女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3581~3590件/ 9734件中 を表示中です
-
初めまして。
4日前にコリがひどいので整体へ行き、下腹部を強く押されました。
その夜から若干の出血があるのですが元々、不順なので様子を見ることにしました。
すると、昨日から腰のダルさがあり、今日は下腹部痛もあります。
出血も多くはないものの、黒い血と赤い血が混ざっています。
強く押された事で生理が来ることはあるのでしょうか?
また、強く押されての痛みと出血で考えられる事はありますか?
既婚者ですが妊娠の可能性はかなり低いです。役に立った! 0|閲覧数 695今の出血は不正出血ですね。
ホルモンバランスの問題か、子宮自身に問題があるのかきちんと鑑別をする必要があります。
症状がある間に婦人科を受診し、相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の初め頃まで低用量ピルを服用していました。
その後、二ヶ月くらいは普通に生理が来ていたのですが
四月以降二ヶ月に一度の生理周期になってしまい、生理後二週間くらいから一週間か二週間続く不正出血があります。不正出血はおりものに茶色い血が混ざっている感じです。
病院へ行った方が良いのでしょうか。それともそのうち周期も安定してくるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 390今すぐ妊娠を希望される環境になったのでしょうか?
まだその環境でないなら、再度低用量ピルの服用をお勧めします。
もし望む環境になられたなら、ホルモンバランスの乱れを修復する必要もありますし、要因を調べる為にホルモン検査をした方が良いかもしれません。
いずれにしろ一度主治医と相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めまして。20歳の女です。
今月の生理が予定日から2週間過ぎても来なかったので、生理不順解消の目的で昨日の夜からプロゲストン錠2.5mgを飲み始めました。
すると翌日である今日、少々出血し始めました。茶色いおりもののようなものでもなく、生理ほど多いわけでもなく…きちんと赤いことは赤いのですが…
そこで質問なのですが、これは生理なのでしょうか?それとも不正出血?
生理の場合、まだ飲み続けるべきですか?
また、カンジダも患っており、膣錠も使用しているのですが使い続けても大丈夫でしょうか?
ちなみに昨日膣の中からエコーを撮った時には、内膜は非常に薄く卵巣も10センチに達していませんでした。
質問が多く申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 5254直接診察していないので何とも言えませんが、黄体ホルモン剤だけでは弱くて不正出血した事が考えられます。
そのまま継続服用し、終了後赤い出血を生理と考えれば良いでしょう。
その間の膣錠は使用していて構いません。
今すぐ妊娠希望がないなら、環境が整うまで低用量ピルの服用をお勧めします。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めまして。20歳の女です。
今月の生理が予定日から2週間過ぎても来なかったので、生理不順解消の目的で昨日の夜からプロゲストン錠2.5mgを飲み始めました。
すると翌日である今日、少々出血し始めました。茶色いおりもののようなものでもなく、生理ほど多いわけでもなく…きちんと赤いことは赤いのですが…
そこで質問なのですが、これは生理なのでしょうか?それとも不正出血?
生理の場合、まだ飲み続けるべきですか?
また、カンジダも患っており、膣錠も使用しているのですが使い続けても大丈夫でしょうか?
