女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32451~32460件/ 46636件中 を表示中です
-
16才の娘が60日、月経がないため婦人科に行くとプラノバール配合錠を7日分処方してもらいました。
飲み終わってから月経があると言われたのですが、16才でこの薬は大丈夫ですか?
また、7日で飲むのを止めてもリバウンドなどはありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 7|閲覧数 44444先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは治療で用いられる、代表的な中用量ピルです。何歳からという定義は知りませんが、12歳くらいでも処方されています。16歳なら小児の扱いではありませんし、全く問題ないと思います。副作用だ出たら、症状に対する薬(頭痛には鎮痛剤、という感じ)を追加処方してもらってください。
内服終了して3日後くらいに生理が起こるはずですが、7錠は最低限のギリギリなので…もし1週間待っても生理にならなかったら、改めて受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、返信ありがとうございます。
昨日から飲み始めました。
今朝、少し胃が気持ち悪いと言ってましたが
食事をしたら治りました。
7日間飲んでみて様子を見ようと思います。
役に立った! 29日から基礎体温をつけはじめました。
9日、36.25
10日、36.5
11日、36.25
12日、36.2
9日からプラノバール配合錠を夜8時に飲み始めました。
初めて飲んだ次の日に高温になったのに
次の日には低温に戻ってしまいました。
これは異常でしょうか?
また、1日目に胃が具合悪くなったので
2日目から胃薬と一緒に飲んでます。
それが影響していますか?
よろしくお願いします。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
よこさん、プラノバールを服用すると通常基礎体温は上昇するはずです。
あまり体温を気にせず全て服用して経過を見ていれば良いと思います。
今後受験等で、不順が気になるなら普段から低用量ピルの服用に切り替えてみてはいかがでしょうか?
欧米先進国では、高校生、大学生学生さんはピルが無料で処方されて服用出来る国の方が多いくらいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。30〜35日周期で生理がくる生理不順なのですが、先月の30日に通常の生理の6〜7日目に出る黒い血が出始め、10日以上続きました。
心配になって昨日産婦人科に行った所、生理ではないと診断され、プラノバール配合錠と5日分処方されました。
昨日早速食後に1錠飲んだのですが副作用のためか、すぐに眠気が来て寝てしまいました。
本日の早朝に吐き気で目が覚め、嘔吐を3回繰り返し吐き気が止まりません。
病院に電話した所、そんなにひどい症状は初めてだといわれました。
体が慣れるまでだからと言われ、ナウゼリンの座薬を入れてでも飲み続けるよう指示されたのですが、こんなにひどいものなのでしょうか?
結構、体がしんどいのですが…役に立った! 6ももさんへ
規約を守って、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。類似の質問にぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 4むくさんご指摘有り難うございます。
ももさん、プラノバールはどうしても吐き気の副作用があり、ひどい人だと生活に支障が出る場合もあります。
とりあえず5日だけですから、頑張って服用するかどうしても辛いなら中断して他の種類の薬剤に変更してもらいましょう。
大事な事は、今後どうコントロールするかです。
プラノバール服用しても一時的ですから、あまり意味はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。半年前に 生理が1ヶ月くらい1続いたので 病院に行き ブラビノーバル配合錠28日分 処方していただいたのですが 飲まないまま 当日止まりました 今回 また 止まらなくなり 3週間くらいになります。 診察を受けないまま 以前の薬を飲んでも大丈夫でしょうか .。。?
