女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4621~4630件/ 9838件中 を表示中です
-
初めて質問させて頂きます。
生理痛がきつく、病院へ行ったところ子宮内膜症と診断され
ヤーズ配合錠を処方されました。
2月8日から生理が来たので、その日の夜から飲み始めました。
未だダラダラと出血があり、主治医の先生は不正出血があるとおっしゃっていたので、特に気にせずにいましたが、5日程前から胸かま張り、だるさや頭痛があります。(今まで、生理前になるとこの様な症状がありました。)
副作用が少ないと聞いていたので、このような症状がでて不安です。ただ、仕事も今繁忙期を向かえ忙しい日々を送っているのでそこせいもあるのかなと思います。
これは副作用の範囲ととらえて良いのでしょうか?
ちなみに、1月の終わりに性行為がありましたが、ゴム有りでトラブルもなかったし、生理も予定日辺りに来たので妊娠の可能性はないと思います。
お忙しいとは思いますが、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 344子宮内膜症の診断がされたという事は、卵巣が腫れていたりした所見があったのでしょうか?
いずれにしろ今すぐ妊娠希望がないなら、自然な月経を繰り返すよりも継続したピルの服用をするべきです。
最初は不正出血や、体調の違和感が持続しやすい欠点もありますが、徐々に慣れるはずです。
もうしばらく継続服用し経過を見てください。
2〜3シートで改善しなければ、種類を変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しところ宜しくお願い致します。
49歳、マーべロン28服用中です。ピル服用による不正出血に悩まされ、いろいろピルの種類も変えてみましたが改善されませんでした。
ところが、たまたま休薬期間を6日に短縮したところ不正出血が、ほぼ無くなりました。
このまま、毎回休薬期間を1日短縮しても良いのでしょうか?
毎回短縮する事で避妊効果に影響ありますか?
あと、1錠短縮すると曜日が変わってしまうので、実薬を22錠飲んでから休薬に入っても大丈夫でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 9784休薬期間が短いことで、不正出血が防げるならその方法で継続してみて下さい。
毎回曜日が変わるので、それだけ気をつけてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答ありがとうございました。
確認なのですが、休薬期間短縮を継続しても避妊効果には影響はありませんか?
曜日が変わるのを防ぐために実薬22錠服用して、その後休薬に入っても大丈夫ですか?
再度宜しくお願い致します。役に立った! 0休薬期間を短くしても避妊効果に支障はありません。
又、実薬を22錠服用してから休薬に入ることも何も問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズをはじめて8シート目になります。
昨日、今回24日目を6時間遅れて服用しました。このシートで他にも1度(15〜18日目あたりで)1時間遅れて服用したときがあります。今日から儀薬なのですが、避妊効果はどれくらい薄れますか?新しいシートに入っても14日間は避妊効果は不安定なのでしょうか?
また、この場合、このシート最後の薬だったのでこの日から休薬に入って1日ずらして新しいシートに行くほうが良い選択だったのでしょうか?
お忙しいところお手数ですが、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1019もう一点お伺いしたいことがあります。
最近不眠や疲れやすさに悩まされ、友人にマカのサプリメントを頂きました。
ヤーズとサプリメントのマカの併用は大丈夫でしょうか?
PMS軽減と避妊のためにヤーズを服用しているので、マカを服用することでヤーズの効能が薄れるか不安です。
役に立った! 06時間程度の遅れが複数回あった際には気をつけて下さい。
1〜2時間の遅れは気にする必要はありません。
今回のケースはあまり心配しないで経過観察しましょう。
マカは併用しても効果に支障はありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。以前はご回答ありがとうございました。
8シート目も儀薬3日目から出血がはじまりました。
9シート目はほぼ時間通り服用しましが、いつもと違い、儀薬2日目から出血が始まり量もいつもより多かったです。
これは8シート目の最後の服用時間が遅れた影響でしょうか?
出血があったので、避妊には問題ないとの認識でよろしいですか?
いつもは儀薬3日目の後半から始まります。
また、10シート目の12日目を2時間遅れで服用しました。
服用直後に性行為をしました。・・・初めは生で挿入の途中からゴムをつけてもらいました。
2時間の時間差は避妊に問題ないとは思いますが、上記のこともあり・・・なかなか不安がぬぐえません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お願いします。役に立った! 0以前はご回答ありがとうございました。
8シート目も儀薬3日目から出血がはじまりました。
9シート目はほぼ時間通り服用しましが、いつもと違い、儀薬2日目から出血が始まり量もいつもより多かったです。
これは8シート目の最後の服用時間が遅れた影響でしょうか?
