女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5851~5860件/ 9831件中 を表示中です
-
はじめまして。
ただいまシンフェーズ28を服用中です。
今現在シートの三列目なのですが、急に来週末に旅行に行くことになったので生理を一週間遅らせたいと考えていますが、可能でしょうか?
予備のシートがあるのでそれを使用すればいいのかなと思うのですが、何色のものを飲んだらいいかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 375休薬期間の7錠を服用せずに日曜日から真ん中の白い錠剤を7錠追加服用しましょう。残った14錠は次回の周期に使用も可能です。
ただ、シンフェーズは変則3相性なので、延長しにくいタイプです(不正出血の頻度が増加する)。
もし今後も延長予定があるなら同成分のオーソMがお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを半年位服用しています。長期で服用を希望している為、ヤーズへの変更を検討しています。
そこで質問なのですが、
?仕事の都合で生理日を時々変更することがあるのですが、その場合はヤーズは不向きでしょうか?
?ルナベルが体にとても合っていると実感できているのですがヤーズに変更した場合、副作用がでる可能性もありますでしょうか?
?ピルを切り替え後は初めて飲んだときと同じように14日間注意をすればそれ以後は避妊効果は期待できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 320長期服用するにあたり、ルナベルから変更する必要はありません。
ヤーズに変更した事で不正出血の頻度が増加するかもしれません。
不具合ないならそのまま継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
お忙しいところ申し訳ありません。
私は46才で、40代に入ってから生理が10日以上続いたりしていたので、ホルモンバランスが悪いと言われ、
プラノバールを処方されていました。
ここ1年程は、毎月、プラノバールを21日間服用し、
休薬期間7日後に、また21日分を服用する…といった感じで、
毎月、飲んでいます。
今まで、ずっとプラノバールを服用した後は、5日目に消退出血がきます。
ただ、先月と先々月は、6日目だった為、
最近、消退出血が始まる時期が遅くなったのかなと思っていました。
今月も9月16日までプラノバールを21日間服用しておりました。
が、今日、9月18日に、下着に血液がポツポツと付着しており、
ペーパーで拭いても、うっすらと赤いのが混じったり、混じってなかったりしてます。
これは消退出血なのでしょうか?
それとも、他の何かの不正出血なのでしょうか?
消退出血は、休薬2日目からでも始まるものなのでしょうか?
ずっと何年も、5日目に始まっていたので、2日目に出血は初めてで、あまりにも早い出血に驚いています。
消退出血が早く来た場合でも、次回のプラノバール服用は、休薬期間7日を開けてから開始するべきなのでしょうか?
妊娠を望んでいません為、ドクターからも今まで、ずっと、休薬7日おいてからの服用と指示されてました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2498何度もすみません。
昨日の深夜から出血が止まってます。
これは一体、何なんでしょうか…
消退出血じゃなかったのでしょうか。
それとも、これから少しずつ、
また出血してくるのでしょうか…
お忙しいところ、何度もすみません。
よろしくお願いします。
役に立った! 0ピルを服用中は、いつ出血来ても気にする必要はありません。
そのまま様子を見ていて下さい。
服用方法は休薬7日のパターンで良いですよ。
婦人科検診で異常ないなら他の要因を考える必要もないでしょう。
ただ、今後50歳まで継続する時に低用量ピルの方が良いですよ。
ホルモン量が多ければそれだけ副作用のリスクが増えるのが現実です。低用量ピルでも充分調整可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いています。
トリキュラーを10年ほど服用中です(子宮がん検診なども定期的に受けています)。
生理が終わってから6日目、薄いベージュ色のような、ピンク色のような、微かに色のついたおりものが出ました。
トイレで拭いた時にティッシュに付いていたのですが、これはピルの吸収不全による不正出血なのでしょうか。
6日も経って、生理の残りが出てきたという可能性はあるのでしょうか。かなり粘り気があったのも気になっています。
過去ログを参考にし、『抗生剤の併用、飲み忘れ・飲み遅れがなければ毎日が安全日である』、
『低用量ピルには不正出血はつきもの』という事は理解しているのですが・・・
それでも、10年間継続服用していてこのような症状は初めてだったので、不安に思っています。
トリキュラーのためか、これまで不正出血した事はありませんでした。
自分としては、抗生剤併用、飲み忘れ・飲み遅れ、嘔吐、のいずれもなく、
お腹が緩いタイプではありますが、いわゆる食中毒レベルの水下痢もしていません(汚い話で申し訳ありません)。
なお、クラミジア検査を先月しましたが、結果は陰性でした。
唯一飲み方で気になっている点があり、口の中で糖衣の部分が溶けてしまう事がよくあるのですが、これは効果に影響はありませんか?
