女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
31351~31360件/ 38484件中 を表示中です
-
ピルの種類を変更する際の飲み始めについて教えてください。
今まで、避妊目的で、日本でアンジュ28というピルを服用していました。海外にきて、こちらのクリニックにアンジュ28がなく、tri-cyclen loというピルを処方されました。3層のもので、norgestimateが0.180mg, 0.215mg, 0.250mg と、ethinyl estradiolが0.025mgのピルです。現在、アンジュ(これが最終シートです)を服用しています。アンジュを飲み終わってからtri cyclenを飲むのか、次の生理?出血の初日に飲み始めるのか、間をあけた方がよいのか、飲み始め方を聞くのを忘れてしまいました。飲み始め方を教えていただけますでしょうか?お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 5|閲覧数 23232先生じゃなくて、ごめんなさい。
次のピルが超低用量ピルではなく低用量ピルなら、今まで通り偽薬7日間後に新しいシートで大丈夫です。
もしホルモンの種類や量が違い気になるのであれば、出血初日から新しいシートを始めてもいいと思います。役に立った! 5むくさん、お返事ありがとうございました。アンジュ28は副作用もなく、体にとてもあっていたので、次から種類を変更するのは心配ですが、ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
tri-cyclenはEEが0.025mgなのでアンジュよりも低量のピルになります。
原則は、出血初日から開始です。
休薬期間無しで、出血関係なく継続内服ならより安心です。
最初は不正出血しやすいかもしれませんが、しばらく服用していれば慣れるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、むくさん、お返事ありがとうございました。院長先生からお返事を確認させていただいた時点で、休薬期間に入っていたため、出血初日から新しいピルに切り替えようと準備していたところ、休薬期間、3日目で、おりもののようなものがあり、出血が始まる。と思い、休薬期間3日目の5月19日から、新しいピルに切り替えました。(これまでは、休薬期間4日めか5日目から出血がはじまっていました)しかし、出血は、はじまらず、下着が少し汚れる程度のもので、22日の時点では、ピッタリ止まってしまいました。過去ログを探していると、休薬期間をとらずに、新しいシートをはじめると、生理は来ないというのを見ましたが、同じことで、今月は出血なしで、来月からこれまで通り、休薬期間4日か5日目から出血ということになるのでしょうか?または、新しいピルがあっていないのでしょうか?不安になり、再度質問させていただきました。アドバイス、よろしくおねがいいたします。
役に立った! 0たびたび横レス失礼します。
不正出血、出血なし、途中で止まる…は、どのピルにも起こります。身体には害ではないので安心して下さいね。休薬期間が短い分には避妊効果も維持されています。
ピルが合ってないかどうかは、最低3シートくらい飲んでみないとわからないと思います。出血の有無にとらわれず、1日1錠を確実に飲んでくださいね。役に立った! 1返信ありがとうございます。一日一錠を忘れず飲むようにします。ピルは、何年も服用していますが、これまで一度も出血が飛んだりしたことがなかったので、心配してしまいました。次の休薬期間の時に出血があるのかなと思っていますが、また、次回も出血がなくても、まだ問題はないでしょうか?何か月ぐらい出血がないことが続くと、受診等すればよいでしょうか?たびたびすみませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0アンジュのような第2世代の低用量ピルは、不正出血しにくいですし、きっちりした出血があるので、それと比べたら不安になってしまうのでしょうね。
ピルを飲んでいなくて無月経を放置するのは良くないですが、それとは訳が違うので、身体に害はありませんし、何も心配いりませんよ。
受診するといっても、子宮や卵巣には異常ないと思うので…3ヶ月とか半年くらい?!今のピルが終わる頃でいいのではないでしょうか。急を要する状態とは違うと思います。
国によってはピルの種類を変えたいなら自分から指定する…ということも耳にするので、色々と調べてみて下さいね。役に立った! 0むくさん、再びレス有り難うございました。
ナナさん、基本的には3回休薬期間で出血が飛んだら種類変更をお勧めするのが一般的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
先日、かわいたような咳が止まらなくなったために病院に行ったところ、
・ロキソニン
・ニコラーゼ
・アストミン
・HM散
・クラリス錠200
の5種類の薬を7日分処方されました。
クラリス錠とピルを併用すると、避妊効果に支障があるということを知らずに、併用してからちょうど1週間後に避妊なしの性交渉をしてしまいました。
4月28日 朝・夕 1錠ずつクラリスを服用
夜 マーべロン11錠目を服用
5月5日 避妊なしで性交渉
5月9日 避妊なしで性交渉
クラリスなどの5種類の薬は、服用した翌日に咳がおさまったので、1日分だけの服用でした。
5月12日が生理予定日なのですが、出血がおこるかとても不安に思っています。
今回の場合は妊娠している可能性は高いでしょうか?