ちなみに昨日膣の中からエコーを撮った時には、内膜は非常に薄く卵巣も10センチに達していませんでした。
質問が多く申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 5254直接診察していないので何とも言えませんが、黄体ホルモン剤だけでは弱くて不正出血した事が考えられます。
そのまま継続服用し、終了後赤い出血を生理と考えれば良いでしょう。
その間の膣錠は使用していて構いません。
今すぐ妊娠希望がないなら、環境が整うまで低用量ピルの服用をお勧めします。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。宜しくお願い致します。
46歳です。月経不順および月経過多でマーベロンを服用開始し50シート目が終わりました。35歳頃に漿膜下筋腫が1個見つかりました。約1年前から消退出血が大量になり鮮血になりました。ナイト用のナプキンでも1時間も持ちません。約半年前に筋層内筋腫(約2cm)が見つかりました。出血の期間が2週間から3週間あります。現在お世話になっている婦人科ではマーベロンからルナベルLDに変更すれば出血量が減るとの話です。血栓症リスクや副作用に就いては伺っても特段の説明はなく不安を感じています。
掲示板を拝見しますと、マーベロンの長期服用では消退出血が大量になったり鮮血になるようなことが書かれております。貧血にもなっているので、マーベロンからルナベルLDに変更したい気持ちです。しかし、40歳代での服用は血栓症リスクが高いようですし、40歳代でマーベロンからルナベルLDへ変更された方の死亡も何件かあると知り得まして、躊躇しています。
ピル自体を止める年齢にきているのでしょうか。46歳ではマーベロンからルナベルLDへの変更は危険でしょうか。できれば、消退出血が減り不正出血もない状態を過ごしたいと思っております。マーベロンを続けていた方が無難でしょうか。院長先生は如何と思われますでしょうか。6月現在の総コレステロール値は221、LDL 106、HDL83、TG179、です。院長先生ご指導の程何卒宜しくお願い致します。8月には貴院を受診させて頂きたいと思っておりますが心配で心配でこちらに投稿してしまいました。何卒宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 1791まず、マーベロンを服用していて出血量が増えているのはピルのせいではなく、筋腫が粘膜下まで出てきたという事でしょう。
何のピルを飲んでもその出血量を抑える事は厳しいかもしれません。
マーベロンからルナベルに変更しても血栓リスクは特に増える事はないはずです。その死亡例が出たのはどこからの情報でしょうか?
診察して筋腫の状況と貧血の数値等の状況を見てからでないと判断が難しいですが、手術を避けるなら、一度月経を止めて筋腫を縮めてから方針を決めた方が良いかもですね。
では、来月僕のいる日を確認していらしていただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初期妊娠の中絶後初めての生理が5週間目で来たんですが、量が少なく1日で終わりました。術後の経過は順調で問題ありませんでした。でも1週間後検診では異常が無いか聞かれただけで内診はしていません。初めての生理が1日だけというのは異常がある可能性があるんでしょうか?あれは生理ではなかったんでしょうか?宜しくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 18841日の出血は生理ではなく不正出血です。
術後検診のエコーをしない施設は有り得ません。
ピルの服用の指導もなかったのでしょうね。
確実な避妊は今後、低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月7日に中絶後、
7月14日からファボワールを服用してます。
そのまま28日まで出血が続きました。
ワンシートで飲まない期間、
8月5〜11日に生理がきました。
量は普通にいつも通りな感じでした。
だけどそれからまた、
8月19日からまたせいりが続いてます。
量が全く減る事なく、普通に多くて
体調やメンタル的にも辛くなって
術前みたいな感じになってます。
これは今我慢をした方が
良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 460不正出血はピルの服用につきものです。
中絶手術後きちんと継続した服用をする事が大事です。
徐々に収まると思いますので、経過観察して下さいね。
今後も継続したピルの服用以外一切信用しないで下さい。
返信は投稿順に必ず行うので、上書きしないで待っていて下さいね。宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年ぐらいオーソを服用しています。
もともと生理の出血量が少ない為、休薬期間の出血もおりものが茶色くなる程度でしたが、ここ数ヶ月はそれすらなくなり、全く出血しなくなってしまいました。
毎日時間を決めて飲んでいるので、不正出血などはありません。
このままオーソを飲み続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 490オーソを服用していると、出血が少なくなりやすい特徴があります。
休薬期間に出血が飛んでしまう事もあります。
あまり心配しないで継続服用していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低温期から高温期になってるので排卵はしたと思います。
決まってストレス体調不良になると排卵期で高温に入って数日で少し出血します。
その後、止まる場合もあれば少しだけ生理まで続くときもあります。
その場合の生理は状態が悪いです。薄い水のような出血になります。
決まってそうなるので高温期になって排卵はしても内膜が薄いと言うことでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 719それは直接超音波検査をしないと何とも言えません。
高温期になってから少量出血するのは黄体機能不全の可能性もあります。
主治医に相談して、採血も含めて高温期に診察を受けてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
水のような出血は何が原因なのでしょうか?