パートナーは居ますが、まだお互い妊娠を希望していませんので、避妊効果の維持を一番に考えています。
長く飲んでいるのにもかかわらず、このような相談でお恥ずかしいです・・・
ただの心配症、で済めば良いのですが。
お忙しいところ恐れ入りますが、お時間のある時にお返事を頂けますとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 476全く気にする必要はありません。
今まできちんと服用してきて、勉強されている様に、飲み忘れや抗生剤の併用等がないなら大丈夫ですよ。
たまたま出た不正出血なんだと思います。
服用している間に止まると思いますのでそのまま経過を見ていて下さい。
どうしても不安なら超音波検査で今の子宮や卵巣の状態を診てもらいましょう。
そうすれば避妊効果も維持されている確認が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信下さりありがとうございます。
問題ありませんというお話で安心しました。
その後、色のあるおりものが出たのは1度だけでした。
(色自体も付いているのか微妙なくらい、ごく薄いベージュ色でした)
今回はたまたまだったのですね。
お返事にありました『超音波検査』ですが、長期服用していても卵胞発育が抑制されている様子はわかりますか?
と言うのも、先日かかりつけの婦人科で超音波検査をしてもらう機会があり、
その際に『ちゃんと卵胞は抑制されていますか?』と伺うと、『それは実際にはほとんどわからない』とのお返事でした。
私としては、こちらの掲示板で『確実に抑制できているかどうかは超音波検査で確認できる』との先生のお話を知っていたので、
確認したくて聞いてみたのですが、あれ?そういうものなの?と、モヤモヤしています。
(元々の検査目的が抑制の確認ではありませんでしたし、私ももう少し粘ればよかったと反省です・・・)
いずれにしても、今後もこれまで通り服用していけば、効果に関してそれほど神経質にならなくても良い、という解釈で大丈夫でしょうか?
重ねてのご相談で申し訳ありません。
役に立った! 0超音波検査でわからないのは困りますね。
卵胞発育と内膜の厚さを診れば通常は避妊効果があるのかないのかわかるはずです。
もしかすると、大丈夫でも言ってしまって、もし妊娠した際に責任追及をされるのを嫌がっているのかもしれませんね。
とりあえずあまり気にせずそのまま経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日は、お早いお返事をありがとうございました。
次回の診察がちょうど子宮がん健診のタイミングです。
超音波検査も併せてしてもらい、はっきりとした内容の質問で改めて伺ってみようと思います。
前回からだいぶ経ってしまい申し訳ありません。
今回、いつもと違う事が起きたので少し不安になりましたが、ちゃんと生理がきました。
(ピル服用中は出血の有無はあまり関係ないとは思いつつ、何となく体調の目安にしているのでほっとしています)
先生にご相談して、また生理も確認でき、あまり気にし過ぎず服用を続ければ良いのだと改めて感じています。
またご相談させて頂く事もあると思いますが、その際はどうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0 -
はじまして、いつも掲示板を参考にさせていただいてます。
タイトル通り、トリキュラー21を服用しております。
今月2日、休薬期間を終えて1錠目を飲み始め、6日7日に飲み忘れ、8日に二錠飲みました。
避妊目的では無いので、いけないと思いつつそのまま1錠ずつその後飲み続けています。
すると、11日から三日間ほど、一日一回ペースでおりものに鮮血が混じりました。
その後は全く出血はありません。
気になるのが6日と7日に、歯医者で通常の10倍の抗生物質を点滴したことです。加えて今月はじめから中頃まで抗生物質の錠剤を飲み続けていました。
無知なものでピルは抗生物質で効果が下がると知らず、昨日知りました。
おりものに血が混じっていた三日間、ずっとお腹が痛くて痛くて、何事かと思っていましたが、すり抜け排卵の可能性はありますでしょうか?
過去、ピルを服用するまでは排卵痛がとてもひどくて今回の痛みはそれにそっくりなのです。
最終性行為は14日です。
妊娠の可能性はありますでしょうか?
もしも可能性があるとしたら、ピルは今回はもう飲まない方が良いでしょうか?
文章がまとまらず、乱文で申し訳ありません。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 838避妊目的ではないのに、性交渉の機会??