服用している間 止まっても 28日分飲みきった方が良いのでしょうか?役に立った! 1ななさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドにぶら下がると、読みにくいです。薬の名前が違いますよね?役に立った! 4ごめんなさい…
初めてなので よくわからなくて。。。
薬の名前は同じです。書き間違えてましたね。。。。役に立った! 0ななさん、次回からは新規投稿でお願いします。
不正出血の原因がただのホルモンバランスの異常なら、一時的で又出血する可能性があります。
それまでは、プラノバール服用せずに経過観察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。7月28〜8月2日に生理が来るのが嫌で、婦人科へ行き、プラノバールを14日分もらいました。いつから飲めば8月2日まで来ないのか忘れてしまい・・・教えてください。
ちなみに、月経周期がバラバラで前回は35日。その前は50日、その前は39日です。役に立った! 0トモさんへ
ご自身の質問は新規投稿してくださいね。他のスレッドにぶら下がるのではなく、新スレッドを立ててください。その際に、こちらは削除してくださいね。役に立った! 1トモさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
7月19日の月曜日から8月1日まで服用が正解です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を検討して下さい。
普段から周期調整も可能になります。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 最近(4月26日)、子宮筋腫(粘膜下筋腫)の件で質問をいたしました39歳、妊娠希望のえれな(海外在住)と申します。
妊娠を切望しておりますが、なかなか叶わないため行った血液検査の結果で、友人のGP(一般の医者)よりもしかすると
「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」の気配があるかも、と言われて心配になっています。
今年に入って子作りを開始した頃から(結婚自体が遅かったため)生理周期がかなり乱れ(4月26日に投稿した質問に少し詳しく書いております)、今がいったい何日周期になっているのか、分からない状況です。3月から基礎体温を付け始め、45日周期ごろからようやく高温期に入ったので自分では排卵があったと思い喜んでいたのですが、それまでに行った2回のホルモンの血液検査から、「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」かもしれない、と友人の医者(産婦人科医ではありません)に指摘されました。
近くこちらの産婦人科にかかる予定なのですが、それまでしばらく時間がかかるため、こちらにてお聞きし、自分の知識も高めておき
たいと思っております。(こちらで出ている数値が日本の標準表記と少し違うようなのでどう判断したらよいのか分かりません。。)
4月7日(低温期36日目) 4月20日 (高温期3日目)
FSH 5 U/L 6 U/L
LH 15 U/L 11 U/L
Oestradiol 179 pmol/L 243 pmol/L
Progestrone 0・7 nmol/L 7・4 nmol/L
4月7日の検査の結果、Polisystic Overly Syndrome (多嚢胞性卵巣症候群)の疑いがある、と言われましたが、4月16日に行った超音波検査ではそのような検査結果はありませんでした。
この度の基礎体温では高温期が16日ほど続き、今日(5月4日)生理の始まり(?)のようなおりものが始まりました。「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」という言葉自体初めて聞くもので、色々とインターネットで検索すると、やはりうまく排卵がされてないことが分かりました。ほとんどは偶発的、とありますが、今年1月よりがんばって子作りに励んでいるのですが、(2,3日に1回は性行為があります)全く妊娠する気配がないので(一度は化学流産の気配あり)、私の場合、偶発的ではなく毎月起こっていたりするのではないかと不安です。
この「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのは毎月起こるものなのでしょうか?また、そうでない(ある)ことを発見するのは産婦人科なりに行って毎月確認をしなれけばならないのでしょうか?この症状は基礎体温がしっかり二層に分かれていて、毎月きちんと狂いなく生理が来る人にも、本人の気付かないところで起こっていることがある、とインターネットで調べたところ、そうありました。
年が年なのでものすごく焦っているのと、海外での慣れない生活を続けていて、精神的にストレスがかかっていることは自覚しているのですが(これがホルモンに影響を与えていることも分かってはいるのですが)、仕事を辞めればそのストレスから解消されるのとは違って、生活自体をやめるわけにはいかないので、このことがずっとホルモンに影響を与え続けていてずっと排卵がなされなくなってしまうのでは、と益々ストレスの渦に巻き込まれています。
ちなみに、高温期に入るちょうどそのタイミングから右足の付け根あたりがピキーンとした痛みが時々があり、高温期のほぼずっとその間は1日のうち時々ピキーンと痛むことが続きました。これはこの「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのと関係があるのでしょうか?(私は子宮内右側に筋腫3cmが1個あります。今回の排卵は超音波の検査より、左側から排卵している様子がありました)
