女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32401~32410件/ 46636件中 を表示中です
-
とても親切な分かりやすい掲示板で、安心して相談させていただけます。
どうか、よろしくお願い致します。
一度、避妊に失敗してモーニングアフターピルを服用した時の副作用が酷く
大変な思いをした為、現在、避妊と生理痛の改善も兼ねてトリキュラー28を飲み始めて、2シート目の
終わりに近づいていますが、来月簡単な手術をすることになりました。
すぐに終わる簡単な局所麻酔の手術なので、手術をするに当たっては
トリキュラーの服用は中止しなくても良いとは言われましたが手術後当分
性交できない状態になるので、2ヶ月ほど避妊する必要がなくなります。
なので、生理痛の痛みはロキソニンで抑え、ピルは一旦服用を中止して、新しいシートが
1つ残っているので、性交が可能になった後の生理1日目から服用を再開しようかなと
考えています。
診てもらっている先生には副作用があっても3ヶ月は飲むようにと言われましたが、
2シート目で中断して、その2ヵ月後位に再開するという飲み方は可能なのでしょうか?
一応ちゃんと婦人科で処方してもらっているのですが、当方田舎のため
婦人科が少なく、仕事の都合で避妊に否定的な考えを持っている病院に
通っているので、こういう相談をするのも聞くのも怖いのです。
2シート目をもらいに行った時の問診でも、生理痛の改善のことには
一言も触れられず、避妊の事しか言われませんでした。
そんな事情もあり、こちらの院長先生に頼った次第です。
ご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 17639すみません。
質問、追加させてください。
上記で、ピルを一旦中止して再開しても良いのかお聞きしましたが、とりあえずは
私の通院している先生が仰るよう、とりあえず3シートは飲み続ける方が良いのでしょうか?
その場合は、3シート目で、生理が来たら服用を中止して、1ヶ月ピルを飲まない期間を作って次の生理1日目から再開するのも可能ですか?
それとも、シート数関係なく、性交できない状態でも飲み続ける方が良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
重ね重ね、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲んだり飲まなかったりせず、継続して飲むべきです。避妊に関係なく、出血量が減ることにより、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、飲み続けてこそ受けられる恩恵があります。また、生理周期を自分で決められるなどのメリットがあります。
手術を控えていてもピルを止めなくていいなら、生理を終えてから手術を迎えるよう、ご自身で調整してみてはいかがでしょうか。せっかくピルを飲んでいるのですから、うまく活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮内膜症の疑いもあるので、継続して飲もうと思いますが、調整の仕方が分かりません。
偽薬の前の黄色い薬を飲みきる前に飲むのを止めたら、生理が来るのでしょうか
その後、生理が来たら3シート目を開始・・・という方法は可能なのでしょうか?
自分で出来る調整の仕方を教えてください。役に立った! 0具体的な日程(手術の日が、シートに従うと何錠目になるか)を書いてください。そうすれば、わかりやすく調整方法を書きます。
役に立った! 1ありがとうございます。
手術の予定は、今の所6/10で、その日は18錠目に当たります。
入院は2週間なので、できれば、生理になるのが遅ければ遅いほど
良いなと思っているのですが・・・。
ちなみに、今日は17錠目を飲みます。役に立った! 1トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要ですし、遅らせて万が一、途中で出血が始まってしまうと厄介なので、生理は手術前に済ませておくべきですよ。
?今のシートで延長して6月に入ってから消退出血が起こるようにする。2週間延長できればベストですが、次のシートを使うと3相目は10錠しかありません。
?今のシートをすぐ中断、偽薬7錠で新しいシートを始めて14錠で中断、偽薬7日間で新しいシートを始める。生理の回数は増えますが、入院中の生理は確実に避けられます。
手術当日に飲水を禁止される可能性があるなら、手術日が偽薬最終日になるようにすることもできます。
?シートに従って、6月の周期を延長…という最後の手段。ただ、延長中に出血が始まってしまったら、入院中の不快指数が高くなるので、あまりお勧めしません。
どの方法にするにしても、入院中に使うシートは入手しておく必要があります。周期調整のポイントは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ということだけです。普通は7日間単位での調整を勧めますが、今回は手術日を中心に考えて、曜日は後で調整するほうが無難です。役に立った! 0ありがとうございます!
実薬14錠(赤6錠+白5錠+黄色3錠)は必ず飲み、その後に偽薬に移り偽薬7錠飲むことは必須ということですよね。
その偽薬に移るまでの黄色い薬で調整できるということで合っていますか?
そろそろ3ヶ月分のシートを処方してもらえるので、むくさんのレスから今のシートでの延長で考えてみました。
下記の方法も可能ですか?
今の黄色の薬の後で偽薬に移らず、次のシート分の黄色い薬を7錠プラスしたら5/26頃からの出血になるのが可能なら、その次のシートで次の次のシート分の黄色い薬を少しプラスすれば、6/23の退院頃からの出血開始になるんじゃないかと思うのですが、これも合っていますか?
この場合は、次の次のシートでの14錠で中断という方法になるので、出血が早まるということですよね?
退院頃の出血開始はまだ許せる範囲なので・・・。
とにかく、入院〜10日間くらいの出血をなくしたいんです。
?で計算したら、私の計算では偽薬3目位の6/5頃からの出血になったんですけど、それで計算間違っていませんか役に立った! 0すみません、もう一つお願いします。
?の場合、今の黄色い薬を中断して偽薬に移ると、大体5/16頃の出血開始ですよね。
で、新しいシートに移るのが5/19から。
そこから14錠飲んで偽薬へ移ると、6/5位から。
・・・で計算あっていますか?
でも、こうなると、手術当日に出血が残る可能性があるということですよね?
先月も5日間はバッチリ出血していたので・・・。
できれば出血状態を避けたいのですけど、上記の私の考えた方法だと遅らせる方法になるので。黄色い薬の延長期間中に出血が起こってしまう可能性があるということですよね?
遅らせた場合は出血が起こる可能性が増えるのでしょうか?
その出血は、生理並みなのでしょうか?
むくさんを頼ってしまい、質問ばかりで本当にすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0長いことピルを飲んでいれば子宮内膜が薄い状態になるので、延長中の出血も起こりにくくなるのですが、みゆさんはまだ日が浅いので、延長すると途中で出血してしまう可能性は否定できません。方法は、みゆさんのプライベートなどもあるでしょうからお任せしますが、手術前に生理が終わるように、入院中に生理にならないように、プランを立ててみてください。
延長は3相目(黄色)か中用量ピルでしかできないので、延長で乗り切ろうと考えているなら、婦人科で中用量ピルの処方を受けてください。中用量ピルのほうが不正出血しにくいです。みゆさんの投稿にある「次の次のシート」という使い方はお勧めしません。今のシートと次のシート、又は調整用くらいまでにしないと、飲み間違えの原因になります。トリキュラーは周期調整しにくいピルなので、短縮するほうが、無駄が出なくて済みます。
?の方法で、偽薬7日間以内と書きました。出血が始まっていれば7日間より短くしても構いません。今日から中断して、出血が始まった日から新しいシートを始めれば手術日までには出血は終わっているのではないでしょうか。
あまりピルに詳しくない婦人科かもしれませんね。ピルに精通している医師なら、子宮内膜症の疑いがあったり、生理痛が重い人にはトリキュラーは出さないと思います。トリキュラーが悪いというのではなく、他に出血量が減りやすいピルがあるからです。
ピルの種類を変えると不正出血の原因になりますから、次回の処方まではトリキュラーで、その後はピルに精通した婦人科で、第1世代のピルを処方してもらってくださいね。トリキュラーのような第2世代は、キッチリと出血を起こすタイプなので。。。役に立った! 0はい、そうなんです。
ピルの使用に否定的な婦人科ですので、ただ飲みなさいとしか教えてくれですし、生理痛が軽くなると言われたのに全然軽くならないから何でだろうとは思っていましたが、仕事の都合でその婦人科にしか通えないんです。
ピルにも色んな種類があるのですね。
全然知りませんでした。
むくさんの仰いますよう、?の方法で、出血が始まって次のシートで調整する方法をとりたいと思います。
最終的に確認させていただきたいのですが・・・
?今日から偽薬を開始する。
?出血が始まれば、偽薬を飲まずにその日から次のシートに移って1錠目を飲み始め、そのシート内の薬は14錠で終わらせて15錠目から偽薬を飲む。
・・・で合っていますか?
