女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32421~32430件/ 46636件中 を表示中です
-
臭いが酷く気になるので婦人科で検査をし、良い菌が一つもないからと、フラジール膣錠を貰い使用しました。
使用したら少し治まるのですが使用をやめて少しするとまた強烈な臭いを発します。
特に彼と仲良くしている最中が酷いです。
またフラジール膣錠を貰って入れての繰り返しです。
本来臭い対策にフラジールを頻繁に使用して良いのでしょうか?根本的な治療はないのでしょうか?
膣の中の良い菌を増やす食べ物または薬はないのでしょうか?
それと、月経困難の為アンジュ28を服用しているので中出しです。毎回ビデで洗った方が良いのでしょうか?役に立った! 2|閲覧数 4968残念ながら女性が年齢とともに男性との性交渉の機会が増加する事によって膣内の常在菌バランスが変わる事があります。
そうすると今までのおりものと性状が変わってくるのです。
今のところ対処法は膣錠挿入によるコントロールしかありません。
ゴム無しセックスを繰り返す事で常在菌が変化した事は予測できます。
しばらくコンドーム着用した性交渉で、膣錠を使い続けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。卵巣の手術後卵巣機能が低下したようで最近ほてりなどを感じ、恐らく若年性更年期障害かもしれません。(実際血液検査でもかなり数値が悪いです。)1年前に生理が来なかったときにプレマリンとプラノバールを処方されたのですが、この二つは低用量ではなく、強いもの(中用量)ですか?今後更年期の治療をするとなると継続的に薬を飲むことになると思うのでなるべく低用量がいいので低用量ピルはどうかと思っているのですがドクターにお願いしても大丈夫でしょうか。また、HRTというのも気になっているのですが、こちらは確か用量が少ない?との理解ですが、今の症状にはそぐわないのでしょうか。来週病院に行く前に質問を整理できればと思います。宜しくお願いします。42歳女性
役に立った! 0|閲覧数 420プラノバールは中用量ピルです。
HRTに使用するホルモン剤もプレマリンを使用します。
ホルモン量は低用量ピルの方が少ない含有量になります。
ただ、更年期予防の治療には貼り薬等も今はあるため、45歳以上からは避妊関係ないなら切り替えても良いかもです。
どれが自分に合うか色々試してみる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。卵巣の手術後卵巣機能が低下したようで最近ほてりなどを感じ、恐らく若年性更年期障害かもしれません。(実際血液検査でもかなり数値が悪いです。)1年前に生理が来なかったときにプレマリンとプラノバールを処方されたのですが、この二つは低用量ではなく、強いもの(中用量)ですか?今後更年期の治療をするとなると継続的に薬を飲むことになると思うのでなるべく低用量がいいので低用量ピルはどうかと思っているのですがドクターにお願いしても大丈夫でしょうか。また、HRTというのも気になっているのですが、こちらは確か用量が少ない?との理解ですが、今の症状にはそぐわないのでしょうか。来週病院に行く前に質問を整理できればと思います。宜しくお願いします。42歳女性
役に立った! 0|閲覧数 420プラノバールは中用量ピルです。
HRTに使用するホルモン剤もプレマリンを使用します。
ホルモン量は低用量ピルの方が少ない含有量になります。
ただ、更年期予防の治療には貼り薬等も今はあるため、45歳以上からは避妊関係ないなら切り替えても良いかもです。
どれが自分に合うか色々試してみる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
教えてください。
ルナベルを使用して三カ月になります。
今月、4日に休薬期間になるはずだったのですが旅行のため、一週間ずらすことにして4日以降も服用しています。
が、4日から生理のようなドロドロしたものではなくサラサラした血が出ています。
この場合、予定通り10日まで服用した方がいいんでしょうか?それとも今すぐ辞めた方がいいでしょうか?
