女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
5131~5140件/ 9838件中 を表示中です
-
はじめまして。長文ですが、よろしくお願いします。
子宮筋腫の出血をコントロールして、貧血を改善するために3月8日にIUD(ミレーナ)を挿入しました。挿入後数日で生理が始まり、通常通りの出血の多いものでした。4月14日、5月21日、6月15日と三回生理が来ましたが、一度の出血量は減ったものの、4月から出血が完全に止まらないまま、三回とも生理が始まりました。6月22日の夜かなりの量の出血があり、IUDの紐が出てきてしまいましたが、23日の午後大量の出血と塊とともにIUDが外れてしまいました。その後も大量に出血したため救急病院にいきました。病院でも今まで経験したことが無いほど大量に出血、塊がボコボコと数十個出てきましたが、点滴を二袋され、プロゲステロン10mgを服用し帰宅させられました。ヘモグロビンが11.8から10.6にしか下がらなかったためです。
今もプロゲステロンを一日二回服用していますが、出血は治まりません。内膜をそうはして出血を止める処置を進められていますが、できることなら受けたくありません。それ以外に方法は無いものでしょうか。
リングを挿入する前は出血は多かったものの多いのは三日間程度で、トータルで二週間ほどだらだらと出血が続き、その後は水っぽいおりものが大量に一週間くらい出て、一週間は下着が汚れない、というサイクルでした。出血が止まらなかったこともありませんでした。
今後そうはを受けないでやり過ごすと、今回のように大量出血を起こすのでしょうか。
最後になりましたが、現在アメリカ在住のため、大変不安な思いをしています。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2357何度も申し訳ありません。補足させていただきます。
そうはを受けるにしても、日本に一時帰国をして処置を受けたいと思います。
ホルモン剤を飲んでいても出血が止まらないので、ホルモン剤をやめたらまた大量に出血するであろうことは承知していますが、
もしこのままそうはせず、次の生理を迎え、七月の下旬に帰国して産科を受診するのは危険でしょうか。
ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0まず、ミレーナで筋腫による過多月経をコントロールする事は難しいです。
まずは、ピルで出血コントロールしてリセットして、Gn-RHアナログで、月経を半年程度止めてから、再度ピルでコントロールしてはいかがでしょうか?
掻爬しても一時的であまり意味がないでしょう。
黄体ホルモン剤の量を増やして止血することも可能だとは思いますが、飛行機に乗って帰国するリスクも考えないとダメでしょう。
他の婦人科専門医に相談は出来ないでしょうか?
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日7月12日、救急で受診したのとは別の大学病院の婦人科を受診しました。
掻爬は意味が無いのでする必要は無いといわれました。
私が一時帰国をして日本で婦人科を受診したいと強く望んだため、このまま黄体ホルモン剤での出血コントロールをすることになりました。貧血が改善されてきたので、一度ホルモン剤をやめ、月経が始まりましたが、今回も大出血するかわからないので一度様子を見ようということになりました。もちろん大出血したらすぐにプロベラを飲み始めること、何かあればすぐに救急にかかることを指示されました。
8月1日に帰国する予定ですが、その前にピルでのコントロールを始めたほうがいいでしょうか。もしそうであればどのピルが比較的日本人にはあっているのでしょうか。知識が無いもので、アメリカで処方されるものはすべて日本人には強すぎると感じでいます。またこちらは救急以外はすべて予約制なので、次に受診できるのは帰国直前の二週間後くらいになります。うまくいけば受診をする前に院長先生からこの質問に対してご回答をいただけるかもしれません。その時どのようなことをしてもらえばいいか、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0もし高用量黄体ホルモンで維持出来ればそれで良いでしょう。ピルの方が卵胞ホルモンが入っているので不正出血の頻度が少なく、維持させやすい特徴があります。
駄目ではありません。
そのまま経過を見ていて、不正出血してしまうならピルへ変更の相談をしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