お忙しいところすいませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2458
5月12日に、予定どおりに生理がありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これから抗生物質との併用には、十分注意していきたいと思います。
そこで質問なのですが、抗生物質との併用があった場合は、実薬14錠服用した時点で避妊効果が戻るとのことですが、今回はピルの11錠目にクラリスとの併用がありました。
そのため、実薬14錠服用する前に生理が来てしまったのですが、この場合は新シートの14錠目までを服用したら避妊効果が戻るという解釈でいいのでしょうか?
それとも、生理がきた時点で避妊効果は減弱していなかったとだろうということで、新シートの1錠目から避妊効果が期待できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理がくれば、それ以前の性行為での妊娠は否定されます。でも、確実に避妊効果を回復させるには実薬連続14錠の服用が必要で、途中で休薬期間に入った場合は新シートの14錠です。
今回は生理が来て良かったですが、抗生物質との併用後1週間後以降から避妊効果が落ちる可能性があるので…今後は気をつけてくださいね。抗生物質が悪い訳ではなく、避妊効果だけが影響を受けてしまうのです。役に立った! 0
むくさん、回答ありがとうございました。
昨日の夜から新シートの服用開始だったので、これから14日間は避妊に気をつけたいと思います。
抗生物質との併用にも気をつけていきたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、今回はたまたま大丈夫だっただけだと考えて下さい。
これからは慎重に気をつけてくださいね。
対処法はむくさんの指示通り、最初の14錠を気をつければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
先日、かわいたような咳が止まらなくなったために病院に行ったところ、
・ロキソニン
・ニコラーゼ
・アストミン
・HM散
・クラリス錠200
の5種類の薬を7日分処方されました。
クラリス錠とピルを併用すると、避妊効果に支障があるということを知らずに、併用してからちょうど1週間後に避妊なしの性交渉をしてしまいました。
4月28日 朝・夕 1錠ずつクラリスを服用
夜 マーべロン11錠目を服用
5月5日 避妊なしで性交渉
5月9日 避妊なしで性交渉
クラリスなどの5種類の薬は、服用した翌日に咳がおさまったので、1日分だけの服用でした。
5月12日が生理予定日なのですが、出血がおこるかとても不安に思っています。
今回の場合は妊娠している可能性は高いでしょうか?
お忙しいところすいませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2458
5月12日に、予定どおりに生理がありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これから抗生物質との併用には、十分注意していきたいと思います。
そこで質問なのですが、抗生物質との併用があった場合は、実薬14錠服用した時点で避妊効果が戻るとのことですが、今回はピルの11錠目にクラリスとの併用がありました。
そのため、実薬14錠服用する前に生理が来てしまったのですが、この場合は新シートの14錠目までを服用したら避妊効果が戻るという解釈でいいのでしょうか?
