女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5961~5970件/ 9830件中 を表示中です
-
今月からマーベロンを服用しはじめました。
1日に生理がきて飲み始めたのですが、今日まで毎日出血があります。
そんなに量は多くないのですが、ほとんど出ていないというわけでもありません。
OCを飲み始めた初期は、出血しやすいと言われましたが、
ここまで毎日つづくものなのでしょうか?
少し不安になってしまいました。
お返事よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 290低用量ピルの服用開始最初の時期は不正出血がつきものです。
体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
徐々に出血もしにくくなると思います。
3シート服用しても出血が持続する場合は、種類変更も考える必要があります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
42歳、38歳で出産しました。
最近、生理前になると胸の張りが無くなり、イライラが有り、
生理の予兆黒い血(生理終わりに近い物)が3,4日が続き、
トイレに行くと薄い血がつきますが本格的な生理がきません。
やはり何らかの異常があるのですか?更年期?
もう一人、子供が欲しいと思っています。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309月経前の不正出血は黄体機能不全という状態でしょう。
ただ、妊娠希望があるなら早急に基礎体温をつけて高温期の日数をチェックする必要があります。
必要があれば、血液検査でホルモン数値を見てもらう事も大事です。
婦人科で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しい中、有難うございます。
3、4日も黒い血が出るのは不正出血なのですね…最近(ここ半年以上)は月経、排卵が何だか今までとちょっと、違うような気がしていて、ネットで探していたら、先生の掲示板にたどりつきました…黄体機能不全はやはり婦人科の診察、診療が必要なのですか?
黄体機能不全(病名が付き)と聞くと不安です。
黄体機能不全は日々の生活環境での改善は出来ますか?
注意点、習慣などアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 0上記返信読みましたか?
血液検査などでのチェックが必要になります。
今の年齢からでも妊娠希望があるならあまり経過を見ずに、不妊症の治療をしているクリニックで早めに相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2回目の相談です。
今年1月に人工妊娠中絶後、3月の初めからヤーズを服用して、今日4シート目の4列目に入りました。
1週間くらい前から少量の不正出血が見られましたが、今日の夜からあきらかに出血量が増えてきました。3シート目の時は不正出血はありませんでした。4シート目は慣れてきたせいか、薬を飲む時間に1時間くらいの誤差が多々ありましたが、そちらも原因なのでしょうか。生理が始まったような感じで、休薬前にこの量は心配になりました。普段のの不正出血はおりものが少し赤くなったような感じです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 5537ヤーズは超低用量ピルなので不正出血の頻度が低用量ピルよりも高い点が欠点です。
ただ、飲み忘れや吸収率を下げる様な抗生剤などの併用が無い限り効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用をしていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
今日1日生理と同じ量の出血になった為、主治医ではない病院で急きょ診察して頂きました。
エコー結果、子宮内に異常なし。
特に出血多量の原因はありませんでした。
ヤーズと一緒にマグミットを毎日服用しているのですが、
先週水様便が何日かあった為、それが原因でヤーズの薬効が吸収できなかったのではと診断されました。
今までもずっとマグミットを併用していて、水様便になった事もありましたが、出血が増えるような事はありませんでした。
今日の出血を生理開始とみて、今日分をいれてあと2日実薬が残っていますが、服用せずに今日から4日休薬して、19日の日曜日から次のシートをスタートするように言われたました。
ですが、計算すると8月のお盆に生理が当たってしまう事もあり、あと2錠飲みきって今まで通り来週水曜日から実薬にしたいのですが、問題ありますでしょうか。
出血は夜になり収まっています。
これを生理と考えて、通常より早く休薬していいものか考えてしまいました。
どのタイミングで5シート目に入るのが1番良いのか教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0追加で質問させて頂きます。
昨日は残りの実薬を飲んでしまいました。
本日も出血あり、生理痛も始まりました。
実薬は本日分まであります。
生理が開始しても関係なく、実薬を飲み切り、このまま通常通り来週水曜日から5シート目をスタートさせても、避妊効果は保
たれるでしょうか。
また、お盆に生理を完全にズラす方法はありますでしょうか。
あと、マグミットを飲む際、実薬と何時間あけてから飲むのが良いのか教えてください。ヤーズは夜9時に服用しています。
お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0そのままの周期で服用継続していれば出血関係なく避妊効果も維持されていると考えて下さい。
お盆の時期をずらすなら、やはり実薬を延長して継続服用する事をお勧めします。
下剤との併用の時間帯は特にありません。
それよりも過剰に服用しすぎて水下痢を繰り返す事を避ける事だけ気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
以前にも何度かお世話になっています、今回もどうぞよろしくお願いします┏○))ペコ
PMS等でトリキュラーを飲んでいたのですが全く効き目がなく
生理痛も酷かったため、マーベロンに変更しました。
マーベロンはすごく快適で最初は良かったのですが
途中から21錠飲む前に生理になってしまって目的の延長が全くできずにいました。
そして今回オーソMに変更し、3シート連続で服用し、今日が休薬5日目でまだ生理がきません。
オーソは出血量が他のピルより減るとは知っているのですが
これだけ延長しても生理が飛ぶことはあるものでしょうか?