そうすると、早ければ次の出血が5/16位、その次が6/3頃からになるので、手術日、入院期間には入らないというわけですよね?
何度もお聞きしてすみません。
不安症なもので。。。役に立った! 0その方法で大丈夫です。
ピルに理解のない婦人科では、この先ずっと不便な思いをすると思います。ピルの処方は、初めてでなければ年に1回か2回の通院で済みますから、地元にこだわらずピルに精通した婦人科に変えることをお勧めします。他の誰でもなく、みゆさんの身体ですからね。役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございました。
婦人科、探してみます。
最後の質問ですけど、偽薬の服用開始が通常より早まっても、出血は大体3日ほどで来ますよね?
スレたら手術日が真っ最中にも成りかねないので、それが最後の心配の種です。役に立った! 0偽薬は7日間を越えない限り問題ないので、あくまでも実薬の日数です。極端に少ないと消退出血が起こらず不正出血の原因になることがありますが、14錠なら大丈夫です。
まだピルに慣れていないのと、調整が初めてで不安なんですよね?!昨日から偽薬なら、明日か明後日には出血が始まるんじゃないでしょうか。そうすれば、だいぶ安心できると思います。役に立った! 0はい、その通りでピルだけでも不安な上調整し、更に手術・・・と、とても不安でしたけど、むくさんのお言葉で安心できました。
今回の出血を待ちたいと思います。
素早いレスにも安心でき助かりましたし、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。役に立った! 0むくさん、長レスやり取り有難うございました。
みゆさんも良く理解されたようなので安心です。
トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だとは思いますが、第1世代ピルの方が間違いなく効果に期待ができる現実があります。
信頼できるかかりつけの婦人科と早く出会えると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。不安がありご相談させていただきました。32です。
今年に入り陰部のかゆみが生じ、近くの病院に通い『リンデロンーVG』と『オキナゾール』を処方され、かゆみは治まりました。
しかしその後陰部のにおいがきになります。
おりもののにおいのようです。
病院でのおりもの検査は特に問題なしでした。
原因は何かあるのでしょうか?
対処法はありますでしょうか?
また生理不順対策の為ピルを服用をすすめられ、現在2ケース目を服用しています。
しかしひどい体のだるさ、ひどい肌荒れ、からだのむくみ、そして以上な体重増加がありました。
すべてがピルのせいではないと思いますが、やはり関係あるのでしょうか?
ここまで体に合わないとなると服用は止めたほうがよいのでしょうか?
トリキュラー28を服用しています。
生理は問題なくきました。
仕事が多忙なため体のだるさ、無気力感が一番困っています。
お忙しいところ恐れ入ります。
何卒助言をお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 22840直接診察していないので何とも言えませんが、おりものの臭いと量が気になった時だけ、膣錠を使用しても良いでしょう。
今感じている症状は全てピルによる副作用だと思います。
ただ最初の1〜2シート目は一番気になる症状が出る時期です。
違う種類のピルに変更しても良いですし、むくみを抑える漢方薬と併用しても良いでしょう。
ピルに精通した医師の元での服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返信ありがとうございました。
ピルに関してですが2シート使用しましたが
無気力感、だるさを改善するため 中止を考えています。
3月28日までは服用いたしますが避妊効果はいつまであるのでしょうか。
また 再度飲み始めることになった場合
4月中はいつから飲んでも影響はないのでしょうか。
2月3月は1日から飲み始めましたので
24日ごろに生理がきた(くる予定)のですが
4月中に途中から飲み始めると生理はいつからくるのでしょうか。
おりものに関してはご意見を検討させていただきます。
お忙しいところ恐れ入りますが
何卒助言をお願いいたします。役に立った! 0ピルは1度中断してしまうと、又再開した際に同じ副作用を感じやすくなります。
上記返信した様に、もうしばらく継続内服をお勧めします。
もし中断してしまったなら、原則次回月経を待ってから再開ですが、性交渉の機会がないならいつから開始しても構いません。
そのかわり、途中から服用すると不正出血の頻度が多くなるかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になっております。
前回ご相談した陰部のにおいに関しまして、婦人科に通い『ハイセチン膣錠』を使用しました。使用するとすぐににおいはなくなりました。けれど生理が終わるとまた酷いにおいがするようになりました。このまま膣錠の使用を繰り返すしかないのでしょうか。何か対処法はありませんでしょうか。
またおりものに関しまして量に困っています。以前もご相談した通り陰部にかゆみがあったこともあり、出来る限りおりものシートなどをしないようにしています。
今年1月におりもの検査を受けていますが、また検査を受けたほうがよいのでしょうか。
陰部のにおい、おりものの量にはなにか原因があるのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 1きちんと検査を受けていて異常がない場合、その臭いなどの症状を改善させることは非常に難しいですね。
常在菌が原因と考えられるので、検査しても当然異常なしとなるでしょう。
膣錠と外用剤で症状があるときに使用して経過を見るしかないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても親切な分かりやすい掲示板で、安心して相談させていただけます。
どうか、よろしくお願い致します。
一度、避妊に失敗してモーニングアフターピルを服用した時の副作用が酷く
大変な思いをした為、現在、避妊と生理痛の改善も兼ねてトリキュラー28を飲み始めて、2シート目の
終わりに近づいていますが、来月簡単な手術をすることになりました。
すぐに終わる簡単な局所麻酔の手術なので、手術をするに当たっては
トリキュラーの服用は中止しなくても良いとは言われましたが手術後当分
性交できない状態になるので、2ヶ月ほど避妊する必要がなくなります。
なので、生理痛の痛みはロキソニンで抑え、ピルは一旦服用を中止して、新しいシートが
1つ残っているので、性交が可能になった後の生理1日目から服用を再開しようかなと
考えています。
診てもらっている先生には副作用があっても3ヶ月は飲むようにと言われましたが、
2シート目で中断して、その2ヵ月後位に再開するという飲み方は可能なのでしょうか?
