女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32431~32440件/ 38509件中 を表示中です
-
お忙しいところ恐れ入ります。
子宮筋腫ための生理過多を抑えるためと、避妊のために、マーシロンを服用しています。
4シート終わりましたが、2シートめから、マーシロン服用中も、不正出血があります。(ほとんど毎日、少量ですが)お医者様に相談したところ、不正出血は、子宮筋腫があるからとのこと。ピルの種類を変えたいといいましたが、6シートぐらい様子を見たらどうかといわれました。ただ、子宮筋腫の成長を抑えるためにも、ピルを続けて飲むことを薦められました。
ピル服用中の不正出血は、ホルモンの量が少ないピルを飲んだときに起こりやすくなるということは知っていますが、どちらのホルモンが作用しているのでしょうか。(黄体ホルモンかエストラゲンか)こちらには、マーシロンと同様、超低用量ピルで、100gLevonorgestrelを含むロエットというピルも手に入ります。黄体ホルモンが違えば、不正出血の頻度にも影響があるのでしょうか。
または、もっと別のホルモン量の多い、ピルを試してみたほうがよいのでしょうか。ピルを買う薬局の薬剤師の方はトライデオールと試してみては?といわれました。
ピル服用前は、生理中の出血が普通より少し多かったのですが(ピル服用してからは、普通に戻りました。)、生理は普通にあり、不正出血はまったくなかったので、ほとんど毎日、少し筒でも出血することをわずらわしく思っています・・・役に立った! 0|閲覧数 739海外でピルを服用されている方ですね。
マーシロンで不正出血しやすいなら、レボノルゲストレルの入ったロエット(始めて聞いた名前です)に変更した方が良いと思います。
卵胞ホルモン量の影響もありますが、一番は黄体ホルモンの種類だと思います。
あまり不正出血が持続するなら種類変更をしましょう。
色々自分にどれが合うか海外は選択肢がたくさんあるので気軽に変更すると良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、毎年花粉に悩まされています。いつも、花粉の時期には毎日アレルギーの薬「ニポラジン」や「アレロック」などの薬を処方して飲んでいました。
最近ピル(マーベロン)を飲みだしたんですが、アレルギーの薬と一緒にピルを服用しても、ピルの薬の効果は落ちませんか?
あと、もう一つ質問です。
汚い話になってしまうんですが、今のピルを飲み始めてから軟便が出ます。下痢までではなく、本当に少しやわらかい感じです・・・。しかも、1日2回くらい出てしまうんですが、よくピルは下痢や嘔吐をすると作用が吸収されなくて、効果が出ないというのを聞いたので、心配になりました・・・。
軟便ほどなら、大丈夫なんでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 1858それらの抗アレルギー剤とピルの併用は問題ありません。
今年は、もう花粉症が猛威をふるい始めているようですね。
頑張って薬を併用して下さい。
ピルの効果に支障を出すとしたら、内服後すぐの嘔吐でしょう。
下痢はよほどの水下痢以外はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、毎年花粉に悩まされています。いつも、花粉の時期には毎日アレルギーの薬「ニポラジン」や「アレロック」などの薬を処方して飲んでいました。
最近ピル(マーベロン)を飲みだしたんですが、アレルギーの薬と一緒にピルを服用しても、ピルの薬の効果は落ちませんか?
あと、もう一つ質問です。
汚い話になってしまうんですが、今のピルを飲み始めてから軟便が出ます。下痢までではなく、本当に少しやわらかい感じです・・・。しかも、1日2回くらい出てしまうんですが、よくピルは下痢や嘔吐をすると作用が吸収されなくて、効果が出ないというのを聞いたので、心配になりました・・・。
軟便ほどなら、大丈夫なんでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 1858それらの抗アレルギー剤とピルの併用は問題ありません。
今年は、もう花粉症が猛威をふるい始めているようですね。
頑張って薬を併用して下さい。
ピルの効果に支障を出すとしたら、内服後すぐの嘔吐でしょう。
下痢はよほどの水下痢以外はあまり気にしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/31日にゴムが破れていて中に出してしまうという事故が起きました。
今回の生理予定日は2/9あたり生理周期はだいたい36、誤差は16日くらいです。
ここ最近腰痛と下腹部の痛みがあり、生理前の症状と似ていました。
倦怠感と風邪のような症状もありました。
本日(2/9)に着床出血と似たような茶色いおりものを確認いたしました。
しかしその後トイレに行くと数回、少量の血の塊を確認しました。
今回、妊娠は望んでいないので不安です。
1週間後簡易検査を行うつもりですが、ここまでの見解を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 459アフターピルという緊急避妊法はご存じなかったのでしょうか?
