女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3611~3620件/ 9815件中 を表示中です
-
こんばんは!
以前、何回か質問させていただきました。
また、不安な事があるので、相談させていただきます。宜しくお願いします。
今、粘膜下筋腫の為、シンフェーズを飲み始めて6シート目になります。
ピル服用前に比べて生理痛は大幅に激減しています(服用前を100%とすると15%くらい)
経血はそれ程減ってはいないのですが、それでも助かっています。(100%→75%くらい)
しかし、これまでもそうだったのですが、新しいシート飲みはじめても一週間くらいは少量の出血が出ます。結果、終わりそうなのに、ちょっと出血したりして、なんだかんだ10日強ぐらい出血します。
婦人科の診察はまだ2週間後くらいなので、貧血の度合いは分かりません。
まだ、服用半年くらいなので、このままの続ければ、(筋腫が大きくならない限り)日数、経血減る事はあるのでしょうか?
出来れば手術は避けたいのですが…
主治医は注射の治療もあると言ってますが、粘膜下筋腫で大量出血の危険性もあるという事を知り、ちょっと不安です。
仮に注射治療で小さくした後に、また、ピルを服用したら、効果ある事もあるのでしょうか?
それとも、やはり、思いきって手術した方がいいのか…当方41歳で、まだ、閉経まで時間があるので、色々考えてしまいます。(ちなみに、妊娠歴はありません。)
お忙しい所長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 533粘膜下筋腫の診断が正しいなら、なかなか厳しい状況だとは思います。
ただ、実際に痛みが軽減し、出血量が減っているなら、そこまでひどい粘膜下筋腫ではないのでしょう。
そのままシンフェーズを継続服用し、貧血が数値上進行していないなら50歳まで継続服用で良いですよ。
ピルを服用しているのに、貧血になってしまうなら注射で月経を止めて縮めてから再開するか、手術適応にはなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症の手術のあとピルの連続服用をしていますが、不正出血が気になります。
7/25 - 8/5
8/10 - 8/16
8/28 - 9/22
出血量は生理くらいです。スポッティングなどの少量はカウントしていません。8/8-11 までピルをのんでいません。パックとパックの間が4日あいた感じです。ピルを数日ミスすると出血がくるといいますが、8/28からの長すぎる出血もそれに関係ありますか?
心配になったので教えてください。役に立った! 0|閲覧数 510そうですね。ピルは6時間以上の飲み遅れを繰り返すだけでも不正出血の頻度が増えます。
2日以上空いたらそれは中断と同じで、出血をわざと早める事になります。
いずれにしろ内膜症の予防目的で避妊関係ないなら、多少出血しようが飲み忘れ使用が問題はありません。
ただあまりダラダラ持続してわずわらしい場合は、一度休薬7日して8日目から新しいシートを開始する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。私の場合連続服用しているので (休薬期間なし。) シートの間が4日あいたとしても 8/10-16 の出血を消退出血と考えることはできないでしょうか。実際、ピルを4日飲まなかった前にも20日くらいのダラダラした出血があるで、何がなんだかよく分からない状態です。
ちなみに、膨満感、吐き気、気になる程度の下腹部痛がここ数週間明らかにあります。ピルを飲んでいたとしても子宮内膜症や嚢腫の再発はあるものですか?予防のためにピルを一年間飲んでいるので、検査そしてまた手術と言われるかもしれないと思うと病院に行くのが本当にいやです。
海外在住ですが、帰国の際、保険なしでそちらのクリニックへ伺った場合、初診料その他はだいたいいくらくらいかかりますか。お時間あるとき教えてください。ありがとうございます。役に立った! 0ピルを4日飲まなかった前の出血はただの不正出血でしょう。
ピルの種類によって不正出血の頻度も違います。
あまりにも少量の出血がきちんと服用しているにも関わらず持続する場合は種類変更をしてもらいましょう。
今後も出来る限り周期とおり服用する事が大事です。
自費で初診、超音波検査で最低8000円程度かかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
子宮内膜症の治療目的で2年ほど前からルナベル配合錠LDを服用している者です。
今回旅行と出血が被ってしまうためにルテスデポー注射をして生理日をずらして頂くことになりました。
私の都合とクリニックの都合を合わせた結果、注射をする日は休薬2日目の朝になりました。
出血は休薬2日目夜~3日目にあるため出血を止めるためには割とぎりぎりです。
ルテス注後、出血があり次第ルナベルの服用を再開する、という形になります。
この場合ルテス注以降、避妊効果というのは継続されるのでしょうか。
(ちなみにルテス注自体に避妊効果はあるのでしょうか。)
治療目的で処方頂いている薬ですので避妊目的でも服用をしていると言い出しにくく、こちらで質問させて頂いております。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1791全く主治医の意図がわかりません。
せっかくルナベルを服用しているなら、実薬を服用する日数でいくらでも早める事も遅くする事も可能です。
簡単になら14錠で服用終了し、休薬7日後8日目から実薬開始、延長は不正出血がわずわらしくなければどこまででも飲み足して延長可能です。
注射を打ってしまうと逆にいつ出血が来るか予測出来ないと思います。
もう打ってしまわれたと思いますが、継続したルナベルの服用をしない限り(休薬は7日まで)、避妊効果は落ちてしまう事も知っておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のお返事ありがとうございました!
