女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
3881~3890件/ 27403件中 を表示中です
-
9週で発育がとまってしまい、3月25日に中絶しました。
中絶から2週間と1日後の4月9日、10日に避妊なしの性行為を中絶後はじめてしました。
その後、中絶から4週間と4日目の4月26日、27日に避妊なしの性行為をしました。
4月の最後の週くらいには生理が来るだろうと先生に言われましたが生理にならず、気になって4月29日に検査薬しましたが陰性でした。
その後まだ生理がきません。
生理前痛のようなものと頭痛と微熱があり、もうきそうと思ってから何日も生理がきません。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 2736最後にした性交渉から3週間経過して検査薬陰性なら妊娠の可能性はありません。
直接診察してみないとわかりませんが、手術後3ヶ月程度は妊娠は避ける様に指導はなかったのでしょうか?
主治医に相談して今後の方針を確認して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9週で発育がとまってしまい、3月25日に中絶しました。
中絶から2週間と1日後の4月9日、10日に避妊なしの性行為を中絶後はじめてしました。
その後、中絶から4週間と4日目の4月26日、27日に避妊なしの性行為をしました。
4月の最後の週くらいには生理が来るだろうと先生に言われましたが生理にならず、気になって4月29日に検査薬しましたが陰性でした。
その後まだ生理がきません。
生理前痛のようなものと頭痛と微熱があり、もうきそうと思ってから何日も生理がきません。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 2736最後にした性交渉から3週間経過して検査薬陰性なら妊娠の可能性はありません。
直接診察してみないとわかりませんが、手術後3ヶ月程度は妊娠は避ける様に指導はなかったのでしょうか?
主治医に相談して今後の方針を確認して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4/27 5/2に性交をして、5/4から出血が始まり、2日で終わりました
4/27は生でして外に出したのですが、5/2では間違えて中に出してしまいました
翌日は病院が空いてなかったのでその翌日、5/4にアフターピルを貰いましたが飲む前に出血がありました
もしかしたら着床出血かもしれないとも思いましたがその時は貰ったアフターピルを飲みました。
その後その出血は生理と変わらないように出て、2日目の今日に止まりました(元々3日ぐらいなのですが)
でも、次の生理予定日まであと一週間ある段階での出血で、実は着床出血なのではないかと思ってます
これは生理でしょうか、それとも着床出血なのでしょうか
5/4に妊娠検査薬は陰性でしたが超フライングなのであてにできません…
役に立った! 0役に立った! 0|閲覧数 2034してしまった事は仕方ないですね。
3週間後の検査薬で陰性の確認が出来れば大丈夫ですがそれまで待つしかありません。
普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用するべきではありません。
ゴム無しの挿入は相手の病気を全て受け入れる覚悟が必要です。
子宮頸癌検査も含めて検査は必ず受けておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在産後七ヶ月。二児の母です。産後生理が再開し三回目になりますが、以前は生理日数が6日もあれば完全に終わっていましたが、産後生理が始まってからは完全に出血がなくなるまで10日前後かかっています。本格的に出血があるのは三日目くらいまでで、その後徐々にすくなくなっていく感じです。
それとは関係ないかもしれませんが最近、授乳してないにもかかわらず急に乳腺が腫れたりして内科で急性乳腺症かなといわれたりしています。(一週間後乳腺科にかかる予定です)産後、すこし鬱のようなかんじもありホルモンバランスがおかしくなったりしてるのかな?とも思いますが、心配です。妊娠中に子宮頸がんの検査を一度していて、次は二ヶ月後にしようと思っています。生理がながびくだけで、生理以外の不正出血はないのですが。先生からみて、どうおもわれますか?やはりストレスやホルモンの影響の可能性がつよいでしょうか?自分が病気じゃないかという不安感が募りストレスで精神的にまいってしまって、心療内科にも通い出しました。お忙しいとは思いますがお返事いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 1653そうですね。ホルモンバランスの乱れによるものでしょう。
月経前症候群の要素もある気がします。
産後6ヶ月経過しているならピルの服用も可能ですし、一度試してはいかがでしょうか?