一応ちゃんと婦人科で処方してもらっているのですが、当方田舎のため
婦人科が少なく、仕事の都合で避妊に否定的な考えを持っている病院に
通っているので、こういう相談をするのも聞くのも怖いのです。
2シート目をもらいに行った時の問診でも、生理痛の改善のことには
一言も触れられず、避妊の事しか言われませんでした。
そんな事情もあり、こちらの院長先生に頼った次第です。
ご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 17639すみません。
質問、追加させてください。
上記で、ピルを一旦中止して再開しても良いのかお聞きしましたが、とりあえずは
私の通院している先生が仰るよう、とりあえず3シートは飲み続ける方が良いのでしょうか?
その場合は、3シート目で、生理が来たら服用を中止して、1ヶ月ピルを飲まない期間を作って次の生理1日目から再開するのも可能ですか?
それとも、シート数関係なく、性交できない状態でも飲み続ける方が良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
重ね重ね、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲んだり飲まなかったりせず、継続して飲むべきです。避妊に関係なく、出血量が減ることにより、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、飲み続けてこそ受けられる恩恵があります。また、生理周期を自分で決められるなどのメリットがあります。
手術を控えていてもピルを止めなくていいなら、生理を終えてから手術を迎えるよう、ご自身で調整してみてはいかがでしょうか。せっかくピルを飲んでいるのですから、うまく活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮内膜症の疑いもあるので、継続して飲もうと思いますが、調整の仕方が分かりません。
偽薬の前の黄色い薬を飲みきる前に飲むのを止めたら、生理が来るのでしょうか
その後、生理が来たら3シート目を開始・・・という方法は可能なのでしょうか?
自分で出来る調整の仕方を教えてください。役に立った! 0具体的な日程(手術の日が、シートに従うと何錠目になるか)を書いてください。そうすれば、わかりやすく調整方法を書きます。
役に立った! 1ありがとうございます。
手術の予定は、今の所6/10で、その日は18錠目に当たります。
入院は2週間なので、できれば、生理になるのが遅ければ遅いほど
良いなと思っているのですが・・・。
ちなみに、今日は17錠目を飲みます。役に立った! 1トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要ですし、遅らせて万が一、途中で出血が始まってしまうと厄介なので、生理は手術前に済ませておくべきですよ。
?今のシートで延長して6月に入ってから消退出血が起こるようにする。2週間延長できればベストですが、次のシートを使うと3相目は10錠しかありません。
?今のシートをすぐ中断、偽薬7錠で新しいシートを始めて14錠で中断、偽薬7日間で新しいシートを始める。生理の回数は増えますが、入院中の生理は確実に避けられます。
手術当日に飲水を禁止される可能性があるなら、手術日が偽薬最終日になるようにすることもできます。
?シートに従って、6月の周期を延長…という最後の手段。ただ、延長中に出血が始まってしまったら、入院中の不快指数が高くなるので、あまりお勧めしません。
どの方法にするにしても、入院中に使うシートは入手しておく必要があります。周期調整のポイントは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ということだけです。普通は7日間単位での調整を勧めますが、今回は手術日を中心に考えて、曜日は後で調整するほうが無難です。役に立った! 0ありがとうございます!
実薬14錠(赤6錠+白5錠+黄色3錠)は必ず飲み、その後に偽薬に移り偽薬7錠飲むことは必須ということですよね。
その偽薬に移るまでの黄色い薬で調整できるということで合っていますか?
そろそろ3ヶ月分のシートを処方してもらえるので、むくさんのレスから今のシートでの延長で考えてみました。
下記の方法も可能ですか?
今の黄色の薬の後で偽薬に移らず、次のシート分の黄色い薬を7錠プラスしたら5/26頃からの出血になるのが可能なら、その次のシートで次の次のシート分の黄色い薬を少しプラスすれば、6/23の退院頃からの出血開始になるんじゃないかと思うのですが、これも合っていますか?
この場合は、次の次のシートでの14錠で中断という方法になるので、出血が早まるということですよね?
退院頃の出血開始はまだ許せる範囲なので・・・。
とにかく、入院〜10日間くらいの出血をなくしたいんです。
?で計算したら、私の計算では偽薬3目位の6/5頃からの出血になったんですけど、それで計算間違っていませんか役に立った! 0すみません、もう一つお願いします。
?の場合、今の黄色い薬を中断して偽薬に移ると、大体5/16頃の出血開始ですよね。
で、新しいシートに移るのが5/19から。
そこから14錠飲んで偽薬へ移ると、6/5位から。
・・・で計算あっていますか?
でも、こうなると、手術当日に出血が残る可能性があるということですよね?
先月も5日間はバッチリ出血していたので・・・。
できれば出血状態を避けたいのですけど、上記の私の考えた方法だと遅らせる方法になるので。黄色い薬の延長期間中に出血が起こってしまう可能性があるということですよね?
遅らせた場合は出血が起こる可能性が増えるのでしょうか?
その出血は、生理並みなのでしょうか?
むくさんを頼ってしまい、質問ばかりで本当にすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0長いことピルを飲んでいれば子宮内膜が薄い状態になるので、延長中の出血も起こりにくくなるのですが、みゆさんはまだ日が浅いので、延長すると途中で出血してしまう可能性は否定できません。方法は、みゆさんのプライベートなどもあるでしょうからお任せしますが、手術前に生理が終わるように、入院中に生理にならないように、プランを立ててみてください。
延長は3相目(黄色)か中用量ピルでしかできないので、延長で乗り切ろうと考えているなら、婦人科で中用量ピルの処方を受けてください。中用量ピルのほうが不正出血しにくいです。みゆさんの投稿にある「次の次のシート」という使い方はお勧めしません。今のシートと次のシート、又は調整用くらいまでにしないと、飲み間違えの原因になります。トリキュラーは周期調整しにくいピルなので、短縮するほうが、無駄が出なくて済みます。
?の方法で、偽薬7日間以内と書きました。出血が始まっていれば7日間より短くしても構いません。今日から中断して、出血が始まった日から新しいシートを始めれば手術日までには出血は終わっているのではないでしょうか。
あまりピルに詳しくない婦人科かもしれませんね。ピルに精通している医師なら、子宮内膜症の疑いがあったり、生理痛が重い人にはトリキュラーは出さないと思います。トリキュラーが悪いというのではなく、他に出血量が減りやすいピルがあるからです。
ピルの種類を変えると不正出血の原因になりますから、次回の処方まではトリキュラーで、その後はピルに精通した婦人科で、第1世代のピルを処方してもらってくださいね。トリキュラーのような第2世代は、キッチリと出血を起こすタイプなので。。。役に立った! 0はい、そうなんです。
ピルの使用に否定的な婦人科ですので、ただ飲みなさいとしか教えてくれですし、生理痛が軽くなると言われたのに全然軽くならないから何でだろうとは思っていましたが、仕事の都合でその婦人科にしか通えないんです。
ピルにも色んな種類があるのですね。
全然知りませんでした。
むくさんの仰いますよう、?の方法で、出血が始まって次のシートで調整する方法をとりたいと思います。
最終的に確認させていただきたいのですが・・・
?今日から偽薬を開始する。
?出血が始まれば、偽薬を飲まずにその日から次のシートに移って1錠目を飲み始め、そのシート内の薬は14錠で終わらせて15錠目から偽薬を飲む。
・・・で合っていますか?
そうすると、早ければ次の出血が5/16位、その次が6/3頃からになるので、手術日、入院期間には入らないというわけですよね?
