女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5431~5440件/ 9839件中 を表示中です
-
院長先生こんにちは。前回はご返答ありがとうございます。
ふたたび、よろしくお願いします。
ヤーズの4シート目を服用中です。
昨日22錠目を飲み終えて少し出血があり、今日(23錠目)は生理の始まりのような量になりました。(下腹部もほんの少し痛いです)
今まで飲み忘れもなくきっちり飲んでおり、不正出血も全くありませんでしたので、この出血が大丈夫なものなのか心配しています。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 637全く問題ありません。
ヤーズに不正出血はつきものであると理解して下さい。
きちんと飲み忘れもなく継続服用しているならそれで大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年10月から膣炎を繰り返し悩んでいます。
生理不順のためピル(マーベロン28)を服用中です。服用を始めて5ヶ月目くらいから症状が出るようになりました。ピルのシート2週目の中頃から軽い痒みが出て、3週目では強い痒みになり、4週目の中頃になると出血とともに治っていきます。
婦人科では細菌性膣炎と診断され症状が出たらクロマイ膣錠を使うように言われました。何度か通院し最初は聞いたこともないような細菌がいるとのことでしたが、今は検出されず抵抗力やストレスが原因かもと言われています。
毎回おりものや臭いに異常はなく、膣周辺の軽い痒みで始まりクリトリスの強い痒みに変わっていきます。クリトリス周辺のみ極少量の白いカスのようなものが付きます。カンジダではないかと思うんですが可能性はありますか?婦人科では何も言われていません。ピルは続けても大丈夫とのことでした。
クロマイ膣錠を数日使用すれば治まりますが、完治せず決まった時期に症状がでるので気が滅入ってしまいます。
カンジダの可能性、ピルの副作用を疑っていますがどうでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4242補足します
白いカスはおりものと言うよりは恥垢って感じです。粘着性があってシャワーでは取れません。湿らせたタオル等で拭き取っています。膣周りにはありません。
クロマイ膣錠を4〜5日使用し痒みが治まった頃にクリトリスに付き始めます。
役に立った! 1細菌性膣炎は痒みが出ません。
カンジダの可能性も否定出来ませんが、それなら培養検査で確認出来るでしょう。
ただのかぶれだと思いますので、症状に合わせて弱いステロイド剤を使用しても良いと思います。
白いかすは恥垢の可能性が高く、膣錠は関係ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピル歴8年で今朝初めて不正出血があり内診を受けたところ、お薬入れておきました。と言われ支払時貰った明細書を帰宅後みるとハイセチン膣錠とありました。クロマイは避妊効果限弱と思うのですが服用以外なら効果は損なわれないのでしょうか?今、服薬6日目なので不安です(2日前性行有)またメドキロン、プレマリンも処方されましたがプレマリンは着床を助けてしまうのではないでしょうか?
内診では癌などは無いという事でしたので避妊効果が損なわれるのなら暫く不正出血の方がましだと思うのですが。(受診した医院に電話したところ土曜の為先生は出られない質問は来院にて、でした)役に立った! 1膣錠はピルの効果に支障を与える事はありません。
雑菌が多いという診断だったのでしょう。
プレマリンの併用は問題ありませんが、ピルの不正出血は放置が原則です。
あまりピルに精通していない医療機関なら、かかりつけ医を変更する事も含めて検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
以前ディナゲスト副作で肌荒れの件をご相談させて頂いたものです。
1年ほど前から、必ず生理周期に高熱がでます。
そのたび、近くの診療所に通い、風邪やインフルエンザ、肺炎などにかかり、
このループにおかしいと思い大学病院に移りました。
すると、子宮内膜症で卵巣にチョコレート嚢腫と診断されました。
診断はMRIです。
大きさは二センチほどです。
三ヶ月前は卵巣が八センチに腫れていたので、
手術といわれましたが、
今は卵巣の腫れはなくチョコレート嚢腫が変わらず二センチのままです。
ディナゲスト服用して70日目ですが、
毎月の高熱のループは変わらずです。
先月のみ月経がなかったのですが、
同じ月経周期の日に38℃こえる熱があり、
今月は月経周期に初めは微熱、間接つう、頭痛、腹痛だったのですが、それが二、三日続いたあと39℃の高熱がありました。
状況が今の治療でも何も変わってない気がします。今の医師は熱の原因がチョコレート嚢腫と断定せず、先日感染症内科に紹介状を頂き検査しにいきましたが、特に異常なし。
散々今まで総合診療内科で血液検査、ぞうえいざいを使ったCT検査で異常なしだったので、
私は月経周期にくる高熱は何か子宮内膜症のチョコレート嚢腫に関係してるのではないかと思うのですが、
同じような症状の方はおられないのでしょうか?