危険な行為後72時間以内に服用する事で、97%程度の避妊効果を期待する事が可能です。
このタイミングだと経過を見るしかありませんが、通常の月経周期から考えればおそらく生理が来るでしょう。
大事な事は今後です。
たまたま排卵日とずれていただけの事で、同じ様の状況は今後も想定できると思います。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする以外ありません。
是非この機会にご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは
先日乳がん健診を外科で受診しました。
内容はエコー・マンモ・触診で、ちょうど1年1が月ほど前にも同じ内容で同じ病院で検査を受けていましたが、その時は異常無しでした。
現在33歳独身出産経験無しです。
今回の検査結果なのですが、出産経験がなく年齢も33歳なので先生がおっしゃられるには、マンモは写り難いとのことでした。
マンモの方はわたしが見ても白っぽい写真でした。
先生は乳腺が多いからとおっしゃっていました。
エコー写真を見せてもらったら、黒い部分が胸の下の方にあるようでした。
触診した結果もその黒く写っている部分が硬いとのことでした。
乳腺症?(多分先生がおっしゃられたのはこんな病名だったと思います)だと思いますが、絶対癌じゃないとは言い切れないです。とのことでした。
先生はまた3ヵ月後ぐらいにエコー検査を受けるか、心配であれば近いうちにMRI(他の病院にしかないとのこと)の検査を受けるかあなた次第ですとおっしゃいました。
MRIの費用は13000円くらいとのことで、ただMRI検査を受けても、もしその黒く写ったものが癌等であった場合でもMRIで絶対写るかどうかはわかりません。
現段階では写らない様な気がしますが・・・との事でした。
要するにもし癌であったとしても初期段階すぎてはっきりした結果が出ずらいとのことなんだなと思いました。
そこで相談させてください。
わたしもこのようなことを言われると思わないで、大丈夫くらいの気持で受診したもので、数日たって色々考えたんですが、この状況でもし3ヵ月後くらいに癌が発覚した場合って、手術になると思いますがどういった治療内容になるのでしょうか?
また胸は切除とか心配しなくて大丈夫でしょうか?
もちろん直接診察していだかないとはっきり分らないことは承知していますが、参考までにお聞かせいただきたいんです。
そして、MRI以外に何かあるのでしょうか?
MRI検査をおこなうか、3ヵ月後くらいにエコー検査を受けるか悩んでいます。。。
役に立った! 0|閲覧数 718そうですね。月経周期がきちんとある方は、マンモグラフィよりエコーの方が腫瘤性の病変は見つけやすいです。
形が明らかに良性の繊維腺腫の様なものであっても、必要に応じて細胞診(針を直接刺して確認する検査です)を受ける必要があります。
ただ、造影剤を入れたMRI検査は、非常に悪性の鑑別に有効だと思います。
初期で小さい腫瘤でも癌だと、MRIで染まってきやすいです。
3ヶ月後のエコーで所見に変化があった際には、きちんと精密検査を受けるべきでしょう。
今から手術の事は考え過ぎだと思います。
主治医の指示通り、定期的なチェックを受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
乳がんの疑いにかんしては3ヶ月してエコー健診の際何かあったら精密検査をうけてみようと思います。
あと、去年ですが避妊の為オーソ21を4ヶ月ほど服用していました。
確か5月夏くらいから4ヶ月ほどでした。
避妊の必要性がなくなったことと金銭面から去年10月くらいから現在までは服用を中止している状況です。
でもまた旅行などもあるし服用しようと思っているのですが、以前オーソ21をはじめて処方してもらう時に病院で子宮ガンと乳がん健診をピル服用3ヶ月くらいにに受けてくださいといわれました。
ピルを服用していた時にピルを処方していただいている婦人科で簡単なエコー健診を受けたのですがその際は異常がなかったのですが、先に説明したとおり先日2週間少し前に外科を受診した際に3ヵ月後に再検診かMRIを受けるように言われましたが、このような場合ピルは服用しないほうが良いのですか?。
ピルを服用し始めて3ヵ月後くらいの乳がん・子宮ガン健診は何の為なのか分りませんが、もし乳がんの疑いがある場合ピルは服用しない方が無難なのでしょうか?