お忙しいところ何度も質問して大変申し訳ないのですが、どうぞご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3809今回の血液検査結果から、PCOを疑う数値はありませんが・・・。
通常PCOパターンなら生理中(低温期)にLH>FSHになります。
LUFはエコーによるチェックしかありません。
排卵後の高温期にエコーチェックする事で確認可能です。
ただ、今まで排卵された確認も経験があるならあまり心配する必要もないと思います。
産婦人科医とも相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつもお忙しい中ご返答いただきましてありがとうございます。
今の段階であまり神経質にならなくてもよさそうな先生からのご返事をいただき、少し気が安らぎました。
POCの疑いは生理中の血液検査の結果にて見るものなのですね。私の行った2回の血液検査はいずれもまともな生理がこなかった時のどこのタイミングだか分からないところの値でした。現在通常の生理が来て、終わりかけているところですが、
今期はもっとストレスを抱えずにホルモンバランスが崩れないような生活を心がけたいと思います。
また不安なことがあって自分で解決できない際にはお尋ねすることがあるかと思います。その節ままたどうぞよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。役に立った! 0 -
こんにちは。 最近(4月26日)、子宮筋腫(粘膜下筋腫)の件で質問をいたしました39歳、妊娠希望のえれな(海外在住)と申します。
妊娠を切望しておりますが、なかなか叶わないため行った血液検査の結果で、友人のGP(一般の医者)よりもしかすると
「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」の気配があるかも、と言われて心配になっています。
今年に入って子作りを開始した頃から(結婚自体が遅かったため)生理周期がかなり乱れ(4月26日に投稿した質問に少し詳しく書いております)、今がいったい何日周期になっているのか、分からない状況です。3月から基礎体温を付け始め、45日周期ごろからようやく高温期に入ったので自分では排卵があったと思い喜んでいたのですが、それまでに行った2回のホルモンの血液検査から、「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」かもしれない、と友人の医者(産婦人科医ではありません)に指摘されました。
近くこちらの産婦人科にかかる予定なのですが、それまでしばらく時間がかかるため、こちらにてお聞きし、自分の知識も高めておき
たいと思っております。(こちらで出ている数値が日本の標準表記と少し違うようなのでどう判断したらよいのか分かりません。。)
4月7日(低温期36日目) 4月20日 (高温期3日目)
FSH 5 U/L 6 U/L
LH 15 U/L 11 U/L
Oestradiol 179 pmol/L 243 pmol/L
Progestrone 0・7 nmol/L 7・4 nmol/L
4月7日の検査の結果、Polisystic Overly Syndrome (多嚢胞性卵巣症候群)の疑いがある、と言われましたが、4月16日に行った超音波検査ではそのような検査結果はありませんでした。
この度の基礎体温では高温期が16日ほど続き、今日(5月4日)生理の始まり(?)のようなおりものが始まりました。「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」という言葉自体初めて聞くもので、色々とインターネットで検索すると、やはりうまく排卵がされてないことが分かりました。ほとんどは偶発的、とありますが、今年1月よりがんばって子作りに励んでいるのですが、(2,3日に1回は性行為があります)全く妊娠する気配がないので(一度は化学流産の気配あり)、私の場合、偶発的ではなく毎月起こっていたりするのではないかと不安です。
この「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのは毎月起こるものなのでしょうか?また、そうでない(ある)ことを発見するのは産婦人科なりに行って毎月確認をしなれけばならないのでしょうか?この症状は基礎体温がしっかり二層に分かれていて、毎月きちんと狂いなく生理が来る人にも、本人の気付かないところで起こっていることがある、とインターネットで調べたところ、そうありました。
年が年なのでものすごく焦っているのと、海外での慣れない生活を続けていて、精神的にストレスがかかっていることは自覚しているのですが(これがホルモンに影響を与えていることも分かってはいるのですが)、仕事を辞めればそのストレスから解消されるのとは違って、生活自体をやめるわけにはいかないので、このことがずっとホルモンに影響を与え続けていてずっと排卵がなされなくなってしまうのでは、と益々ストレスの渦に巻き込まれています。
ちなみに、高温期に入るちょうどそのタイミングから右足の付け根あたりがピキーンとした痛みが時々があり、高温期のほぼずっとその間は1日のうち時々ピキーンと痛むことが続きました。これはこの「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのと関係があるのでしょうか?(私は子宮内右側に筋腫3cmが1個あります。今回の排卵は超音波の検査より、左側から排卵している様子がありました)
お忙しいところ何度も質問して大変申し訳ないのですが、どうぞご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3809今回の血液検査結果から、PCOを疑う数値はありませんが・・・。