また、休薬期間が終われば連続服用するつもりでいますが
その時に生理がくる、等あるのでしょうか?
服用中に生理が来た場合ダラダラと不正出血みたいなものが長引いた記憶があるので
連続服用を次回しないでおこうか等考えていました。
何も問題なければ生理嫌いなので連続服用したいんです。
ご教授宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 545延長しても当然出血が飛ぶ事はあるのです。
黄体ホルモンの種類が違うので、どうしてもオーソ等の第1世代ピルには良くある現象です。
ただ、体には害も支障もありませんので服用中の他の不具合がないならそのままオーソの連続服用を試してはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2回目の相談です。
今年1月に人工妊娠中絶後、3月の初めからヤーズを服用して、今日4シート目の4列目に入りました。
1週間くらい前から少量の不正出血が見られましたが、今日の夜からあきらかに出血量が増えてきました。3シート目の時は不正出血はありませんでした。4シート目は慣れてきたせいか、薬を飲む時間に1時間くらいの誤差が多々ありましたが、そちらも原因なのでしょうか。生理が始まったような感じで、休薬前にこの量は心配になりました。普段のの不正出血はおりものが少し赤くなったような感じです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 5537ヤーズは超低用量ピルなので不正出血の頻度が低用量ピルよりも高い点が欠点です。
ただ、飲み忘れや吸収率を下げる様な抗生剤などの併用が無い限り効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用をしていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
今日1日生理と同じ量の出血になった為、主治医ではない病院で急きょ診察して頂きました。
エコー結果、子宮内に異常なし。
特に出血多量の原因はありませんでした。
ヤーズと一緒にマグミットを毎日服用しているのですが、
先週水様便が何日かあった為、それが原因でヤーズの薬効が吸収できなかったのではと診断されました。
今までもずっとマグミットを併用していて、水様便になった事もありましたが、出血が増えるような事はありませんでした。
今日の出血を生理開始とみて、今日分をいれてあと2日実薬が残っていますが、服用せずに今日から4日休薬して、19日の日曜日から次のシートをスタートするように言われたました。
ですが、計算すると8月のお盆に生理が当たってしまう事もあり、あと2錠飲みきって今まで通り来週水曜日から実薬にしたいのですが、問題ありますでしょうか。
出血は夜になり収まっています。
これを生理と考えて、通常より早く休薬していいものか考えてしまいました。
どのタイミングで5シート目に入るのが1番良いのか教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0追加で質問させて頂きます。
昨日は残りの実薬を飲んでしまいました。
本日も出血あり、生理痛も始まりました。
実薬は本日分まであります。
生理が開始しても関係なく、実薬を飲み切り、このまま通常通り来週水曜日から5シート目をスタートさせても、避妊効果は保
たれるでしょうか。
また、お盆に生理を完全にズラす方法はありますでしょうか。
あと、マグミットを飲む際、実薬と何時間あけてから飲むのが良いのか教えてください。ヤーズは夜9時に服用しています。
お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0そのままの周期で服用継続していれば出血関係なく避妊効果も維持されていると考えて下さい。
お盆の時期をずらすなら、やはり実薬を延長して継続服用する事をお勧めします。
下剤との併用の時間帯は特にありません。
それよりも過剰に服用しすぎて水下痢を繰り返す事を避ける事だけ気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いつも色々と参考にさせていただいています。
今回、どうしても不安なことがあるため、
質問させていただきます。
1年程前から、マーベロン28を服用しています。
※避妊目的です。
6/6より生理が始まり、
6/11 AM12:00頃に新シートの1錠目を服用しました。
※毎日の服用時間はAM12:00〜1:00頃です。
本日、中だしでのSEXをしました。
生理は昨日で終わったと思っていたのですが、
SEX後、また出血が見られました。
これは不正出血でしょうか?