何度もお聞きしてすみません。
不安症なもので。。。役に立った! 0その方法で大丈夫です。
ピルに理解のない婦人科では、この先ずっと不便な思いをすると思います。ピルの処方は、初めてでなければ年に1回か2回の通院で済みますから、地元にこだわらずピルに精通した婦人科に変えることをお勧めします。他の誰でもなく、みゆさんの身体ですからね。役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございました。
婦人科、探してみます。
最後の質問ですけど、偽薬の服用開始が通常より早まっても、出血は大体3日ほどで来ますよね?
スレたら手術日が真っ最中にも成りかねないので、それが最後の心配の種です。役に立った! 0偽薬は7日間を越えない限り問題ないので、あくまでも実薬の日数です。極端に少ないと消退出血が起こらず不正出血の原因になることがありますが、14錠なら大丈夫です。
まだピルに慣れていないのと、調整が初めてで不安なんですよね?!昨日から偽薬なら、明日か明後日には出血が始まるんじゃないでしょうか。そうすれば、だいぶ安心できると思います。役に立った! 0はい、その通りでピルだけでも不安な上調整し、更に手術・・・と、とても不安でしたけど、むくさんのお言葉で安心できました。
今回の出血を待ちたいと思います。
素早いレスにも安心でき助かりましたし、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。役に立った! 0むくさん、長レスやり取り有難うございました。
みゆさんも良く理解されたようなので安心です。
トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だとは思いますが、第1世代ピルの方が間違いなく効果に期待ができる現実があります。
信頼できるかかりつけの婦人科と早く出会えると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
相談させて下さい。
6月の2週目に海外に行く予定があるのですが、生理がかぶってしまいそうです。
だいたい35日周期で、今月も7日頃が開始予定日でした。
今までも、生理を遅らせた事があるので、旅行中に服用しようかとも考えたのですが、いつも気分に波が出てしまうので、出来たら5月の生理を遅らせたいと思い、6日に婦人科に行きました。
けれど、もう間に合わない可能性が高いと言われましたが、プラノバールを処方してもらい、その日から飲み始めました。
けれどやはり間に合わず、7日の朝服用しましたが、夜出血が始まりました。
遅らせられなかったので、次回の生理を早めようと思い、8日に別の婦人科を受診しました。
そこではソフィアAを処方され、今日から最低9日服用し、服用を止めると3日程で生理がきますという説明を受けました。
8日からソフィアAを1日1回1錠服用し、今日が5日目になります。
ただ、7日からきている生理が出血量が多く終わりそうにありません。いつもは5日程度で終わります。
これで本当に9日服用して、その3〜7日後に本当に生理がくるのでしょうか?
もちろん確実ではないのかもしれないというのは承知の上なのですが、不安だったのでご相談させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 786先生じゃなくて、ごめんなさい。
どちらの婦人科も、中途半端な処方で…それよりも、以前にも周期を調整したことがあるなら、なぜ日頃から低用量ピルを飲まないのかな?というのが疑問です。
周期調整の基本は、遅らせるなら生理5日目から、早めるなら生理5日前から、中用量ピルを最低7日間、できたら10日間以上です。元々が生理不順でない限り、うまく調整できます。
つまり、間に合わないかも、という日程なら生理が始まるのを待って5日目から始めれば、次の生理を早めることができるのです。しかも、ソフィアAで周期調整するには1日2錠でないと、失敗することが多いです。こういう知識を持った婦人科医なら、とっくに低用量ピルを勧めていると思いますけどね。普段から低用量ピルを飲んでいれば、周期調整は簡単ですから。
イチかバチか、になってしまいますが、処方された分を全部飲んで、様子を見るしかないです。それで生理にならなかったら、旅行中も中用量ピルを飲んで生理を遅らせるしかありません。遅らせた生理は重くなる傾向があります。ご参考までに。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
1日2錠飲まないと失敗する事が多いんですね。
これからは色々と調べてからどこの婦人科に行くか考えようと思います。
参考になりました。
また結果が出たら報告します。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
yamaguchiさん、この機会に是非普段から低用量ピルの服用を検討する事をお勧めします。
生理前のPMSの緩和や周期調整含めて効果の期待もできます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても親切な分かりやすい掲示板で、安心して相談させていただけます。
どうか、よろしくお願い致します。
一度、避妊に失敗してモーニングアフターピルを服用した時の副作用が酷く
大変な思いをした為、現在、避妊と生理痛の改善も兼ねてトリキュラー28を飲み始めて、2シート目の
終わりに近づいていますが、来月簡単な手術をすることになりました。
すぐに終わる簡単な局所麻酔の手術なので、手術をするに当たっては
トリキュラーの服用は中止しなくても良いとは言われましたが手術後当分
性交できない状態になるので、2ヶ月ほど避妊する必要がなくなります。
なので、生理痛の痛みはロキソニンで抑え、ピルは一旦服用を中止して、新しいシートが
1つ残っているので、性交が可能になった後の生理1日目から服用を再開しようかなと
考えています。
診てもらっている先生には副作用があっても3ヶ月は飲むようにと言われましたが、
2シート目で中断して、その2ヵ月後位に再開するという飲み方は可能なのでしょうか?
一応ちゃんと婦人科で処方してもらっているのですが、当方田舎のため
婦人科が少なく、仕事の都合で避妊に否定的な考えを持っている病院に
通っているので、こういう相談をするのも聞くのも怖いのです。
2シート目をもらいに行った時の問診でも、生理痛の改善のことには
一言も触れられず、避妊の事しか言われませんでした。
そんな事情もあり、こちらの院長先生に頼った次第です。
ご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 17639すみません。
質問、追加させてください。
上記で、ピルを一旦中止して再開しても良いのかお聞きしましたが、とりあえずは
私の通院している先生が仰るよう、とりあえず3シートは飲み続ける方が良いのでしょうか?
その場合は、3シート目で、生理が来たら服用を中止して、1ヶ月ピルを飲まない期間を作って次の生理1日目から再開するのも可能ですか?
それとも、シート数関係なく、性交できない状態でも飲み続ける方が良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
重ね重ね、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲んだり飲まなかったりせず、継続して飲むべきです。避妊に関係なく、出血量が減ることにより、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、飲み続けてこそ受けられる恩恵があります。また、生理周期を自分で決められるなどのメリットがあります。
手術を控えていてもピルを止めなくていいなら、生理を終えてから手術を迎えるよう、ご自身で調整してみてはいかがでしょうか。せっかくピルを飲んでいるのですから、うまく活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮内膜症の疑いもあるので、継続して飲もうと思いますが、調整の仕方が分かりません。
偽薬の前の黄色い薬を飲みきる前に飲むのを止めたら、生理が来るのでしょうか
その後、生理が来たら3シート目を開始・・・という方法は可能なのでしょうか?
