女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4281~4290件/ 9828件中 を表示中です
-
こんにちは、21歳のむむです。
生理予定日から、粘度の強い黒いおりものが出続けています。今日で9日目です。もともと生理はかなり量が多く、痛みも激しいので、今回の無痛のおりものに戸惑っています。念のため妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。何かの病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 741それは不正出血ですね。
ホルモンバランスの乱れが考えられます。
一応婦人科検診兼ねて婦人科で相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
以前、ピルの連続服用について質問をした者です。
6月25日〜8月26日まで、休薬期間を空けずに、マーベロンを3シート連続で飲んでいました。そして、3シート目の休薬初日の昼前に出血がありました。前日まで実薬を飲んでいたので、この出血は不正出血だと思ったのですが、如何でしょうか?
また、連続服用は何かと都合が良かったので、これからも連続服用したいのですが、もし今回の出血が不正出血の場合、3シート→休薬と繰り返していけば、体は慣れて不正出血は無くなっていきますか?それとも、連続するのは2シートまでにした方が良いのでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 804追記です。
出血は少量ですが、生理痛に似た、下腹の痛みがあります。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1休薬初日で出たなら一応不正出血にはなりますが、気にしなくて良いでしょう。
何シートまで良いとかの決まりはなく、ご自身のペースで決めて良いですよ。
不正出血は予測不可能ですが、延長すればするほどしやすくなる現実はあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
7月2日に、諸事情により…初期中絶をしました。6週目でした。
術後1週間ほど多目の出血が続き、それ以降 、少量の出血がダラダラと続きました。出血はそのままで8月10日頃から生理の様な出血と生理痛があり、徐々に減少しましたが、8月27日現在もまだ少量の出血が続いています。8月14日からピル(ファボワール28)を服用しています。
9月1日から旅行に行くので、どうしても出血を止めたいのです。
24日に止血剤トランサミンとアドナを処方して頂きましたが、止まりそうにありません。
ファボワールを一度に2錠プラス止血剤を服用して良いでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 683もう14錠以上服用しているので一度中断した方が早く出血も止まりやすいですが、旅行の場合は仕方ないので、そのまま継続服用して、最悪は2錠服用しても良いですよ。
その後はどうなりましたか?
もし2錠飲んで早く実薬がなくなっても、最後に実薬を服用してから7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
7月2日に、諸事情により…初期中絶をしました。6週目でした。
術後1週間ほど多目の出血が続き、それ以降 、少量の出血がダラダラと続きました。出血はそのままで8月10日頃から生理の様な出血と生理痛があり、徐々に減少しましたが、8月27日現在もまだ少量の出血が続いています。8月14日からピル(ファボワール28)を服用しています。
9月1日から旅行に行くので、どうしても出血を止めたいのです。
24日に止血剤トランサミンとアドナを処方して頂きましたが、止まりそうにありません。
ファボワールを一度に2錠プラス止血剤を服用して良いでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 683もう14錠以上服用しているので一度中断した方が早く出血も止まりやすいですが、旅行の場合は仕方ないので、そのまま継続服用して、最悪は2錠服用しても良いですよ。
その後はどうなりましたか?
もし2錠飲んで早く実薬がなくなっても、最後に実薬を服用してから7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズを5年ほど服用しています。
ピルを飲む前は月経の量が多く、生理痛も重かったです。
「多い日の夜用 34cm」を日中何枚も持ち歩くくらいでした。
シンフェーズを服用してからは月経の量はごく少量になり、
「軽い日用 17cm」の1枚で、朝から夜まで持つくらいでした。
ですが、血の色が生理1日〜3日目でも常に茶色で、粘度のあるもになりました。
不正出血も遅れもほぼなく、毎月火曜日に必ず生理が来ていたので
気に入っていましたが、やはり血の色が茶色というのが気になっていました。
そこでシンフェーズからマーベロンに変更してもらったのですが、
最初の1、2か月は不正出血があったり、
生理日もいつも28日周期でずれることもなかったのですが、
火曜に生理が来るところに、水曜に来たり、木曜にきたりと
ややずれが生じるようになりました。
そして一番変わったのが、出血量です。
血の色は鮮血になったのですが、
ピルを飲む前のような、大量の出血になってしまいました。
しばらく飲み続ければまた変わるかと思い、
マーベロンに変えてから半年ほど経ちましたが、
相変わらず生理日はズレ、大量出血です。
ピルとは別の要件で、近場の婦人科を受診したときに
上記の症状を相談してみましたが、
「自分が楽な方選べばいいんじゃない?薬の効果は変わらないんだから」
といわれてしまいました。
薬の効果よりも、出血量が変わった事による子宮への負担が気になります。
血の色は茶色だけれど、量も少なく規則正しいシンフェーズ、
鮮血だけれど、量も多く、やや不正のマーベロン、
どちらの方がよいのでしょうか?
