女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4231~4240件/ 9827件中 を表示中です
-
初めまして
私は先月から生理がありません。
先月は生理予定日の三日前に性交があり
二日前から茶色いおりものが
1週間ほど続きました。避妊はしています。
今月も今日茶色いおりものが
ついていました。性交はしていません。
陸上部に所属しているので
激しい運動とストレスのせいかと思ったのですが
病気だったらと考えると不安です。役に立った! 0|閲覧数 414不正出血ですね。
ホルモンバランスの乱れなら良いですが、妊娠初期の着床出血の可能性があります。
確実な避妊はコンドームでは不可能です。
普段から低用量ピルを服用する事以外信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
4年くらい前から生理の出血量が貧血があり子宮せん筋症ではないかとのことでルナベルを処方されましたが不正出血が多いためプラノバールを服用しています。
6/19休薬5日目に性行為があり、慌ててしまいその日からプラノバール1錠目を服用。7/13に休薬4日目に妊娠検査薬を使用し時間外の判定で薄っすら陽性。その日の夜に出血が始まりました。薄っすら陽性が気になり何度か検査薬を使用し、最後に使用したのは7/30でそれまで全て陰性でした。その後も休薬期間の8/8、9/6に量も少なく期間も短かいですが出血はありました。この場合は妊娠否定出来ますか。
薄っすらとはいえ陽性が出たことが気になり、最近、下腹部に違和感があるような気がして質問させていただきました。
毎回、休薬期間に出血が確認できれば妊娠は否定出来るのでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1853休薬5日目に性交渉があっても避妊効果は維持されているはずです。
薄く出た陽性反応は偽陽性で、本来陰性が正確な診断になるのでしょう。
そのまま心配しないで継続服用していただきたいですが、長期的に服用するならやは不正出血はわずわらしくても低用量ピルの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
やはりピルを長期服用の場合はルナベルに戻したほうがいいのでしょうか。ルナベルを半年程、服用しましたが毎月不正出血があるためプラノバールとなりました。
かかりつけの病院では特に血液検査はしないため少し不安をかんじながら服用しています。
他院で健康診断やがん検診は受けています。
血圧が少し高めで乳がん検診では乳腺線維腺腫があることがわかっています。
かかりつけ医に相談し、低用量ピルに変えたいと言ってもいいのでしょうか。役に立った! 0ピルの継続服用により、血圧上昇や脂質系上昇の可能性があります。
繊維腺腫は問題ありません。
確かに不正出血はありますが、体や効果に支障はありません。
ホルモン用量が少ない方が副作用は出にくいのでやはり変更を検討する事をお勧めします。
第2世代の低用量ピルなら不正出血もルナベルよりはしにくいですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
4年くらい前から生理の出血量が貧血があり子宮せん筋症ではないかとのことでルナベルを処方されましたが不正出血が多いためプラノバールを服用しています。
6/19休薬5日目に性行為があり、慌ててしまいその日からプラノバール1錠目を服用。7/13に休薬4日目に妊娠検査薬を使用し時間外の判定で薄っすら陽性。その日の夜に出血が始まりました。薄っすら陽性が気になり何度か検査薬を使用し、最後に使用したのは7/30でそれまで全て陰性でした。その後も休薬期間の8/8、9/6に量も少なく期間も短かいですが出血はありました。この場合は妊娠否定出来ますか。
薄っすらとはいえ陽性が出たことが気になり、最近、下腹部に違和感があるような気がして質問させていただきました。
毎回、休薬期間に出血が確認できれば妊娠は否定出来るのでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1853休薬5日目に性交渉があっても避妊効果は維持されているはずです。
薄く出た陽性反応は偽陽性で、本来陰性が正確な診断になるのでしょう。
そのまま心配しないで継続服用していただきたいですが、長期的に服用するならやは不正出血はわずわらしくても低用量ピルの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
やはりピルを長期服用の場合はルナベルに戻したほうがいいのでしょうか。ルナベルを半年程、服用しましたが毎月不正出血があるためプラノバールとなりました。
かかりつけの病院では特に血液検査はしないため少し不安をかんじながら服用しています。
他院で健康診断やがん検診は受けています。
血圧が少し高めで乳がん検診では乳腺線維腺腫があることがわかっています。
かかりつけ医に相談し、低用量ピルに変えたいと言ってもいいのでしょうか。役に立った! 0ピルの継続服用により、血圧上昇や脂質系上昇の可能性があります。
繊維腺腫は問題ありません。
確かに不正出血はありますが、体や効果に支障はありません。
ホルモン用量が少ない方が副作用は出にくいのでやはり変更を検討する事をお勧めします。
第2世代の低用量ピルなら不正出血もルナベルよりはしにくいですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピル歴5年ほどです。
