女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4101~4110件/ 9741件中 を表示中です
-
はじめまして。
いろいろ調べていたら、この掲示板にきました。
先生のご意見を聞かせて頂きたく相談します。
40歳、三ヶ月前に奨液性の卵巣膿腫で腹腔鏡下手術で両卵巣と卵管を摘出しました。
帝王切開歴があり、癒着がひどかったらしく、癒着はがしてから、摘出したと説明されています。
手術後の経過も順調で、検診でも問題ないと次回は手術後半年後の受診予定です。
手術後3週間ぐらいは、食事後、軽い腹痛があり、なんとなく腸が痛いような感じで、検診の時に伝えると、癒着をはがして正常になったから、問題ないでしょうと。膣エコーでも卵巣があった所も問題なし。子宮後壁に腺筋症があります。
ご飯を食べると起きる腹痛はなくなりました。
3ヶ月すぎたら、左下腹部がたまに、軽く痛みます。
検診でも問題なしで軽い腹痛って癒着はがした後と関係はあるんでしょうか。
不正出血もなく、なんとなく痛い程度で受診したほうが良いのでしょうか。
あと担当医の先生にどうしても受診の時聞きずらく聞けないでいるのですが、手術前1年ぐらい性行為後軽く出血します。
その時だけで、朝には止まっています。
手術後2度、性行為し同じように出血します。
ポリープもなく、性行為以外は出血しません。
以前は性行為の出血はありませんでした。
受診役に立った! 0|閲覧数 3981途中ですみません。
受診後、毎回担当医の先生に性行為の出血を聞けずに、心配しています。
聞けばいいのにと、思われるけど、恥ずかしいのがあります。
役に立った! 0まず、性交渉後の不正出血で一番問題なのは子宮頸癌のリスクです。
検診で異常がなければただのびらん(ただれ)でも出血する事はあるのであまり気にしなくて良いですよ。
気になるのは両側卵巣を摘出したのでしょうか?
女性ホルモンがゼロになるので閉経になるし、年齢的にはまだ閉経は早いので、ホルモン補充療法が必要になると思います。
当然聞きにくいとは思いますが、我々産婦人科専門医は性交渉の事も全て含めて相談に乗れますので、遠慮なく主治医に聞いた方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。
卵巣は両側取りました。
更年期症状ですが、出る人と出ない人がいると説明されていますが、ホルモンが出ないと、全員症状が出るものかと思いますが、個人差があるのでしょうか。
早い人で手術後3ヶ月から症状が出始めると聞いています。
どのくらいの人が更年期症状になるのでしょうか。
更年期症状が出ないかが心配なところです。
性交渉出血は、続くようなら、はっきり質問してみようと思います。
手術後、膣の分泌が低下するのか、性交痛が少しだけあります。薬局でコンドームの横にゼリーがあったのですが、そういうのを使ってもいいのでしょうか。
半年検診まで、時期があるので、教えていただけると、助かります。。。役に立った! 0両側卵巣を取ってしまったなら、ホルモン補充療法は必須です。
性交痛も出てきますので、ゼリーの併用も良いですが膣内に自分で入れるホルモンの膣錠を処方してもらいましょう。
いつからでも使用開始して下さい。
半年検診まで待つ必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
現在、生理予定日から二日過ぎ今朝、海外製の妊娠検査薬(A-check)で検査したら陰性でした。
先月、不正出血があり検査したら子宮筋腫が判明し経過観察と言われてます。
今まで28日周期でしたがここ最近は23〜32日と周期がバラバラで基礎体温もガタガタです。
まだ不妊検査などしてないのですがすぐした方が良いでしょうか?
また、早期妊娠検査薬で陰性と出たので今回も期待できないでしょうか?
長々と失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 390基礎体温で高温期が維持されていない時点で妊娠の可能性はまずないでしょう。
年齢にもよりますしどこまで妊娠希望がお互いにあるかにもよります。
海外での検査はなかなか難しいと思いますが、出来ればホルモン基礎値も含めて排卵させる周期を作る加療を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在2.5?ほどの粘膜下筋腫があり、過多月経のためルナベル服用して10シート目になります。主な症状として、毎月不正出血が起こる、出血していない日は毎日カスタードクリーム色のおりものが出る、透明に近い色素の薄い液体が多めに出るです。粘膜下筋腫があるとこのような症状が出るのでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 575“補足”
不正出血は毎月3週目に起こり、止まらずそのまま生理に突入まします。
おりものは生理が終わった次の日から、不正出血が始まるまでの間
毎日出ます。(おりものシート必須です)
色素の薄い液体は生理期間に出ます。生理9日目現在でも出てい
ます。(多い時は夜用ナプキンが1時間もたないくらいです)
重ね重ねよろしくお願いします役に立った! 0粘膜下筋腫があるとピルを服用していても不正出血の頻度が高くなります。
数値上貧血にさえならなければ問題ないのですが。
おりものが多いのは別の要因があるかもしれません。
念のために感染症検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在2.5?ほどの粘膜下筋腫があり、過多月経のためルナベル服用して10シート目になります。主な症状として、毎月不正出血が起こる、出血していない日は毎日カスタードクリーム色のおりものが出る、透明に近い色素の薄い液体が多めに出るです。粘膜下筋腫があるとこのような症状が出るのでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 575“補足”
不正出血は毎月3週目に起こり、止まらずそのまま生理に突入まします。
おりものは生理が終わった次の日から、不正出血が始まるまでの間
毎日出ます。(おりものシート必須です)
色素の薄い液体は生理期間に出ます。生理9日目現在でも出てい
ます。(多い時は夜用ナプキンが1時間もたないくらいです)
重ね重ねよろしくお願いします役に立った! 0粘膜下筋腫があるとピルを服用していても不正出血の頻度が高くなります。
数値上貧血にさえならなければ問題ないのですが。
おりものが多いのは別の要因があるかもしれません。
念のために感染症検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ご相談させていただきます。
そちらの病院でファボワールを処方していただき、
10/4の生理日初日から飲み始めました。
その10日後の10/14に彼と性交渉がありました。
そのとき性交渉が終わったあと
微量の出血がありました。
その後出血はなかったのですが、
性交渉から5日後の10/19に再び微量の出血があり、
その後2日くらい鮮血があったり下腹部痛があります。
妊娠の可能性ありますか?