出血があったので、避妊には問題ないとの認識でよろしいですか?
いつもは儀薬3日目の後半から始まります。
また、10シート目の12日目を2時間遅れで服用しました。
服用直後に性行為をしました。・・・初めは生で、挿入の途中からゴムをつけてもらいました。
2時間の時間差は避妊に問題ないとは思いますが、上記のこともあり・・・なかなか不安がぬぐえません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お願いします。役に立った! 0問題ありません。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
避妊効果も維持されているので心配しなくて良いでしょう。
ただ、ゴム無しの挿入は感染リスクを高めます。
子宮頸部癌やクラミジアの検査は問題ないですか?
ちゃんと確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも的確なご回答ありがとうございます。
12シート目の休薬中に避妊を失敗してしまいましたが、
そのまま13シート目を服用しています。
今まで大幅な服用忘れもなく午前8時30分前後で服用できています。
旅行先の時差のため、今のシートの最後7日ほどを3時間早めて服用したいと思っています。
そのまま、休薬に入り14シート目はまた普段どおりの時間に戻そうと思っています。
そうすると、13シート目の最後と14シート目の最初の服用で3時間遅れての服用となってしまいますが、避妊には問題ないでしょうか?
14シート目も3時間早めて服用するのは厳しいので、困っています。
また、13シート目を途中で時間を早めるつもりなので、服用の仕方がそれでいいのかも不安です。この場合は13シート目の最初から時間を早めるべきだったのでしょうか?
12シートと13シートの間で避妊に失敗していることもあり、不安で一般です。
役に立った! 0結論的に言うとそのまま時間変更して継続服用していれば問題ありません。
避妊効果も落ちませんのでご安心ください。
2〜3時間程度の誤差は心配しなくても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも的確なご回答ありがとうございます。
13シート目から14シート目の休薬中は問題なくすみました。
ただ、14シート目が儀薬に入る前2日程前から出血らしきものがはじまり、気になったのですが14シート目は飲み遅れ忘れもなく、ヤーズによくあるという不正出血かと思い、15シート目の休薬中で様子を見ようと、そのまま15シート目に入りました。
この判断でよろしかったのでしょうか。他の対処をしなければならなかったのでしょうか。
また、この15シート目の13日目の薬を飲み忘れてしまい、12時間後に服用しました。14日目は定時に服用するつもりです。
この場合、避妊効果はどうなりますか?飲み忘れの3日前・・・服用10日目に避妊を失敗しています。この失敗は飲み遅れに影響あるでしょうか。上記のようにいつもと違う不正出血もあったので、心配です。
このシートを14日間服用していなかったので、従来通りこのまま24日まで服用し、休薬に入ろうと思っておりますが、この場合は休薬をおかず次のシートに入る方がよろしいのでしょうか?
12時間も遅れたのは初めてなので、不安です。
役に立った! 01回だけの飲み遅れはあまり気にしなくて良いですよ。
1シート内で繰り返し飲み遅れた場合は、稀に効果が落ちることがあります。
今回は気にせずそのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
次のシートも通常通りの服用で大丈夫です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々のお返事ありがとうございます。
もう1点ご質問させていただきたいのです。
火曜日の飲み遅れからは本日まで、30分以内の時差で服用できています。
土曜日に・・・飲み遅れから4日目に不正出血がごく少量ですがありました。
4日遅れてのみ遅れの影響というのはでてくるのでしょうか?