私も注射を打つ意図がよくわからず、お話を聞いて安心しました。
しかもよくよく考えてみれば休薬2日目に注射をし、1週間後に出血をした場合、医師の指示通り出血初日から薬を飲んだとしたら1日周期が遅くなるだけで問題が解決できないんですよね。
7日以上の休薬も出来ればしたくないですし、自分でよく考えてもっと早くに気づけばよかったです。
今度からは不正出血に気をつけながら避妊効果も含め、きちんと管理したいと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0 -
不正出血はしやすくなる可能性はありますが、体や効果には害も支障もありません。
どこまで継続服用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは!
以前、何回か質問させていただきました。
また、不安な事があるので、相談させていただきます。宜しくお願いします。
今、粘膜下筋腫の為、シンフェーズを飲み始めて6シート目になります。
ピル服用前に比べて生理痛は大幅に激減しています(服用前を100%とすると15%くらい)
経血はそれ程減ってはいないのですが、それでも助かっています。(100%→75%くらい)
しかし、これまでもそうだったのですが、新しいシート飲みはじめても一週間くらいは少量の出血が出ます。結果、終わりそうなのに、ちょっと出血したりして、なんだかんだ10日強ぐらい出血します。
婦人科の診察はまだ2週間後くらいなので、貧血の度合いは分かりません。
まだ、服用半年くらいなので、このままの続ければ、(筋腫が大きくならない限り)日数、経血減る事はあるのでしょうか?
出来れば手術は避けたいのですが…
主治医は注射の治療もあると言ってますが、粘膜下筋腫で大量出血の危険性もあるという事を知り、ちょっと不安です。
仮に注射治療で小さくした後に、また、ピルを服用したら、効果ある事もあるのでしょうか?
それとも、やはり、思いきって手術した方がいいのか…当方41歳で、まだ、閉経まで時間があるので、色々考えてしまいます。(ちなみに、妊娠歴はありません。)
お忙しい所長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 533粘膜下筋腫の診断が正しいなら、なかなか厳しい状況だとは思います。
ただ、実際に痛みが軽減し、出血量が減っているなら、そこまでひどい粘膜下筋腫ではないのでしょう。
そのままシンフェーズを継続服用し、貧血が数値上進行していないなら50歳まで継続服用で良いですよ。
ピルを服用しているのに、貧血になってしまうなら注射で月経を止めて縮めてから再開するか、手術適応にはなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低温期から高温期になってるので排卵はしたと思います。
決まってストレス体調不良になると排卵期で高温に入って数日で少し出血します。
その後、止まる場合もあれば少しだけ生理まで続くときもあります。
その場合の生理は状態が悪いです。薄い水のような出血になります。
決まってそうなるので高温期になって排卵はしても内膜が薄いと言うことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 727それは直接超音波検査をしないと何とも言えません。
高温期になってから少量出血するのは黄体機能不全の可能性もあります。
主治医に相談して、採血も含めて高温期に診察を受けてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
水のような出血は何が原因なのでしょうか?
尿のようなものが出たり濃いい出血になったり
内膜が入ってないしゃばしゃばした液です。
決まって排卵出血がある時でまた次の月は排卵出血がなかったら普段の生理に戻ります。役に立った! 0排卵期は水っぽいおりものが増えるのでその影響ではないでしょうか?
