女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32241~32250件/ 46635件中 を表示中です
-
はじめまして。
マーベロン21を2年程服用しております。
生理後の飲み始め初日(7日土曜日)に服用を忘れてしまい、翌日8日日曜日夜に2錠飲みました。
この場合避妊効果はどれくらいから現れるのでしょうか?
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 607先生じゃなくて、ごめんなさい。
正しく飲めた日(今日)から14日経てば、避妊効果は確実になります。15錠目を飲み終えて、ということです。
休薬後の飲み忘れは、他の飲み忘れより排卵が起こってしまう可能性がやや高いので、14日間は注意が必要です。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございます。
2年間も服用しているなら、その程度のずれでいきなり排卵する確率の方がはるかに低いです。
ただ、超音波検査で確認する事が無理なら、むくさんの指摘とおり、14錠連続内服、今回は15錠目までの避妊だけ気をつけていれば大丈夫です。
どうしても不安なら内服中に診察を受けて排卵しかかっているかどうかチェックしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
トリキュラー28を1年服用して3ヶ月服用を中止し、再開してから9ヶ月が経った者です。
偽薬7日間を終え、5月13日(木)のPM11時〜00時くらいに新しいシートの1日目を服用予定でしたが、飲み忘れてしまい、
翌日5月14日(金)PM1時頃に気付いて気付いて服用し、同日のPM11時に2日目を服用、そのまま本日まで服用して来ました。
5月22日(土)に、避妊なしの性交渉がありました。今頃になり、妊娠が不安になってきました。
以後の避妊も効果があるのか、ないのかをお教えいただけたらと思います。 宜しくお願いします。役に立った! 0モリさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
今回の服用ミスは避妊効果が落ちるパターンです。
本来なら超音波検査で、卵胞チェックする必要がありました。
とりあえず6月12日以降に妊娠検査薬を試して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳です。
一年半前に頚がんで円錐術を受けました。
それ以来 毎月生理まえ一週間と生理の二日後位に出血や
黒いおりものが出て、すっきり何も無い日は一カ月のうち
一週間くらいです。
主治医は コメントは有りません。次は3か月後に来てください。それだけだったので、別の総合病院に相談に行きました。
診察結果は子宮内膜ポリープとの事
勝手には手術できないから、主治医と相談しなさいと言われ、
また元の病医院でその事を話し診察してもらいました。
結果はポリープなんて無いと一笑されました。
もう不信感しかありません。
ポリープは診断は難しいですか?
どちらにしても、生理の事で悩んで煩わしい思いをしています。
貧血もあり、鉄剤を飲んでいます。
このまま放ったらかしも辛いですね。
もうどこにも相談できないのかと悩んでいたところ、
この掲示板を見つけました。
話を聞いてもらえるだけでも 心強いです。役に立った! 0|閲覧数 278血液検査で貧血傾向なら、内膜に何かしらの問題があると考える必要があります。
エコーでポリープもしくは粘膜下筋腫の診断は可能です。
別の婦人科でも相談して診断を受けてみてください。
必要があれば子宮鏡による手術をしなければなりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
妊娠希望で基礎体温をつけているのですが、先月からグラフが安定せず今月は高温期が10日ほどで生理がきてしまいました。
色々調べると黄体機能不全という言葉を知りました。
一応低温期と高温期はあるのですが、今までに比べてあまり差がないです。
低温期と高温期の差が0.3度ほどあればいいというのは知っているのですが...。
一応そのぐらいの差はあります。
病院で検査をした方が良いのでしょうか?
二か月ほど前まではきれいなグラフだったので戸惑っております。
先月風邪をこじらしたのが原因とかあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 263高温期が最低でも10日間あるならあまり心配する必要はないと思います。
体調変化や環境の変化でも多少体温は変動するものです。
あまり神経質にならずに10日間程度あるなら良しとして経過観察でよいでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
妊娠希望で基礎体温をつけているのですが、先月からグラフが安定せず今月は高温期が10日ほどで生理がきてしまいました。
色々調べると黄体機能不全という言葉を知りました。
一応低温期と高温期はあるのですが、今までに比べてあまり差がないです。
低温期と高温期の差が0.3度ほどあればいいというのは知っているのですが...。
一応そのぐらいの差はあります。
病院で検査をした方が良いのでしょうか?