今の医師はそんな患者にあったことがないと言われて、診察も40日毎で、正直病院を変えた方がいいのかも
迷っています。
ちなみに、初めは東京の順天堂大学病院で、総合診療内科→産婦人科で手術といわれ、
高熱のこともあったので、仕事を退職し、
実家の奈良県で手術を受けようと思い
今は奈良県の八木の県立医大に通院しております。
長文申し訳ございませんが、
このままでは毎月の高熱で働くこともできず、
大変困惑しております。何卒アドバイスよろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 21711ホルモンコントロールをすると平熱が上がりますので、微熱が持続する事は良くあります。
ただ、そこまで病的な高熱が周期性に出現するとなると、原因がはっきりしませんね。
いずれにしろ、月経周期に比例し、他の要因が一切検査上考えられないなら、薬の種類変更を優先的にしてみましょう。
低用量ピルのルナベルか超低用量ピルのヤーズに変更して内膜症のコントロールをしてみて下さい。
自律神経失調症状からも高熱が出ている可能性があります。
場合によっては、安定剤でコントロール出来るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところありがとうございます。
薬を変更してみます。
ただ、熱は1年以上前から毎月必ず月経周期に続いていて、
、ディナゲストを服用するまえ。
つまり、子宮内膜症と診断されるずっと前からです。
ディナゲストから低用量ピルに変えることで、どんな違いがあるのでしょうか?
ちなみに自律神経失調症も違うと産婦人科に見てもらう前に診断されました。
やはり子宮内膜症のチョコで月経周期に高熱が出る患者はいないのどしょうか?
私だけなのでしょうか。。?
毎月、月経周期が不安で仕事にも就けず、
治療方も明確にならず困っています。
役に立った! 3補足させて下さい。
先日病院にいったところ、今の主治医には、
私の内診したところ、他の場所に悪い内膜症は考えられない。
でも今の卵巣にある二センチのチョコが高熱を出しているのも考えにくいから、
薬をアゴニストやリュープリンにかえてみましょうか?
と言われました。
しかしこの薬は自身でインターネットで調べたところ鬱や肌荒れなど、ひどい副作用があるとかいてあったのを思いだし、
考えさせて下さいといいました。その後、調べていると子宮内膜症協会という協会を知り、
電話相談したところ、やはりアゴニストやリュープリンは副作用がきついからやめたほうがいい。
ダナゾールが悪いところにきくからいいのではないか?
と言われました。
ただこれ以上に肌荒れは嫌なので、ヤーズなどの低用量ピルはどうか?と聞いたら、ダナゾールのほうがいいをじゃない?
と言われました。
その方曰く、私の症状は変わっている。
今の病院から違う病院に行き、ゼリー状の液体を入れたMRI で腸や他の臓器に内膜症病変がみられるか再検査したほうごいい。
それにディナゲストで3ヶ月服用していて生理も毎月きて、熱も変わらず出て、肌荒れがひどくなるのはおかしい。
ディナゲストがきいてないかもしれないから服用をやめて、1ヶ月自然月経を経過してから、
薬をかえたほうがいいとアドバイスうけました。
主治医と治療方針が違い、どちらが自分にとっていいのかわからず悩んでいます。
次の主治医との診察が来週の29日でそれまでに決断しなければならないのですが、治療費や度重なる検査代でセカンドオピニオンにいくお金もなく大変困ってます。
上記の投稿でお伺いした 質問にプラスさせていただきたく、補足の投稿させていただきました。
どうか、お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒ご返信よろしくお願いいたします。
役に立った! 1まず、ダナゾールは副作用が強すぎて今はほとんど使用しません。
なので、その選択はお勧め出来ません。
低用量ピルは卵胞ホルモンが含有されているので、ディナゲストよりも不正出血の頻度が少なく、月経周期もコントロールしやすく、コストが安いのがメリットです。
ただ、体温調整は難しいかもしれません。
直接診察していないので何とも言えませんが、自律神経失調症のコントロールを是非併用する事をお勧めします。
治療には順序があります。
コストが低く体に負担の少ない物から試す事が大事だと思います。
心療内科とも連携した方が良いかもしれません。
後は、ご自身がどの選択を信じるかです。
納得のいく説明と方法を選択して少しでも早く体が楽になると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理が一ヶ月続いて診察をしていただいたところ子宮筋腫が原因との事。
大きさは4センチ。
一ヶ月ほど続く月経過多は去年の春に一度と今年2月の2回です。
ただいま血液検査中で結果はまだ出ておりません。
今回処方していただいたのがディナゲスト28日分。
副作用の不正出血のことが心配で飲んで良いのか迷っております。
こちらとしては今現在続いている(27日)出血を止めたいんですがディナゲストで出血は止まるのでしょうか?
