女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。ヤーズを服用中ですが、心配があり質問させていただきます。
不正出血が何度かあり、昨年の11月に婦人科を受診したところ、膣エコー?をして「卵巣も子宮も腫れていない」と言われました。子宮頸がんの検査もシロでした(子宮体癌検査は出来ず)。 ただ月経痛・量が酷いこともあり、ヤーズを飲み始めました。
現在5シート目ですが、8日目にいきなり出血があり、翌日は少し動くと息が切れるほど辛く、酷い眩暈がおきました(今まで何の副作用も出たことはありません)。
婦人科では「ヤーズが上手く効かずに出血が起こったんだろう、眩暈は血圧が下がりすぎたんだろう」と言われ(血液検査で貧血はシロ)、出血もそのうち治まるからヤーズを継続して飲むように言われました。
ただ、12日目前後には普段の生理の多い日より沢山出血し、細切れのレバー状のものが沢山出ましたし、24日目の今日まで少量ですがダラダラと出血し続けています(少しですが痛みもあり)。
あまりに今までと違うのでとても不安になってきました。Drには内膜症や筋腫等、病気の心配はないのですか?と不安を打ち明けたのですが「これは内膜症の薬ですよ、大丈夫大丈夫」と軽い感じで、何も検査はしませんでした。
膣エコーだけでどんな病気のチェックが出来ているのか?ということと、このままヤーズを続けるべきなのか?(私の出血の続くのは薬の副作用の範囲内のレベルなのでしょうか?)という点について、考えをお聞かせ下さい。
また、次回受診する際にドクターに調べてもらった方がいいことがあれば、アドバイスいただけると幸甚です(ベテランの先生のようですが、あまり積極的に検査をされるタイプではないようで・・・)。
ちなみに、ヤーズは服用時間に毎日欠かさず飲めています。効果の実感としては、今のところ「月経痛や量が減った・・・かも?でもよく分からない」という程度です。
長文の質問で申し訳ありませんが、ピルに詳しい先生の意見を伺いたく質問しました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0ヤーズを服用していれば確かに内膜症は発症する事も進行する事も考えにくいです。
ただ、筋腫が内膜に接して発症する事があり、その場合はいきなり出血量が増加する事があります。
又超低用量ピルであり、内膜を維持する作用が弱いので、どうしても不正出血のリスクが高いのは否めません。
まずは改めて超音波検査で内膜に接する何か筋腫やポリープの発症がないか、それで異常がないなら、低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診の際に、「筋腫やポリープが心配なので」と検査してもらえるよう粘ってみます。
ところで、私は内膜症ではないのですが、月経困難の改善として飲める保険のきくピルはあるのですか?恥ずかしながら、実費で毎月というのは金銭的に難しくて・・・。
あとヤーズですが、5シート飲んでも生理痛や出血量の変化に実感が得られない程度なのは「ほとんど効果が出ていない」と考えるべきでしょうか?あいかわらず仕事を休むくらい生理痛も酷いし、無駄なことをしているのではないかと悲しくなってきてしまいました・・・
すみません、またお手すきの際にご回答いただけると助かります。
役に立った! 0ルナベルという保険適応の低用量ピルがあります。
ヤーズよりも出血量を減らす効果は期待できるかもしれません。
それかいずれにしろ内膜に接する病気があれば何を飲んでも出血量が減りにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。