女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
31621~31630件/ 38486件中 を表示中です
-
先日も質問にお返事いただきありがとうございました。
41歳(妊娠経験無)3年前に離婚し、以降性交無。今後、妊娠の希望はありません。
下腹部痛と腰痛から、1月にMRIに結果、チョコレートのう胞と診断されました。5cm位なので、薬による治療の為、ディナゲストを処方されました。日常の痛みが強い為、ピルよりディナゲストの方が効果があるだろうとの主治医の判断です。(痛みがあるので、4ヶ月以上毎日鎮痛剤を飲んでいます。)
昨日、エコー検査で5.5cmになっていました。(子宮も腫れているそうです)変わらずに痛みもあります。また、出血も増えてきています。鎮痛剤のほかに、精神安定剤のデパスも処方されました。毎日ちゃんと眠れているのに、安定剤を処方された事が、とてもショックです。
手術の話にもなりましたが、癒着している場合、手術後も腹痛が継続するかもしれないと言われたのですが、本当ですか?薬でも効果(痛みの軽減)が薄く、手術にも希望が持てないのなら、何を選択したらいいのでしょうか?主治医に対して、不信感を持ってしまいます。
3ヶ月で0.5ミリ大きくなっているのは、普通ですか?薬の効果は無でしょうか?手術の後遺症(痛み)は、大きいものですか?精神安定剤が処方されたことは、この痛みは私の気にしすぎなのでしょうか?
もう、何を信じ、誰を頼ったらいいのか分からなくなってしまいました・・・。
先生、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 469まず超音波検査で5mm程度の誤差は良くある事です。
今の痛みは明らかに子宮内膜症によるものであると思われます。
デパスは緊張を和らげますし、鎮痛、鎮静作用も有しているのでうまく併用すれば良いと思います。
不正出血が持続していて痛みも持続しているならあまり効果が出ていないと判断せざるを得ません。
すぐにルナベルかオーソMの低用量ピルに変更する事をお勧めします。手術を受けても当然術後の癒着が発生する事があり、それが痛みの原因になるかもしれません。
主治医がピルを使用する考えが無いなら、他の施設で相談しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、お返事ありがとうございます。
昨日、主治医(公立病院の産婦人科)にお願いして、評判の良い大学病院に紹介状を書いてもらう事にしました。来週の火曜日に受診します。
以前、腎臓が下がっていると診断されました。主治医にも伝えてありましたが、昨日になって私の症状は遊走腎ではないかと言われました。左腰の鈍痛(重く引っ張られるような痛み)がずっと続くのは、子宮内膜症では考えられないと言われました。(下腹部痛もずっとあります)
気持ちを切り替えて、違う病院を受診します。役に立った! 0大学病院レベルでは、尚更低用量ピルを服用する指導ではなく、手術の方向で話しが進むでしょう。
結果にもよると思いますが、納得いく説明が無ければ、もっとピルの処方に慣れている個人クリニックの方が良いかもしれません。
ネットで色々情報を見て選んで通院する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日も質問にお返事いただきありがとうございました。
41歳(妊娠経験無)3年前に離婚し、以降性交無。今後、妊娠の希望はありません。
下腹部痛と腰痛から、1月にMRIに結果、チョコレートのう胞と診断されました。5cm位なので、薬による治療の為、ディナゲストを処方されました。日常の痛みが強い為、ピルよりディナゲストの方が効果があるだろうとの主治医の判断です。(痛みがあるので、4ヶ月以上毎日鎮痛剤を飲んでいます。)
昨日、エコー検査で5.5cmになっていました。(子宮も腫れているそうです)変わらずに痛みもあります。また、出血も増えてきています。鎮痛剤のほかに、精神安定剤のデパスも処方されました。毎日ちゃんと眠れているのに、安定剤を処方された事が、とてもショックです。
手術の話にもなりましたが、癒着している場合、手術後も腹痛が継続するかもしれないと言われたのですが、本当ですか?薬でも効果(痛みの軽減)が薄く、手術にも希望が持てないのなら、何を選択したらいいのでしょうか?主治医に対して、不信感を持ってしまいます。
3ヶ月で0.5ミリ大きくなっているのは、普通ですか?薬の効果は無でしょうか?手術の後遺症(痛み)は、大きいものですか?精神安定剤が処方されたことは、この痛みは私の気にしすぎなのでしょうか?