3相性のピルを寝る前の0時に服用しています。
8月30日から新シートを服用し始め、9月5日に7錠目を飲み忘れてしまいました。
翌日の9月6日23時半に気付き、すぐに7錠目を服用しました。
8錠目は通常通り、その30分後の0時に服用しました。
コンドームは常に併用しています。
飲み忘れの翌々日に不正出血があり、それが2週間ほど続きました。
休薬期間に入る2〜3日前にやっと出血が止まって、9月20日から休薬期間に入りました。
今日で休薬5日目なのですが、まだ生理が来ません。
今回初めて飲み忘れをしてしまい、生理がなかなか来ないので心配になってしまいました。
この様な場合、消退出血がない原因はどのようなことが考えられるのでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 432対処法は問題ありません。
途中で不正出血すると、休薬期間の出血が飛んでしまう事があります。
ただ、それは問題ではないので心配しないでそのまま継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピル歴5年ほどです。
3相性のピルを寝る前の0時に服用しています。
8月30日から新シートを服用し始め、9月5日に7錠目を飲み忘れてしまいました。
翌日の9月6日23時半に気付き、すぐに7錠目を服用しました。
8錠目は通常通り、その30分後の0時に服用しました。
コンドームは常に併用しています。
飲み忘れの翌々日に不正出血があり、それが2週間ほど続きました。
休薬期間に入る2〜3日前にやっと出血が止まって、9月20日から休薬期間に入りました。
今日で休薬5日目なのですが、まだ生理が来ません。
今回初めて飲み忘れをしてしまい、生理がなかなか来ないので心配になってしまいました。
この様な場合、消退出血がない原因はどのようなことが考えられるのでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 432対処法は問題ありません。
途中で不正出血すると、休薬期間の出血が飛んでしまう事があります。
ただ、それは問題ではないので心配しないでそのまま継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。29才のOLです。
先日不正出血があり、婦人科を受診しました。
前回生理は8月27日で生理周期は30日、不正出血は9月10日から16日まで、茶色っぽい血が少量でていました。
婦人科にいくと、まず子宮ガン検査をするといわれました。来月職場で子宮ガン検査を受けることは伝えましたが、有無をいわさず内診へ。ハイセチン膣錠をいれてタンポンをされました。
クラミジアや淋病の可能性もあるので検査をするので、3日後にくるようにといわれました。3日後にいくとまだ検査結果がでていないといわれ、再度ハイセチン膣錠をいれる処置をされました。そして、さらに3日後にくるようにといわれ、いきました。
子宮ガン検査はシロ、クラミジアや細菌もなかったと告げられ、またハイセチン膣錠の処置を受けました。そして、3日後にくるようにといわれました。今回は処置がものすごく雑で、ものすごい痛かったのです。家に帰るまでそろそろと歩いても激痛がはしり、帰ってきて様子を見てみると、タンポンはほぼでていました。錠剤もでかかっていました。診療明細をみると、日によって再診や処置の診療点数が異なります。本当に治療する気があるのか?この処置に意味はあるのか?不信感がわいてきました。
私は今後どうすればよいのでしょうか?
病気はきっちりなおしたいのですが、婦人科にいくのが怖いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 601子宮頸癌検査の予定があるのに、強制的にする事自身おかしい話です。
又、診断もつかないのに洗浄、膣錠挿入する事もおかしい話です。
そもそもその不正出血は、ただの機能性出血でホルモンバランスの乱れが要因であって、洗浄や膣錠挿入で改善するものではないと思いますが。。。
直接診察してみないと何とも言えませんが、不安ならセカンドオピニオンで他の医療機関で相談しましょう。
婦人科は女性が何でも相談出来るかかりつけの場であるべきです。
不安にならないで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。29才のOLです。
先日不正出血があり、婦人科を受診しました。
前回生理は8月27日で生理周期は30日、不正出血は9月10日から16日まで、茶色っぽい血が少量でていました。
婦人科にいくと、まず子宮ガン検査をするといわれました。来月職場で子宮ガン検査を受けることは伝えましたが、有無をいわさず内診へ。ハイセチン膣錠をいれてタンポンをされました。
クラミジアや淋病の可能性もあるので検査をするので、3日後にくるようにといわれました。3日後にいくとまだ検査結果がでていないといわれ、再度ハイセチン膣錠をいれる処置をされました。そして、さらに3日後にくるようにといわれ、いきました。
子宮ガン検査はシロ、クラミジアや細菌もなかったと告げられ、またハイセチン膣錠の処置を受けました。そして、3日後にくるようにといわれました。今回は処置がものすごく雑で、ものすごい痛かったのです。家に帰るまでそろそろと歩いても激痛がはしり、帰ってきて様子を見てみると、タンポンはほぼでていました。錠剤もでかかっていました。診療明細をみると、日によって再診や処置の診療点数が異なります。本当に治療する気があるのか?この処置に意味はあるのか?不信感がわいてきました。
私は今後どうすればよいのでしょうか?