それとも不正出血ですか?
返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 379ただの不正出血でしょう。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。
当院で婦人科検診は受けられましたか?
まだ受けていないなら、念のために早めに検診は受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ご相談させていただきます。
そちらの病院でファボワールを処方していただき、
10/4の生理日初日から飲み始めました。
その10日後の10/14に彼と性交渉がありました。
そのとき性交渉が終わったあと
微量の出血がありました。
その後出血はなかったのですが、
性交渉から5日後の10/19に再び微量の出血があり、
その後2日くらい鮮血があったり下腹部痛があります。
妊娠の可能性ありますか?
それとも不正出血ですか?
返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 379ただの不正出血でしょう。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。
当院で婦人科検診は受けられましたか?
まだ受けていないなら、念のために早めに検診は受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを排卵痛軽減と避妊目的で使用しています。
今2シート目なのですが、生理が10日ほど早くきました。プラセボの前に生理が始まったのですが、このままピンクの錠剤を飲み続けていいのか、ピンクを飛ばしてプラセボを飲み始めるのか。どうすればいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 381ピル服用中に出る出血は生理ではなくただの不正出血です。
周期は変える事無くそのまま継続服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしくお願いします。
マーベロン28を10月5日の生理開始日から服用しはじめましたが、出血が10月20日現在とまりません。
最初の1週間は、茶色いおりものだったので不安に思っていなかったのですが、
13日の夜から生理のような茶色の出血が増えはじめ、
20日現在は赤い、鮮血の出血が続いています。塊はありません。
大量というほどではありません(ナプキンを1日1〜2枚)が、
ピルを飲む前の生理よりも長い期間出血しており不安です。
病院に行き相談したところ、マーベロンの不正出血はよくあることだから2シート飲むまで我慢してみるように言われました。
インターネットで調べても、茶色の少量の不正出血というのはよく書いてあるのですが、
鮮血の不正出血というのもよくあることなのでしょうか?
また、貧血の恐れはありますか?その場合、鉄分をとっておけばいいでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 1209そうですね。
最初の1シート目は特に気になる症状が出やすくなります。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまま継続服用して経過観察して下さい。
貧血になるほどではないのでそこまで心配しなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
至急回答お願いします。
マーベロン28を受験日に重ならないようにするため
服用を始めたのですが
本日間違えて2錠飲んでしまいました。
ちなみに今日17錠目をのむはずでしたが、
18錠目まで飲んでしまっています。
(16錠目までは1日一錠のんでいました)
どうにかしてズレを元に戻したいのですが
明日何も飲まなければ戻りますか?
予備のシートがあるのですが
明日は予備シートの18錠目をのみ、
明後日からこれまでのシートの19錠目をのめば
よいのでしょうか?
補足
受験日に重ならないようにするため、
ピルで調節するのですが
医師からピルの飲み方の予定を渡されていて
これ通りでないと受験に生理が重なってしまいます
どうか回答お願いします。。
役に立った! 0|閲覧数 3901日程度ずれてもそんなに大きな心配はいりませんが、間を空けるのは不正出血の頻度を高めるのでダメです。
そのまま詰めて服用するか、他のシートから持ってきて代用しましょう。
主治医にも対処法をきちんと確認して下さいね。
受験が終わっても結婚して子供が欲しくなる環境になるまで今後も継続服用が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、質問をさせてください。
9月の終わりに中絶手術を行い、10月5日から低用量ピルを服用し始めました。飲むタイミングとしては一時間程ずれるのとはありましたが、毎日忘れずに服用していました。
しかし、2週間経った今日、出血が見られました。
こういうことはあるのでしょうか?
ちなみに最近風邪薬を飲む機会があったので、そのせいかなとも思うのですが、一度受診した方がいいのかご教授いただけませんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 430低用量ピルの飲み始めに不正出血はつきものです。
きちんと定時に継続服用する事が大事なので、心配しないでそのまま経過観察していて下さい。
今後は本当に望む環境になるまで継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。