二か月ほど前まではきれいなグラフだったので戸惑っております。
先月風邪をこじらしたのが原因とかあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 263高温期が最低でも10日間あるならあまり心配する必要はないと思います。
体調変化や環境の変化でも多少体温は変動するものです。
あまり神経質にならずに10日間程度あるなら良しとして経過観察でよいでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて相談させていただきます。45歳、子供一人です。今年の2月までほぼ28日周期で生理がきていたのですが、3月の予定日にはきませんでした。だいぶ日にちが過ぎてから、茶褐色の物がだらだらと出ていた程度でした。4月2日に出血がありました。もし3月の茶褐色が生理だとしたらちょうど28日目になります。ところが、この生理だか不正出血が半端ない量で止まりそうにありませんでしたので、そこで12日に近所のクリニックへ行き、血液検査・子宮体がん検査をしていただきました。頸がんの方は、毎年受けており去年の12月に受け異常ありませんでした。そしてその日にヒスロン錠5というのを処方していただき、お尻にも注射をしました。その晩から服用し、すぐに出血量が減りました。10日間服用し、飲み終えて4日後に生理がきました。再びクリニックへ結果を聞きに行きましたが、子宮体がんも大丈夫だとのことでした。おそらくストレスでホルモンのバランスが崩れているのでは?ということでした。確かにここ数カ月、とってもイライラが続いていましたが、この程度でホルモンのバランスが崩れて、こんな状態になることなんてあるのでしょうか?そして、今度はオーソ21を処方されました。28日から服用しています。若いころから生理痛がとても酷く、毎回塊が出る生理でしたので、生理痛軽減のためだったのだと思うのですが・・現在も服用中ですが、まだ出血しています。量は確かに減ってきてはいますが、この出血は生理の物なのでしょうか?毎回生理終盤は茶褐色の物が出て、終る感じですが、今のものは結構奇麗な赤です・・だらだら続いている感じです・・クリニックの看護師さんから昨日様子伺いの電話があり、初めてのピルなので1シートがんばって続けてみて。。との事でした。こんなに出血が止まらないなんてあり得るのでしょうか?また、この出血がピルによるものだとしたらピルをやめたら出血が止まる可能性はあるのでしょうか?とっても長くだらだらした文になってしまい申し訳ございませんでした。
役に立った! 0|閲覧数 625先生じゃなくて、ごめんなさい。
magic さんの主治医はピルを勧めてくれたのですね!!ピルというと避妊のイメージがあるかもしれませんが、それだけではありません。ホルモンバランスを整える、生理周期を整える&生理の日を自由に決められる、更年期障害の予防、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、などなど書ききれないメリットがたくさんあります。若い頃から生理痛が酷かったなら、もっと早くにピルを始めれば良かったですね。ピルは、飲み続けてこそ多くの恩恵を受けられます。自然な生理を繰り返すのが良くないことをご存知でしょうか?
ピルの数少ない欠点が、不定期な出血です。特にピルが身体に馴染むまでの3シートくらいは不正出血しやすく、最初のシートは出血続き(鮮血も)ということも、珍しくありません。休薬期間に消体出血があり、次のシートに入れば落ち着いてきます。
せっかく飲み始めたのですから、50歳くらいまで続けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
本当に恥ずかしい話のですが、この年齢になるまでピルの正確な知識がありませんでした・・・
ピルの欠点の不正出血ですが、私の場合、ヒスロンを10日間服用しその後薬による生理が来て、その3日目からオーソを飲んでいて現在もダラダラの茶褐色の出血だったり、昨日のように割りと赤い出血をしているのですが、これは薬による生理の出血ではなくオーソによる不正出血と考えていいのでしょうか?生理がきて14日目です・・また、私のような方って他にもいらっしゃるのでしょうか?役に立った! 0たぶん、今の出血はオーソの不正出血だと思います。飲み始めの1シートずっと出血のまま…という方もいるので、心配しないでくださいね。出血のたびに中断していたら、いつまでたってもピルの恩恵を受けられませんから。今は、ピルが身体に馴染むまでの準備期間です。
いきなりピルを出されて出血が止まらなかったら、かなり不安だと思いますが…きちんと婦人科の検査をした上で異常がなく、身体への負担が少ない低用量ピルを処方されたのですから、安心して飲んでください。
ピルを飲み始めたからには、出血に左右されず、きちんと飲むことが大事です。出血○日目なんて、数える必要もありません。
出血は煩わしい(一言で言えばウザイ)と思いますが、身体には害ではありませんので、気にしないようにしてください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先日、クリニックの看護師さんから様子伺いの電話があった時に、その看護師さんも同じ事をおっしゃっていました。副作用がないのであれば、1シートずっと出血とか、煩わしいと感じるかもしれないけど頑張って続けてみて。と。
むくさんや看護師さんのこういう言葉を聞くと、とても安心します。あと半分ありますので、頑張って前向きに続けてみます。ありがとうございました(*^_^*)役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にはありませんが、看護師からピル服用者に体調や様子をうかがう連絡があるとは相当サービスの良いクリニックですね。
又きちんとした対応や説明ができている施設だとも思います。
頑張って継続して又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。18日に1シートが終り、現在も服用期間の時と同じような感じで茶系の物が出ているのですが、なんとなく生理がくる前の時のお腹の痛みもあります。こんなに早く生理が来るものなのでしょか?
