女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
とても親切な分かりやすい掲示板で、安心して相談させていただけます。
どうか、よろしくお願い致します。
一度、避妊に失敗してモーニングアフターピルを服用した時の副作用が酷く
大変な思いをした為、現在、避妊と生理痛の改善も兼ねてトリキュラー28を飲み始めて、2シート目の
終わりに近づいていますが、来月簡単な手術をすることになりました。
すぐに終わる簡単な局所麻酔の手術なので、手術をするに当たっては
トリキュラーの服用は中止しなくても良いとは言われましたが手術後当分
性交できない状態になるので、2ヶ月ほど避妊する必要がなくなります。
なので、生理痛の痛みはロキソニンで抑え、ピルは一旦服用を中止して、新しいシートが
1つ残っているので、性交が可能になった後の生理1日目から服用を再開しようかなと
考えています。
診てもらっている先生には副作用があっても3ヶ月は飲むようにと言われましたが、
2シート目で中断して、その2ヵ月後位に再開するという飲み方は可能なのでしょうか?
一応ちゃんと婦人科で処方してもらっているのですが、当方田舎のため
婦人科が少なく、仕事の都合で避妊に否定的な考えを持っている病院に
通っているので、こういう相談をするのも聞くのも怖いのです。
2シート目をもらいに行った時の問診でも、生理痛の改善のことには
一言も触れられず、避妊の事しか言われませんでした。
そんな事情もあり、こちらの院長先生に頼った次第です。
ご回答、よろしくお願い致します。
役に立った! 0すみません。
質問、追加させてください。
上記で、ピルを一旦中止して再開しても良いのかお聞きしましたが、とりあえずは
私の通院している先生が仰るよう、とりあえず3シートは飲み続ける方が良いのでしょうか?
その場合は、3シート目で、生理が来たら服用を中止して、1ヶ月ピルを飲まない期間を作って次の生理1日目から再開するのも可能ですか?
それとも、シート数関係なく、性交できない状態でも飲み続ける方が良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
重ね重ね、よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲んだり飲まなかったりせず、継続して飲むべきです。避妊に関係なく、出血量が減ることにより、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防など、飲み続けてこそ受けられる恩恵があります。また、生理周期を自分で決められるなどのメリットがあります。
手術を控えていてもピルを止めなくていいなら、生理を終えてから手術を迎えるよう、ご自身で調整してみてはいかがでしょうか。せっかくピルを飲んでいるのですから、うまく活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
子宮内膜症の疑いもあるので、継続して飲もうと思いますが、調整の仕方が分かりません。
偽薬の前の黄色い薬を飲みきる前に飲むのを止めたら、生理が来るのでしょうか
その後、生理が来たら3シート目を開始・・・という方法は可能なのでしょうか?
自分で出来る調整の仕方を教えてください。
役に立った! 0具体的な日程(手術の日が、シートに従うと何錠目になるか)を書いてください。そうすれば、わかりやすく調整方法を書きます。
役に立った! 1ありがとうございます。
手術の予定は、今の所6/10で、その日は18錠目に当たります。
入院は2週間なので、できれば、生理になるのが遅ければ遅いほど
良いなと思っているのですが・・・。
ちなみに、今日は17錠目を飲みます。
役に立った! 1トリキュラーで延長するには3相目か中用量ピルが必要ですし、遅らせて万が一、途中で出血が始まってしまうと厄介なので、生理は手術前に済ませておくべきですよ。
?今のシートで延長して6月に入ってから消退出血が起こるようにする。2週間延長できればベストですが、次のシートを使うと3相目は10錠しかありません。
?今のシートをすぐ中断、偽薬7錠で新しいシートを始めて14錠で中断、偽薬7日間で新しいシートを始める。生理の回数は増えますが、入院中の生理は確実に避けられます。
手術当日に飲水を禁止される可能性があるなら、手術日が偽薬最終日になるようにすることもできます。
?シートに従って、6月の周期を延長…という最後の手段。ただ、延長中に出血が始まってしまったら、入院中の不快指数が高くなるので、あまりお勧めしません。
どの方法にするにしても、入院中に使うシートは入手しておく必要があります。周期調整のポイントは、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ということだけです。普通は7日間単位での調整を勧めますが、今回は手術日を中心に考えて、曜日は後で調整するほうが無難です。
役に立った! 0ありがとうございます!
実薬14錠(赤6錠+白5錠+黄色3錠)は必ず飲み、その後に偽薬に移り偽薬7錠飲むことは必須ということですよね。
その偽薬に移るまでの黄色い薬で調整できるということで合っていますか?
そろそろ3ヶ月分のシートを処方してもらえるので、むくさんのレスから今のシートでの延長で考えてみました。
下記の方法も可能ですか?
今の黄色の薬の後で偽薬に移らず、次のシート分の黄色い薬を7錠プラスしたら5/26頃からの出血になるのが可能なら、その次のシートで次の次のシート分の黄色い薬を少しプラスすれば、6/23の退院頃からの出血開始になるんじゃないかと思うのですが、これも合っていますか?
この場合は、次の次のシートでの14錠で中断という方法になるので、出血が早まるということですよね?