それとも、生理がきた時点で避妊効果は減弱していなかったとだろうということで、新シートの1錠目から避妊効果が期待できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理がくれば、それ以前の性行為での妊娠は否定されます。でも、確実に避妊効果を回復させるには実薬連続14錠の服用が必要で、途中で休薬期間に入った場合は新シートの14錠です。
今回は生理が来て良かったですが、抗生物質との併用後1週間後以降から避妊効果が落ちる可能性があるので…今後は気をつけてくださいね。抗生物質が悪い訳ではなく、避妊効果だけが影響を受けてしまうのです。役に立った! 0
むくさん、回答ありがとうございました。
昨日の夜から新シートの服用開始だったので、これから14日間は避妊に気をつけたいと思います。
抗生物質との併用にも気をつけていきたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、今回はたまたま大丈夫だっただけだと考えて下さい。
これからは慎重に気をつけてくださいね。
対処法はむくさんの指示通り、最初の14錠を気をつければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させてください。
現在、ピル(トリキュラー)4年ほど服用中です。
今まで不正出血をしたことはほとんどないのですが
先日、生理の2日前に不正出血がありました。
21錠のシートの最後から二つ目の日です。
今、生理2日目なのですが、生理なのか不正出血なのか
わかりません。
生理予定日の11日前と、13日前にセックスしました。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
ピルの24時間以上の飲み忘れはありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 496低用量ピルの一番の欠点が不正出血です。
トリキュラーは第2世代ピルで一番出血しにくいタイプですが、それでも可能性はあります。
今回は大きな服用ミスもないのですから、そのまま休薬7日間して、8日目から新しいシートを開始すれば問題ありません。
当然妊娠の心配もしなくて良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
お忙しい中お手数ですが、よろしくお願いいたします。
たんさんと同様なのですが・・私も先日中絶手術を受けました。
ピルを服用するようにとの指示で、ピルを飲みだして4週目の状態です(現在儀薬中です)。
儀薬2,3日目に出血があったため、生理かと思っていたのですが、前回の妊娠時に感じたような下腹部痛があるのです。
また、ピルを服用すると生理が軽くなると伺っていたものの、出血の量が非常に少なく、どろっとしており、通常の生理とは違う印象です。
そのため、妊娠時の出血なのではと大変心配しております。
ちなみに、彼とピルスタートして約2週間ほどでコンドームを利用してSEXをしました。
妊娠の可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 390中絶手術直後から低用量ピルを服用しているなら何も心配ありません。
ピルの出血は少なくなるのが通常です。
今回のセックスでの妊娠を考える必要もありません。
そのまま継続内服をしていて下さい。
ピル以外の避妊を絶対に信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいなかご返信ありがとうございます。
「手術直後であれば」とありますが、私の場合、約一週間後に行った検診の際に担当の先生に服用を勧められ、スタートしました。よって「手術直後」ではないのですが、そういった場合も問題なく避妊効果は得られていますでしょうか。
現在、2シート目に入っておりますが、未だに下腹部痛に悩まされております。
自分自身、そんなに心配なら市販の妊娠検査薬で調べればいいのにと思うのですが、結果に直面するのが怖く、検査できておりません。
こちらの掲示板を拝見するに、服用二週間未満は効果が完全ではないとあり、コンドームをつけていたとはいえ、妊娠しているのではないかと心配でなりません。
何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
手術から1週間後も直後ととらえてOKです。1週間後の診察で経過に問題なくピルを処方されたと思います。病院によっては「生理が来てから」という指示で、生理を待つ間に再び妊娠してしまう…ということも有り得ますから。
先生が中絶後の方に強くピルを勧めるのは避妊の話ばかりではなく、子宮内膜やホルモンバランスの回復を促す作用があるからです。術後ずっと出血が続く、生理がいつ来るかわからない…が、ピルを飲んでいれば解決します。
術後はホルモンバランスが乱れているので、1週間や2週間で排卵が起こることはないので、先生は妊娠を考えることはない、とアドバイスされています。今の下腹部痛は別の症状として改めて受診したほうがいいかもしれませんね。クラミジアの検査は済んでいますか?役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
度々のご質問で申し訳ないのですが、術後彼と初めてsexしたのは約三週間後になります。排卵が起こっていた可能性はありますか?