ただいま46歳ですが更年期の症状としては少々の月経不順くらいです。
子宮を取ってしまっても良いのでは?とも言われました。
ディナゲストの副作用の頭痛や腹痛なども偏頭痛もちなので
やはり怖い気もいたします。
処方していただいたディナゲストはやはり飲んだほうがよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 605ディナゲストだと不正出血しやすいので、服用してみないと何とも言えません。
片頭痛があると通常は低用量ピルの処方をしにくいので、ディナゲストになったのでしょう。
出血量の多い自然な月経を繰り返す事は避けたいですね。
一時的にGn-RH療法で、月経を止めて自然な閉経を目指すか、手術も検討する必要があるかも知れません。
主治医とも良く相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
去年11月1日までピル(トリキュラー)を約3年服用(避妊目的)していました。
買いに行けず中断してしまい、今年2月27日に再開しました。生理は2月26日からで、生理が終わってもほぼ毎日茶色いおりものが下着についています。量は日によって違います。
中断前は生理始まりと終わり頃以外は、普通のおりもので茶色いことはなかったので、ちょっと気になり投稿させて頂きました。
お忙しい所すみませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1275長期間低用量ピルを服用していると中断後は多少不順傾向になる事があります。
間を空けて再開した場合は、最初は不正出血が持続しやすいのがピルの特徴です。
あまり気にせずにそのまま継続服用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
不正出血なのか生理なのか病気なのかわからずに、困っています。
一週間ほど前から茶色した血液がみられるようになり、ここ数日は黒色の粘性があるものが見られます。
量は本当に一日ナプキンにつくかつかないか、トイレでふいたときに分かるぐらうです。
腹痛などもないです。
何か病気なのかと不安に思い投稿しました。
お忙しいところすいませんが返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 313その出血は不正出血です。
不正出血の原因として様々な病気を考える必要があります。
きちんと定期検診を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
不正出血なのか生理なのか病気なのかわからずに、困っています。
一週間ほど前から茶色した血液がみられるようになり、ここ数日は黒色の粘性があるものが見られます。
量は本当に一日ナプキンにつくかつかないか、トイレでふいたときに分かるぐらうです。
腹痛などもないです。
何か病気なのかと不安に思い投稿しました。
お忙しいところすいませんが返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 313その出血は不正出血です。
不正出血の原因として様々な病気を考える必要があります。
きちんと定期検診を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルをずっと使用していましたが、ピルが手元になくなってしまい、この1ヶ月ほど服用していませんでした。
また病院からピルをもらってきましたが、1ヶ月あいてると服用するタイミングとかありますか?
また、服用し始めると初めて服用した時のような出血もあるのでしょうか?
全く急ぎません。
お時間のあるときにお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 321自然な月経が始まったら、服用再開しましょう。
最初はどうしても不正出血しやすいかもしれません。
そのまま継続服用をしているうちに慣れてくるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用しています。今月7日から微量の生理が始まりました。いつもとは違い凄く微量で茶褐色です。10日位もつづいてます。8日くらいからは茶褐色が少し赤に近い感じになりました。
役に立った! 0|閲覧数 361ピル服用中は不正出血がつきものです。
大事な事は出血がいつあるとかないとかは関係なく、周期を守って継続服用をする事です。
次のシートに入れば落ち着くと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを服用していて生理日を遅らせたい場合、実薬後プラセボ期間に第3相の実薬を生理を遅らせたい日数分服用すればいいと聞きました。もし、第3相の実薬を飲み継げば生理はずっと来ないのでしょうか?1シートに第3相は10錠しかないので実行することはないと思いますが、理論としては間違っていないですか?280
前はディナゲストを服用していて生理がなかったので、ピルで生理が来るのがちょっと憂鬱で、このような質問となりました。役に立った! 0|閲覧数 344その通りで問題ありませんが、であれば、最初から1相性のピルに変更する事をお勧めします。
オーソMかマーベロンがそれに当たります。
ただ、どうしても服用中に不正出血しやすくなる事は否めません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。