それとも生理が終わっていなかっただけでしょうか?
また、本日の中だしでのSEXで妊娠する可能性はありますか?
避妊目的での低容量ピルを服用しており、
こちらの掲示板で過去の同じような内容のスレも何件か読み、
大丈夫だとは思っているのですが・・・
どうしても不安だったため、
お忙しいところ、申し訳ありませんが、
お時間のあるときにでもご返信いただければと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 298ピルの服用開始時期は出血がいつあっても終わっても関係なく、7日休薬して8日目から開始が原則です。
それさえきちんと守っていれば基本的には365日いつでも確実な避妊が出来ます。
ただ、繰り返し返信していますが、ゴム無しセックスをするなら相手が全ての病気が無いと言う確認をしている事、膣内射精は抗精子抗体を作る要因になる可能性があり、それが原因で不妊症になる可能性もある事を考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先生からのコメントを読んで安心しました。
今回、6/6が休薬3錠目で、
6/10に休薬7錠目を飲み終わった為、
6/11より新シート1錠目を服用しました。
※大抵いつも休薬3錠目〜生理になります。
7日休薬して8日目から開始が守れていればとのことですが、
休薬を7日とらずに途中で新シートをはじめた場合、
何か問題があるのでしょうか?
※例えば休薬3錠目で生理になり、
休薬4錠目を飲まず新シート1錠目を服用した場合など。
ここ数ヶ月は、休薬7日間で続けていますが、
一時期、上記のようなことがあったので・・・。
あと、病気については、一緒に検査を受けたことがあるため、
大丈夫だと思っていますが、
不妊症になる可能性もあるとのことなので、
出来るだけゴム無しのSEXは注意しようと思います。
あわせて、もう1点質問なのですが、
現在歯医者に通っており、
痛み止めにロキソニンを頂いていますが、
飲んでもピルの避妊効果には影響ないでしょうか?
役に立った! 0休薬期間を短くして服用する事は曜日が変わってしまう事以外効果に支障はありません。
ロキソニンは鎮痛剤なので、ピルとの併用をしても効果に支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2回目の相談です。
今年1月に人工妊娠中絶後、3月の初めからヤーズを服用して、今日4シート目の4列目に入りました。
1週間くらい前から少量の不正出血が見られましたが、今日の夜からあきらかに出血量が増えてきました。3シート目の時は不正出血はありませんでした。4シート目は慣れてきたせいか、薬を飲む時間に1時間くらいの誤差が多々ありましたが、そちらも原因なのでしょうか。生理が始まったような感じで、休薬前にこの量は心配になりました。普段のの不正出血はおりものが少し赤くなったような感じです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 5537ヤーズは超低用量ピルなので不正出血の頻度が低用量ピルよりも高い点が欠点です。
ただ、飲み忘れや吸収率を下げる様な抗生剤などの併用が無い限り効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用をしていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
今日1日生理と同じ量の出血になった為、主治医ではない病院で急きょ診察して頂きました。
エコー結果、子宮内に異常なし。
特に出血多量の原因はありませんでした。
ヤーズと一緒にマグミットを毎日服用しているのですが、
先週水様便が何日かあった為、それが原因でヤーズの薬効が吸収できなかったのではと診断されました。
今までもずっとマグミットを併用していて、水様便になった事もありましたが、出血が増えるような事はありませんでした。
今日の出血を生理開始とみて、今日分をいれてあと2日実薬が残っていますが、服用せずに今日から4日休薬して、19日の日曜日から次のシートをスタートするように言われたました。
ですが、計算すると8月のお盆に生理が当たってしまう事もあり、あと2錠飲みきって今まで通り来週水曜日から実薬にしたいのですが、問題ありますでしょうか。
出血は夜になり収まっています。
これを生理と考えて、通常より早く休薬していいものか考えてしまいました。
どのタイミングで5シート目に入るのが1番良いのか教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0追加で質問させて頂きます。
昨日は残りの実薬を飲んでしまいました。
本日も出血あり、生理痛も始まりました。
実薬は本日分まであります。
生理が開始しても関係なく、実薬を飲み切り、このまま通常通り来週水曜日から5シート目をスタートさせても、避妊効果は保
たれるでしょうか。
また、お盆に生理を完全にズラす方法はありますでしょうか。
あと、マグミットを飲む際、実薬と何時間あけてから飲むのが良いのか教えてください。ヤーズは夜9時に服用しています。
お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0そのままの周期で服用継続していれば出血関係なく避妊効果も維持されていると考えて下さい。
お盆の時期をずらすなら、やはり実薬を延長して継続服用する事をお勧めします。
下剤との併用の時間帯は特にありません。
それよりも過剰に服用しすぎて水下痢を繰り返す事を避ける事だけ気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
42歳、38歳で出産しました。
最近、生理前になると胸の張りが無くなり、イライラが有り、
生理の予兆黒い血(生理終わりに近い物)が3,4日が続き、
トイレに行くと薄い血がつきますが本格的な生理がきません。
やはり何らかの異常があるのですか?更年期?