もう、何を信じ、誰を頼ったらいいのか分からなくなってしまいました・・・。
先生、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 469まず超音波検査で5mm程度の誤差は良くある事です。
今の痛みは明らかに子宮内膜症によるものであると思われます。
デパスは緊張を和らげますし、鎮痛、鎮静作用も有しているのでうまく併用すれば良いと思います。
不正出血が持続していて痛みも持続しているならあまり効果が出ていないと判断せざるを得ません。
すぐにルナベルかオーソMの低用量ピルに変更する事をお勧めします。手術を受けても当然術後の癒着が発生する事があり、それが痛みの原因になるかもしれません。
主治医がピルを使用する考えが無いなら、他の施設で相談しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、お返事ありがとうございます。
昨日、主治医(公立病院の産婦人科)にお願いして、評判の良い大学病院に紹介状を書いてもらう事にしました。来週の火曜日に受診します。
以前、腎臓が下がっていると診断されました。主治医にも伝えてありましたが、昨日になって私の症状は遊走腎ではないかと言われました。左腰の鈍痛(重く引っ張られるような痛み)がずっと続くのは、子宮内膜症では考えられないと言われました。(下腹部痛もずっとあります)
気持ちを切り替えて、違う病院を受診します。役に立った! 0大学病院レベルでは、尚更低用量ピルを服用する指導ではなく、手術の方向で話しが進むでしょう。
結果にもよると思いますが、納得いく説明が無ければ、もっとピルの処方に慣れている個人クリニックの方が良いかもしれません。
ネットで色々情報を見て選んで通院する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。先日、池袋クリニックで低容量ピルを処方してもらった者です。初めてなので、飲み方等を教えてもらったのですが、その時に聞けなかった事があるので質問させて下さい。
旅行に備えて生理調整をするために、初めてピルを使うことにしました。9日分を買ったのですが、この短い期間でも避妊の効果はあるのでしょうか? 説明書を読んでもよくわからなかったので・・・。 すみません。役に立った! 0|閲覧数 475処方された種類と旅行がいつからなのかを書かれた方がいいと思います。
あと池袋クリニックで処方してもらったのなら、電話で直接聞いた方が早いですよ。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
処方されたのは、中用量ピルではないですか?低用量ピルを普段から飲んでいない人が低用量ピルだけで周期調整をするのは難しいですし、低用量を9錠だけというのは聞いたことがありません。
いずれにしても、周期調整の短期服用では避妊効果はありません。タイミングによっては妊娠しやすくなることもありますので注意して下さいね。役に立った! 0ぽんさん、むくさん、レス有り難うございます。
当院で処方する際に生理周期調整希望の方に、低用量ピルを処方する事はありません。
おそらく中用量ピルでしょう。
当然避妊効果は全くありませんので、指示通り周期調整目的の為にだけ服用して下さい。
恐らく、スタッフから今後は低用量ピルの服用をしましょうと、話しがあって、資料等ももらったのでごっちゃになってしまったのかもしれませんね。
もし不明点があれば、遠慮なく直接お電話でご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。先日、池袋クリニックで低容量ピルを処方してもらった者です。初めてなので、飲み方等を教えてもらったのですが、その時に聞けなかった事があるので質問させて下さい。
旅行に備えて生理調整をするために、初めてピルを使うことにしました。9日分を買ったのですが、この短い期間でも避妊の効果はあるのでしょうか? 説明書を読んでもよくわからなかったので・・・。 すみません。役に立った! 0|閲覧数 475処方された種類と旅行がいつからなのかを書かれた方がいいと思います。
あと池袋クリニックで処方してもらったのなら、電話で直接聞いた方が早いですよ。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
処方されたのは、中用量ピルではないですか?低用量ピルを普段から飲んでいない人が低用量ピルだけで周期調整をするのは難しいですし、低用量を9錠だけというのは聞いたことがありません。
いずれにしても、周期調整の短期服用では避妊効果はありません。タイミングによっては妊娠しやすくなることもありますので注意して下さいね。役に立った! 0ぽんさん、むくさん、レス有り難うございます。
当院で処方する際に生理周期調整希望の方に、低用量ピルを処方する事はありません。
おそらく中用量ピルでしょう。
当然避妊効果は全くありませんので、指示通り周期調整目的の為にだけ服用して下さい。
恐らく、スタッフから今後は低用量ピルの服用をしましょうと、話しがあって、資料等ももらったのでごっちゃになってしまったのかもしれませんね。
もし不明点があれば、遠慮なく直接お電話でご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。二ヶ月前 中絶手術をうけました。それから 避妊のため 低量ピルをのみはじめました。今 ちょうど 2シート目の 緑の疑似薬のところです。しかし 前回も今回も 生理がきません。
何か原因があるのでしょうか? 妊娠検査薬をためしましたが 妊娠はしていませんでした。 とても心配です。
今後どのようにしたら よいでしょうか?次も飲み続けたほうが よいですか?役に立った! 0|閲覧数 358中絶手術後ピルの服用をした場合、生理が飛んでしまう事があります。
特別問題のある事ではありませんが、一応主治医と相談して違う種類のピルに変更してもらうと良いでしょう。
3シート目までは通常通り内服してみてはいかがでしょうか?
避妊は低用量ピルの継続内服以外信用してはいけません。
避妊以外にもメリットはたくさんありますので、是非継続して内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。二ヶ月前 中絶手術をうけました。それから 避妊のため 低量ピルをのみはじめました。今 ちょうど 2シート目の 緑の疑似薬のところです。しかし 前回も今回も 生理がきません。
何か原因があるのでしょうか? 妊娠検査薬をためしましたが 妊娠はしていませんでした。 とても心配です。
今後どのようにしたら よいでしょうか?次も飲み続けたほうが よいですか?役に立った! 0|閲覧数 358中絶手術後ピルの服用をした場合、生理が飛んでしまう事があります。
特別問題のある事ではありませんが、一応主治医と相談して違う種類のピルに変更してもらうと良いでしょう。
3シート目までは通常通り内服してみてはいかがでしょうか?