役に立った! 0たびたび失礼します。
ピルを飲み始めたら、出血には左右されないでください。実薬中の出血は不正出血で、休薬3日目あたりに消退出血があります…が、出血が飛ぶ(生理がない)こともありますし、何となくダラダラした出血で終わることもあります。とにかく、継続して飲むことが大事です。
18日に飲み終えたなら、26日に必ず新しいシートを始めてくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
週明けにクリニックへ行って新しいシートを貰ってきます。役に立った! 0たびたびすいません・・・
金曜日に生理がきました。明日クリニックに行った時にも聞いてみようと思っているのですが、お分かりになる範囲で教えてください。
1、正常に来ていた時の生理痛(大体前日から初日で終り) よりも長い間お腹が痛いし、出血量も多い。
2、今回はホルモンバランスの崩れ、ということでピルを飲 み始めたのですが、ホルモンバランスが正常になるには
数か月もかかるものなのでしょうか?
3、院長先生やむくさんにお忙しい中質問に答えていただ
いているにもかかわらず申し訳ないのですが、長期間薬
を服用ということに違和感があり、出来ることなら早く
ピルを飲まないでも大丈夫な状態に戻りたいと思って
います。もし26日からのシートを始めなれば、今回
の生理が終わったら来月は正常に生理が来るのでしょう
か?
役に立った! 0せっかくピルの存在を知ったのに、飲まないことを望むというのは、婦人科疾患にかかるリスクを背負うことになります。ピルのメリットを、もっとよく知ってほしいです。
ピルがなじむまで最低3シートかかります。まだホルモンが一定でなく、飲み始めの頃は出血量が増えたようにすら感じることがあります。飲むほどに、飲み続けてこそ実感できるメリットばかりです。ピル先進国では10代から飲み始めるのが普通ですから、日本がいかに遅れているかですよね。ピル自体は、50年以上の歴史があり、婦人科疾患や望まない妊娠から女性を守ってくれているのです。せめて、あと5年間だけでもピルの恩恵を受けてくださいね。状況によっては、55歳くらいまで飲むことも可能です。
最初のレスにも書きましたが、自然な生理を繰り越すことが良くないのです。ここを、よく理解してくださいね。
あと、まだ少し先ですが閉経や更年期障害、骨粗鬆症なども気になる年代だと思います。それらの予防や症状緩和にもピルは役立ちます。女性ホルモンが出なくなってからの補充は、なかなか大変ですから。役に立った! 0むくさんたびたびレス有り難うございます。
結局magicさんの気持ちの問題ですね。
継続して経過観察が理想で、継続内服によるメリットの説明をいくらしても本人が誤解やイメージで理解できないなら意味がありません。
ただ、強制して服用させて良い事は何もないのでご自身でいつか理解していただく事を待つしか無いのでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月8日午前2時頃コンドームが破れ、避妊に失敗して膣内射精という形になってしまいました。同日の午後3時頃緊急避妊のため産婦人科で先生に「ルテジオン」を一日2回3日分処方して頂き、その場で1錠、12時間後に1錠を服用しました。その後、もう一日朝、夜一錠ずつ服用したのですが、3日目の分を外出先でなくしてしまい、飲んでいません。ちなみに5月8日は5月1日から始まった生理の終了後2日目で茶色い血がまだ本当に少しでていました。生理周期はおおよそ正確で28日です。消退出血はまだありません。その時の先生には「時期を考えてまぁ大丈夫でしょう。一応処方しておきます」といわれたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。先生を疑っているわけではありませんが、とても心配しています。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルテジオンは緊急避妊に使うピルではありません。実績がないので、妊娠しないで済めば、何もしなくても同じ…という程度です。ただ、排卵が遅れる可能性があるので、この先が危険かもしれません。
生理の日付からいって、妊娠することは考えにくいので…こちらの院長先生なら、緊急避妊の後に低用量ピルを始める指導をすると思います。低用量ピルの提案はありませんでしたか?