もう一人、子供が欲しいと思っています。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309月経前の不正出血は黄体機能不全という状態でしょう。
ただ、妊娠希望があるなら早急に基礎体温をつけて高温期の日数をチェックする必要があります。
必要があれば、血液検査でホルモン数値を見てもらう事も大事です。
婦人科で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しい中、有難うございます。
3、4日も黒い血が出るのは不正出血なのですね…最近(ここ半年以上)は月経、排卵が何だか今までとちょっと、違うような気がしていて、ネットで探していたら、先生の掲示板にたどりつきました…黄体機能不全はやはり婦人科の診察、診療が必要なのですか?
黄体機能不全(病名が付き)と聞くと不安です。
黄体機能不全は日々の生活環境での改善は出来ますか?
注意点、習慣などアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 0上記返信読みましたか?
血液検査などでのチェックが必要になります。
今の年齢からでも妊娠希望があるならあまり経過を見ずに、不妊症の治療をしているクリニックで早めに相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ヤーズを服用中ですが、心配があり質問させていただきます。
不正出血が何度かあり、昨年の11月に婦人科を受診したところ、膣エコー?をして「卵巣も子宮も腫れていない」と言われました。子宮頸がんの検査もシロでした(子宮体癌検査は出来ず)。 ただ月経痛・量が酷いこともあり、ヤーズを飲み始めました。
現在5シート目ですが、8日目にいきなり出血があり、翌日は少し動くと息が切れるほど辛く、酷い眩暈がおきました(今まで何の副作用も出たことはありません)。
婦人科では「ヤーズが上手く効かずに出血が起こったんだろう、眩暈は血圧が下がりすぎたんだろう」と言われ(血液検査で貧血はシロ)、出血もそのうち治まるからヤーズを継続して飲むように言われました。
ただ、12日目前後には普段の生理の多い日より沢山出血し、細切れのレバー状のものが沢山出ましたし、24日目の今日まで少量ですがダラダラと出血し続けています(少しですが痛みもあり)。
あまりに今までと違うのでとても不安になってきました。Drには内膜症や筋腫等、病気の心配はないのですか?と不安を打ち明けたのですが「これは内膜症の薬ですよ、大丈夫大丈夫」と軽い感じで、何も検査はしませんでした。
膣エコーだけでどんな病気のチェックが出来ているのか?ということと、このままヤーズを続けるべきなのか?(私の出血の続くのは薬の副作用の範囲内のレベルなのでしょうか?)という点について、考えをお聞かせ下さい。
また、次回受診する際にドクターに調べてもらった方がいいことがあれば、アドバイスいただけると幸甚です(ベテランの先生のようですが、あまり積極的に検査をされるタイプではないようで・・・)。
ちなみに、ヤーズは服用時間に毎日欠かさず飲めています。効果の実感としては、今のところ「月経痛や量が減った・・・かも?でもよく分からない」という程度です。
長文の質問で申し訳ありませんが、ピルに詳しい先生の意見を伺いたく質問しました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1008ヤーズを服用していれば確かに内膜症は発症する事も進行する事も考えにくいです。
ただ、筋腫が内膜に接して発症する事があり、その場合はいきなり出血量が増加する事があります。
又超低用量ピルであり、内膜を維持する作用が弱いので、どうしても不正出血のリスクが高いのは否めません。
まずは改めて超音波検査で内膜に接する何か筋腫やポリープの発症がないか、それで異常がないなら、低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診の際に、「筋腫やポリープが心配なので」と検査してもらえるよう粘ってみます。
ところで、私は内膜症ではないのですが、月経困難の改善として飲める保険のきくピルはあるのですか?恥ずかしながら、実費で毎月というのは金銭的に難しくて・・・。