避妊は低用量ピルの継続内服以外信用してはいけません。
避妊以外にもメリットはたくさんありますので、是非継続して内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在マーベロンを服用しております。
先月飛ばし飲みがあったため、今月は生理日初日から服用を開始しました。
その際、定時を午前9時に変更しました。
その後、服用9日目に間隔が36時間以上48時間未満の飲み忘れがありました。10日目は定時に服用したのですが、その後間隔が24時間以上36時間未満になる飲み忘れが続き、結局定時が午前9時ではなく、午後6時〜10時くらいになってしまいました。
今回のシートを服用中に性行為はなかったため妊娠の心配はないのですが、次のシートを服用する場合は通常通り休薬期間を7日とってからでよいのでしょうか。
また、今回のシート中不正出血がずっと続いていました。このまま服用を続けても良いのでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが、宜しく御願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 582先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですし、飲み遅れれがあったなら不正出血する頻度は高くなります。休薬期間に生理が来れば、次のシートにはスッキリすると思います。不正出血の度に中断すると、かえって煩わしいことになりますから、飲み続けることをお勧めします。
次のシートから時間を遅らせるのなら休薬は短くしたほうがいいですが、それ以外は休薬7日間でいいと思います。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
初めて不正出血が出たのですが、とても面倒なものですね;
次のシートから服用時間を遅らせようと思っているのですが、その場合は休薬を6日とって、7日目の夜(午後9時の予定です)に服用を始めればよいのでしょうか?
宜しく御願い申し上げます。役に立った! 0次のシートの開始は、それで大丈夫ですよ。休薬7日でさらに時間を遅らせると、最初から飲み遅れになってしまいますからね。又は、出血初日からスタートでもいいのですが…不正出血していたらはっきりした出血がなくて迷うかもしれません。
低用量ピルは、ごく少ないホルモン量なので…やはり飲み方が不規則になると、どうしても不正出血が起きやすいです。ぴったり定時じゃなくても、ある程度は一定の時間帯に服用できるといいですね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
朝の方が忘れずに飲めるかと思ったのですが、習慣を変えるのは難しいですね。
次のシートから以前の定時である午後9時に戻して、飲み遅れ・飲み忘れがないようにしていきたいです。
本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に付け足す事はありません。
ayaさん、携帯アラームはセットしていますか?
ご自身が飲みやすい時間帯にする事は大事ですが、毎日アラームセットしておいた方が確実です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼します。
お聞きしたいことがありまして書き込みさせていただきました。
4月22日に妊娠8wで中絶手術を受けました。
そして今日の夜に膣から白っぽい丸いようなかたまりが出てきました。
これは、何かの薬なんでしょうか?
それとも胎児だったんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 443直接診察していないので何とも言えません。
心配であれば主治医にきちんと診察してもらいましょう。
超音波検査をすれば子宮の状態を把握する事が出来ます。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルの内服開始が原則です。
もう2度と同じ事がないようにする為にも、女性が自分で自分の体を守れる唯一の方法である低用量ピル以外は今後一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーベロンを服用しているのですが、来月で手持ち分がなくなってしまうので、半年分買いに行きたいのですが、その際には必ず子宮頸ガンの検査を受けなくてはいけないのでしょうか。
もしピルの処方時に受けるとなると自費になってしまいますか?
該当年齢なので、できれば区の検診で受けたいのですが、ピルを買いに行く日より先になってしまい結果を持っていくことができません・・・。
役に立った! 0|閲覧数 402子宮頸部癌検査は、当院でおこなわなければならない検査ではありませんし、ピル服用関係なく性交渉経験のある女性全員、毎年1回は受けていただきたい検査です。
区の無料検診だと、子宮頸部癌の細胞診のみになってしまいますが、出来ればクラミジアのおりもの検査や超音波検査も一緒に受けた方が安心です。
予定があるならピルの処方のみでも問題ありません。
検査をする際には、症状があれば保険適応になります。
一応保険証をご持参下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーベロンを服用しているのですが、来月で手持ち分がなくなってしまうので、半年分買いに行きたいのですが、その際には必ず子宮頸ガンの検査を受けなくてはいけないのでしょうか。
もしピルの処方時に受けるとなると自費になってしまいますか?
該当年齢なので、できれば区の検診で受けたいのですが、ピルを買いに行く日より先になってしまい結果を持っていくことができません・・・。
役に立った! 0|閲覧数 402子宮頸部癌検査は、当院でおこなわなければならない検査ではありませんし、ピル服用関係なく性交渉経験のある女性全員、毎年1回は受けていただきたい検査です。
区の無料検診だと、子宮頸部癌の細胞診のみになってしまいますが、出来ればクラミジアのおりもの検査や超音波検査も一緒に受けた方が安心です。
予定があるならピルの処方のみでも問題ありません。
検査をする際には、症状があれば保険適応になります。
一応保険証をご持参下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。