女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。29才のOLです。
先日不正出血があり、婦人科を受診しました。
前回生理は8月27日で生理周期は30日、不正出血は9月10日から16日まで、茶色っぽい血が少量でていました。
婦人科にいくと、まず子宮ガン検査をするといわれました。来月職場で子宮ガン検査を受けることは伝えましたが、有無をいわさず内診へ。ハイセチン膣錠をいれてタンポンをされました。
クラミジアや淋病の可能性もあるので検査をするので、3日後にくるようにといわれました。3日後にいくとまだ検査結果がでていないといわれ、再度ハイセチン膣錠をいれる処置をされました。そして、さらに3日後にくるようにといわれ、いきました。
子宮ガン検査はシロ、クラミジアや細菌もなかったと告げられ、またハイセチン膣錠の処置を受けました。そして、3日後にくるようにといわれました。今回は処置がものすごく雑で、ものすごい痛かったのです。家に帰るまでそろそろと歩いても激痛がはしり、帰ってきて様子を見てみると、タンポンはほぼでていました。錠剤もでかかっていました。診療明細をみると、日によって再診や処置の診療点数が異なります。本当に治療する気があるのか?この処置に意味はあるのか?不信感がわいてきました。
私は今後どうすればよいのでしょうか?
病気はきっちりなおしたいのですが、婦人科にいくのが怖いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0子宮頸癌検査の予定があるのに、強制的にする事自身おかしい話です。
又、診断もつかないのに洗浄、膣錠挿入する事もおかしい話です。
そもそもその不正出血は、ただの機能性出血でホルモンバランスの乱れが要因であって、洗浄や膣錠挿入で改善するものではないと思いますが。。。
直接診察してみないと何とも言えませんが、不安ならセカンドオピニオンで他の医療機関で相談しましょう。
婦人科は女性が何でも相談出来るかかりつけの場であるべきです。
不安にならないで下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。