よろしくお願い致します。
マーベロン28を28シート服用し、休薬中の頭痛がひどくなってきたので、処方医へ相談し、ヤーズへ処方変更してもらいました。
処方医からは、「避妊効果は期待しないように。マーベロンの休薬後にヤーズを服用しはじめるように」
と言われました。
ヤーズでは避妊効果をうたえないのは承知しています。
しかし、不安症のため、確認をさせてください。
マーベロンからヤーズへの変更時は、マーベロン休薬後スタートでも避妊効果はありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 7040低用量ピルから超低用量ピルへの切り替えの際には、あまり避妊効果が落ちるとは言われていません。
ただ、ホルモン量が減るのは間違いないので、最初の14錠服用程度までは念のため気をつけておいた方が無難です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になります。
先日はありがとうございました。
その後について、もう一度相談させてください。
マーベロン休薬4日後(生理の曜日をずらしたくないため)にし、ヤーズを開始しました。
ヤーズ実薬8日目に、1度不正出血がありました。
実薬10日目に、コンドームを付けて膣外でしました。
?今考えると、排卵出血だったのでは…と不安になりました。(ピル服用前は、排卵出血がありました)
妊娠の可能性はありますでしょうか?
?マーベロンでは、むくみがとても気になりましたが、今は軽くなった気がします。しかし、今回の出血が排卵出血だったのなら、私にはヤーズが合わないと考え、避妊効果の面でマーベロンに戻した方が良いのか悩んでいます。いかがでしょうか?
?主人が、私がピルのことで悩むのを見て、パイプカットをしようかと言い出しました。男性の避妊手術後は、覇気がなくなる等の事例があると聞きますが、どうでしょうか?すでに3人子供がいますので、もう出産は考えられない状況です。
たくさんになり、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0どうしてもヤーズに切り替えれば不正出血の頻度が増えます。
あまり心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
排卵出血の可能性は低いでしょう。
パイプカットと性欲低下は関連性はなく、精神的な部分でしょう。
もし不安なら超音波検査を受ければ効果が維持されているか確認可能です。
主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮体がんの検査について質問をさせて下さい。
生理不順で、最近不正出血もあったのですが、先生の病院では子宮体がんの検査を静脈麻酔をして眠っている間にして下さることは可能でしょうか?
友人が婦人科で、40代なら子宮体がんの検査も受けるようにと言われて受けたそうなのですが、子宮体がんの検査は細胞診でも非常に痛みを伴うと聞いているので尻込みしてしまっております。
私も40代ですが出産経験がなく、内診でも痛みを感じるくらいなので、子宮体がんの検査に耐えられる自信がありません。
通常は麻酔無しでする検査のようですが、希望すれば麻酔を使用して検査をして頂けますでしょうか?
ご多忙のところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 717そうですね。
体部癌検査は非常に痛みを伴います。
なので、当院ではまず超音波検査で内膜の状況を確認し、必要があると判断した方にしか施行しません。
まずは超音波検査を受けにいらして下さい。
そこで仮に必要だと判断する所見があってもいきなりはしません。
その場合は麻酔をして、検査をする事の相談をしましょう。
月経直後が理想です。
僕がいる時にいらして下さいね。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルを飲み始めて三年めです。今回から低用量ピルにかえました。飲み始めて2週間目から黒い血が始めの二日間は血かも、、、、というくらいの程度でしたが、3日目からはっきり黒色の出血が少量ですが続いています。今日で5日目。診察を受けたほうがいいのでしょうか? 出血はピルを変えたときなどあると聞きますが、 ちょっと色が気になるのと寮が増えているのが気になります。
役に立った! 0|閲覧数 1648今回から低用量ピルに変更するという事は今まで中用量ピルを服用していたのでしょうか?