通常PCOパターンなら生理中(低温期)にLH>FSHになります。
LUFはエコーによるチェックしかありません。
排卵後の高温期にエコーチェックする事で確認可能です。
ただ、今まで排卵された確認も経験があるならあまり心配する必要もないと思います。
産婦人科医とも相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつもお忙しい中ご返答いただきましてありがとうございます。
今の段階であまり神経質にならなくてもよさそうな先生からのご返事をいただき、少し気が安らぎました。
POCの疑いは生理中の血液検査の結果にて見るものなのですね。私の行った2回の血液検査はいずれもまともな生理がこなかった時のどこのタイミングだか分からないところの値でした。現在通常の生理が来て、終わりかけているところですが、
今期はもっとストレスを抱えずにホルモンバランスが崩れないような生活を心がけたいと思います。
また不安なことがあって自分で解決できない際にはお尋ねすることがあるかと思います。その節ままたどうぞよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。役に立った! 0 -
避妊と生理不順改善のために、他院でシンフェーズ28を処方してもらいました。
通常であれば、生理終了後の日曜日から飲むことで、安定した生理周期と避妊効果が得られるといいます。
ですが、私の場合、生理が著しく不順で(数ヶ月こないことも)次回の生理開始日が予測できないことから、ピルに慣れるためにも、初心後の日曜日(4月25日)から飲み始めました。
先月は2ヶ月とんで生理が4月6日から4月10日にありました。
シンフェーズを飲み始めてから13日がたちますが、5月4日頃から薄茶色の不正出血が続き、8日の今日、生理時のような鮮血が出て驚いています。
普段の生理痛は、起き上がれないほどの腹痛ですが、今は下腹部が少し痛み、頭がボーッとする程度です。
休薬期間外におきている出血は生理なのでしょうか。
服用を停止すべきか心配です。
また、私のような場合は避妊効果がいつから得られるのか、よくわからないので教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 3454先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのようなサンデーピルは、生理が始まって最初の日曜日から飲み始めるのが基本です。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。
いくら生理不順でも、4月の生理開始から4週間は待ってからスタートするべきでしたね。いつから飲み始めてもいいとはいえ、生理前からのスタートは不正出血の頻度が高くなります。不正出血は下腹部の痛みや違和感を引き起こします。5月4日あたりからの出血は、生理が来るはずだった日かもしれませんね。
もう14錠以上ですし、今の出血が赤いものなら中断(または偽薬)して、次の日曜日から新しいシートを始めるのはいかがでしょうか。出血が我慢できそうなら、そのままシートに従って飲み続ければいいです。
服用方法や避妊に関しての指導がない婦人科でピルの処方を受けるのは不安じゃないですか?役に立った! 1むくさん、ご説明本当にありがとうございます。
不正出血の原因が明らかになって安心しました。
8日(土)から始まった鮮血の出血は、本日10日(月)まで続いています。特に昨日9日(日)は出血量が多く、生理のように感じます。
ただ、普段のような生理痛に見舞われないので、不思議な感じがします。
出血は我慢していいものなのでしょうか。
シートを中断した場合、避妊効果がどうなるのか不安です。
むくさんのご指摘の通り、処方を受けた産婦人科では、何の指導もありませんでした。
軽い問診と体重測定を行い、何の説明もなく2枚のピルシートを渡されただけでした。
非常に不安で、しんどい思いをしているので、仕事のない日をみつけて、貴院で相談させていただきたく思っています。役に立った! 1もう14錠飲んでいるので、既に避妊効果はあります。中断するなら実薬は飲まないで偽薬を。サンデースタートを変えたくないのであれば、16日から新しいシートを始めてください。そのほうが、スッキリすると思います。
偽薬の期間が極端に短いと、また次のシートで出血に見舞われますから、続けるか中断するかは、りんさんが決めてください。私なら中断しますけどね。
池袋クリニックでも、シンフェーズを取り扱っています。もし周期変更する機会が多いなら、別のピルもありますから、受診した際に看護師さんに相談してみてください。役に立った! 0むくさん、具体的な提案をしていただき、本当にありがとうございます。
中断して16日から新しいシートを服用しようと思います。
貴院のHPで知ったのですが、ピルにはさまざまな種類があるようですね。是非相談させていただきたく思います。
処方を受けた病院はGW中連絡がつかず、精神的にまいっていました。この掲示板に出会えてよかったです。本当にありがとうございました。役に立った! 0余った実薬は調整や追加服用に使えるので、取っておくといいですよ。偽薬で使わなかった分は、飲み間違えの原因になるので、破棄したほうがいいです。
ピルの処方を受ける際は、池袋クリニックでも問診と血圧測定(自分で測る)くらいです。でも、ピルの種類や飲み方、注意事項などは看護師さんが色々と教えてくれます。処方するだけで終わりなんて、無責任なことはありません。安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
りんさん、安心していただけたなら何よりです。
もう当院は受診されましたか?