ピルスタート当初は若干時間差があったり、服用したつもりでも万が一口からこぼれていたなんてコトもあったのではないかと心配に思うこともありました。
ちなみに、性病の検診はクラミジア含め行ったことがないので、近日中に検診に行ってみようと思います。
私は池袋クリニックサンとは別の病院で手術を行ったのですが、前回と同じ病院に通った方が前回の経過含め診察していただけるのでその方が良いでしょうか。
こちらの掲示板システムなど院長先生が女性に対して非常に紳士な方なのだろうと感じましたので、今回は池袋クリニックサンに通ってみようかと考えているのですが。
婦人科系の知識が浅いもので、細かい質問が多く申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0術後ピルを飲んでいないのなら何とも言えませんが、1週後からピルを飲み始めていますし、偽薬期間中に出血もあったなら、妊娠の心配はないと思います。
術前にクラミジアなどの検査は受けてないのでしょうか?もしクラミジアなどに感染したまま手術を受けると、子宮内膜炎や骨盤腹膜炎を起こすことがあります。下腹部痛だけなら、そこまで心配しなくてもいいかもしれませんが、一度も検査をしていないのは考え物です。
私は池袋クリニックの広報ではありませんのでσ(^_^;) 何処を受診するかは、ゆかりさんご自身で判断して下さいね。池袋クリニックだから大丈夫というのではなく、聞きたいことを聞けるかどうかは、ゆかりさん次第ですから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
付け足す事はいつもの様にあまりありません。
当院の広報になっていただきたいくらいですね(笑)。
今回のケースは、きちんと中絶手術後1週間から低用量ピルの服用を開始しているので一切心配しなくても大丈夫です。
ゴム無しセックスをしたとしても、実際は14錠経過しなくても中絶手術後の場合は妊娠の可能性は無いですよ。
ご安心下さい。
通院可能ならいつでも良いので来院してみて下さい。
おかげ様で、口コミや評判で当院ヘ来院される方は多いですが、皆さんが全員気に入ってくれるかは別問題です。
当然僕自身、患者さんが100人いたら100人の方に高評価される様に対応しているつもりですが、中には不満足の方もいるのも現実です。
これは婦人科という特殊な科である事、男性医師である事、見た目の問題(笑)、しゃべり方等色々な要素があると思います。
是非一度来院していただいて、ご自身の目、耳で確認し、良かったと思えて信頼していただけたなら今後も通院していただければ幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ゆかりさん、むくさん、先生、失礼します。
私も6月24日に事情により中絶手術をしました。
7月1日に健診でピルを勧められこの日から服用していて、毎日決まった時間に飲んでいます。
6日深夜に性交渉があり、ゴムを付けていたのですが破れてしまっていたようなのです。
ゆかりさんに対する先生のレスでは
>きちんと中絶手術後1週間から低用量ピルの服用を開始しているので一切心配しなくても大丈夫です。
ゴム無しセックスをしたとしても、実際は14錠経過しなくても中絶手術後の場合は妊娠の可能性は無いですよ。
ご安心下さい。
とありますが、私の場合も同じく妊娠の可能性はないと考えていいのでしょうか?