その場合は最初不正出血しやすく、避妊効果も落ちやすいので14錠服用するまで気をつけなければなりません。
ただ、不正出血自身が体に害や影響を与える事はありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。結局少量の出血が続いたまま一昨日から生理が始まりました。いつもより量が少ない気がしますが、鮮血に変わりました。 生理が終わるときに治るといいです。
役に立った! 02シ−ト目は出血もなく終わりましたが、生理日をずらすために3シ−トめを続けてのみはじめました。3シ−トめ初日、飲むか飲まないかのうちに なんとなく赤い血が下着についてるかも、と思いながら 気のせいかとも思いましたが、翌日また黒い出血が少し始まりました。 今日で5日目です。一昨日から朝起きてしばらくの間赤い鮮血があり、日中なくなります。薬局で聞いたところ 生理日をずらしたために出血は ありえることとのことですが、 ずらしたくて行った行為が あまり意味がなくなってしまいました。。。何か子宮の問題なのでしょうか? または 薬をかえてもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
役に立った! 03シート服用しても不正出血が持続するなら、別の種類に変更した方が良いかもしれません。
婦人科検診をきちんと受けていて異常がないなら、あまり病的に考える必要もありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40代で、妊娠は望んでいません。
前回生理日6/18、次回予定日6/13、性交(コンドームによる避妊)が6/26、6/29、7/9にありました。
7/9の性交時に奥の方で痛みがあり、直後に少し出血しました。
前日に頭痛や腹痛など生理前の症状があったので、生理が早まったのかと思いましたが、
鮮血での出血は一晩で治まり、茶褐色のおりものが少量続いています。
耐えられないほどではありませんが、腹部に鈍痛も感じます。
出血してからも基礎体温は下がらず、日中は微熱が出ています。
心配になって受診したところ、
・子宮口付近からの出血と思われるが、今は止まっている。
・筋腫やびらん等は見受けられない。
・前年のがん検診は陰性(念のため今回も受診)
・子宮内膜が薄い。無排卵だったのではないか。
という所見でした。
妊娠の可能性はまずない、と言われましたがとても不安です。
というのも、以前、子宮外妊娠と思われる流産で不正出血が続き、HCGがなかなか下がらないというトラブルがありました。
今回の症状はその時にとても似ているのです。
生理は規則的で、流産時以外では不正出血は一度もありません。
性交時の出血も経験がありません。
基礎体温が下がらないのに無排卵ということはあるのでしょうか?
子宮内膜が薄いので妊娠はないとドクターはおっしゃっていましたが、
子宮外妊娠の場合、子宮内膜は厚くならないということはありませんか?
あと2,3日様子を見て検査薬を試そうと思いますが、
心配で仕方がないのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 416直接診察していないので何とも言えませんね。
内膜の厚さは確かに妊娠しているかどうかの診断で非常に参考にはなりますが、絶対ではありません。
やはり少量の不正出血が持続して、基礎体温が低下しないなら妊娠を考える必要があります。
しばらく経過を見て、高温期のままなら検査薬を試して、それで陰性なら更に経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40代で、妊娠は望んでいません。
前回生理日6/18、次回予定日6/13、性交(コンドームによる避妊)が6/26、6/29、7/9にありました。
7/9の性交時に奥の方で痛みがあり、直後に少し出血しました。
前日に頭痛や腹痛など生理前の症状があったので、生理が早まったのかと思いましたが、
鮮血での出血は一晩で治まり、茶褐色のおりものが少量続いています。
耐えられないほどではありませんが、腹部に鈍痛も感じます。
出血してからも基礎体温は下がらず、日中は微熱が出ています。
心配になって受診したところ、
・子宮口付近からの出血と思われるが、今は止まっている。
・筋腫やびらん等は見受けられない。
・前年のがん検診は陰性(念のため今回も受診)
・子宮内膜が薄い。無排卵だったのではないか。
という所見でした。
妊娠の可能性はまずない、と言われましたがとても不安です。
というのも、以前、子宮外妊娠と思われる流産で不正出血が続き、HCGがなかなか下がらないというトラブルがありました。
今回の症状はその時にとても似ているのです。
生理は規則的で、流産時以外では不正出血は一度もありません。
性交時の出血も経験がありません。
基礎体温が下がらないのに無排卵ということはあるのでしょうか?