ただホルモンバランスが乱れている事は予測出来ます。
超音波検査も含めて改めて受診をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
生理の出血が尿のような透明な液や薄い赤色になったり
また濃いい赤黒とか。そんな周期があります。
排卵期後の不正出血がある時です。
子宮内膜炎とかになってると生理の異常は出てきますか?役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
子宮内膜炎は、炎症なので、発熱、腹痛の症状が伴います。
あまり悪い方向にばかり考えない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。排卵日辺りに出血し高温になって少量出血し
その後止まり普通の生理になりました。
今回はごく普通に生理でした。
高温期も13~14日ありました。
でも、排卵前後や高温期には少量の出血はありました。
機能出血とはどのようなものでしょうか?役に立った! 0機能性出血はホルモンバランスが崩れて出る不正出血を指します。
高温期も10日以上あるならあまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
お返事ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
高温期12日あるときにも高温期に少量の出血がある月があります。12日あったんだったらホルモンバランスではないのでしょうか?高温期に内膜が安定してないので出血するのでしょうか?役に立った! 010日以上高温期が持続しても不正出血はする可能性はあります。
あまり気にし過ぎない方が良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。私は26歳です。初めて相談させていただきます。
初期の卵巣チョコレートのう腫のため、今年2月からルナベルを服用しており、特に副作用なく過ごしておりました。
しかし、7シート目の1列目に、初めて不正出血があり、それから休薬期間→消退期間を経て新シートに突入しても、不正出血は変わらず続いたので、8シート目の5錠目を飲み終えたとき病院へ行きました。定期的にエコーを見てもらっていたので、その診察では問診のみで、「良くあること。ソフィアAを1日1錠同じ様に今日から飲んでください。」と言われ、ソフィアAを21日間処方されました。しかし、飲み終えても、出血は収まりませんでした。本日休薬2日目に、もう一度病院を受診し、エコーを撮ったら、「子宮に以上はありませんが、内膜が薄いから、このまま待っても生理はきませんね。今日からこのままルナベルに戻しましょう。ホルモンバランスの崩れが原因です。」と言われ、またルナベルを処方されました。
子宮頸がん検診は7月に受け、異常なしでした。
そこで質問です。
?ルナベルが原因で出血し、ソフィアでも止まらなかった出血が、またルナベルを服用して止まるのでしょうか?
?今回の不正出血が、ホルモンバランス以外に、他の病気の可能性はありますか?(性感染症など。自覚症状はありませんんが。)
?このまま休薬期間を2日しかおかずに、またルナベルを服用しても、避妊効果は持続しますでしょうか。
以上、お忙しい中申し訳ありませんが、お返事をお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 63870ホルモンバランスの乱れではなく、ピルの作用による不正出血です。
ルナベルもソフィアも同じノルエチステロンという黄体ホルモンの種類なので一度不正出血すると止まりにくいという欠点があります。
ただ、不正出血は逆につきもので効果や体に害も支障もないという事を理解し、種類を変える事無くルナベルだけで経過を見ていればいずれ止まったはずです。
休薬期間を空けずに服用しても不正出血の原因になります。
きちんと7日空けて8日目から服用した方が逆に出血しにくいでしょう。
とりあえず開始したならそのまま経過を見ていて下さい。
避妊効果は維持されますのでご安心下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事有難うございました。その後、ルナベルを1シート飲み続けましたが、結局出血は変わることなく続きましたので、休薬2日目にまた診察していただきました。「ルナベルが体に合わなくなっていると思うので、ピルを変えましょう。今日からまたソフィアAを10日程飲んで、生理が来たら5日以内にトリキュラーを飲み始めて下さい。1度リセットしてからトリキュラーを始めましょう。」と言われ、ソフィアAとトリキュラーを処方していただきました。
ここで質問なのですが、
?チョコレート嚢腫としょう液性の嚢腫が左右にあったたのが、ルナベルを飲むことにより効果が見られ、両方小さくなっていました。トリキュラーに変更しても、その効果は変わらないのでしょうか?(ネットにより内膜症には適さないという記載も見られるので)
?ソフィアAを10日飲んだ後に、依然として出血が続いている状態の場合(過去1シート飲んでも止まらなかったので)、休薬期間をおいても生理がいつから始まったか判断することが難しいと思うのですが、その場合は休薬7日目からトリキュラーを飲み始めて良いのでしょうか?その場合、避妊は維持されますか?
?貴院では、トリキュラーは1シートおいくらですか?