是非ご回答ください。役に立った! 0ピル服用する際に、色々婦人科検診をする必要がありません。
ただ、ピル服用関係なく定期的な婦人科検診を受ける事が必要です。
今現時点乳癌という診断をされている訳ではない方がピルの服用をしてはいけないという事はありません。
どうしても心配なら再度検査を受けて、ピルの服用を開始する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生上記の内容で以前質問させていただき、先日子宮癌健診もと思い婦人科へ行ったので、ついでにピルを再会したいとのことで話しました。
(乳がん健診は他の外科で受診して上記のような状況でした)
一応婦人科の先生にも外科で乳がん健診を受診したらまた3ヵ月後に来てくださいといわれましたと伝えました。
そしたらピルは癌の人は飲めないからはっきりしてからにしましょうといわれ出してもらえませんでした。
避妊したいのでできればピルは飲みたいのですが、どうしたらいいですか?他の婦人科を受診して出してもらってもいいのでしょうか?
複数の婦人科を受診するのは良くないのでしょうか?役に立った! 0ピルの服用により乳癌になりやすくなるという相関性はないとされています。
ただ、乳癌の方が服用を開始すると進行を早める恐れがあるとも言われているので、3ヶ月後というコメントが出たのでしょう。
僕自身の見解では、仮に乳癌の要素があったとしてもそれはピルの服用関係なく癌ですから、今回ピルの服用後に癌が見つかったとしても、初期で必ず対応できますので心配しなくても良いという見解です。
それよりも、仮に望まない妊娠をした結果受けなければならない中絶手術や精神的なストレスの方が心配です。
主治医と良く相談して処方してもらってはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生いつもご丁寧な回答に感謝しています。
そうですね主治医とよく相談してみたいと思います
ありがとうございました役に立った! 0先生いつもありがとうございます
上記質問でお世話になっているるいです
先生、主治医にもう一度話そうと思ったのですが、何だか言いにくくて言えずじまいです泣。
(コンドームだけでは100%避妊できないと考えると性行為もおっくうになるし、まず相手がコンドームを嫌がるので困っています)
質問ですが、現在プラノパールを3粒だけ持っているのですが、もしなんかあったときや排卵日辺りの性交渉をゴム無しでした場合このプラノパール3粒をアフターピルとして使おうと思いますが、3粒ではやはり効果は期待できないのでしょうか?(1回目2粒、12時間後の2回目1粒 の計3粒)
また、排卵日のこともお聞きしたいのですが、排卵日以外は妊娠しないと理解していますがこれは正しいですか?
そして、排卵日というのはいつになるのでしょうか?
私の生理周期は性格にきまってないようです
26日の月、28日の月、29日の月、30日の月・・・長いときで32日の月もあります。
4月は16日からはじまりました
お忙しいと思いますがどうぞご回答お願いします。役に立った! 0何度も重ねて言いますが、確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る為に、低用量ピルを継続して服用する以外ありません。
アフターピルは確実な避妊ではないだけでなく、3錠しか服用しない方法で避妊効果がどの程度あるか等のデータもありません。
相手がゴムを着けたがらない理由は聞きましたか?
望まない妊娠をした結果あなた自身の体や心が傷ついても、自分が満足できれば良いという考えの男性でしょう。
主治医と良く相談する前に、彼と良く話をした方が良いと思います。
何かあってから後悔したりする事は誰もが出来る事です。
排卵日の特定など、こまめに超音波検査をしない限りまず困難でしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは!
来月に旅行があるため、今月でプラノバールを12日間飲んで生理を遅らせようと思い、今日から飲み始めました。
しかし、私は喫煙中です。
ちなみに私は36歳で、1日に吸う量は5〜6本と少な目ですが、これがなかなかやめれません。。。
生理調整だけで服用した場合でも、やはり年齢を考えると少量でも喫煙はしないほうがいいのでしょうか・・・?
(ちなみにアルコールも飲みます^^;)
それと、プラノバールはむくみが出やすく太るとも聞きましたが、私のような短期間の場合でも太ることは多々あるのでしょうか?
それとすみません、もうひとつお聞きしたいのですが、例えば毎月旅行があったとして、そのたびに生理が重なってしまった時、そのたびに毎月プラノバールをちょこちょこ服用するのは大丈夫なのでしょうか??