子宮内膜が薄いので妊娠はないとドクターはおっしゃっていましたが、
子宮外妊娠の場合、子宮内膜は厚くならないということはありませんか?
あと2,3日様子を見て検査薬を試そうと思いますが、
心配で仕方がないのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 416直接診察していないので何とも言えませんね。
内膜の厚さは確かに妊娠しているかどうかの診断で非常に参考にはなりますが、絶対ではありません。
やはり少量の不正出血が持続して、基礎体温が低下しないなら妊娠を考える必要があります。
しばらく経過を見て、高温期のままなら検査薬を試して、それで陰性なら更に経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。とても困っています・・・
以前、生理痛がひどく、トリキュラーを服用していました。
3年近く飲んで改善されたので、2年くらいは痛みがあればロキソニンを飲む程度でしたが、また精神的にも色々あり、生理痛がひどくなりました。
そこでマーベロンを服用開始しましたが、むくみがひどく、ツムラ23・当帰芍薬散を服用し、改善傾向だったのですが、周期が不順になり、結局またピルを飲むことになりました。
6月30日にわずかですが出血があり、ヤーズを飲み始めました。
そこから、今の悩みが始まります…
いつもは5日くらいで終わる生理が、7月12日現在、未だに終わりません。
先週は彼氏と旅行だったので、セペをしたりと試みましたが、おりものシートをひいても、血がつくくらい、いつも生理最後の出血のようなのが続いてます。
おりものシートを毎日しているのもあり、今はかぶれもありそうなくらい、少し擦れて痛く感じます。
ヤーズ服用でみなさん結構出血が続いてるようですが、今のままで大丈夫だろうかと不安になり、この掲示板を見つけました。
服用は続ければ、なくなりますか?生理痛が苦痛ですが、生理がだらだら続くのも苦痛です・゜・(つД`)・゜・役に立った! 0|閲覧数 456最初の飲み始めは特に不正出血の頻度が高くなるのは、掲示板で返信している通りです。
3シート服用しても持続するなら、ヤーズが合っていないという判断で又別の低用量ピルに変更する事をお勧めします。
体に馴染んでくれば、子宮や卵巣にとっても病気から守る予防にもなります。
頑張って継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、マーベロンを服用しています。1シート目の実薬を飲み終えました。
生理初日に飲み始めましたが、21日目現在まで出血が止まりません。
以前マーベロンを服用していた時はこのようなトラブルはありませんでした。
そのときそのとき(たとえば年齢など)でホルモンバランスが違うので同じピルを服用しても現れるトラブルは異なってくるものなのでしょうか?
一昨年までマーベロンを服用していましたが、地元に戻り忙しくしている間にピルを中止してしまっていました。
それを先月よりふたたびピルを処方していただき服用開始しました。
今回の服用では飲み始めの頃に吐き気があったり、背中の痛みで夜中起きるなどトラブルが目立つように感じます。
(ただし、吐き気は徐々に治まり今はありません。背中の痛みも今まで使っていた枕をより低いものに変えてから気にしなくなりました)
わずらわしいのは不正出血です。通常の生理と同じ量でずっと出血しているので少し疲れます。
まだ1シート目ですのでもうしばらく様子を見ようと思っていますが、実は7月末に彼と温泉旅行に行く計画を立てています。一年に一回の、とても大切な計画なのです。
もし2シート目を開始してしばらくしてもこのままであればせっかくの旅行が台無しになってしまいます。
なんとかピルの服用を続けながら月末までには出血を抑えたいです。
…体がなれるまでまつしかないのでしょうか?最悪、一時的にピルをやめるしかないのでしょうか?