スタッフ対応でわかりにくい点がありましたら、遠慮なく直接診察で僕にもご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊と生理不順改善のために、他院でシンフェーズ28を処方してもらいました。
通常であれば、生理終了後の日曜日から飲むことで、安定した生理周期と避妊効果が得られるといいます。
ですが、私の場合、生理が著しく不順で(数ヶ月こないことも)次回の生理開始日が予測できないことから、ピルに慣れるためにも、初心後の日曜日(4月25日)から飲み始めました。
先月は2ヶ月とんで生理が4月6日から4月10日にありました。
シンフェーズを飲み始めてから13日がたちますが、5月4日頃から薄茶色の不正出血が続き、8日の今日、生理時のような鮮血が出て驚いています。
普段の生理痛は、起き上がれないほどの腹痛ですが、今は下腹部が少し痛み、頭がボーッとする程度です。
休薬期間外におきている出血は生理なのでしょうか。
服用を停止すべきか心配です。
また、私のような場合は避妊効果がいつから得られるのか、よくわからないので教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 3454先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのようなサンデーピルは、生理が始まって最初の日曜日から飲み始めるのが基本です。飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。
いくら生理不順でも、4月の生理開始から4週間は待ってからスタートするべきでしたね。いつから飲み始めてもいいとはいえ、生理前からのスタートは不正出血の頻度が高くなります。不正出血は下腹部の痛みや違和感を引き起こします。5月4日あたりからの出血は、生理が来るはずだった日かもしれませんね。
もう14錠以上ですし、今の出血が赤いものなら中断(または偽薬)して、次の日曜日から新しいシートを始めるのはいかがでしょうか。出血が我慢できそうなら、そのままシートに従って飲み続ければいいです。
服用方法や避妊に関しての指導がない婦人科でピルの処方を受けるのは不安じゃないですか?役に立った! 1むくさん、ご説明本当にありがとうございます。
不正出血の原因が明らかになって安心しました。
8日(土)から始まった鮮血の出血は、本日10日(月)まで続いています。特に昨日9日(日)は出血量が多く、生理のように感じます。
ただ、普段のような生理痛に見舞われないので、不思議な感じがします。
出血は我慢していいものなのでしょうか。
シートを中断した場合、避妊効果がどうなるのか不安です。
むくさんのご指摘の通り、処方を受けた産婦人科では、何の指導もありませんでした。
軽い問診と体重測定を行い、何の説明もなく2枚のピルシートを渡されただけでした。
非常に不安で、しんどい思いをしているので、仕事のない日をみつけて、貴院で相談させていただきたく思っています。役に立った! 1もう14錠飲んでいるので、既に避妊効果はあります。中断するなら実薬は飲まないで偽薬を。サンデースタートを変えたくないのであれば、16日から新しいシートを始めてください。そのほうが、スッキリすると思います。
偽薬の期間が極端に短いと、また次のシートで出血に見舞われますから、続けるか中断するかは、りんさんが決めてください。私なら中断しますけどね。
池袋クリニックでも、シンフェーズを取り扱っています。もし周期変更する機会が多いなら、別のピルもありますから、受診した際に看護師さんに相談してみてください。役に立った! 0むくさん、具体的な提案をしていただき、本当にありがとうございます。
中断して16日から新しいシートを服用しようと思います。
貴院のHPで知ったのですが、ピルにはさまざまな種類があるようですね。是非相談させていただきたく思います。
処方を受けた病院はGW中連絡がつかず、精神的にまいっていました。この掲示板に出会えてよかったです。本当にありがとうございました。役に立った! 0余った実薬は調整や追加服用に使えるので、取っておくといいですよ。偽薬で使わなかった分は、飲み間違えの原因になるので、破棄したほうがいいです。
ピルの処方を受ける際は、池袋クリニックでも問診と血圧測定(自分で測る)くらいです。でも、ピルの種類や飲み方、注意事項などは看護師さんが色々と教えてくれます。処方するだけで終わりなんて、無責任なことはありません。安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
りんさん、安心していただけたなら何よりです。
もう当院は受診されましたか?