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4162今すぐ妊娠希望がないなら、本来は普段から低用量ピルの服用をして、それで調整する事が理想的です。
確かに喫煙は血栓症のリスクを高め、相性が悪いので今回の様な短期服用でも絶対大丈夫とは言い切れません。むくみも短気内服でも出る人は出ると思います。
ましてや中用量でホルモン量が多いので尚更です。
血栓症に関しては、実際発症した人はまだ一人も見た事がありませんが・・・。
内服しながら経過を見ていただいて、それで又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
胎嚢は見えるが胎芽が見えず8週で流産手術をしました(1月21日)。
術後1週間後検診で1cm取り残しがあると言われました。
今日まで子宮収縮剤で様子を見ましたが出てくる様子もなく今日の診察で、「すぐに再手術または、次の生理まで待って出てこなければ再手術のどちらがいいですか」と言われ生理まで待つことにしました。
癒着や感染などのことを考えすぐにした方がよかったのかと不安になってきました。
現在薬は飲んでおらずホルモン剤ももらってないので生理も自然に待つ予定です。
取り残しがあり生理もちゃんとくるか不安です。
先生、教えてください。
どうかよろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 3200人工妊娠中絶ならまだしも、流産手術で残る事はあまりないのでいずれにしろ少し妊娠成分が残っているだけでしょう。
ピルを内服して(10〜14錠)経過を見た方が早くリセットして回復すると思います。
その程度で癒着や感染等のリスクを考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。すごく安心しました。
その後、術後42日たっても生理がこないためルテジオン錠を1日2錠7日間服用しその後生理がきました。
その結果、残っていたものが排出され子宮がきれいになったと言われました(エコーで)。
主治医の先生にはいつでも妊娠しても大丈夫とは言われたのですがまた流産するのではないかと心配です。
ピルで生理をおこした直後の妊娠の場合、卵の質も悪くまた流産という可能性はあるでしょうか。
もう少し回復を待った方がいいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 1手術をしないで自然流産した場合は、続けて妊娠しても良いですが、手術をした後は、子宮内に炎症が残っている可能性もありますし、3回程度生理を起こしてから、妊娠する事をお勧めします。
その為にも人工的にピルで3周期程度コントロールしても良いかもしれませんね。
卵の質は関係ないのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
12月2日に中絶手術をし、出血は12月22日頃まで続きました。その後、本来なら術後1ヶ月でくると言われていた生理が来なくて、術後2ヶ月経ってしまったので病院に行きました。
その間の性交渉はコンドームをつけて行いました。
そして、病院で検査してもらったところ、子宮内に手術の際取り切れなかったものか?何かわからない異物が残っているようで、再手術をするように言われたのですが、取りあえずは薬で様子を見ることになり、プラノバールを処方していただきました。
これで生理がくれば問題はないのですが、来なかった場合は、異物の原因としてはどのようなことが考えられますか?
現在の体調の変化としては、体重増加です。役に立った! 0|閲覧数 2257単に手術後に妊娠成分が子宮内に残ってしまっていたのでしょう。
プラノバールは中用量ピルですから、ある程度強制的に生理を起こす方向でコントロールします。
そうすれば、内膜も綺麗になりやすくなるでしょう。
今体重増加しているのは薬のせいで、むくんでいるからだと思います。
もし、服用後出血が起こらなかったら、相当な妊娠成分が残っているので再手術は否めません。
では、主治医と良く相談して、今後は普段から必ず低用量ピルの服用をする事を心がけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
その後、1週間出血が続く生理が来ましたが、再度受診し内診してもらうと、まだ内容物が残っているようで、プラノバールを12日間処方されました。
どうやら人と子宮の位置が違うらしく、内容物が出にくい形だそうです。そういったことはあるのでしょうか?
また、以前にも増して体重が増加しています。
食事内容は以前と変わっておりません。何か対策はありませんか?
今後は、先生がおっしゃられるよう低用量ピルの服用を考えております。先生の所に通うところが出来ればいちばんよいのですが、関西方面からはとても無理です。
関西で、お勧めのクリニックがあれば教えていただけませんでしょうか?役に立った! 0出産経験が無い方だと、多少影響があるかもしれません。
それでも、きちんとピルの服用を継続していれば徐々にもとの状態に戻るはずです。
早く低用量ピルに変更する事が大事です。
後は、むくみ予防の漢方薬などを処方してもらうと良いでしょう。
製剤なら保険で処方可能です。
なかなかお勧めのクリニックを紹介する事は難しいですね。
誰もが良いところがご自身に合うとは限らないからです。
こればかりは、自分で通院して確かめて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先生のクリニックで低容量ピル(オーソM21)を処方して頂き、服用を初めて2ヶ月目になります。
エステの光(フラッシュ)脱毛を行いたいのですが、低容量ピル服用中だと何か影響などありますでしょうか?
エステサロンから念のため病院の方に確認すよるよう言われましたので、こちらでお尋ねさせて頂きました。
お忙しいことと思いますが、何卒御回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1143エステ業界では、ピルを服用していると脱毛の効果に支障が出るという根拠の無い事を理由に、結果が出なくても責任を取らないと言う姿勢でいます。
光脱毛も、フラッシュ脱毛も使用しているのはレーザー脱毛の機械で、美容機器で輸入して医療行為にならない様にしているだけです。
その人に合わせたジュール設定をして施術しないと、本当に永久に通う必要になってしまいます。
当院も含めた医療機関での脱毛をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答え頂き、有難う御座います。
では、ピル服用による影響はないということでしょうか?