わがままな相談で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1973間が空いたので気になる症状が出やすくなっている様です。
ただ、やはり今は我慢して服用継続するしかありません。
どうしても体調が悪く月末の旅行に影響を与えたくないなら、今月の18日まで服用して中断しましょう。
その後生理が又早く来る事になります。
旅行に行く直前に出血は終わるでしょう。
2シート目から体に合うと良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、マーベロンを服用しています。1シート目の実薬を飲み終えました。
生理初日に飲み始めましたが、21日目現在まで出血が止まりません。
以前マーベロンを服用していた時はこのようなトラブルはありませんでした。
そのときそのとき(たとえば年齢など)でホルモンバランスが違うので同じピルを服用しても現れるトラブルは異なってくるものなのでしょうか?
一昨年までマーベロンを服用していましたが、地元に戻り忙しくしている間にピルを中止してしまっていました。
それを先月よりふたたびピルを処方していただき服用開始しました。
今回の服用では飲み始めの頃に吐き気があったり、背中の痛みで夜中起きるなどトラブルが目立つように感じます。
(ただし、吐き気は徐々に治まり今はありません。背中の痛みも今まで使っていた枕をより低いものに変えてから気にしなくなりました)
わずらわしいのは不正出血です。通常の生理と同じ量でずっと出血しているので少し疲れます。
まだ1シート目ですのでもうしばらく様子を見ようと思っていますが、実は7月末に彼と温泉旅行に行く計画を立てています。一年に一回の、とても大切な計画なのです。
もし2シート目を開始してしばらくしてもこのままであればせっかくの旅行が台無しになってしまいます。
なんとかピルの服用を続けながら月末までには出血を抑えたいです。
…体がなれるまでまつしかないのでしょうか?最悪、一時的にピルをやめるしかないのでしょうか?
わがままな相談で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1973間が空いたので気になる症状が出やすくなっている様です。
ただ、やはり今は我慢して服用継続するしかありません。
どうしても体調が悪く月末の旅行に影響を与えたくないなら、今月の18日まで服用して中断しましょう。
その後生理が又早く来る事になります。
旅行に行く直前に出血は終わるでしょう。
2シート目から体に合うと良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いろいろな質問に丁寧に回答されており頭が下がります。
1か月前の6月6日に中絶手術をしました。昨日少量の出血がありましたので生理と思ってピルを服用しましたが
出血がぴたりと止まりました。ネットで色々調べているうちに不安で仕方なくなりましたのでご相談させてください。
1週間後の診察時まではほぼ出血がなかったのですが、その後の1週間ほど出血がありました。
診察時が終わっても避妊の話がなかったので、私から以前服用していたマーベロンを処方してもらうようお願いしました。
先生は生理が来たら飲み始めてくださいと言われたので生理を待っていたのですが、
過去ログを読んで手術後1週間で服用していいとは知りませんでした・・。
昨日5日午後、おりものに混じった少量の出血がありました。生理前にあるようなイライラ、眠気、そして
前日にごく軽い腹痛もあったので生理が来たのだと思って最初の一錠を夕方飲みました。
しかしその後も今日一日まったく出血しませんでした。
心身ともに回復してきた矢先ですが今でも時々立ちくらみなどがあり、ここ二日ほど7度〜8度くらいの微熱もあります。
過去ログを読み進めていたら、「中絶後ピルの服用がまだなら次回月経まで待ってから必ず服用開始して下さい。」
との記載があったので心配になりました。
それと性行為は20日(14日後)、25日(19日後)に
もちろんコンドームによる避妊はしましたが射精前に出る液が体についた可能性はあります。
その程度でまさかと思っていたのですが、中絶前の最後の生理から13日目、おそらく排卵日にも同じような
少量の出血があり、その後妊娠してましたので、こちらについても万一ということはないか心配になりました。
もう一つ心配なのは、手術前ほどではありませんが、術後も吐き気が止まらず、
ホルモンや精神的なものかと考えておりましたが、ピル服用を始めた昨日からさらに強い吐き気がします。
実際に吐くことはなくゲップのひどい程度ですし普段でも緊張すると吐き気はあるのですが・・。
このまま出血や生理があってもなくても薬を21日間飲み続けていいのでしょうか。
オリモノもほぼなく、不正出血かもしれないのですが、もし昨日排卵して出血していた場合、妊娠の可能性はありますか?