予定日だったので今、お腹が膨れていて腹痛もしています。
前にも一度だけずらしたことがあるのですが、頻繁にずらすのは身体によくないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 346先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始め3ヶ月くらいは不正出血しやすいですし、ルナベルは不正出血の頻度が高いピルでもあります。生理のような出血になってしまったら中断したほうがすっきりしますが、少量なら予定の日まで延長してみてください。出血も周期変更も、身体に悪いことではありません。気にしすぎないほうがいいと思います。
前にずらしたのも延長でしょうか?延長して気になる症状が出るなら、短縮してみてはいかがでしょうか。14錠で中断、休薬7日間で続き又は新しいシートを始めるだけです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピルの服用で不正出血はつきものです。
体に害も支障もありません。
そのまま継続して経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月20日まで、だいたい朝の7時半にアンジュ28を服用していました。28日から2シート目の服用開始だったのですが、朝は用事があって飲めず、夜の11時ころの服用となってしまいました。。
2シート目はお昼からの服用にしようと思っていたので、2日目の29日はお昼の1時半に服用しましたが、3日目に仕事場に薬を持って行くのを忘れ、再び夜の服用となってしまいました。
なので2シート目は夜の服用にしようと考えて今に至るのですが、これでは今現在の避妊効果は望めないのでしょうか?
実は5月2日の性行為の際、避妊具が破れ中に出した状態になってしまいましたが、ピルを飲んでいるし、と深く考えなかったのです。。
しかし飲み始めが不規則なため、心配になってしまって。。
回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2736先生じゃなくて、ごめんなさい。
時間のズレは2〜3時間以内にしておかないと、不正出血の頻度が高くなります。また、12時間以上の飲み遅れもあるようですし、今のシートは避妊効果に期待しないほうがいいかもしれません。
朝でも夜でも時間を決めて、正しく飲めてから14錠で避妊効果が確実になります。それまでは気をつけてください。
避妊目的なら飲み忘れは命取りですし、服用時間もできるだけ一定にするよう心がけてくださいね。携帯アラームなどを活用する方が多いですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
厳密な事を言えば、服用時間がずれない方が当然良いです。
現実的にはそんなに問題の無い事も多いですが、念のためという事で考えると、14錠きちんと連続で服用するまでこのシートは気をつけた方が良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月20日まで、だいたい朝の7時半にアンジュ28を服用していました。28日から2シート目の服用開始だったのですが、朝は用事があって飲めず、夜の11時ころの服用となってしまいました。。
2シート目はお昼からの服用にしようと思っていたので、2日目の29日はお昼の1時半に服用しましたが、3日目に仕事場に薬を持って行くのを忘れ、再び夜の服用となってしまいました。
なので2シート目は夜の服用にしようと考えて今に至るのですが、これでは今現在の避妊効果は望めないのでしょうか?
実は5月2日の性行為の際、避妊具が破れ中に出した状態になってしまいましたが、ピルを飲んでいるし、と深く考えなかったのです。。
しかし飲み始めが不規則なため、心配になってしまって。。
回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2736先生じゃなくて、ごめんなさい。
時間のズレは2〜3時間以内にしておかないと、不正出血の頻度が高くなります。また、12時間以上の飲み遅れもあるようですし、今のシートは避妊効果に期待しないほうがいいかもしれません。
朝でも夜でも時間を決めて、正しく飲めてから14錠で避妊効果が確実になります。それまでは気をつけてください。
避妊目的なら飲み忘れは命取りですし、服用時間もできるだけ一定にするよう心がけてくださいね。携帯アラームなどを活用する方が多いですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
厳密な事を言えば、服用時間がずれない方が当然良いです。
現実的にはそんなに問題の無い事も多いですが、念のためという事で考えると、14錠きちんと連続で服用するまでこのシートは気をつけた方が良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
半年ほど前から避妊目的でトリキュラー28を服用しているのですが、先日下垂体腫瘍が見つかりました。
下垂体腫瘍がある人はピルの服用はしてはいけないのでしょうか?