飲み忘れから1週間くらいが一番危険なタイミングです。
今不正出血しているなら一度中断し、量の多い赤い出血を待ってから次のシートの服用を開始した方が良いと思います。
再開してから14錠服用するまでは、避妊に気をつけて下さいね。
もし量が増えないなら、10月5日以降に市販の妊娠検査薬を試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。答えて下さりありがとうございます。
日常生活に支障をきたす程の月経前症候群と排卵痛を解決するために服用しています。
現在婚約しており、いつ妊娠しても特別に困ることはないですが、やはり順序はきちんとしようと今回の事で思いました。
ピルの服用を中止し、血の量を確認したいと思います。
適切な指示を下さり安心いたしました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。役に立った! 0順序と言うのは建前の問題だけではないと思います。
いくら婚約とはいえ、まだ入籍に至っていないならそれはただの恋愛であって家族にはなっていません。
入籍を現時点でしていないのは必ずお互いに何かしらの理由があるはずです。それで妊娠しても困る事はないというのが本当なら、今すぐにでも入籍をするべきだと思います。
女性にとって出産に臨むという事は自分の命をかけて親になるという強い信念が必要です。
その心構えは、妊娠してからよりは、妊娠を臨む段階で持つ事が理想です。
パートナーと良く話し合って、今後の事も決めて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。暖かいお言葉をありがとうございます。
本当に、そうですね。母親になること、人の親になることですもんね。
入籍してから、子供を作れる環境を整えてから(私の仕事が忙しく、彼に入籍を待ってもらっている状況なので)挑みます。
今日で生理三日目になりました。トリキュラー服用の時はPMS の症状がほぼ出ないのに、今回はやたらと微熱や腰痛、ニキビに悩まされております。
もしかしたら、排卵していたかもしれないなと素人ながらに思いました。
経血が三日目にしては少ないのも気になるのですが、初日の血の色が真っ黒だった事や、初日、二日目はきちんと出血したこともあり、妊娠はないかなーと思っています。
念には念をと思い、先生の書かれている5日に検査薬を使います。
これからはきちんと考えて行動しようと思います。
まさかまたお返事がいただけるとは思っておらず、うれしいながらも驚きました。
ありがとうございました。役に立った! 0いつ妊娠しても困る事がないという言葉が引っかかっただけです。早く入籍できる環境になると良いですね。
にきびやPMSが改善されないなら、別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今回の休薬をきっかけに、彼氏と話し合いまして、ピルをやめてみようということににりました。太ってから生理不順やPMS に悩まされていましたが、大分痩せたのもあり、これから子供を作る準備もかねてのことです。
そこで、休薬してから基礎体温を復活したのですが、休薬が21日からで、消退出血が24日から、基礎体温は何故か今日10月1日に下がりました。
ピルをやめた後は、こんなものなのでしょうか?
昨日まで、吐き気やら微熱やら、イライラもかなりあり、今朝からは絶好調なくらいに体調がいいのです。不思議ですね。
トリキュラーはとても体に合っていましたよ、それだけに、今回だけこのようなPMSの症状が現れ、驚いています。
また、飲める日が来たら必ず復活すると思います。
何故かまだまだ低用量ピルのイメージは、良くないようで、飲んでいると言うと、年齢問わず 引かれます。
私は一時手放せないほどに必要な時もありました。
ピルに感謝しつつ、とりあえず卒業します。
心配事に付き合って下さりありがとうございました。
とても心強かったです(*^^*)感謝です。
役に立った! 0 -
お忙しい中失礼します。
生理予定より早く少量の出血が始まり、不安になり近場の病院で診察してもらったところストレスから来る不正出血だと言われました。
出血を止めて、生理をきちんと来るようにするためプラノバールを処方され出血が止まるまでは一日二回二錠ずつ、出血が止まったら一日二回一錠ずつと言われました。
お年寄りの先生だったため少し不安になりここに書き込ませていただきました。
薬の飲み方は言われた通りでよいのでしょうか?
先生含め、知っている方が居ましたらご回答してくださると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 376その飲み方はおかしいですし、体調不良になります。
もし服用するにしてもプラノバールは1日1錠が原則です。
止血してもしなくても、10日以上服用してから中断すれば、その後に生理様の出血が起こりリセットされます。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
避妊以外のメリットがたくさんあるからです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトル通りですが、私は生理周期を確定したくてピルの使用に踏み切りました。仕事上、だいたいこれくらい、という目安程度では大変困るからなのです。
しかし予期していたように、不正出血が面倒です…仕事中に突然来たりしないようにピルを使用し始めたのに、これでは仕事をする際は、ずっと海綿を使わないといけなくなってます。
服用を中止しようか悩んでますが、いきなり中止したら(現在で約1週間くらいの服用)生理周期にはどのように影響しますか? また、中止したらすぐに不正出血はなくなりますか?