ヤーズをはじめて1年は特に休薬中以外に出血はなかったのですが、13シート目から服用中の不正出血があるようになり、気になります。
役に立った! 030分以内のずれは気にするべきではありません。
ヤーズ自身が不正出血しやすいピルであり、今まで出血がなかった事の方が珍しいと思います。
あまり気にし過ぎないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっています。
特に問題もなく20シート目に入っておりましたが、
服用5日目に胃炎をおこし、半日嘔吐を繰り返していました。
服用から5,6時間たっていたので追加服用せずいました。
1週間ほど消化不良が続いていたのですが、服用時間を守り追加服用せずいました。市販の胃薬を併用していました。
服用10日目から茶色いオリモノが混じるようになりました。オリモノの量も普段より多い気もします。
性交渉は19シート目の服用17日目と休薬中にありましたが、17日目は避妊に失敗していたかもしれませんが、休薬中は避妊に失敗いていた認識もなく、すぐに出血もありました。
そのため、妊娠している認識はありませんが、もし妊娠しているならヤーズの服用していて大丈夫なのでしょうか。
または消化不良により薬の効果が落ちているための不正出血でなのであれば、避妊効果はおちているのでしょうか。このままこのシートを服用しきっていいのでしょうか。
お忙しい中、お手数ですが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そこまで胃腸の調子が悪いと不正出血する可能性はあるかもしれません。
不安な時はその都度超音波検査を受けない限り絶対大丈夫とは言えません。
とりあえず、休薬期間で出血があったならそのまま経過観察し、不安なら検査薬で陰性を確認しておけば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になております。
前月に引き続き、飲み遅れも飲み忘れもなく服用しておりますが、今月も不正出血が続いています。
服用16日ころから3、4日。量はそこまで多くはないのですが・・・・日ごと少しずつ増えているようにも思います。
今月は特に体調不良もなく、避妊も失敗している認識もありません。
処方していただく病院にも相談したところ、経過観察になったため服用を続けていますが・・・、エコーなど検査した結果ではないので、妊娠による不正出血だったらと少し心配になります。
前回の休薬中にも出血があったことと、ヤーズに不正出血はつきものだと伺っているので、妊娠の可能性は低いと思いますが、やはり不安です。
万が一妊娠していたら、赤ちゃんにヤーズの影響はないでしょうか。
来週より休薬に入りますが、その時に出血がなければ服用を一時中断する方がよろしいですか?
ひとまずは休薬中に出血の有無関係なしに服用を続けるべきでしょうか。
色々ご質問して申し訳ないですが、よろしくお願いします。
現在一番忙しく、PMSに悩んだり、妊娠する心の余裕もないため、服用をやめたくはありません。役に立った! 0いつもお世話になっております。
10月上旬に抜歯の予定があります。(まだ日にちが決まっていませんが、候補日が9月30日10月11・18日です)
今服用のシートは22日現在18日目で、29日(日)から休薬にはいります。
抗生剤が処方されるか分かりませんが、
9月30日の休薬中であれば、避妊やPMCの効能に影響がでることはないでしょうか。
11日は18日の場合は服用をどのように変更すればよろしいでしょうか。
今月も含めて3ヶ月連続、服用中20日前後にて不正出血があり、少々参っています。
薬の変更も考えた方がよいかとも思いますが、PMCが軽減できている今あまり変更したくもありません。
パートナーも避妊には協力的なので、ヤーズでの避妊効果も意識しなくても良いのだと思いますが、仕事等の都合上ヤーズの避妊やPMC効果に精神的にもささえられているところです。
お忙しい中大変お手間ですが、どうかアドバイスお願いいたします。役に立った! 0少量の出血はヤーズは仕方ないと考えてください。
妊娠しているかどうか不安なら検査薬を試してそれで陰性であれば安心して良いですよ。
抗生剤は優先順位があるので、併用を優先して下さい。
その後ピルだけ連続14錠服用するまで避妊に気をつければ良いだけで、無理に休薬期間の調整を考える必要はありません。
今後もきちんと継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっております。
12月で服用はじめてちょうど2年目になります。
最近頻繁にある、服薬中の出血のことでご相談があります。
11月の処方時に、担当医が変わりました。
以前の先生は「少量のため服用には問題ない」とのことでしたが、今海「少量でも回数が多すぎる」とのことで、
・次回服薬中に出血の可能性があればその日に来院すること
・薬を変更することを検討すること
といわれておりました。
11月は特に問題なかったのですが、今日おりものがいつもより茶色く、出血の可能性があります。
今日、服薬18日目となり、今月来院することも厳しい状況です。
このまま服用を続けて行き、次回のおこった時に来院しかできないのですが問題ないでしょうか。
また、薬は超定量のルナベルを提案されました。
ルナベルがあまりあわなかったので、変更するのにも少し不安がありますし、現在2シートずつ処方していただいているので、毎月来院するのが厳しいです。
薬を変更することにしても、来年5月以降にしても遅くはないでしょうか。
今、服用を止める選択肢ができません。
お手数おかけいたしますが、ご返答お願いいたします。役に立った! 0以前も返信しておりますが、少量の出血がある事はきちんと服用しているなら気にする必要はありません。
飲み遅れなく、抗生剤の併用等もないなら、避妊効果も落ちる事はありません。
そのまま継続服用で良いですよ。
ピルに精通した医療機関に変更してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
何度か相談させていただいており、
感謝します。
サプリ等飲み合わせについて前に伺いました。
今回特保の食品をとり、どういった効果なのか調べていた所、
ある薬剤師さんの情報で特保の食物繊維類はピルとの併用はさけるべきとありました。
私が日頃とる事があったのは、ポリデキストロース、サイリウム、キトサンでした。
特にキトサンに関しては小腸で吸収し、他の吸収率を妨げるとあり、カロリミットに含まれる成分なのでどうなのかと思いました。
カロリミットの併用は問題ないとされていましたが、
この様な情報はどういった事なのでしょうか?