役に立った! 0こんばんわ。
少しお題とそれるかもしれませんが。。。
おゆるしくださいね
妊娠中にレーザーやフラッシュ脱毛はしては
いけないんでしょうか?
エステの従業員の人は、「大丈夫です」
と言ってますが
非常に心配です。。。役に立った! 0お手数だと思いますが、ピルが脱毛に影響ないのか、あるのか御回答いただきたく思います。
役に立った! 0そうですね。本題から少しずれてしまってごめんなさい。
結論から言いますと、ピルが脱毛の効果に支障を与える事は一切ありません。
なので、エステで脱毛を受けて結果がでない場合間違いなくピルのせいにされてしまう可能性が高い事をご理解した上で施術を受ける事をお勧めします。
姫ねずみさん、ご自身の質問は新しくスレッドを立てて下さい。そうしないと、質問者への回答が遅れてしまう事があります。
妊娠中でも脱毛は問題ありません。ただ、長時間仰向けになったりする事で下腹部が張るなら、避けた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しい中申し訳ございません。
避妊目的の為、ピルを服用しているのですが、服用中の生理にてついて気になることがありましたので投稿いたしました。
昨年12月9日に生理が始まりアンジェ28の服用を始めました。
初めの5日間は終わりかけの茶色っぽい出血が続き、2日ほど出血が止ったあと、12月16日くらいから鮮明な出血になりました。
その出血が1月頭くらいまで続き、ようやく1月5日に出血が止りました。
ピルを処方していただいた産婦人科へも12月の下旬に見ていただきましたが、ホルモンバランスが崩れているとのことで、服用をやめ、次回の生理から再度服用してみるよう言われました。
次の生理が2月2日に来て再度服用を始めたのですが、2日間は終わりかけのような茶色っぽい出血でしたが、3日目以降は出血が止ってしまいました。現在も出血はしておりませんが服用は続けております。
今まで生理不順はあまりないのですが、出血の仕方は、初めの2,3日が終わりかけのような茶色っぽい出血、4日目くらいから鮮明な出血で、全体で8〜10日間くらいの生理期間です。
現在出血していないことと、このまま服用を続けても大丈夫かが不安です。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 757まず、ピルを服用する意味は、ホルモンバランスコントロールです。当然崩れる事はありません。
12月の持続した出血は、体にまだピルが馴染んでいなかっただけなので、そのまま継続内服をしていただきたかったですね。
2シート目以降は内服中の不正出血の頻度は減ります。
今回は、きちんとした生理で開始したのではなく、不正出血で開始しています。この出血は、ホルモンバランスの乱れによる出血と思われますが、妊娠初期の出血の可能性もあります。
今、服用していて出血がないなら、市販の妊娠検査薬で陰性を確認して継続しましょう。
もし陽性が出たら、すぐに受診して相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
12日くらいから、鮮明ではありませんがまた出血が始まり、現在も出血は続いております。
妊娠の出血ではないようでした。
生理開始日だと思っていた2月2日から現在までピルの服用を続けていますが、不正出血だったとしますとピルの服用開始日とすべきではなかったのですよね。
服用開始日がずれてしまったと思われていますが、このまま服用し続けていてもよいものか、もう一度ご回答いただければ幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0ピルをきちんと服用している事がホルモンバランスコントロールになります。
不正出血が持続する事はわずわらしいと思いますが、しっかり継続服用して下さい。
段々慣れてくると、休薬期間中に出血するパターンが出来てきます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお忙しい中、失礼いたします。
今回先生には一つご質問したい事がございます。
今は辞めましたが、仕事が以前、夜のお仕事でした。
いつも生理が中旬に来るのですが、先月の1月の生理は少し早く12日に来ました。
仕事をしたのが2月の2日。
今月の生理が来たたのが2月の17日でした。
しかし、今回の生理はいつもと違い、終わりかけの生理のような感じで三日しか来ませんでした。
妊娠検査薬で11日に一回、22日にもう一度検査したのですが結果は陰性。
これは妊娠より無排卵性月経の可能性が高いのでしょうか。役に立った! 0そうですね。
市販の検査薬で陰性なら、無排卵月経による不正出血であった可能性が高いと思います。
一度きちんと診察を受けて今の子宮、卵巣の状態を見てもらう事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用を検討してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。