自分で出来る調整の仕方を教えてください。役に立った! 0具体的な日程(手術の日が、シートに従うと何錠目になるか)を書いてください。そうすれば、わかりやすく調整方法を書きます。
役に立った! 1ありがとうございます。
手術の予定は、今の所6/10で、その日は18錠目に当たります。
入院は2週間なので、できれば、生理になるのが遅ければ遅いほど
良いなと思っているのですが・・・。
ちなみに、今日は17錠目を飲みます。役に立った! 1トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要ですし、遅らせて万が一、途中で出血が始まってしまうと厄介なので、生理は手術前に済ませておくべきですよ。
?今のシートで延長して6月に入ってから消退出血が起こるようにする。2週間延長できればベストですが、次のシートを使うと3相目は10錠しかありません。
?今のシートをすぐ中断、偽薬7錠で新しいシートを始めて14錠で中断、偽薬7日間で新しいシートを始める。生理の回数は増えますが、入院中の生理は確実に避けられます。
手術当日に飲水を禁止される可能性があるなら、手術日が偽薬最終日になるようにすることもできます。
?シートに従って、6月の周期を延長…という最後の手段。ただ、延長中に出血が始まってしまったら、入院中の不快指数が高くなるので、あまりお勧めしません。
どの方法にするにしても、入院中に使うシートは入手しておく必要があります。周期調整のポイントは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ということだけです。普通は7日間単位での調整を勧めますが、今回は手術日を中心に考えて、曜日は後で調整するほうが無難です。役に立った! 0ありがとうございます!
実薬14錠(赤6錠+白5錠+黄色3錠)は必ず飲み、その後に偽薬に移り偽薬7錠飲むことは必須ということですよね。
その偽薬に移るまでの黄色い薬で調整できるということで合っていますか?
そろそろ3ヶ月分のシートを処方してもらえるので、むくさんのレスから今のシートでの延長で考えてみました。
下記の方法も可能ですか?
今の黄色の薬の後で偽薬に移らず、次のシート分の黄色い薬を7錠プラスしたら5/26頃からの出血になるのが可能なら、その次のシートで次の次のシート分の黄色い薬を少しプラスすれば、6/23の退院頃からの出血開始になるんじゃないかと思うのですが、これも合っていますか?
この場合は、次の次のシートでの14錠で中断という方法になるので、出血が早まるということですよね?
退院頃の出血開始はまだ許せる範囲なので・・・。
とにかく、入院〜10日間くらいの出血をなくしたいんです。
?で計算したら、私の計算では偽薬3目位の6/5頃からの出血になったんですけど、それで計算間違っていませんか役に立った! 0すみません、もう一つお願いします。
?の場合、今の黄色い薬を中断して偽薬に移ると、大体5/16頃の出血開始ですよね。
で、新しいシートに移るのが5/19から。
そこから14錠飲んで偽薬へ移ると、6/5位から。
・・・で計算あっていますか?
でも、こうなると、手術当日に出血が残る可能性があるということですよね?
先月も5日間はバッチリ出血していたので・・・。
できれば出血状態を避けたいのですけど、上記の私の考えた方法だと遅らせる方法になるので。黄色い薬の延長期間中に出血が起こってしまう可能性があるということですよね?
遅らせた場合は出血が起こる可能性が増えるのでしょうか?
その出血は、生理並みなのでしょうか?
むくさんを頼ってしまい、質問ばかりで本当にすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0長いことピルを飲んでいれば子宮内膜が薄い状態になるので、延長中の出血も起こりにくくなるのですが、みゆさんはまだ日が浅いので、延長すると途中で出血してしまう可能性は否定できません。方法は、みゆさんのプライベートなどもあるでしょうからお任せしますが、手術前に生理が終わるように、入院中に生理にならないように、プランを立ててみてください。
延長は3相目(黄色)か中用量ピルでしかできないので、延長で乗り切ろうと考えているなら、婦人科で中用量ピルの処方を受けてください。中用量ピルのほうが不正出血しにくいです。みゆさんの投稿にある「次の次のシート」という使い方はお勧めしません。今のシートと次のシート、又は調整用くらいまでにしないと、飲み間違えの原因になります。トリキュラーは周期調整しにくいピルなので、短縮するほうが、無駄が出なくて済みます。
?の方法で、偽薬7日間以内と書きました。出血が始まっていれば7日間より短くしても構いません。今日から中断して、出血が始まった日から新しいシートを始めれば手術日までには出血は終わっているのではないでしょうか。
あまりピルに詳しくない婦人科かもしれませんね。ピルに精通している医師なら、子宮内膜症の疑いがあったり、生理痛が重い人にはトリキュラーは出さないと思います。トリキュラーが悪いというのではなく、他に出血量が減りやすいピルがあるからです。
ピルの種類を変えると不正出血の原因になりますから、次回の処方まではトリキュラーで、その後はピルに精通した婦人科で、第1世代のピルを処方してもらってくださいね。トリキュラーのような第2世代は、キッチリと出血を起こすタイプなので。。。役に立った! 0はい、そうなんです。
ピルの使用に否定的な婦人科ですので、ただ飲みなさいとしか教えてくれですし、生理痛が軽くなると言われたのに全然軽くならないから何でだろうとは思っていましたが、仕事の都合でその婦人科にしか通えないんです。
ピルにも色んな種類があるのですね。
全然知りませんでした。
むくさんの仰いますよう、?の方法で、出血が始まって次のシートで調整する方法をとりたいと思います。
最終的に確認させていただきたいのですが・・・
?今日から偽薬を開始する。
?出血が始まれば、偽薬を飲まずにその日から次のシートに移って1錠目を飲み始め、そのシート内の薬は14錠で終わらせて15錠目から偽薬を飲む。
・・・で合っていますか?
そうすると、早ければ次の出血が5/16位、その次が6/3頃からになるので、手術日、入院期間には入らないというわけですよね?
何度もお聞きしてすみません。
不安症なもので。。。役に立った! 0その方法で大丈夫です。
ピルに理解のない婦人科では、この先ずっと不便な思いをすると思います。ピルの処方は、初めてでなければ年に1回か2回の通院で済みますから、地元にこだわらずピルに精通した婦人科に変えることをお勧めします。他の誰でもなく、みゆさんの身体ですからね。役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございました。
婦人科、探してみます。
最後の質問ですけど、偽薬の服用開始が通常より早まっても、出血は大体3日ほどで来ますよね?
スレたら手術日が真っ最中にも成りかねないので、それが最後の心配の種です。役に立った! 0偽薬は7日間を越えない限り問題ないので、あくまでも実薬の日数です。極端に少ないと消退出血が起こらず不正出血の原因になることがありますが、14錠なら大丈夫です。
まだピルに慣れていないのと、調整が初めてで不安なんですよね?!昨日から偽薬なら、明日か明後日には出血が始まるんじゃないでしょうか。そうすれば、だいぶ安心できると思います。役に立った! 0はい、その通りでピルだけでも不安な上調整し、更に手術・・・と、とても不安でしたけど、むくさんのお言葉で安心できました。
今回の出血を待ちたいと思います。
素早いレスにも安心でき助かりましたし、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。役に立った! 0むくさん、長レスやり取り有難うございました。
みゆさんも良く理解されたようなので安心です。
トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だとは思いますが、第1世代ピルの方が間違いなく効果に期待ができる現実があります。
信頼できるかかりつけの婦人科と早く出会えると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても親切な分かりやすい掲示板で、安心して相談させていただけます。
どうか、よろしくお願い致します。
一度、避妊に失敗してモーニングアフターピルを服用した時の副作用が酷く
大変な思いをした為、現在、避妊と生理痛の改善も兼ねてトリキュラー28を飲み始めて、2シート目の
終わりに近づいていますが、来月簡単な手術をすることになりました。
すぐに終わる簡単な局所麻酔の手術なので、手術をするに当たっては
トリキュラーの服用は中止しなくても良いとは言われましたが手術後当分
性交できない状態になるので、2ヶ月ほど避妊する必要がなくなります。
なので、生理痛の痛みはロキソニンで抑え、ピルは一旦服用を中止して、新しいシートが
1つ残っているので、性交が可能になった後の生理1日目から服用を再開しようかなと
考えています。
診てもらっている先生には副作用があっても3ヶ月は飲むようにと言われましたが、
2シート目で中断して、その2ヵ月後位に再開するという飲み方は可能なのでしょうか?