事情があり、担当医には聞けないため、こちらにお願いしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 294ピルには種類があるため、ひとつが駄目なら全て駄目ではありません。
最初の2〜3シート程度で慣れてくれば不正出血しにくくなる事が多いと思います。
第2世代のトリキュラーは、不正出血の頻度が少なくお勧めです。
ピルは中断した時点で出血が始まり、そこからもとの周期に戻る事が原則です。
周期調整だけでなく、子宮や卵巣の病気予防としても効果的なのでもうしばらく継続して経過をみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトル通りですが、私は生理周期を確定したくてピルの使用に踏み切りました。仕事上、だいたいこれくらい、という目安程度では大変困るからなのです。
しかし予期していたように、不正出血が面倒です…仕事中に突然来たりしないようにピルを使用し始めたのに、これでは仕事をする際は、ずっと海綿を使わないといけなくなってます。
服用を中止しようか悩んでますが、いきなり中止したら(現在で約1週間くらいの服用)生理周期にはどのように影響しますか? また、中止したらすぐに不正出血はなくなりますか?
事情があり、担当医には聞けないため、こちらにお願いしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 294ピルには種類があるため、ひとつが駄目なら全て駄目ではありません。
最初の2〜3シート程度で慣れてくれば不正出血しにくくなる事が多いと思います。
第2世代のトリキュラーは、不正出血の頻度が少なくお勧めです。
ピルは中断した時点で出血が始まり、そこからもとの周期に戻る事が原則です。
周期調整だけでなく、子宮や卵巣の病気予防としても効果的なのでもうしばらく継続して経過をみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望で、不妊治療中のものです。
子宮内膜症の可能性があるか教えて頂きたいと思います。
生理は毎月あり、不正出血もありません。
また、生理痛も重いほうではありません。
しかし、排便前に肛門の痛みがあります。
生理開始〜終了の2、3日の間(約1週間)のうち、0回〜2回です。
生理時期以外では痛みはありません。
不妊治療を開始したばかりで、子宮内膜症の疑いがあるといわれたこともありません。
超音波検査などを定期定期に行っていますが、不妊治療のための検査では、子宮内膜症は確認できないものでしょうか?
不妊の原因が子宮内膜症であれば、検査や治療をしたいと思っています。
通っている婦人科の先生は、あまり相談できない雰囲気なので、質問して機嫌を損ねるかと思うとためらってしまいます。役に立った! 0|閲覧数 405通常の内診で初期の内膜症を診断する事は困難です。
あまり病的に考えず、妊娠に至らない期間が長引いた時に、体外受精を選択するかあくまでも自然妊娠にこだわるなら、腹腔鏡手術による精査を選択しても良いでしょう。
相談出来ない主治医は止めた方が良いですよ。
機嫌を伺いながら相談するなんて有り得ません。
我々は患者さんの全ての悩みに対応する責任があります。
気になる事は何でも相談して、信頼できないならどんどん他の医療機関に変更しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、突然の質問で失礼します。
アメリカ在住の32歳です。
yazなどのピルを1年半服用した後、今年の2月から妊娠を試みてますがその後、生理不順が続いています。
不正出血が続いていたため、8月25日に婦人科を受診したらLoSEASONIQUEというピルを処方され、サイクルを整えるようにといわれました。
飲みだした次の日から出血は止まったのですが、3ヶ月に1度生理が来るピルということで、飲み終わって生理が来たらその周期から妊娠を試みるように言われたのですが、問題ないのでしょうか?
Drはピルをやめた直後が一般的に妊娠しやすいとおっしゃってますが、今まで28日ごとに生理が来るピルしか飲んだことがなく、3ヶ月に1度というピルで、妊娠したとして、問題がないのかと戸惑っています。
ちなみに、このいただいたピルはサンプル品で、消費期限が09/11となっています。9月までの期限のピルを11月まで飲み続けるのに問題はないのかと聞いたところ、病院側は「大丈夫」との一点張りで、それも不安に思っています。
Drのおっしゃることなので信頼しようと思いますが、日本人の医師もいなく、心細いこともあって、セカンドオピニオンを聞きたく投稿させていただきました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 382そのピルを服用する事自身は問題ありませんが、消費期限が9月11日となっている薬剤をする感覚は日本では考えられませんね。
もし何か問題が生じたら、食材でも薬剤でも消費期限切れの商品を売った側の責任問題になりますよね。
本来なら、血液検査でホルモンの数値も調べ、今後の方針を決める必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。