ピルに不正出血はつきものなので、性交後に出血があってもあまり心配はしなくても良いですよ。
ステロイドはピルの避妊効果を落とす事はありませんが、抗生剤は可能性があります。
定期的な婦人科検診も受けているならそれ以上の心配はしなくても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用しています。生理開始5日目から服用するようにと指示を受け、服用しましたが、出血がひどくいったん終了。また生理が開始になって5日目から服用しました。でも途中で生理以上の腹痛と、生理並みの出血がありました。
病院で診察してもらったらそのまま服用してくださいと指示があり、服用していました。1シート目を終了し、2シート目はまた生理開始5日目から服用の指示がありましたが、生理が来ません。そんなことってあるのでしょうか。その間にHはしましたが、避妊はしています。役に立った! 0|閲覧数 341ルナベル服用後最初は不正出血がつきものです。
又、慣れてくると服用後にくる出血は非常に量が減って軽くなり、中には出血が飛んでしまう事もあります。
ルナベルの服用方法は出血がいつあっても関係なく最後に服用した日から7日空けて8日目から開始が原則です。
次のシートに入って念のため妊娠検査薬で陰性の確認だけしてそのまま継続しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございます。
先日、妊娠検査薬で確認したところ陰性でした。
まだ生理は始まりません。病院で診て頂き、生理がないことを告げるとプラノバールを処方されました。これを服用すると生理がまたはじまると言われました。妊娠していないかとても心配です。
とりあえず服用して様子をみてみます。ありがとうございました。役に立った! 0最初からプラノバールを服用する必要は無かったですが・・・。
あまりピルに精通していない施設で処方を受けている様ですね。
きっと又同じ様に出血が飛ぶ事もあるでしょう。
とりあえず大事な事は定時にきちんと服用するという事です。
きちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。