一応ちゃんと婦人科で処方してもらっているのですが、当方田舎のため
婦人科が少なく、仕事の都合で避妊に否定的な考えを持っている病院に
通っているので、こういう相談をするのも聞くのも怖いのです。
2シート目をもらいに行った時の問診でも、生理痛の改善のことには
一言も触れられず、避妊の事しか言われませんでした。
そんな事情もあり、こちらの院長先生に頼った次第です。
ご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 17639すみません。
質問、追加させてください。
上記で、ピルを一旦中止して再開しても良いのかお聞きしましたが、とりあえずは
私の通院している先生が仰るよう、とりあえず3シートは飲み続ける方が良いのでしょうか?
その場合は、3シート目で、生理が来たら服用を中止して、1ヶ月ピルを飲まない期間を作って次の生理1日目から再開するのも可能ですか?
それとも、シート数関係なく、性交できない状態でも飲み続ける方が良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
重ね重ね、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲んだり飲まなかったりせず、継続して飲むべきです。避妊に関係なく、出血量が減ることにより、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、飲み続けてこそ受けられる恩恵があります。また、生理周期を自分で決められるなどのメリットがあります。
手術を控えていてもピルを止めなくていいなら、生理を終えてから手術を迎えるよう、ご自身で調整してみてはいかがでしょうか。せっかくピルを飲んでいるのですから、うまく活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮内膜症の疑いもあるので、継続して飲もうと思いますが、調整の仕方が分かりません。
偽薬の前の黄色い薬を飲みきる前に飲むのを止めたら、生理が来るのでしょうか
その後、生理が来たら3シート目を開始・・・という方法は可能なのでしょうか?
自分で出来る調整の仕方を教えてください。役に立った! 0具体的な日程(手術の日が、シートに従うと何錠目になるか)を書いてください。そうすれば、わかりやすく調整方法を書きます。
役に立った! 1ありがとうございます。
手術の予定は、今の所6/10で、その日は18錠目に当たります。
入院は2週間なので、できれば、生理になるのが遅ければ遅いほど
良いなと思っているのですが・・・。
ちなみに、今日は17錠目を飲みます。役に立った! 1トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要ですし、遅らせて万が一、途中で出血が始まってしまうと厄介なので、生理は手術前に済ませておくべきですよ。
?今のシートで延長して6月に入ってから消退出血が起こるようにする。2週間延長できればベストですが、次のシートを使うと3相目は10錠しかありません。
?今のシートをすぐ中断、偽薬7錠で新しいシートを始めて14錠で中断、偽薬7日間で新しいシートを始める。生理の回数は増えますが、入院中の生理は確実に避けられます。
手術当日に飲水を禁止される可能性があるなら、手術日が偽薬最終日になるようにすることもできます。
?シートに従って、6月の周期を延長…という最後の手段。ただ、延長中に出血が始まってしまったら、入院中の不快指数が高くなるので、あまりお勧めしません。
どの方法にするにしても、入院中に使うシートは入手しておく必要があります。周期調整のポイントは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ということだけです。普通は7日間単位での調整を勧めますが、今回は手術日を中心に考えて、曜日は後で調整するほうが無難です。役に立った! 0ありがとうございます!
実薬14錠(赤6錠+白5錠+黄色3錠)は必ず飲み、その後に偽薬に移り偽薬7錠飲むことは必須ということですよね。
その偽薬に移るまでの黄色い薬で調整できるということで合っていますか?
そろそろ3ヶ月分のシートを処方してもらえるので、むくさんのレスから今のシートでの延長で考えてみました。
下記の方法も可能ですか?
今の黄色の薬の後で偽薬に移らず、次のシート分の黄色い薬を7錠プラスしたら5/26頃からの出血になるのが可能なら、その次のシートで次の次のシート分の黄色い薬を少しプラスすれば、6/23の退院頃からの出血開始になるんじゃないかと思うのですが、これも合っていますか?
この場合は、次の次のシートでの14錠で中断という方法になるので、出血が早まるということですよね?
退院頃の出血開始はまだ許せる範囲なので・・・。
とにかく、入院〜10日間くらいの出血をなくしたいんです。
?で計算したら、私の計算では偽薬3目位の6/5頃からの出血になったんですけど、それで計算間違っていませんか役に立った! 0すみません、もう一つお願いします。
?の場合、今の黄色い薬を中断して偽薬に移ると、大体5/16頃の出血開始ですよね。
で、新しいシートに移るのが5/19から。
そこから14錠飲んで偽薬へ移ると、6/5位から。
・・・で計算あっていますか?
でも、こうなると、手術当日に出血が残る可能性があるということですよね?
先月も5日間はバッチリ出血していたので・・・。
できれば出血状態を避けたいのですけど、上記の私の考えた方法だと遅らせる方法になるので。黄色い薬の延長期間中に出血が起こってしまう可能性があるということですよね?
遅らせた場合は出血が起こる可能性が増えるのでしょうか?
その出血は、生理並みなのでしょうか?
むくさんを頼ってしまい、質問ばかりで本当にすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0長いことピルを飲んでいれば子宮内膜が薄い状態になるので、延長中の出血も起こりにくくなるのですが、みゆさんはまだ日が浅いので、延長すると途中で出血してしまう可能性は否定できません。方法は、みゆさんのプライベートなどもあるでしょうからお任せしますが、手術前に生理が終わるように、入院中に生理にならないように、プランを立ててみてください。
延長は3相目(黄色)か中用量ピルでしかできないので、延長で乗り切ろうと考えているなら、婦人科で中用量ピルの処方を受けてください。中用量ピルのほうが不正出血しにくいです。みゆさんの投稿にある「次の次のシート」という使い方はお勧めしません。今のシートと次のシート、又は調整用くらいまでにしないと、飲み間違えの原因になります。トリキュラーは周期調整しにくいピルなので、短縮するほうが、無駄が出なくて済みます。
?の方法で、偽薬7日間以内と書きました。出血が始まっていれば7日間より短くしても構いません。今日から中断して、出血が始まった日から新しいシートを始めれば手術日までには出血は終わっているのではないでしょうか。
あまりピルに詳しくない婦人科かもしれませんね。ピルに精通している医師なら、子宮内膜症の疑いがあったり、生理痛が重い人にはトリキュラーは出さないと思います。トリキュラーが悪いというのではなく、他に出血量が減りやすいピルがあるからです。
ピルの種類を変えると不正出血の原因になりますから、次回の処方まではトリキュラーで、その後はピルに精通した婦人科で、第1世代のピルを処方してもらってくださいね。トリキュラーのような第2世代は、キッチリと出血を起こすタイプなので。。。役に立った! 0はい、そうなんです。
ピルの使用に否定的な婦人科ですので、ただ飲みなさいとしか教えてくれですし、生理痛が軽くなると言われたのに全然軽くならないから何でだろうとは思っていましたが、仕事の都合でその婦人科にしか通えないんです。
ピルにも色んな種類があるのですね。
全然知りませんでした。
むくさんの仰いますよう、?の方法で、出血が始まって次のシートで調整する方法をとりたいと思います。
最終的に確認させていただきたいのですが・・・
?今日から偽薬を開始する。
?出血が始まれば、偽薬を飲まずにその日から次のシートに移って1錠目を飲み始め、そのシート内の薬は14錠で終わらせて15錠目から偽薬を飲む。
・・・で合っていますか?