受診すればすべてはっきりするでしょうか?長文ですみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7015中絶手術後から、ピルの服用を勧めない医療機関はお話しになりません。
僕が次回月経来るまで経過を見ましょうとコメントしているのは、妊娠している可能性があるので、きちんと妊娠を否定してから服用した方が良いと考えているからです。
丁度1ヶ月後の出血なので生理ではなくホルモンバランスの乱れによる不正出血と考える方が無難でしょう。
妊娠してしまう環境なのかどうかは、その時点で超音波検査をする事が大事です。
後は、生理が来る事を祈って経過をみるしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
投稿後もずっと吐き気と微熱になやまされ不安でおりましたが7/14日、手術から38日目に生理がきました。
初日はおりものに混じる程度だったのでまた不正出血かと思いましたが
翌15日、以前の生理と同様に下痢、下腹痛で始まり、レバー状の出血その後トイレの度にだけ真っ赤な出血がありました。量は少ないようです。
生理の直前、2日間はほぼ平熱(朝)に戻りました。おりものは2日前から伸び増えました。胸は張りませんでした。生理が来たらまた微熱に戻り眠くて仕方なくずっと寝ていました。
吐き気は直前からすっかり収まりましたのでやはり中絶後の精神的なものが大きかったのだと思います。
似たことで、こちらに検索に来られた方の参考のために書かせていただきました。
29日ごろにおりものが増え膣の入口に吹き出物ができました。このあたりに排卵があったのでしょうか。
5日の出血は先生の言うとおり不正出血で排卵の出血ではなかったようです。
このまま2シート目以降をもらいに行こうと思いますが今後のピルの飲み方で相談したいことがあります。
普段25日周期です。生理は少ないほうがいいので30日とかそれ以上の周期に飲み合わせたいのですが問題ないでしょうか。
以前女性の生き方セミナーのようなのをTV番組で、ずっと飲み続けている(6か月休薬なし)医療関係者がいました。
このことを二人の医師に聞きましたが28日周期で定期的に出血をさせなさいというようなお返事でした。
1シート以上長く飲み続けていてもPMSにはなるので結局ある程度で出血させておりましたが・・。
ちなみに半日でも飲み忘れると出血してしまう体質です。
それから、普段から足腰が冷え、足がむくみやすいのですが最もむくみの少ないといわれるピルはありますか?
度々の質問すみません。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0追加の質問させてください。
本日、婦人科に行きました。ピルの処方と微熱と吐き気が続いてる原因がわからないので
内診と超音波をしましたが、問題なく風邪かもとのことでサワシリンという抗生物質を処方されました。
ピルの飲み方については、今回生理が来たが、ピルは一旦停止して、
次回の生理から新しいシートを飲みなさいと言われました。
せっかく13日間飲んだのにまた薬をやめることに抵抗があり今夜は飲んでしまいました。生理の10日前から飲んでいて、生理が来たことで妊娠は否定されたわけですがこのまま1シート飲み続けて問題ありますでしょうか?
抗生剤を飲もうかと思いますが、飲んでいる5日間だけ避妊を気を付ければよいでしょうか?役に立った! 0原因もわからず抗生剤を併用するのは止めましょう。
ピルの周期調整は自由です。28日で出血を起こさせる必要はありません。
6シート連続で服用しても途中で不正出血がわずわらしくなければ全く問題ありません。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
もし抗生剤を併用してしまったなら、ピルだけを単独で14錠連続服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。