スタッフ対応でわかりにくい点がありましたら、遠慮なく直接診察で僕にもご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めて投稿させて頂きます。27歳です。3ヶ月間生理がきていません。
1月から生理が止まってしまいました。それまでは通常に生理がきていました。最近変ったこととしては、10?体重が増えたことと不規則な生活が続いています。
高校生の時から生理不順で生理がこなかったり、出欠が止まらなかったことがあります。以前、生理不順になった時に病院に行きました。ホルモン剤を処方され、服用していましたが体に合わなくて飲み続けている間は吐き気、嘔吐の繰り返しでした。先生に何種類かホルモン剤を変えてもらいましたが、体に合わなかったです。
できればホルモン剤などの薬の服用や注射を使用しないで
生理をこさせるようにしたいのですが何か方法はあるのでしょうか?やはり体重を減らすことと、不規則な生活を直すことでしょうか?なぜ生理がこないのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 397先生じゃなくて、ごめんなさい。
ずいぶんホルモン剤を嫌っているようですね。治療に使う中用量ピルは、ホルモン量が多く、吐き気などの副作用が出やすいです。また、ホルモン量が多いと身体への負担も大きくなるので、長期的に服用するものではありません。
こちらの院長先生は、すぐに妊娠を希望していない方には低用量ピルを勧めています。中用量ピルの半分以下のホルモン量で、吐き気などの副作用が出にくく、身体への負担が少ないので長期間の服用が可能です。
注射や強いホルモン剤で生理を起こさせても、一時凌ぎでしかなく、また生理が止まったら同じことの繰り返しです。さらに、自然な生理を繰り返すことは子宮内膜症などのリスクを高めることをご存知でしょうか?
低用量ピルのメリットは、ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&自分の好きな日に生理を起こさせる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などがあります。長期的に飲んでこそ恩恵を受けられるのです。
規則正しい生活や体重コントロールも大事ですが、女性の味方であるピルについて正しい知識を付けて、ぜひ恩恵を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ちいさん、直接診察しないと何とも言えません。
まずは体重コントロールも大事ですし、血液検査などでホルモン数値をチェックする必要もあるでしょう。
その為には生理を起こす為にホルモン療法も必要になります。
低用量ピルの服用はやはり今すぐ妊娠希望が無い方にはお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長さん、お忙しい中レスありがとうございました。
申し訳ありませんが、後1点質問させて頂いてもいいでしょうか?
もともと生理が不規則なため、今後生理がこない、生理が1週間以上続くなどが何度かあると思います。
生理がこない場合は、どの位の期間が空いたら病院で診察を
受け、ピルなどの服用をした方がいいのでしょうか?
また生理が1週間以上続く場合はどの位の期間出血が止まらなかったら病院で診察を受ければいいでしょうか?
役に立った! 0日本語の理解ができているかどうかの問題。今すぐ妊娠希望がなければ低用量ピルを。生理が来ないとか止まらないということはありません。今すぐ妊娠希望なら積極的に性行為を。それで妊娠できなかったらホルモン療法が必要。
役に立った! 0案内人さん、気持ちはわかりますが、相手を不快にさせる誤解を受ける様なコメントは控えて下さいね。
ただ、対処法はまさにその通りです。
妊娠希望がすぐあるのかないのか、それによって方針が変わります。
ちいさんも答えをもらったのですから、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルを服用すれば良いと理解して下さい。
今の状態は排卵が不定期で、妊娠しにくい状況かもしれません。
今すぐ妊娠希望があるならきちんと検査、治療を症状関係なく受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳。スプレキュアを今4本目になります。使い始めてからSEXの時、あまり濡れなくなりました。スプレキュアの副作用は関係ありますか?それとも年齢的なものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 912スプレキュアの使用目的は何でしょうか?