そうすると、早ければ次の出血が5/16位、その次が6/3頃からになるので、手術日、入院期間には入らないというわけですよね?
何度もお聞きしてすみません。
不安症なもので。。。役に立った! 0その方法で大丈夫です。
ピルに理解のない婦人科では、この先ずっと不便な思いをすると思います。ピルの処方は、初めてでなければ年に1回か2回の通院で済みますから、地元にこだわらずピルに精通した婦人科に変えることをお勧めします。他の誰でもなく、みゆさんの身体ですからね。役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございました。
婦人科、探してみます。
最後の質問ですけど、偽薬の服用開始が通常より早まっても、出血は大体3日ほどで来ますよね?
スレたら手術日が真っ最中にも成りかねないので、それが最後の心配の種です。役に立った! 0偽薬は7日間を越えない限り問題ないので、あくまでも実薬の日数です。極端に少ないと消退出血が起こらず不正出血の原因になることがありますが、14錠なら大丈夫です。
まだピルに慣れていないのと、調整が初めてで不安なんですよね?!昨日から偽薬なら、明日か明後日には出血が始まるんじゃないでしょうか。そうすれば、だいぶ安心できると思います。役に立った! 0はい、その通りでピルだけでも不安な上調整し、更に手術・・・と、とても不安でしたけど、むくさんのお言葉で安心できました。
今回の出血を待ちたいと思います。
素早いレスにも安心でき助かりましたし、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。役に立った! 0むくさん、長レスやり取り有難うございました。
みゆさんも良く理解されたようなので安心です。
トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だとは思いますが、第1世代ピルの方が間違いなく効果に期待ができる現実があります。
信頼できるかかりつけの婦人科と早く出会えると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
月経量が多いためオーソMを飲んでいます。
忙しくて連休も重なり病院に薬を貰いに行けず、3日間服用していなかったところ、生理のような出血が起こりました。
量は何も飲んでないときほど多くはないですが鮮血で、休薬期間の出血よりは多くすでに4日間続いています。
ちなみに、前回の休薬期間は約2週間前です。
このような場合、オーソMの服用はいつから再開したらいいのでしょうか?また、生理様の出血はそのままでも止まりますか?今回の出血が何にあたるのかと、次回の生理がいつ頃になるのか知りたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 376先生じゃなくて、ごめんなさい。
休薬期間が長くなっているのか、調整などで半端を飲んで休薬状態なのかがハッキリしません。
時系列で書いてあれば、具体的にどう再開すればいいかアドバイスしますよ。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
前回の休薬期間は4/22〜29でして、その際に5日ほど少量の出血がありました。
それで本来ならば、30日からまた21日間連続して服用するはずなのですが、手元にある薬が以前余っていた5日間分しかなく、薬を飲み終わった5/4から3日後の5/7から生理様の出血が始まりました。
連休のことを考慮して薬を用意していなかった自分が悪いのですが、前回の休薬期間からあまり日数がたっていないので、出血が起こるとは思っておらず戸惑っています。役に立った! 05日間しか飲まなかったのに、消退出血が起こったということですね。不正出血ではなく赤い出血なら、すぐにでもオーソを再開してください。
中途半端な飲み方をして出血がない、不正出血…なら、一度は中用量ピルで、という考え方もありますが、赤い出血なら生理と考えて大丈夫です。
もし避妊目的なら14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので気をつけてください。今後は多めにストックしておいて、最後のシートは使わないよう習慣づけてくださいね。(でも、ストックが古くなってしまうので、たまには入れ替えてくださいね。)役に立った! 0むくさんご回答ありがとうございます。
避妊目的ではないのですが、予想外の出血で焦っていたので生理と分かって安心しました。
アドバイスいただいたように今後はストックしておいて切らさないようにしたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
じゅんさん、今後はきちんと余裕を持って服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生でも誰でもいいので
早めの返信メッセージお願いします。
高温期20日目以降で昨日と今日
鮮血の出血があります。
生理の時のような血で
下腹部痛も少しあります。
先週と昨日妊娠検査薬を使って
両方共に陽性が出たのですが
(ちなみに高温期は継続中)
鮮血出血と下腹部痛があるので
流産してしまったのかと思い
不安になり投稿しました。
パソコンで調べた結果としては
化学的流産か切迫流産の疑いが
あると思うのですが
何が起こってるか全然わかりません。
どうか教えて下さい。役に立った! 2|閲覧数 25371たい焼さん、お返事できずにすみません(><)
その後お体どうでしょう?
もう病院に行かれましたか?
私も妊娠中に出血することがありました。
私の場合切迫流産で安静生活を送りました。
病院にもし行かれてないならすぐに行った方がいいです。
赤ちゃんが無事育っているといいのですが...。
役に立った! 2いいえ、大丈夫ですよ☆☆
病院には行ってないです。
ミルクさん…もう駄目です私…泣。。。
実は昨日会社のトイレで血のかたまりが
ドバッと出てしまいました泣。
しかも結構大きくて直径5センチくらいの
丸い血のかたまりでした泣。。
そのあと自宅トイレでも直径3センチほどの
血のかたまりが出ました泣。
そして何よりも普段の生理の時よりも
出血の量が多いこと。
私は5センチくらいの血のかたまりが出た時に
驚いたのと同時に
『もう駄目だ。完全に流れた』と思い
思わずトイレで涙を流してしまいました。
ミルクさん…これは完全に流産ですよね?
また血のかたまりの正体は一体何だか
わかりますか?
役に立った! 0たい焼さん、大丈夫ですか?
血の塊の正体は私にはわかりかねます。
医師ではないので不用意な発言はできませんし。
同時に流産かも私にはわかりません。
もし、出血が減らなければ病院に行った方が良いと思います。
もし、流産だとしてもたい焼さんのせいではないと思います。
初期の流産は受精卵が弱かったと聞きます。
とにかく、気になるようなら病院に行ってみてください。
先生からのレスは最後のレスから一週間はかかります。
ご無理なさいませんように。
役に立った! 1たい焼きさん、初めまして。
私も同じような経験をしたので参考になればと思い投稿します。
現在体外受精により双子を妊娠中で現在11週ですが、私も9週目に大量出血がありかなり大きな血の塊が出たので完全に流産したと思い、病院に電話したらやはり流産の可能性が高いのですぐに病院に来るように言われ、慌てて病院に行きましたが赤ちゃんは元気で子宮に出来た血腫が出たのだろうとの事でした。
ちなみに昨日も生理の2日目くらいの出血とレバーのような小さな塊が出たので病院に行きましたが赤ちゃんは元気でした。
1日目の時も初期から出血ばかりしてしょっちゅう病院に駆けこんでいましたが何とか無事に出産し、32週の早産でしたが今では元気に走り回っています。
私のようにどんなに大量に出血しても大丈夫な場合もあるのでとにかくできるだけ早く病院に行って確認してください。
赤ちゃんが無事である事をお祈りしています。役に立った! 5ミルクさん、ももさん返事ありがとうございます。
出血してから今日で5日目になり
普通の生理とくらべて量がやや多いです。
(私は7日間で少量なので…。)
7日以上出血が続くようだったら
病院に行こうかと考えています。
私も子作りをして半年以上しても
なかなか子供が出来ず
体外受精の話をよく旦那としています。
でもやっぱりお金もものすごく
高くてお金かかりますよね…?