以上、お忙しい中申し訳ありませんが、お返事をお願い致します。
役に立った! 4トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だと思います。
ただ、ルナベルの方が効果が高いでしょう。
ソフィア服用後に明らかに出血量が増えずわからない場合は、休薬7日空けて8日目から開始で大丈夫です。
ただ、最初の14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さい。
当院では、1シート2100円です。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
その後、ソフィアを10日間飲んで、消退出血らしき期間からトリキュラーの服用を始め、4日目になりますが出血は止まりません。やはりサラサラした水っぽいおりもの?に混じった血が出ています。さすがに8月から止まらない出血は、他の病気を疑った方がいいのでしょうか?不安です。がん検診とエコー以外になんの検査をお願いしたら良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご返信をお願い致しますm(._.)m役に立った! 2通常の検診をしていれば、問題は原則ありません。
ただ、やはり直接診察しないと何とも言えませんので、もし不安なら超音波検査をしますから保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちわ!
質問させていただきます。
マーベロン28を先日からのみ初め、生理からずっと不正出血が続いているため、産婦人科へ行きました。
一度不正出血を止める為ソフィアAを1日1錠同じ時間にと渡され、飲み始め今日で4日ですが、止まる気配がありません。
このまま止まらないという事はありますか?
6日後に旅行の予定があるので、どうしても止めたいです。
役に立った! 4みほさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿から今後お願い致します。
低用量ピルの服用開始はどうしても不正出血しやすいです。
その場合はソフィアではなく同じマーベロン2錠にして継続するかもうソフィアを服用しているならやはり2錠服用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨年~9月からルナベルを服用~今年4月頃から、服用10日目くらいから、出血して21日過ぎてもそのまま出血が続き…約3週間の不正出血なのか、生理なのか、また次月、服用10日目くらいから、出血~3ヶ月そのパターンが続いてます。ルナベルをこのまま服用してどうなのでしょうか?
役に立った! 5たあちさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログには付け足さないで下さい。
不正出血はピルの服用につきものです。
体に害も支障もないのでそのまま経過観察が原則ですが、どうしてもわずわらしいなら、他の種類に変更しましょう。
では、主治医とも相談して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。8月の末にエッチをしてから出血がだらだらと続きます。9/6受診。内診もされないまま、以前処方されていたルナベルをまた処方されました。9月で44になり、もう子供は諦めてくださいと。
ガンにかかるより障害のある子供が産まれる確率の方が高いのですよと。
あなた自身もそうですが、家族の幸せの為にも、もう3人子供がいるならもうやめた方がいいと、『今日からでもすぐ服用下ください』とルナベルを処方され6日の夜より服用を始めました。旦那さんには、ルナベルを再開したことは言えずにいます。
でも、ずーっと不正出血が続き、9/24の現在まで続いています。
エッチをすると余計に沢山出ます。毎回そうなので、体位を正常位のみで激しくはしません。
このまま様子をみていていいのでしょうか?便秘がちになっているので、ナイシトール3100も服用しています。
なにか弊害ありますか?以前にルナベルを飲んでいるときは、出血もおさまり、休薬中にきちんと生理がきて、セックスをしても出血もなくたまーーーに出るくらいでした。
ずっとナプキン生活とトイレの度の出血確認がだいぶストレスになってきました。
また、診察をうけるべきでしょうか?
体重も急に2㎏強増えました。役に立った! 3じゅんじゅんさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
まずは直接診察してみないと何とも言えません。
主治医の説明の仕方は肯定はしませんが、確かに高齢出産のリスクは母体も胎児も相当増えます。
なので今の年齢から考えるとピルでコントロールはベストでしょう。
出血の要因がただのホルモンバランスの乱れなら良いですが、子宮の病気があっては困ります。
あまりにも持続する場合は、改めて子宮に問題がないかきちんと検査を受けて下さい。
もし対応がいまいちなら、他の医療機関で相談する事も必要です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。19の時にチョコレート膿腫と診断され手術をし、再発防止の為にルナベル配合錠を飲んでいます。
副作用で不正出血があると聞いてたんですが、今日不正出血ぽいのが初めて出ました。
3年も服用して初めてのことでしたのでびっくりして。
生理の様な赤い血が結構な量が出てて、お腹も痛いです。先週生理終わったばかりなのでルナベル服用してます。ルナベルを飲み続けていいんですか?役に立った! 1不正出血はピルの服用につきものです。
体に害も支障もないので心配しないでそのまま継続服用して下さい。
内膜症の予防に非常に有効です。
今後妊娠希望が出るまで継続して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。去年の8月に子宮内膜症と診断されルナベルを服用しています。今現在不正出血して4日目ですがいっこうに止血する様子がありません…。不正出血中sexしても大丈夫なのですか?