食物繊維系のものは割かし積極的にとりいれているのが現状です。
混乱してしまい文章が伝わりにくくすみません。
不安な場合超音波で調べればいいのですが、なかなか難しく、もし影響があった場合不正出血等に現れるのでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があれば、
避妊効果は継続されてると考えて大丈夫ですか?
すみません、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1159確かに作用的には影響を与える可能性は否定できませんが、臨床の現場で、そういった繊維系のサプリと併用して効果が落ちている人を見たことがありません。
確かに、併用後気になるなら超音波検査をした方が良いかもですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
繊維製品は日常的にとるものではないので、
今後は接取は控えるようにします。
カロリミットに含まれるキトサンは影響は起きないと考え摂取を続けて大丈夫でしょうか?
今までは特に影響を感じた事はありません。
確認するにはやはり超音波検査しかないでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があり=避妊効果継続と考えるのは安易でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0キトサンは問題ありません。
原則は何も問題ないはずですが、もし不安ならという前提であれば、超音波で診るしかないですよという話です。
きちんと服用していれば、一番確実なのでそこまで気にし過ぎないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症のためルナベル処方され、
現在1シート目が終わり休薬2日目にはいります。
服用16日目くらいから不正出血が始まり量も多くなって
きて、右下腹部がかなり痛んでロキソニンを飲んで和らいでいますが
薬がきれると吐き気を伴うほどの痛みです。
現在は休薬して2日目ということで不正出血が止まらず
薬を飲んでないので生理だと思いますが、相変わらず下腹部は痛いままです。
2シート目からなくなるとよく聞くんですがほんとですか?
もう2週間ほど下腹部が痛んで不正出血もとまらないので
このままずっとなのかな。と不安で仕方がないです。
役に立った! 0|閲覧数 370婦人科検診で特に問題はなかったのでしょうか?
いずれにしろ後1シートは服用しましょう。
そして、休薬期間が辛いなら、今後は休薬を3シートに1回にする連続服用をお勧めします。
徐々に慣れてくると思いますので、もうしばらく経過を見るようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腺筋症治療のためリュープリン治療中の28歳です。
6回注射予定で、先日3回目を打ちました。
副作用だと思うのですが、関節、とくに膝が痛くて歩き方も不自然にになってきました…。
関節がすごくパキパキ鳴ります。
市販のグルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸などのサプリを飲んでみようかと思っているのですが、
この場合意味ありますでしょうか?
あともう1点、リュープリン治療中でもSEXは問題ありませんでしょうか…。
お忙しいところすいませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1541まず、何故腺筋症の治療でリュープリンなのかが意味がわかりません。
一時的に改善させても、その後自然な月経が来れば又もとに戻るだけです。
継続したコントロールなら低用量ピルが第1選択、それで改善しないなら、黄体ホルモン単剤療法が第2選択です。
ピルに精通した医療機関で相談することをお勧めします。
サプリの併用や性交渉は当然問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
低用量ピルとディナゲストはリュープリンの前に試したのですが
どちらも不正出血が多く、貧血もひどくなったため
一度リュープリンで生理を止めてから再度ピルかディナゲストに戻る予定です。
現在は注射の月1回しか病院に行っていないのでこちらで質問させていただきました。
サプリメント等も併用しながら様子を見ようと思います。役に立った! 0なるほど。
では、その方法で良いと思います。
リュープリンでうまく縮小して、その後ピルでコントロールできると良いですね。
年齢的に今後も継続服用するなら、低用量ピルから試すことをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
何度か相談させていただいており、
感謝します。
サプリ等飲み合わせについて前に伺いました。
今回特保の食品をとり、どういった効果なのか調べていた所、
ある薬剤師さんの情報で特保の食物繊維類はピルとの併用はさけるべきとありました。
私が日頃とる事があったのは、ポリデキストロース、サイリウム、キトサンでした。
特にキトサンに関しては小腸で吸収し、他の吸収率を妨げるとあり、カロリミットに含まれる成分なのでどうなのかと思いました。
カロリミットの併用は問題ないとされていましたが、
この様な情報はどういった事なのでしょうか?