女性ホルモンをゼロレベルにする薬剤です。
更年期障害の副作用があります。
当然性交痛などが出てくる要因です。
主治医に相談して、卵胞ホルモン含有の膣錠などで対応しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、おへんじありがとうございます。スプレキュアの使用目的は子宮内膜症と卵巣のう腫の治療です。特別、副作用は感じられませんが、性交渉の際、以前に比べて濡れなくなりました。痛みまでにはいきませんが、主人に年齢的なものじゃないかと言われ、ショックをうけています。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
今のスプレキュアの治療の後に、手術→妊娠という計画なのでしょうか?だとしたらスプレキュアでいいと思いますが、そうでないなら、治療方法を変えたほうがいいと思います。
スプレキュアの適応になるのは、子宮内膜症による癒着で妊娠しにくい場合に手術、それに先立って…という場合か、同じ子宮内膜症でも40歳代後半で閉経に逃げ込む…などに限られてきます。それ以外(すぐに妊娠を望んでいない、閉経までは年数がある)は低用量ピルによる治療法が第一選択です。
まきさんは、ピルを試したことがありますか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まきさん、今すぐ妊娠希望があるかないかで治療方法が変わります。
とりあえず上記返信した様に、膣錠を試して下さい。
そして妊娠希望が無いならむくさんの指摘通り低用量ピルの方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして...
36歳、子供が二人います(11歳、5歳)
今日で生理周期8日目ですが、2日前から右の乳房が張るような痛みが数回あり、不安になりました。鈍痛というより、授乳中におっぱいが張るというような感覚が数秒あり、すぐおさまりましたが、2日間で3回ありました。
分泌物、しこりのようなものはないようです。
これまでは、排卵後〜生理前は多少痛くなるようなことはありましたが、生理直後にそういうのは初めてなので不安になりました。
また、受診するなら、婦人科で良いのでしょうか。..
役に立った! 0|閲覧数 316胸の痛みを気にして受診される方は多いですが、乳がんの場合はほとんどは痛みのないしこりの症状のほうが怖い症状です。
逆に年齢的には症状関係なく定期的に乳がん検診をうけるべき年齢なので、もし受けた事がないなら乳腺外科を受診して下さい。
当院では乳腺エコーを僕が施行できますが、原則産婦人科では行いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして...
36歳、子供が二人います(11歳、5歳)
今日で生理周期8日目ですが、2日前から右の乳房が張るような痛みが数回あり、不安になりました。鈍痛というより、授乳中におっぱいが張るというような感覚が数秒あり、すぐおさまりましたが、2日間で3回ありました。
分泌物、しこりのようなものはないようです。
これまでは、排卵後〜生理前は多少痛くなるようなことはありましたが、生理直後にそういうのは初めてなので不安になりました。
また、受診するなら、婦人科で良いのでしょうか。..
役に立った! 0|閲覧数 316胸の痛みを気にして受診される方は多いですが、乳がんの場合はほとんどは痛みのないしこりの症状のほうが怖い症状です。
逆に年齢的には症状関係なく定期的に乳がん検診をうけるべき年齢なので、もし受けた事がないなら乳腺外科を受診して下さい。
当院では乳腺エコーを僕が施行できますが、原則産婦人科では行いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生でも誰でもいいので
早めの返信メッセージお願いします。
高温期20日目以降で昨日と今日
鮮血の出血があります。
生理の時のような血で
下腹部痛も少しあります。
先週と昨日妊娠検査薬を使って
両方共に陽性が出たのですが
(ちなみに高温期は継続中)
鮮血出血と下腹部痛があるので
流産してしまったのかと思い
不安になり投稿しました。
パソコンで調べた結果としては
化学的流産か切迫流産の疑いが
あると思うのですが
何が起こってるか全然わかりません。
どうか教えて下さい。役に立った! 2|閲覧数 25371たい焼さん、お返事できずにすみません(><)
その後お体どうでしょう?
もう病院に行かれましたか?
私も妊娠中に出血することがありました。
私の場合切迫流産で安静生活を送りました。
病院にもし行かれてないならすぐに行った方がいいです。
赤ちゃんが無事育っているといいのですが...。
役に立った! 2いいえ、大丈夫ですよ☆☆
病院には行ってないです。
ミルクさん…もう駄目です私…泣。。。
実は昨日会社のトイレで血のかたまりが
ドバッと出てしまいました泣。
しかも結構大きくて直径5センチくらいの
丸い血のかたまりでした泣。。
そのあと自宅トイレでも直径3センチほどの
血のかたまりが出ました泣。
そして何よりも普段の生理の時よりも
出血の量が多いこと。
私は5センチくらいの血のかたまりが出た時に
驚いたのと同時に
『もう駄目だ。完全に流れた』と思い
思わずトイレで涙を流してしまいました。
ミルクさん…これは完全に流産ですよね?