乳腺外科で診察を受けて異常無しを確認後に服用してみて下さい。
心療内科で抗うつ剤を服用開始すると長引く事もあるので気をつけましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やはり、乳腺科でもホルモンバランスと言われました。今は出産した産婦人科でカミショウヨウサンと言う漢方薬をためしてみて、脇したや胸の違和感はすこしづつ改善しています。一時期イライラもひどかったけど、なくなりました。ただ、育児疲れがわからないけど、毎日毎日凄く体の疲れを感じています。
手足に違和感があったり、すこ心臓のドキドキがあったり、あたまがジワジワしたりします。今病気への不安感が非常につよくなってしまっていて、その不安感かくる症状と診断されてリーゼという薬を処方されて一ヶ月くらい飲んでいます。自分でも薬を飲むのは抵抗ありましたが、やはりストレス体に変な症状がおこると、また病気じゃないかと怖くなる悪循環から服薬したほうが良いと言われました。やはり服薬はしかたないでしかね、、自分でもどうするのが一番良いかわからないし、毎日毎日体も変で、それでも小さい子供が二人いて休むわけにもいかず、今とても辛いです。役に立った! 0徐々に改善しているなら継続服用で良いでしょう。
良くなって来たら徐々に減量して下さい。
それでも改善なければ上記返信した様にピルの服用も視野に入れて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在産後七ヶ月。二児の母です。産後生理が再開し三回目になりますが、以前は生理日数が6日もあれば完全に終わっていましたが、産後生理が始まってからは完全に出血がなくなるまで10日前後かかっています。本格的に出血があるのは三日目くらいまでで、その後徐々にすくなくなっていく感じです。
それとは関係ないかもしれませんが最近、授乳してないにもかかわらず急に乳腺が腫れたりして内科で急性乳腺症かなといわれたりしています。(一週間後乳腺科にかかる予定です)産後、すこし鬱のようなかんじもありホルモンバランスがおかしくなったりしてるのかな?とも思いますが、心配です。妊娠中に子宮頸がんの検査を一度していて、次は二ヶ月後にしようと思っています。生理がながびくだけで、生理以外の不正出血はないのですが。先生からみて、どうおもわれますか?やはりストレスやホルモンの影響の可能性がつよいでしょうか?自分が病気じゃないかという不安感が募りストレスで精神的にまいってしまって、心療内科にも通い出しました。お忙しいとは思いますがお返事いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 1653そうですね。ホルモンバランスの乱れによるものでしょう。
月経前症候群の要素もある気がします。
産後6ヶ月経過しているならピルの服用も可能ですし、一度試してはいかがでしょうか?
乳腺外科で診察を受けて異常無しを確認後に服用してみて下さい。
心療内科で抗うつ剤を服用開始すると長引く事もあるので気をつけましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やはり、乳腺科でもホルモンバランスと言われました。今は出産した産婦人科でカミショウヨウサンと言う漢方薬をためしてみて、脇したや胸の違和感はすこしづつ改善しています。一時期イライラもひどかったけど、なくなりました。ただ、育児疲れがわからないけど、毎日毎日凄く体の疲れを感じています。
手足に違和感があったり、すこ心臓のドキドキがあったり、あたまがジワジワしたりします。今病気への不安感が非常につよくなってしまっていて、その不安感かくる症状と診断されてリーゼという薬を処方されて一ヶ月くらい飲んでいます。自分でも薬を飲むのは抵抗ありましたが、やはりストレス体に変な症状がおこると、また病気じゃないかと怖くなる悪循環から服薬したほうが良いと言われました。やはり服薬はしかたないでしかね、、自分でもどうするのが一番良いかわからないし、毎日毎日体も変で、それでも小さい子供が二人いて休むわけにもいかず、今とても辛いです。役に立った! 0徐々に改善しているなら継続服用で良いでしょう。
良くなって来たら徐々に減量して下さい。
それでも改善なければ上記返信した様にピルの服用も視野に入れて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
4年前にネフローゼ症候群を発病し、現在も服薬中(プレドニゾロン7mg、シクロスポリン100mg、ファモチジンD10mg)です。
普段の肌は綺麗な方なのですが、生理前にだけ、赤みのあるプツプツとした小さなニキビが顔中にできてしまい、毎月とても悩んでいます。市販のビタミン剤なども飲みましたが、一向に改善されませんでした。