退院頃の出血開始はまだ許せる範囲なので・・・。
とにかく、入院〜10日間くらいの出血をなくしたいんです。
?で計算したら、私の計算では偽薬3目位の6/5頃からの出血になったんですけど、それで計算間違っていませんか
役に立った! 0すみません、もう一つお願いします。
?の場合、今の黄色い薬を中断して偽薬に移ると、大体5/16頃の出血開始ですよね。
で、新しいシートに移るのが5/19から。
そこから14錠飲んで偽薬へ移ると、6/5位から。
・・・で計算あっていますか?
でも、こうなると、手術当日に出血が残る可能性があるということですよね?
先月も5日間はバッチリ出血していたので・・・。
できれば出血状態を避けたいのですけど、上記の私の考えた方法だと遅らせる方法になるので。黄色い薬の延長期間中に出血が起こってしまう可能性があるということですよね?
遅らせた場合は出血が起こる可能性が増えるのでしょうか?
その出血は、生理並みなのでしょうか?
むくさんを頼ってしまい、質問ばかりで本当にすみませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0長いことピルを飲んでいれば子宮内膜が薄い状態になるので、延長中の出血も起こりにくくなるのですが、みゆさんはまだ日が浅いので、延長すると途中で出血してしまう可能性は否定できません。方法は、みゆさんのプライベートなどもあるでしょうからお任せしますが、手術前に生理が終わるように、入院中に生理にならないように、プランを立ててみてください。
延長は3相目(黄色)か中用量ピルでしかできないので、延長で乗り切ろうと考えているなら、婦人科で中用量ピルの処方を受けてください。中用量ピルのほうが不正出血しにくいです。みゆさんの投稿にある「次の次のシート」という使い方はお勧めしません。今のシートと次のシート、又は調整用くらいまでにしないと、飲み間違えの原因になります。トリキュラーは周期調整しにくいピルなので、短縮するほうが、無駄が出なくて済みます。
?の方法で、偽薬7日間以内と書きました。出血が始まっていれば7日間より短くしても構いません。今日から中断して、出血が始まった日から新しいシートを始めれば手術日までには出血は終わっているのではないでしょうか。
あまりピルに詳しくない婦人科かもしれませんね。ピルに精通している医師なら、子宮内膜症の疑いがあったり、生理痛が重い人にはトリキュラーは出さないと思います。トリキュラーが悪いというのではなく、他に出血量が減りやすいピルがあるからです。
ピルの種類を変えると不正出血の原因になりますから、次回の処方まではトリキュラーで、その後はピルに精通した婦人科で、第1世代のピルを処方してもらってくださいね。トリキュラーのような第2世代は、キッチリと出血を起こすタイプなので。。。
役に立った! 0はい、そうなんです。
ピルの使用に否定的な婦人科ですので、ただ飲みなさいとしか教えてくれですし、生理痛が軽くなると言われたのに全然軽くならないから何でだろうとは思っていましたが、仕事の都合でその婦人科にしか通えないんです。
ピルにも色んな種類があるのですね。
全然知りませんでした。
むくさんの仰いますよう、?の方法で、出血が始まって次のシートで調整する方法をとりたいと思います。
最終的に確認させていただきたいのですが・・・
?今日から偽薬を開始する。
?出血が始まれば、偽薬を飲まずにその日から次のシートに移って1錠目を飲み始め、そのシート内の薬は14錠で終わらせて15錠目から偽薬を飲む。
・・・で合っていますか?
そうすると、早ければ次の出血が5/16位、その次が6/3頃からになるので、手術日、入院期間には入らないというわけですよね?
何度もお聞きしてすみません。
不安症なもので。。。
役に立った! 0その方法で大丈夫です。
ピルに理解のない婦人科では、この先ずっと不便な思いをすると思います。ピルの処方は、初めてでなければ年に1回か2回の通院で済みますから、地元にこだわらずピルに精通した婦人科に変えることをお勧めします。他の誰でもなく、みゆさんの身体ですからね。
役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございました。
婦人科、探してみます。
最後の質問ですけど、偽薬の服用開始が通常より早まっても、出血は大体3日ほどで来ますよね?
スレたら手術日が真っ最中にも成りかねないので、それが最後の心配の種です。
役に立った! 0偽薬は7日間を越えない限り問題ないので、あくまでも実薬の日数です。極端に少ないと消退出血が起こらず不正出血の原因になることがありますが、14錠なら大丈夫です。
まだピルに慣れていないのと、調整が初めてで不安なんですよね?!昨日から偽薬なら、明日か明後日には出血が始まるんじゃないでしょうか。そうすれば、だいぶ安心できると思います。
役に立った! 0はい、その通りでピルだけでも不安な上調整し、更に手術・・・と、とても不安でしたけど、むくさんのお言葉で安心できました。
今回の出血を待ちたいと思います。
素早いレスにも安心でき助かりましたし、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。
役に立った! 0むくさん、長レスやり取り有難うございました。
みゆさんも良く理解されたようなので安心です。
トリキュラーでも内膜症のコントロールは可能だとは思いますが、第1世代ピルの方が間違いなく効果に期待ができる現実があります。
信頼できるかかりつけの婦人科と早く出会えると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。