あとヤーズですが、5シート飲んでも生理痛や出血量の変化に実感が得られない程度なのは「ほとんど効果が出ていない」と考えるべきでしょうか?あいかわらず仕事を休むくらい生理痛も酷いし、無駄なことをしているのではないかと悲しくなってきてしまいました・・・
すみません、またお手すきの際にご回答いただけると助かります。役に立った! 0ルナベルという保険適応の低用量ピルがあります。
ヤーズよりも出血量を減らす効果は期待できるかもしれません。
それかいずれにしろ内膜に接する病気があれば何を飲んでも出血量が減りにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ヤーズを服用中ですが、心配があり質問させていただきます。
不正出血が何度かあり、昨年の11月に婦人科を受診したところ、膣エコー?をして「卵巣も子宮も腫れていない」と言われました。子宮頸がんの検査もシロでした(子宮体癌検査は出来ず)。 ただ月経痛・量が酷いこともあり、ヤーズを飲み始めました。
現在5シート目ですが、8日目にいきなり出血があり、翌日は少し動くと息が切れるほど辛く、酷い眩暈がおきました(今まで何の副作用も出たことはありません)。
婦人科では「ヤーズが上手く効かずに出血が起こったんだろう、眩暈は血圧が下がりすぎたんだろう」と言われ(血液検査で貧血はシロ)、出血もそのうち治まるからヤーズを継続して飲むように言われました。
ただ、12日目前後には普段の生理の多い日より沢山出血し、細切れのレバー状のものが沢山出ましたし、24日目の今日まで少量ですがダラダラと出血し続けています(少しですが痛みもあり)。
あまりに今までと違うのでとても不安になってきました。Drには内膜症や筋腫等、病気の心配はないのですか?と不安を打ち明けたのですが「これは内膜症の薬ですよ、大丈夫大丈夫」と軽い感じで、何も検査はしませんでした。
膣エコーだけでどんな病気のチェックが出来ているのか?ということと、このままヤーズを続けるべきなのか?(私の出血の続くのは薬の副作用の範囲内のレベルなのでしょうか?)という点について、考えをお聞かせ下さい。
また、次回受診する際にドクターに調べてもらった方がいいことがあれば、アドバイスいただけると幸甚です(ベテランの先生のようですが、あまり積極的に検査をされるタイプではないようで・・・)。
ちなみに、ヤーズは服用時間に毎日欠かさず飲めています。効果の実感としては、今のところ「月経痛や量が減った・・・かも?でもよく分からない」という程度です。
長文の質問で申し訳ありませんが、ピルに詳しい先生の意見を伺いたく質問しました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1008ヤーズを服用していれば確かに内膜症は発症する事も進行する事も考えにくいです。
ただ、筋腫が内膜に接して発症する事があり、その場合はいきなり出血量が増加する事があります。
又超低用量ピルであり、内膜を維持する作用が弱いので、どうしても不正出血のリスクが高いのは否めません。
まずは改めて超音波検査で内膜に接する何か筋腫やポリープの発症がないか、それで異常がないなら、低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診の際に、「筋腫やポリープが心配なので」と検査してもらえるよう粘ってみます。
ところで、私は内膜症ではないのですが、月経困難の改善として飲める保険のきくピルはあるのですか?恥ずかしながら、実費で毎月というのは金銭的に難しくて・・・。
あとヤーズですが、5シート飲んでも生理痛や出血量の変化に実感が得られない程度なのは「ほとんど効果が出ていない」と考えるべきでしょうか?あいかわらず仕事を休むくらい生理痛も酷いし、無駄なことをしているのではないかと悲しくなってきてしまいました・・・
すみません、またお手すきの際にご回答いただけると助かります。役に立った! 0ルナベルという保険適応の低用量ピルがあります。
ヤーズよりも出血量を減らす効果は期待できるかもしれません。
それかいずれにしろ内膜に接する病気があれば何を飲んでも出血量が減りにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。