むくさんのコメントですと
>術後はホルモンバランスが乱れているので、1週間や2週間で排卵が起こることはないので、先生は妊娠を考えることはない、とアドバイスされています。
とあり、私の場合は術後2週間なのでぎりぎりかと。。。
ネットで検索すると
中絶後翌日以降の服用の場合、避妊効果は服用2週間後。
となっていて、私の場合は術後1週間から服用6日目の出来事なので不安です。役に立った! 0横から失礼します。
さくらさん、他人のスレッドに割り込まないで、新しく自分のスレッドを立てて下さい。割り込みは削除するべきです。読みにくいですし、ゆかりさんは既に済んだ質問が上がってて変に思うでしょう。役に立った! 0 -
先生、はじめまして。
お忙しい中お手数ですが、よろしくお願いいたします。
たんさんと同様なのですが・・私も先日中絶手術を受けました。
ピルを服用するようにとの指示で、ピルを飲みだして4週目の状態です(現在儀薬中です)。
儀薬2,3日目に出血があったため、生理かと思っていたのですが、前回の妊娠時に感じたような下腹部痛があるのです。
また、ピルを服用すると生理が軽くなると伺っていたものの、出血の量が非常に少なく、どろっとしており、通常の生理とは違う印象です。
そのため、妊娠時の出血なのではと大変心配しております。
ちなみに、彼とピルスタートして約2週間ほどでコンドームを利用してSEXをしました。
妊娠の可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 390中絶手術直後から低用量ピルを服用しているなら何も心配ありません。
ピルの出血は少なくなるのが通常です。
今回のセックスでの妊娠を考える必要もありません。
そのまま継続内服をしていて下さい。
ピル以外の避妊を絶対に信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいなかご返信ありがとうございます。
「手術直後であれば」とありますが、私の場合、約一週間後に行った検診の際に担当の先生に服用を勧められ、スタートしました。よって「手術直後」ではないのですが、そういった場合も問題なく避妊効果は得られていますでしょうか。
現在、2シート目に入っておりますが、未だに下腹部痛に悩まされております。
自分自身、そんなに心配なら市販の妊娠検査薬で調べればいいのにと思うのですが、結果に直面するのが怖く、検査できておりません。
こちらの掲示板を拝見するに、服用二週間未満は効果が完全ではないとあり、コンドームをつけていたとはいえ、妊娠しているのではないかと心配でなりません。
何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
手術から1週間後も直後ととらえてOKです。1週間後の診察で経過に問題なくピルを処方されたと思います。病院によっては「生理が来てから」という指示で、生理を待つ間に再び妊娠してしまう…ということも有り得ますから。
先生が中絶後の方に強くピルを勧めるのは避妊の話ばかりではなく、子宮内膜やホルモンバランスの回復を促す作用があるからです。術後ずっと出血が続く、生理がいつ来るかわからない…が、ピルを飲んでいれば解決します。
術後はホルモンバランスが乱れているので、1週間や2週間で排卵が起こることはないので、先生は妊娠を考えることはない、とアドバイスされています。今の下腹部痛は別の症状として改めて受診したほうがいいかもしれませんね。クラミジアの検査は済んでいますか?役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
度々のご質問で申し訳ないのですが、術後彼と初めてsexしたのは約三週間後になります。排卵が起こっていた可能性はありますか?
ピルスタート当初は若干時間差があったり、服用したつもりでも万が一口からこぼれていたなんてコトもあったのではないかと心配に思うこともありました。
ちなみに、性病の検診はクラミジア含め行ったことがないので、近日中に検診に行ってみようと思います。
私は池袋クリニックサンとは別の病院で手術を行ったのですが、前回と同じ病院に通った方が前回の経過含め診察していただけるのでその方が良いでしょうか。
こちらの掲示板システムなど院長先生が女性に対して非常に紳士な方なのだろうと感じましたので、今回は池袋クリニックサンに通ってみようかと考えているのですが。
婦人科系の知識が浅いもので、細かい質問が多く申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0術後ピルを飲んでいないのなら何とも言えませんが、1週後からピルを飲み始めていますし、偽薬期間中に出血もあったなら、妊娠の心配はないと思います。
術前にクラミジアなどの検査は受けてないのでしょうか?もしクラミジアなどに感染したまま手術を受けると、子宮内膜炎や骨盤腹膜炎を起こすことがあります。下腹部痛だけなら、そこまで心配しなくてもいいかもしれませんが、一度も検査をしていないのは考え物です。