ご多忙中とは存じますが、ご返答の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1794ピルを服用するメリットの一番が出血量の減少です。
合う合わないがありますが、マーベロンでそこまで出血が増えるならシンフェーズに戻しましょう。
第1世代ピルなので一番出血量が減りやすいタイプです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
以前、ピルの連続服用について質問をした者です。
6月25日〜8月26日まで、休薬期間を空けずに、マーベロンを3シート連続で飲んでいました。そして、3シート目の休薬初日の昼前に出血がありました。前日まで実薬を飲んでいたので、この出血は不正出血だと思ったのですが、如何でしょうか?
また、連続服用は何かと都合が良かったので、これからも連続服用したいのですが、もし今回の出血が不正出血の場合、3シート→休薬と繰り返していけば、体は慣れて不正出血は無くなっていきますか?それとも、連続するのは2シートまでにした方が良いのでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 804追記です。
出血は少量ですが、生理痛に似た、下腹の痛みがあります。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1休薬初日で出たなら一応不正出血にはなりますが、気にしなくて良いでしょう。
何シートまで良いとかの決まりはなく、ご自身のペースで決めて良いですよ。
不正出血は予測不可能ですが、延長すればするほどしやすくなる現実はあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42才、出産経験一度。
生理が不順で少量の不正出血もたびたび あったので 3年ほど前に婦人科を受診しましたが、問題ないと言われました。
その後、心配なので毎年、子宮癌検診はしていてclass?→class?を行ったりきたりしています。
7月29日〜8月4日まで生理があり8月11日〜14日まで少量の不正出血。
8月21日〜また出血しているのてすが、初めは少量だったのが だんだんと多くなり今朝はナプキンをした方が良いかな?と感じる量になってしまいました。
また、不正出血は毎回 鮮血です。
毎年 行っている子宮癌検診は11月なので、その時まで待つべきか今すぐにでも婦人科を受診するべきか 悩んでおります。
出血しているのに受診しても良いものなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 327きちんと検診をしてその程度なら、今回の出血はホルモンバランスの乱れだと思います。
もし持続するなら、主治医に相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42才、出産経験一度。
生理が不順で少量の不正出血もたびたび あったので 3年ほど前に婦人科を受診しましたが、問題ないと言われました。
その後、心配なので毎年、子宮癌検診はしていてclass?→class?を行ったりきたりしています。
7月29日〜8月4日まで生理があり8月11日〜14日まで少量の不正出血。
8月21日〜また出血しているのてすが、初めは少量だったのが だんだんと多くなり今朝はナプキンをした方が良いかな?と感じる量になってしまいました。
また、不正出血は毎回 鮮血です。
毎年 行っている子宮癌検診は11月なので、その時まで待つべきか今すぐにでも婦人科を受診するべきか 悩んでおります。
出血しているのに受診しても良いものなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 327きちんと検診をしてその程度なら、今回の出血はホルモンバランスの乱れだと思います。
もし持続するなら、主治医に相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
いつもフォボワール錠28を服用しています。
服用後8日目に性行為を行い、同日夜(8錠目)の服用を忘れました。
飲み忘れ13時間後に気付いたため、その時点で服用しそれ以降は通常時に飲んでいます。
服用10日目で軽い出血が見られますが、不正出血と考えて大丈夫でしょうか?
妊娠着床の出血ではないかと不安です。ご回答のほど、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 412全く問題ありません。
飲み忘れをした日の効果が落ちる事もありません。
対処法も問題ないので、気にせずにそのまま継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
いつもフォボワール錠28を服用しています。
服用後8日目に性行為を行い、同日夜(8錠目)の服用を忘れました。
飲み忘れ13時間後に気付いたため、その時点で服用しそれ以降は通常時に飲んでいます。
服用10日目で軽い出血が見られますが、不正出血と考えて大丈夫でしょうか?
妊娠着床の出血ではないかと不安です。ご回答のほど、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 412全く問題ありません。
飲み忘れをした日の効果が落ちる事もありません。
対処法も問題ないので、気にせずにそのまま継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。