病気はきっちりなおしたいのですが、婦人科にいくのが怖いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 601子宮頸癌検査の予定があるのに、強制的にする事自身おかしい話です。
又、診断もつかないのに洗浄、膣錠挿入する事もおかしい話です。
そもそもその不正出血は、ただの機能性出血でホルモンバランスの乱れが要因であって、洗浄や膣錠挿入で改善するものではないと思いますが。。。
直接診察してみないと何とも言えませんが、不安ならセカンドオピニオンで他の医療機関で相談しましょう。
婦人科は女性が何でも相談出来るかかりつけの場であるべきです。
不安にならないで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
49歳。6月まではほぼ順調な生理でしたが2か月生理がなかった後不正出血と生理を合わせると1か月ほど出血が続きました。
婦人科に行き超音波検査には問題なく更年期とのこと。プラノバールで一回リセットした後初回の生理中です(量が多い)。婦人科に再診は求められていません。
他の更年期症状としては物忘れ肌荒れ不眠がありますがどれも軽度なので本来ならば放置するところですが、最近になって若い恋人ができ頻繁に身体を求められるので、生理のコントロールと念の為の避妊をピルで兼ねられたらと思っています。
低用量ピルの使用経験はなく、血圧は100-60程度、非喫煙。
ピルの種類についてネットで色々調べていましたが、第三世代28錠三相タイプまたは超低用量ピルに興味を持っています。
ただ、更年期で、ピルに期待することは、生理周期と量のコントロール(出血・不正出血は少ない方がよく、こなくてもいいくらいの気持ちです)>避妊>ニキビや肌荒れの改善 なので、一相タイプの方がいいのでしょうか。
具体的にはどの製品がいいでしょうか。
病院に行くと中容量ピルやホルモン補充療法の方を勧められる可能性も高そうですが、いかがでしょうか。
病院では、こちらから申し出ない限り血中のホルモン濃度は検査しないものでしょうか。それによって選ぶピルが変わる筈だと思ってしまうのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 705ホルモンの数値はあまり関係ありません。
ベースに避妊があるなら、ホルモン補充療法ではなくやはり低用量ピルの継続服用をお勧めします。
出血量が多い要因に問題が無ければ良いですが、とりあえずお勧めは第1世代ピルのルナベルか、オーソMになりますね。
ピルに精通した医療機関で相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前ほど生理になり
生理初日に彼と性行為をして
血が出たり出なかったりなのですが…
妊娠とかしてるんですかね…?
教えてください!役に立った! 0|閲覧数 527血液が出たり出なかったりというのは不正出血で生理ではなかったかもしれません。
気になる性交渉から3週間経過してから市販の検査薬を試してみて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用する事意外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛軽減のため8月31日よりルナベルを飲み始めました。2週目になってから今日まで毎日不正出血が続いています。量は少ないときもあれば多いときもあります。ピルの副作用と認識してますが、毎日不正出血が出るのでちょっと心配です。
不正出血が長く続くときは医師に相談してくださいと書いてありますが、長く続くとはどのくらいなのでしょうか。
またピルによる不正出血中に性行為はしても大丈夫なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1181飲み始めの1シート目はどうしても不正出血がつきものです。
そのまま継続服用して経過をみて下さい。
3シート程度服用しても出血が持続する場合は、他の種類に変更する事をお勧めします。
体に害はありませんので心配しないで下さいね。
出血がある時は痛みも出やすいので性交渉は避けた方が無難ですが、絶対駄目ではありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。