そんな中インターネットで調べていたところこちらの病院に辿り着いたのですが…ステロイドを服薬中の場合の処方、治療は難しいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1615確かに月経周期に伴うにきびはホルモンコントロールが必要です。
ステロイドの内服でもにきびが悪化しやすくなります。
定期的な血液検査をしながらピルの服用は問題ありません。
いらした際に院長診察希望でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ともと申します。
流産と妊娠検査薬について教えて頂きたくメールさせて頂きました。
私の生理周期は平均28日で2月の20日に生理があり、3月は17日が生理予定日でしたが、1週間過ぎても生理開始とならなかった為、妊娠検査薬を使用しました。結果、陽性と出たのですが、生理予定日から17日経過した頃、鮮血の出血が始まり
1週間ほど出血が続いたため、遅れていた生理が来たのだと思いました。
ただ通常生理の出血量は普通くらいの量で5日ほどで終了するのですが、今回は出血量もかなり多く、出血2日目には親指の先程(1センチくらい)の赤黒い塊が出ました。
妊娠の陽性反応があった事、いつもの生理とは違った事が気になり、生理終了後産婦人科を受診し、内診と膣エコーをして頂きました。子宮内は綺麗で筋腫もなく、卵巣卵管も問題ないとの事でした。
出血が多く、赤黒い塊が出たのは生理が始まるまでの期間が長く、内膜が厚くなっていた為でしょうとの診断でしたが、産婦人科を受診後も、少量の出血があったりなかったりが続いていて、最初の妊娠反応も気になっていたので本日(5月4日)再度妊娠検査薬をしたところ、薄っすら陽性反応が出ました。前回の生理後性行はありません。
前回の生理は生理ではなく流産だったのでしょうか?流産だった場合、このように長い間陽性反応が出るものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1821恐らく初期の流産であった可能性が高いです。
妊娠反応陽性が出た話をしたのに、妊娠の精査をしていない時点で疑問です。
自然に陰性化すれば良いですが、一応血液検査でHCG定量試験を行い確認をするべきだと思います。
他の医療機関でもご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
4/14に妊娠7週目に中絶手術を受けました。
5/2に最後の検診を受け、子宮内と卵巣を見てもらいましたが特に問題はなく、5月下旬から6月上旬にかけて生理が来るだろうと医者から言われました。
5/4に性行為をしましたが、ゴムが破れてしまい中に出てしまいました…。排卵が近い可能性はありますでしょうか?アフターピルを飲むべきか悩んでいます。役に立った! 1|閲覧数 2175直接診察していないのでわかりません。
本来は中絶手術後1週間以内なら低用量ピルの服用開始が原則です。
そういった指導が無い医療機関は論外なので、ピルに精通した医療機関で今後は必ず相談して下さい。
自分で自分の体を守らないと意味がありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月16日の夕方に避妊に失敗して18日夕方にアフターピルを服用しました。生理周期は不順でだいたい37日周期ぐらいです。ルナルナだと5月4日が本来の生理予定日でした。5月4日に出血がありました。消退出血だと思うのですが、これは生理1日目とカウントしていいのでしょうか?次回生理がきたら低容量ピルを服用しようと主治医と話していたのですがいつ受診したらいいのか悩んでいます。
役に立った! 0|閲覧数 1617タイミング的にも消退出血で良いでしょう。
内服開始し、3週間後経過以降に検査薬で陰性の確認をしておいて下さい。
今後は低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。44歳です。もともと子宮内膜症と避妊で10年以上低用量ピルを服用していました。ここ1年はイライラ等情緒不安定、吐き気等が生理前は特に酷くなりPMSだと婦人科で言われ費用の事もあり中用量ピルのソフィアAと精神内科では加味逍遙散、鬱もあり抗鬱剤、導眠剤を現在服用しています。年から考えて更年期の不安もあります。しかし、ソフィアAを飲んでいてもPMSの症状が酷いのは変わらず生理が来ない月が続いたり殆ど出血がなくなってきています。婦人科の先生は更年期は飲んでいる以上あり得ないと言われましたが、違う婦人科に行こうか迷っています。
役に立った! 1|閲覧数 2766そもそも今の年齢で中用量ピルは血栓リスクが高くなります。
確かに更年期にはならないですが、出血量は減りやすくなります。
中用量に変更した事はお勧め出来ません。
今の精神的な症状は自律神経か精神的な要因に伴うものでしょう。
ピルに精通した医療機関できちんと相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。