ゴムは、性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?実際に破損してしまったなら、感染症の心配をするべきですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ルテジオン1錠づつ服用しても意味ないでしょう。
ただたまたま別に緊急避妊薬を服用しなくても良かったタイミングであったと思います。
その後継続して低用量ピルの服用をする以外信用して良い避妊法はありません。
今後は必ず継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
米国在住で、日本人の先生が居ない所に住んでるのでこちらで質問させてください。
現在2人目妊娠38歳です。(1人目は32歳で出産)
初期の血液検査でホルモン値が異常に低いとのことで、ホルモン剤を13週まで飲んでました。その他にBaby アスピリン剤も飲んでます。
「13週まではよくわからないから」と言う理由で心拍の確認はしませんでした。
やっと確認したのは、12週4日の検診の時です。この時は「とても強いので大丈夫!」と言われました。
そして、今日16週4日の検診で、先生が不在の為、アシスタントの方が来られたのですが、「赤ちゃんが下すぎる、心拍が遅く弱い」と言われました。
が、そう言われただけで、4週間後に今度はウルトラサウンドをします。と予約してきました。
こちらは6ヶ月の時に初めてウルトラサウンドをするので、いつもは心拍を確認する機械をお腹に当てるだけです。
なので、赤ちゃんの大きさなども全くわかりません。
心拍が遅く弱いということは、そのうち赤ちゃんが死んでしまうということなのでしょうか?
聞いたのですが、「先生じゃないから・・・」と全く説明をしてくれませんでした。
どのようなことが起こり得るか教えてください。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 304さすが海外ですね。
超音波検査を6か月までしないとは・・・。
当然超音波検査しないと、胎児奇形の有無や大きさも全てわかりにくいでしょう。
心拍数は通常1分間に120回以上が正常です。
それより低い場合は、胎児仮死兆候を考える必要もあります。
とりあえず今は経過見るしかないのでしょうし、それでも不安だからという理由で早めの診察にしてもらったらいかがでしょうか?
では、また何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
米国在住で、日本人の先生が居ない所に住んでるのでこちらで質問させてください。
現在2人目妊娠38歳です。(1人目は32歳で出産)
初期の血液検査でホルモン値が異常に低いとのことで、ホルモン剤を13週まで飲んでました。その他にBaby アスピリン剤も飲んでます。
「13週まではよくわからないから」と言う理由で心拍の確認はしませんでした。
やっと確認したのは、12週4日の検診の時です。この時は「とても強いので大丈夫!」と言われました。
そして、今日16週4日の検診で、先生が不在の為、アシスタントの方が来られたのですが、「赤ちゃんが下すぎる、心拍が遅く弱い」と言われました。
が、そう言われただけで、4週間後に今度はウルトラサウンドをします。と予約してきました。
こちらは6ヶ月の時に初めてウルトラサウンドをするので、いつもは心拍を確認する機械をお腹に当てるだけです。
なので、赤ちゃんの大きさなども全くわかりません。
心拍が遅く弱いということは、そのうち赤ちゃんが死んでしまうということなのでしょうか?
聞いたのですが、「先生じゃないから・・・」と全く説明をしてくれませんでした。
どのようなことが起こり得るか教えてください。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 304さすが海外ですね。
超音波検査を6か月までしないとは・・・。
当然超音波検査しないと、胎児奇形の有無や大きさも全てわかりにくいでしょう。
心拍数は通常1分間に120回以上が正常です。
それより低い場合は、胎児仮死兆候を考える必要もあります。
とりあえず今は経過見るしかないのでしょうし、それでも不安だからという理由で早めの診察にしてもらったらいかがでしょうか?