尿のようなものが出たり濃いい出血になったり
内膜が入ってないしゃばしゃばした液です。
決まって排卵出血がある時でまた次の月は排卵出血がなかったら普段の生理に戻ります。役に立った! 0排卵期は水っぽいおりものが増えるのでその影響ではないでしょうか?
ただホルモンバランスが乱れている事は予測出来ます。
超音波検査も含めて改めて受診をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
生理の出血が尿のような透明な液や薄い赤色になったり
また濃いい赤黒とか。そんな周期があります。
排卵期後の不正出血がある時です。
子宮内膜炎とかになってると生理の異常は出てきますか?役に立った! 0ただの機能性出血でしょう。
子宮内膜炎は、炎症なので、発熱、腹痛の症状が伴います。
あまり悪い方向にばかり考えない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。排卵日辺りに出血し高温になって少量出血し
その後止まり普通の生理になりました。
今回はごく普通に生理でした。
高温期も13~14日ありました。
でも、排卵前後や高温期には少量の出血はありました。
機能出血とはどのようなものでしょうか?役に立った! 0機能性出血はホルモンバランスが崩れて出る不正出血を指します。
高温期も10日以上あるならあまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
お返事ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
高温期12日あるときにも高温期に少量の出血がある月があります。12日あったんだったらホルモンバランスではないのでしょうか?高温期に内膜が安定してないので出血するのでしょうか?役に立った! 010日以上高温期が持続しても不正出血はする可能性はあります。
あまり気にし過ぎない方が良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、子宮頸がん検査でAGCと結果が出て経過観察していましたが、組織診、コルポ診では異常なし、MRI検査で多房性嚢胞腫瘤2.8cmが見つかりました。
大学病院にセカンドオピニオンで受診し、先生からは悪性腺腫かLEGHか判断出来ず、近くに円錐切除術を受けます。
ネットで調べてみると悪性腺腫は稀にみる厄介な癌とのこと。怖くて不安で夜も眠れずにいます。万が一、悪性腺腫だったら死に直結なのでしょうか?
そして稀にみるというのはどの位の確率なのでしょうか?私の場合は水様性おりものや不正出血もありません。ただ更年期か疲れやすくはなりました。
HPV検査はマイナスでした。
良性と言われる確率は高いですか?
すみません、色々ご質問してしまい。
先生、宜しくお願い致します。役に立った! 3|閲覧数 15803子宮頸部腺癌は、非常に診断が難しい場合があります。
確かに細胞診や組織診で見落とされる事もありますが、HPV陰性で他に症状もないなら、ただの良性腫瘤だと思いますが。
セカンドオピニオンで大学病院レベルの受診をされていますし、円錐切除の予定もあるので、今はその経過を見るしかないですし、結果何も組織上異常なしだと良いですね。
又、何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます
本日、円錐切除術終えて、病院のベットの上です。先生の仰るとおりのお話をこちらの先生も仰ってました。病理に出さないとわからないみたいです。ちなみにHPV−です。
シラーテストやらも術前に行いましたが大丈夫といってました→なんの検査かわかりませんが…
深部ナボット、LEGH、悪性腺腫、または腺癌…
いずれにせよ子宮全摘は間違いなしみたいです。
また、ご相談させて下さい。
先生、ありがとうございました役に立った! 2非常に珍しいケースです。
最悪の結果が出ずに、そのまま経過観察が出来れば良いですね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。子宮頸がんの検査をして再検査になり、その結果が悪性と言われ大学病院を紹介してもらいました。先生と話していてもなんか先生の様子がなんか気になる様子で、もしかしたらかなり進行しているのではととても心配です。ちなみに症状はなにもないです。
役に立った! 2ぴーさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
大学病院での診断はどうだったのでしょうか?
円錐切除レベルなら初期のはずです。
不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。