また血のかたまりの正体は一体何だか
わかりますか?
役に立った! 0たい焼さん、大丈夫ですか?
血の塊の正体は私にはわかりかねます。
医師ではないので不用意な発言はできませんし。
同時に流産かも私にはわかりません。
もし、出血が減らなければ病院に行った方が良いと思います。
もし、流産だとしてもたい焼さんのせいではないと思います。
初期の流産は受精卵が弱かったと聞きます。
とにかく、気になるようなら病院に行ってみてください。
先生からのレスは最後のレスから一週間はかかります。
ご無理なさいませんように。
役に立った! 1たい焼きさん、初めまして。
私も同じような経験をしたので参考になればと思い投稿します。
現在体外受精により双子を妊娠中で現在11週ですが、私も9週目に大量出血がありかなり大きな血の塊が出たので完全に流産したと思い、病院に電話したらやはり流産の可能性が高いのですぐに病院に来るように言われ、慌てて病院に行きましたが赤ちゃんは元気で子宮に出来た血腫が出たのだろうとの事でした。
ちなみに昨日も生理の2日目くらいの出血とレバーのような小さな塊が出たので病院に行きましたが赤ちゃんは元気でした。
1日目の時も初期から出血ばかりしてしょっちゅう病院に駆けこんでいましたが何とか無事に出産し、32週の早産でしたが今では元気に走り回っています。
私のようにどんなに大量に出血しても大丈夫な場合もあるのでとにかくできるだけ早く病院に行って確認してください。
赤ちゃんが無事である事をお祈りしています。役に立った! 5ミルクさん、ももさん返事ありがとうございます。
出血してから今日で5日目になり
普通の生理とくらべて量がやや多いです。
(私は7日間で少量なので…。)
7日以上出血が続くようだったら
病院に行こうかと考えています。
私も子作りをして半年以上しても
なかなか子供が出来ず
体外受精の話をよく旦那としています。
でもやっぱりお金もものすごく
高くてお金かかりますよね…?
でも妊娠する確率はすごく高いみたい
なのですが。。
ももさんは体外受精でいくらぐらい
かかりましたか?
役に立った! 1私は1人目もなかなか出来ず、結婚3年目から不妊治療を始めて最初の検査で私には異常がなく、旦那の精子の問題だったため自然妊娠は難しいと言われ最初からタイミング法などはせずに人工授精から入りました。
人工授精は1万円ほどでできるので半年間6回しましたが妊娠できず、体外受精に切り替えました。
採卵を3回、胚移植を5回し、体外受精を始めてから1年後にようやく妊娠しました。
私の病院は比較的費用は安い方で1回30万ほどだったと思います。
ただ、採卵までは10日ほど毎日1日5千円位かかる注射を打ったりするのでトータルするともう少しかかるかも。。。
助成金も少しは返ってきますが費用の2〜3割にしかなりません。
二人目は1回の採卵で2回目の胚移植で授かりました。
体外受精すれば絶対に妊娠するというものではないのでやっぱり決断するのも時間がかかりますよね。
私は年齢も若くないので体外受精をすることにあまり迷いはありませんでしたが、たい焼きさんがまだお若いのであれば、一度病院でご主人も一緒に検査をしてもらい、結果を見てタイミング法や人工授精から始めてみてはいかがでしょうか。
長くなってしましたしたが、強く願えば必ずこうのとりはやってくると信じているのでたい焼きさんにも近いうちにかわいい赤ちゃんがやって来ることを心より願っています。役に立った! 2返事遅くなりましてすみませんでした。
今回はやっぱり流産したっぽいです。
なのでまた次に頑張ろうと思います。
基礎体温も低温期になってきて
改めて今回は流産してしまったんだ…と
確信しました。
ももさん、ミルクさん
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
またサイトに遊びにきます♪役に立った! 2ももさん、ミルクさんレス有難うございます。
望まない方が妊娠をして手術を受けたり、望んでいる方が妊娠できずに悩んだり、なかなかうまくいかない現実があります。
でもそれらの経験もその人にとって必要な経験であったからすることになったのでしょう。
人生生きていて無駄な経験はないというのが僕の自論です。
辛い事も、嫌な事も受け入れて初めて楽しい事や嬉しい事の経験ができるはずです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。