では、また何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
サードオピニオンです
1月15日 14週で死産しました。(お腹で胎児がしんでいました)
三回生理がきたのでタイミング指導をお願いしようと
近くの婦人科にいったのですが・・・
そこの先生に「治療をしなければもう絶対妊娠できない」
といわれました
したのはオリモノ検査(顕微鏡で模様をみていました)
内診エコー(子宮が育っていないとのこと)
基礎体温表(ばらばらで最高36.7)
の三点からの判断でした。
その理由が私の過去一年前の中絶だとのこと。
書物をだしてこられて(平成10年度版)その中に、「最初の妊娠は堕胎するなとここにかいてある」とのことでした。
おもわず「その後妊娠しているのですがそれでも不妊なのですか?」ときいたら「それが原因で死産した。大きくなってなかったはず。その二つが原因で、こうなってしまった。不妊です。おりものも模様がおかしすぎる。正常ではない」
といっていました。
正直もうきえてしまおうかと思いました。
でもその前にと思って二日後セカンドをもらいにいったら「特に問題はない。(内診中)今、排卵した直後だ。流産のあとは基礎体温は変動するし排卵しないこともある。」
とのこと。
セカンドの先生いわく、中絶・死産と最初の先生がいったことは関係しないとのことですが、ノイローゼになっています
私はどちらを信じればいいでしょう
そして同じ医者なら、間違っているほうはなぜ間違っているのでしょうか?
あまりの見解の違いであまり難しい問題にも正直思えないので・・・
おたすけください役に立った! 0|閲覧数 390最初の医師のコメントは信じられないコメントです。
初回妊娠を中絶手術したら、流産するなら相当この国の流産率は高くなるでしょう。
ただ、おりものの雑菌が多く、子宮頚管から感染を起こした場合に流産、になる可能性はあります。
まずはおりもの検査、後は念のため習慣性流産の要因になる抗リン脂質抗体症候群などの鑑別をしましょう。
それで異常ないなら何も心配しないで続けて妊娠しても良いですよ。
本人が中絶手術を希望してきた場合、なるべく出産できないか周囲の状況や本人の気持ちを再度確認するべきことは我々医師のすべき事です。
ただ産まなきゃいけないとか、堕ろす事は悪と決め付けた様な言葉をかける権限はありません。
何でも相談できて信頼できるかかりつけ医を探しましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
サードオピニオンです
1月15日 14週で死産しました。(お腹で胎児がしんでいました)
三回生理がきたのでタイミング指導をお願いしようと
近くの婦人科にいったのですが・・・
そこの先生に「治療をしなければもう絶対妊娠できない」
といわれました
したのはオリモノ検査(顕微鏡で模様をみていました)
内診エコー(子宮が育っていないとのこと)
基礎体温表(ばらばらで最高36.7)
の三点からの判断でした。
その理由が私の過去一年前の中絶だとのこと。
書物をだしてこられて(平成10年度版)その中に、「最初の妊娠は堕胎するなとここにかいてある」とのことでした。
おもわず「その後妊娠しているのですがそれでも不妊なのですか?」ときいたら「それが原因で死産した。大きくなってなかったはず。その二つが原因で、こうなってしまった。不妊です。おりものも模様がおかしすぎる。正常ではない」
といっていました。
正直もうきえてしまおうかと思いました。
でもその前にと思って二日後セカンドをもらいにいったら「特に問題はない。(内診中)今、排卵した直後だ。流産のあとは基礎体温は変動するし排卵しないこともある。」
とのこと。
セカンドの先生いわく、中絶・死産と最初の先生がいったことは関係しないとのことですが、ノイローゼになっています
私はどちらを信じればいいでしょう
そして同じ医者なら、間違っているほうはなぜ間違っているのでしょうか?
あまりの見解の違いであまり難しい問題にも正直思えないので・・・
おたすけください役に立った! 0|閲覧数 390最初の医師のコメントは信じられないコメントです。
初回妊娠を中絶手術したら、流産するなら相当この国の流産率は高くなるでしょう。
ただ、おりものの雑菌が多く、子宮頚管から感染を起こした場合に流産、になる可能性はあります。
まずはおりもの検査、後は念のため習慣性流産の要因になる抗リン脂質抗体症候群などの鑑別をしましょう。
それで異常ないなら何も心配しないで続けて妊娠しても良いですよ。
本人が中絶手術を希望してきた場合、なるべく出産できないか周囲の状況や本人の気持ちを再度確認するべきことは我々医師のすべき事です。
ただ産まなきゃいけないとか、堕ろす事は悪と決め付けた様な言葉をかける権限はありません。
何でも相談できて信頼できるかかりつけ医を探しましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。