食物繊維系のものは割かし積極的にとりいれているのが現状です。
混乱してしまい文章が伝わりにくくすみません。
不安な場合超音波で調べればいいのですが、なかなか難しく、もし影響があった場合不正出血等に現れるのでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があれば、
避妊効果は継続されてると考えて大丈夫ですか?
すみません、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1159確かに作用的には影響を与える可能性は否定できませんが、臨床の現場で、そういった繊維系のサプリと併用して効果が落ちている人を見たことがありません。
確かに、併用後気になるなら超音波検査をした方が良いかもですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
繊維製品は日常的にとるものではないので、
今後は接取は控えるようにします。
カロリミットに含まれるキトサンは影響は起きないと考え摂取を続けて大丈夫でしょうか?
今までは特に影響を感じた事はありません。
確認するにはやはり超音波検査しかないでしょうか?
不正出血なくいつも通り消退出血があり=避妊効果継続と考えるのは安易でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0キトサンは問題ありません。
原則は何も問題ないはずですが、もし不安ならという前提であれば、超音波で診るしかないですよという話です。
きちんと服用していれば、一番確実なのでそこまで気にし過ぎないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを服用して7年になりますが、先月から服用するとシート2週目の白いピルから吐き気がします。また7年間の服用ではじめて不正出血がありました。
今長期で海外にいるのですが、病院に行ったところ、体調によってピルがうまく吸収されていないかもしれないということで、服用途中(実薬10個残っているとき)からMicrogynonというピルに変更になりました。今休薬期間なのですが、出血量がいつもよりもかなり多く、生理痛のようなものもあるため不安になっています。お薬を途中で変えるとこのようになるのでしょうか、もしくは婦人科に何か異常があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 393直接診察しないと子宮に問題があるかないかはわかりません。
とりあえず、種類変更したならそのまま継続服用しましょう。
定期的な婦人科検診も受けてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日からセックスした時に赤く薄い出血がつきました。
それからはトイレで拭いてもつかなくて、下着にもつきませんでした。
今日の朝トイレで拭いたら少し出血がつきました。
下着にはついてません。
これは生理なのでしょうか!?
役に立った! 0|閲覧数 361ただの不正出血かもしれませんね。
中絶手術後からきちんと低用量ピルは服用していますか?
もし服用していないなら避妊の問題も含めて次回月経がいつ来るかも予測できません。
今後は必ずピルの服用をして下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私の妹は、20歳で膣の痛みで、処女で内診された時、悲鳴をあげたら「この娘は甘えているのか。親が甘やかして育てたんだろう。」とM男性医師に怒られました。
私は、妹の怒られた婦人科以外で、不正出血で処女で内診された時、激痛で痛いと叫び、K男性医師に「あなたは診れない、彼氏でもできたなら仕方ないけど」と怒られました。
その後、信頼できる個人病院で、耐えられる痛みで、排卵しているか、膣プローブ検診を受けてきました。生理不順は治りました。
去年、10年ぶりに、子宮の病気がないかどうかと、子宮がん検診を受けましたが、以前より痛みも軽く、プローブは、あっ痛いと思ったら、もう痛くなかったです。内診前に水みたいなのをまかれましたが、麻酔だったのかもしれません。でも、信頼できる個人病院の先生は、診察時以外は、ナースの通訳が必要で、ボケ始めていました。
転院を考えていますが、内診はどうすれば、苦痛が少なくなるのでしょうか?今までは、両手を胸に組んで呼吸するように指導されました。今も処女です。
役に立った! 0|閲覧数 2941あり得ないやり取りですね。
性交渉経験のない女性に、内診をするときは細心の注意をはらって当たり前です。
まず子宮頸癌検査は必要ないですし、超音波検査は肛門からエコーで見ることが可能です。
最初から受診時に性交渉経験ないのでと明確に言っておけば何も問題ないと思いますが。。。
信頼できるかかりつけ医を探すのは大変だと思います。
頑張ってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。