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1011先生じゃなくて、ごめんなさい。
腫瘍は、『腺腫』ですよね?下垂体腺腫があっても、ピルを飲むことは問題ありませんし、下垂体腺腫の治療薬と併用することも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
下垂体に腫瘍があっても、良性である限りピルの服用を継続しても問題ありません。
手術の必要があるかどうかにもよりますので主治医と相談して方針をきちんと決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が2週間以上続いたので
婦人科でプラノバールを処方してもらいました。
服用後2〜3日で生理が来ますよとの事で
キッチリ2日目で生理が始まりました
1日目は夜にほんの少しの茶色の出血で
翌日は赤黒い出血でした(生理1日目という感じの量です)
3日目の夜あたりから出血量が多くなり
4日目の今日も生理二日目?という感じの量です。
このまま量が減らなかったら不安です。。
不正出血の治療でプラノバールを飲むと出血量は多いのでしょうか?役に立った! 20|閲覧数 109883先生じゃなくて、ごめんなさい。
今回の治療に限らず、生理は赤い出血が始まった日を1日目と数えます。茶色や赤黒い出血は、生理ではありません。3日目か4日目を初日として数えてみてくださいね。
ただ、プラノバールを使って不正出血を止めるのは、一時凌ぎです。ホルモンバランスが崩れれば、また同様のことが起こります。年齢が書いてないので微妙ですが、不正出血の原因が婦人科疾患でなかったのなら、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 22ありがとうございます!
3日目の出血が普通の生理みたいな出血でしたので
3日目がほぼ初日と考えればいいのですね^^
不安が少しなくなりました。
年齢は6月で41歳になります。
今年に入ってから体温が2層ではなくなり、1月の最終月経から生理が来なくなりました。
今回の不正出血の3週間程前に2日程茶色の出血が少量出て
婦人科に行った時、医師にホルモン剤の治療を勧められました
その時に子宮頸がんの検査エコー内診をしてもらい、ホルモンバランスが崩れていると言われました。
が、心療内科でウツ病の治療中でそちらの医師からホルモン治療をもう少し待って欲しいと言われ、様子を見ていました。
そして今回不正出血があり、量も生理4日目の状態が2週間以上続いた為プラノバールの服用になりました。
本当は出血してからもっと早めにお薬は飲めたのですが、副作用が怖く飲めずにいた所、出血量が増え始め
副作用うんぬん言ってる場合では無いと思い飲みました。
副作用が怖くて飲めない・・って子供みたいですよね。
反省しています。役に立った! 5たびたびお邪魔します。
心療内科の医師に、なぜホルモン療法を待たなければいけないのか、理由を尋ねてみてください。抗うつ剤と低用量ピルの併用は可能です。無排卵の状態を放置しておくと、卵巣機能が低下してしまい、更年期障害のような症状が出てきます。また、抗うつ剤や安定剤などの副作用でホルモンバランスが乱れている場合もあります。
花みずきさんご自身の身体です。心療内科と婦人科を分けて考えるのではなく、平行して治療することをお勧めします。役に立った! 7むく様
見ず知らずの私の体を案じてくださってありがとうございます!
ホルモン剤での治療に関しては
心療内科の先生がウツの治療中なので、もう少し待って頂きたいという事を婦人科の先生に伝え、了解を貰っておりました。
ウツのお薬とホルモン剤のお薬との併用は危険だからというのではなく「とても体がしんどくなるよ」との事でした。
多分もっと具体的に説明して下さったと思うのですが、私が覚えているのはこの言葉でした。
ホルモンバランスの乱れも、ストレスが原因でしょうとの事でしたので心療内科での治療を進めてストレスを減らしていけばホルモンバランスも戻るかもしれないという考えでした。
ただそれは不正出血が無かった時の話で
さすがに10日近く以上も出血が続くと、出血で別のストレスが増えるため心療内科の先生の了解を貰って、婦人科の先生からホルモン剤を処方して頂きました。
出血も大分少なくなり
今日は生理5日目か6日目あたりの出血になりました。
一時はこのまままたずっと出血が続いたらどうしようと不安になりましたが、一安心です。
これで終わったワケではないのは分かっておりますので
婦人科の治療をしていこうと思っています。
役に立った! 4むくさんレス有り難うございました。
花みずきさん、確かに今回の対処法は一時的な方法なので又同じ事を繰り返す可能性があります。
低用量ピルなら50歳までを目安に服用する事が可能です。
坑うつ剤との併用も問題ありません。
むくみや頭痛の副作用は服用してみないとわかりませんし、対処法もあります。
主治医とも良く相談して、今後の方針を検討して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。プラノバールの服用で調べていたらヒットしてこちらに来ました。
私も生理が2週間くらい続いているので受診したらプラノバールを2週間処方されました。
今日で4日目服用しています。
ここで、ちょっと困ったことが。
プラノバールを1日目服用したら服用後1時間くらいは止まらなかったようですが、その後ピタリと生理が止まりました。
経血の量が減っても続けるようにと指示を得ていたので
2日目服用したら、服用30分くらいで再びドボ・・・っと出てきたのを感じるような出血がありました。(ただし、これ一回だけです)
こう言うこともあるだろうと、3日目も服用したら、また、30分くらいでドボ・・・って感じるような出血がありました。
本日4日目も飲んで30分くらいで出血を一度だけ出血、その後は出ません。
こんな状況っておかしいのでしょうか?