今年結婚を考えており妊活をしたいなと思っているのですが、また生理痛やら多出血になるのが本当に嫌です…。腹腔鏡をした方が妊娠率も上がるみたいなので、腹腔鏡しようかどうか…視野にいれてはいるものの…どうすればいいかわかりません(>_役に立った! 2ちーやんさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
どうしてもピルの服用中は不正出血の頻度が高くなります。
わずわらしいとは思いますが、体に害はありませんので頑張って継続服用して下さい。
入籍後、ピルを止めて自然妊娠に至らなかった時に手術は検討で良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私は今17歳で今年の2月に子宮内膜症の可能性があると言われルナベルを服用しています。何度か飲み忘れ等もありましたが不正出血は一度もありません。しかし、休養期間に入ってからくる生理が黒く驚いています。これはルナベルの副作用なのでしょうか?それとも他の病気だったりするのでしょうか?病院では毎月血液検査やエコーなどなく問診をしてお薬をもらうだけなのですが、ほかの病院でもそういうものなのでしょうか。
次に病院に行くのが月末なのですが一度病院に行き確認するべきでしょうか?
お忙しいと思いますがよろしくお願いします役に立った! 1年齢的に内膜症を発症している確率は低いとは思います。
ただ、月経痛があって今すぐ妊娠希望がないならルナベルを継続服用する事は良い事です。
今後の避妊も兼ねて飲んで下さい。
出血量が極端に減るので、黒くなったり茶色の出血しか出ない事は珍しい事ではありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
質問宜しくお願いします。
生理周期は25~28日なのですが
2014/7/31~2014/8/6迄の普通の生理だったのですが、
2014/8/19に、いきなり出血したので早すぎだと
思い、病院へいきました。その時は、不正出血との事で、薬も無く様子見で病院をあとにしました。この時、子宮頸がんの検査もしました。
8/27にやっと出血がおさまり、血液検査とかでは、ホルモンバランスが、崩れた事を聞きました。子宮頸がんも引っかかり2~3aでこれから、また、三ヶ月後再検査との事。不正出血は、一旦治まったのでまた、不正出血がきたら、来るとの事で、帰りました。所が
2014/9/8から、また出血が、始まり翌日にいくと、生理ではない、不正出血って事でプラノバールを二週間分出されました。不正出血は、止まるので二週間分飲みきって二、三日したら、生理がくるから、またその時きてほしいといわれましたが、今現在も出血はとまりません。
出血してから、六日目くらいまでは、赤黒い血が生理成り始めor生理四日目あたりの量でここ二日間は、赤い血で量も同じです。
プラノバールは、飲みきらなきゃならないとおもいますが、こんなに、出血が、続くのでしょうか?トイレ行く度、ストレスになり、仕事も体を動かす仕事なので、体が心配でかばったりして集中出来なくて。他の病気ってことは、可能性ありますか?今行ってる病院は、淡々と話してきてどこからの出血など、説明がなく、不安だらけです。役に立った! 3|閲覧数 13255質問投稿日時の順番で全て返信しております。
上書きすると余計に返信が遅くなりますので今後は気をつけて下さい。
皆様には1週間以上回答をお待たせする事が多く、不安をなかなか解消する事が遅くなり心苦しいですが、仕事とプライベートの合間にボランティアで対応している事もご理解下さいね。
誤解をされるのも気持ち的に嫌なので今回は返信しますが、今後は順番を待って下さい。
現在の状況は直接診察してみないと何とも言えません。
経過から考えてホルモンバランスの乱れによる不正出血である可能性は当然高いですが、プラノバールを服用しても止血しない状況は気持ち悪いですね。
子宮内にポリープや筋腫等出血を長引かせる要因があるかもしれません。
不安な事は何でも主治医に相談するべきですが、一度セカンドオピニオンとして他の医療機関で相談する事もお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すみませんでした!
本当に気をつけます!
気持ちばかり焦ってました…
忙しい所すみませんでした。
今日、他の病院へ、行きました。
全部事情と経緯を、話しました。
まず、子宮頸がんについて
アスカス2~3aの結果がでていたので
アスカスは、精密検査しなきゃならないですって、言われ前行ってた病院は、なんも対応してなかった事に、驚いてました。
その精密検査を今日しました!
