女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。40代で、妊娠は望んでいません。
前回生理日6/18、次回予定日6/13、性交(コンドームによる避妊)が6/26、6/29、7/9にありました。
7/9の性交時に奥の方で痛みがあり、直後に少し出血しました。
前日に頭痛や腹痛など生理前の症状があったので、生理が早まったのかと思いましたが、
鮮血での出血は一晩で治まり、茶褐色のおりものが少量続いています。
耐えられないほどではありませんが、腹部に鈍痛も感じます。
出血してからも基礎体温は下がらず、日中は微熱が出ています。
心配になって受診したところ、
・子宮口付近からの出血と思われるが、今は止まっている。
・筋腫やびらん等は見受けられない。
・前年のがん検診は陰性(念のため今回も受診)
・子宮内膜が薄い。無排卵だったのではないか。
という所見でした。
妊娠の可能性はまずない、と言われましたがとても不安です。
というのも、以前、子宮外妊娠と思われる流産で不正出血が続き、HCGがなかなか下がらないというトラブルがありました。
今回の症状はその時にとても似ているのです。
生理は規則的で、流産時以外では不正出血は一度もありません。
性交時の出血も経験がありません。
基礎体温が下がらないのに無排卵ということはあるのでしょうか?
子宮内膜が薄いので妊娠はないとドクターはおっしゃっていましたが、
子宮外妊娠の場合、子宮内膜は厚くならないということはありませんか?
あと2,3日様子を見て検査薬を試そうと思いますが、
心配で仕方がないのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんね。
内膜の厚さは確かに妊娠しているかどうかの診断で非常に参考にはなりますが、絶対ではありません。
やはり少量の不正出血が持続して、基礎体温が低下しないなら妊娠を考える必要があります。
しばらく経過を見て、高温期のままなら検査薬を試して、それで陰性なら更に経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。