5日目飲むべきかどうか。悩んでいます。
続けて飲んだほうがよろしいのでしょうか??
お忙しいでしょうがよろしくお願いします。
役に立った! 62週間も持続した出血は生理とは言いません。
不正出血だったのでしょう。
プラノバールを服用する事で崩れたホルモンバランスを整え、服用中は出血を止めます。
服用終了後数日以内に生理様の出血が始まりますので、それを生理と考えて下さい。
きちんと終了するまで継続して下さいね。
今後ご自身の投稿をする際には、過去ログにつなげずに、新規投稿でお願い致します。レスが長くなり見にくくなるのでご協力お願い致します。
役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。プラノバール服用中です。2日まだ出血がとまりません。ムカつきはないのですが、関節痛、頭痛、倦怠感があります。副作用でしょうけど、辛いです。
役に立った! 8服用目的は何でしょうか?
不正出血を止める為なら、しばらく継続服用しないと止まりにくいですよ。
又プラノバールはどうしても吐き気やだるさが辛くなる方が多いので、慣れてこない場合は薬の種類変更も含めて主治医とご相談下さい。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1か月前に流産し手術で子宮の中もきれいにしましたが、今も陽性反応が出ます。
また、4Wで妊娠発覚してからずっと不正出血(赤褐色or茶)も続いています。
止血のため、1週間前から中用量ピルを服用していますが、それでも毎日何かしらが出ています。
気になるのは不正出血(おりもの)の中に、薄茶の繊維のような細胞のようなものが見られることです。
ひょっとして部分胞状奇胎ではと不安になっています。
5Wで胎嚢らしきものはエコーで見えたようですが、6Wで手術を受けた時には何もなかったそうです。
病理検査でも検体の量が少な過ぎてはっきりしませんでした。
流産とはいえ、不正出血の中に胎嚢らしきものがあったとは思えませんでした。
ピルで生理を起こさせてhCGを確認し、下がっていなければ再ソウハする予定ですが、
生理予定日までまだ1週間あります。
このまま待つべきか、明日にでも受診するべきか、アドバイスをお願いいたします。
存続絨毛症と絨毛癌が心配です。
役に立った! 0|閲覧数 384そこまで心配する状況では無いでしょう。
HCGの数値を見れば絨毛存続症の可能性があるかどうかすぐわかります。
多少陽性反応が出てしまう事は仕方ないので今は経過を見るしかありません。
ピルで消退出血起こして、再検査という過程で問題ないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4月5日と9日に彼と避妊をせずに性交渉をもち、9日の夜に浮気相手と外だしで性交渉をしてしまいました。
浮気相手との交渉で妊娠すると困ると思い、緊急避難ピルを12日午前中に服用しました。
その後、5月13日の妊娠検査薬では陰性、19日の妊娠検査薬では陽性との結果がでたため、30日に産婦人科にいき、たいのうが確認できました。
最終生理は、3月23日〜26日で、だいたい28〜31日周期です(ただ、不順なこともあります。)
本当にお恥ずかしい話ですが、浮気相手との交渉で妊娠した確率はどの程度ありますでしょうか。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 306日付がおかしいですね。
4月13日の反応が陰性、19日が陽性で宜しいでしょうか?
可能性で言えば、5日の性交渉での妊娠の確率が高いとしか言えません。
1週間以内の性交渉は確実にどちらと言えないからです。
ご自身の意志で選択し、必ず選択した結論に対してはいかなる結果が伴っても絶対後悔をしないという前提で考えて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。