でも妊娠する確率はすごく高いみたい
なのですが。。
ももさんは体外受精でいくらぐらい
かかりましたか?
役に立った! 1私は1人目もなかなか出来ず、結婚3年目から不妊治療を始めて最初の検査で私には異常がなく、旦那の精子の問題だったため自然妊娠は難しいと言われ最初からタイミング法などはせずに人工授精から入りました。
人工授精は1万円ほどでできるので半年間6回しましたが妊娠できず、体外受精に切り替えました。
採卵を3回、胚移植を5回し、体外受精を始めてから1年後にようやく妊娠しました。
私の病院は比較的費用は安い方で1回30万ほどだったと思います。
ただ、採卵までは10日ほど毎日1日5千円位かかる注射を打ったりするのでトータルするともう少しかかるかも。。。
助成金も少しは返ってきますが費用の2〜3割にしかなりません。
二人目は1回の採卵で2回目の胚移植で授かりました。
体外受精すれば絶対に妊娠するというものではないのでやっぱり決断するのも時間がかかりますよね。
私は年齢も若くないので体外受精をすることにあまり迷いはありませんでしたが、たい焼きさんがまだお若いのであれば、一度病院でご主人も一緒に検査をしてもらい、結果を見てタイミング法や人工授精から始めてみてはいかがでしょうか。
長くなってしましたしたが、強く願えば必ずこうのとりはやってくると信じているのでたい焼きさんにも近いうちにかわいい赤ちゃんがやって来ることを心より願っています。役に立った! 2返事遅くなりましてすみませんでした。
今回はやっぱり流産したっぽいです。
なのでまた次に頑張ろうと思います。
基礎体温も低温期になってきて
改めて今回は流産してしまったんだ…と
確信しました。
ももさん、ミルクさん
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
またサイトに遊びにきます♪役に立った! 2ももさん、ミルクさんレス有難うございます。
望まない方が妊娠をして手術を受けたり、望んでいる方が妊娠できずに悩んだり、なかなかうまくいかない現実があります。
でもそれらの経験もその人にとって必要な経験であったからすることになったのでしょう。
人生生きていて無駄な経験はないというのが僕の自論です。
辛い事も、嫌な事も受け入れて初めて楽しい事や嬉しい事の経験ができるはずです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお世話になっております。
今年も宜しくお願い致します。
27歳既婚です。
子宮筋腫があり経過観察中で
年明けに久々に先生の病院に
伺おうと思っていた矢先
妊娠判明。
最終月経は12/6
月経予定日は1/2でした。
約6年服用していたピルを結婚を機に辞め
毎日の基礎体温と
某携帯生理日予測サイトの利用をしており
今月の生理が遅れている点と
基礎体温が高温期のまま一向に下がらず
大晦日くらいから熱っぽく吐き気とだるさがあり
風邪かなと思いつつ
月経予定日2日後に
妊娠検査薬を使用したところ
月経予定日の1週間後からとあり
早いと思ったのですが
試しに検査してみたら
やや濃いめの陽性反応が出ました。
月経予定日が1/2でしたが
明日か明後日に先生のところで
正常妊娠なのか診ていただくには
やはりまだ早いでしょうか?
悪阻なのか
一日気持ち悪くて吐き気が酷く
食事もあまりできていません……
お忙しいところ恐れ入りますが
返信宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1185先生、こんばんは。
まだ時期的に早いと思いつつ
今日の午前中に伺いました。
先生とお話ができ
とても気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。
高温期ですが
今日で18日目でした。
一つお伺いするのを
忘れてしまったのですが
1/1と2に風邪だと思い
かっこんとうを
2包だけ服用してしまったのですが
問題ないでしょうか?
また二週間後に伺います。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0やっと返信ですみません。
とりあえず、不安を抱えている時は診察にいらしていただく事が一番です。
今は経過観察する時期です。
1日に服用した薬剤は気にしなくても良いですよ。
葛根湯は妊娠中にも積極的に使用する薬剤です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、返信ありがとうございます♪
もう毎日が不安で仕方ありません。。
胸のムカムカと気持ち悪るさ継続してあります。
不安ですが、来週か再来週に伺いますので
宜しくお願い致します。
役に立った! 0つわりがあるという事は、胎児の発育が順調である証拠でもあります。
飲水も辛いなら、点滴加療が必要な事もあるのであまり無理せずに辛かったらいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、こんにちは。
ご無沙汰しております。
1月の診察の妊娠確定後、悪阻が酷く池袋までの通院が難しく今現在は近所の病院に通っています。
今妊娠6ヶ月で女の子かもしれないということです♪
今回先生宛にメールをお送りしたかったのですが、アドレスが分からずこちらから失礼します。
(もうアドレスの公開はされていないのですか?トップページより探してみたのですが、見つけられませんでした)
昨日治験の結果の通知が届きました。
偽薬か、実薬か・・で、私は実薬(HPVに対する4価ワクチン)とのことでした。
現在妊娠をしていて、今更ではありますが・・
今回のこの妊娠に、治験の影響、胎児への影響は何か考えられますか?
何か影響があるからって、何をするわけでもありませんが、やはり気になってしまいます。
回答は掲示板上で難しいようであれば、GW明けに診察に伺います。
お忙しいところ恐れ入りますが、回答宜しくお願いします。役に立った! 0妊娠おめでとうございます。
まだまだ先は長いので頑張ってくださいね。
子宮頸部癌予防ワクチン接種終了後の妊娠は何も心配しなくて良いですよ。
実薬なら良かったですね。
日本でいち早く4価ワクチン接種できた一人という事です。
では、又何かあればご相談ください。
メールアドレスは診察券に記載されていると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています。
只今6シート目です。
風邪をひき、実薬18錠目で抗生剤を処方されました。
18錠目を飲まず、そのまま休薬期間に入り抗生剤を飲むという対処をしたのですが・・。
この場合避妊効果は落ちてないでしょうか。
こういうことは初めてで、あっているか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目ですから、中断して偽薬7日間で新しいシートを始めてください。避妊効果は落ちません。曜日が変わってしまうので、変えたくなければ残りを飲んでから新しいシートという方法でも大丈夫です。
ただ、抗生剤で風邪が治る訳ではないので、誤解しないでくださいね。風邪はウイルス性、抗生剤は細菌を殺す薬です。ウイルスと細菌は別物ですから。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とりあえず14錠以上内服してからの併用なら今回の対処法で正解です。
休薬期間を8日以上あけないようにしてきちんと再開して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。