不正出血は、
可能性が高いのは破綻出血だろうとの事です。
あと、子宮自体分厚くなってるので
あと六日間あるプラノバールを今日明日で
終わらせ、出血は続いて生理と境目が分からないかもしれないけど、生理来るのを待ち、
その時に子宮の厚さを調べるらしいです。
厚さが、変わらなければ、削る?らしいです。これは、麻酔とかでやるのですか?
他に、子宮内膜症か子宮筋腫の影があると写真で見せて頂きました。
影があると、やはりどちらかなんでしょうか??悪い物ではないとおもうって言われました。
前の病院は、様子見様子見だけで
なんの説明もなく、不安ばかりで精神的にやられてましたが、ここまで病院によって、違うものなのかと、驚きました。
少し、ほっとした面もありますが、
結果が、こわいです。
ここでまた、質問ですが
分厚くなった子宮内膜?は削るということは
局部?全身麻酔とかでやられるのでしょうか。
あと子宮内膜症か子宮筋腫の影というのは
どちらかが、必ずあるということでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0やはり直接診察しないと明確な回答ができません。
ASC-USの結果が出たら、HPV高リスク型のウイルスの感染があるかどうかを検査しなければなりません。
内膜肥厚が持続した場合は、子宮内膜増殖症との鑑別で内膜組織診をする必要があり、それが削るという表現です。生理直後の超音波検査で、内膜が薄くなっていれば問題ないですよ。
内膜症と筋腫は通常判断可能ですが、主治医の判断に従って方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生へ
ありがとうございます。
削るって、事はそういう事だったんですね。
色々と納得しました。
プラノバールを服用終了してから、
20日頃あたりに、一気に量が増えて
今現在、量がだいぶ減ったので
生理だ~と少しほっとしています。
やっと、9日から、続いてた不正出血~生理も
無くなる兆しが見えた気がします。
あとは26日の検査で
子宮頸がんの結果と
子宮の厚さや、内膜症か筋腫について
わかるとおもうので、不安ですが、
ちゃんとしっかりと向き合って治療していきたいとおもいます。
早く、ホルモンバランスも治ってくれたらいいなと願ってます。
この度は相談に、乗って下さり
ありがとうございました!役に立った! 1その後の検査結果はいかがでしたでしょうか?
内膜も薄くなっていると良いのですが。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後内膜を薄く維持し、子宮内膜症や子宮体癌から守るためにも、低用量ピルの継続服用もお勧めです。
又結果で何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おはようございます。
前回の生理が20~24日で完全に終わり
26日に病院だったので、
子宮内膜などみてもらった所、
若干なんですが薄くなったそうで、今後妊娠希望が
無ければ、ホルモンバランスの改善もプラスはして、ルナベルを服用していこうとの事でした。
子宮頸がんの最後の結果では
ウィルスも居なく、大丈夫と言われました。
体ガンも調べてくれてたみたいで
体ガンでは、少し引っかかったのですが、
大丈夫だろうとの事で一応、半年ごとに、頸がん、体ガンの再検査となりました(^O^)/
その日で貰ったルナベルなんですが、
9/26日から飲んで昨日迄で10日になります。
昨日(10/5)の朝にトイレ行くと
うっすら茶色の血?みたいのがでました。
まだうっすらなので、不正出血が出やすいと
ネットでもみたので、あまり不安には考えてはいないのですが、今朝(10/6)には、気持ち多い位の茶色の血が、まだ出ています(*_*)
ルナベルは21日分の貰ってますので、16日で飲み切る予定なんですが、
飲み忘れはないので、ちょっと心配になりました。
ここで、また
あ~また出血が…って気持ちがブルーになってしまいます。
まだ、ホルモンバランスが、不安定なんでしょうか?
ルナベルは、体に合ってないのでしょうか?役に立った! 0ピルの飲み始めは、不正出血がつきものです。
体に害も支障もないのでそのまま継続服用し、経過観察して下さい。
徐々に慣れていくと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理がきてほしくないので休薬期間をとばしました。次の月までとばしても大丈夫かどうか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 400延長は全く問題ありません。
ただ、服用中に不正出血の頻度が増える可能性はあります。
とりあえず、継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶下後の生理なんですけど1ヶ月ちょっとで生理きたんですけど半日で終わっちゃったんですけどこれは生理なんですか?
役に立った! 0|閲覧数 397中絶手術後から自然に経過を見ると1ヶ月半から2ヶ月程度は生理は来ないですよ。
本来なら手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始するべきでした。
今の出血はただの不正出血でしょう。
もうしばらく経過観察し、次回生理からは必ず低用量ピルの服用をして下さいねと役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。