私は池袋クリニックの広報ではありませんのでσ(^_^;) 何処を受診するかは、ゆかりさんご自身で判断して下さいね。池袋クリニックだから大丈夫というのではなく、聞きたいことを聞けるかどうかは、ゆかりさん次第ですから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
付け足す事はいつもの様にあまりありません。
当院の広報になっていただきたいくらいですね(笑)。
今回のケースは、きちんと中絶手術後1週間から低用量ピルの服用を開始しているので一切心配しなくても大丈夫です。
ゴム無しセックスをしたとしても、実際は14錠経過しなくても中絶手術後の場合は妊娠の可能性は無いですよ。
ご安心下さい。
通院可能ならいつでも良いので来院してみて下さい。
おかげ様で、口コミや評判で当院ヘ来院される方は多いですが、皆さんが全員気に入ってくれるかは別問題です。
当然僕自身、患者さんが100人いたら100人の方に高評価される様に対応しているつもりですが、中には不満足の方もいるのも現実です。
これは婦人科という特殊な科である事、男性医師である事、見た目の問題(笑)、しゃべり方等色々な要素があると思います。
是非一度来院していただいて、ご自身の目、耳で確認し、良かったと思えて信頼していただけたなら今後も通院していただければ幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ゆかりさん、むくさん、先生、失礼します。
私も6月24日に事情により中絶手術をしました。
7月1日に健診でピルを勧められこの日から服用していて、毎日決まった時間に飲んでいます。
6日深夜に性交渉があり、ゴムを付けていたのですが破れてしまっていたようなのです。
ゆかりさんに対する先生のレスでは
>きちんと中絶手術後1週間から低用量ピルの服用を開始しているので一切心配しなくても大丈夫です。
ゴム無しセックスをしたとしても、実際は14錠経過しなくても中絶手術後の場合は妊娠の可能性は無いですよ。
ご安心下さい。
とありますが、私の場合も同じく妊娠の可能性はないと考えていいのでしょうか?
むくさんのコメントですと
>術後はホルモンバランスが乱れているので、1週間や2週間で排卵が起こることはないので、先生は妊娠を考えることはない、とアドバイスされています。
とあり、私の場合は術後2週間なのでぎりぎりかと。。。
ネットで検索すると
中絶後翌日以降の服用の場合、避妊効果は服用2週間後。
となっていて、私の場合は術後1週間から服用6日目の出来事なので不安です。役に立った! 0横から失礼します。
さくらさん、他人のスレッドに割り込まないで、新しく自分のスレッドを立てて下さい。割り込みは削除するべきです。読みにくいですし、ゆかりさんは既に済んだ質問が上がってて変に思うでしょう。役に立った! 0 -
4月11日から19日までプラノバール服用しました
その後、23日に生理がきました
5月3日 4日に性交渉し、(ゴムなし 外出し)
5月22日現在生理がきません・・・
昨日、5月21日にチェックワンワーストで陰性がでたのですが、
あまり生理が遅れることがなかったので不安です 生理周期28〜30日です
どうか回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 516ピルを飲んだ場合、生理がいつもの時より遅れる事はあるのですか?もう一度、市販の検査薬で検査するならどれくらいに検査すればはっきりとした結果が出るのでしょうか?
本当に幼稚な質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0気になる性交渉から3週間以上経過してから検査薬は使用するべきです。
今回のタイミングなら25日以降に検査して陰性なら、ただ遅れているだけという推測になります。
今すぐ妊娠希望が無いなら、今後は低用量ピルの継続内服を考えて下さい。
避妊は女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お久しぶりです。38歳、未婚、出産経験なしです。
またご相談させてください。
半年ほど前に生理が遅れた月があったのですが、一年前にピル服用を止めてからほぼ35日周期で生理がきています。
生理が終わって2週間後に、足の付け根に近い場所が突っ張るような痛みが一日あり、その後2週間ほどで生理が始まるのでおそらく排卵痛だと解釈していました。
4月4日に軽い出血があり二日後に本格的に生理開始(ピルを止めてから必ず少し出血して二日後位から開始)、4月29日にいつもよりひどい痛みがありました。排卵痛かと思っていたらその後4日ほどトイレでティッシュに付く程度の出血があり、5月4日から予定より一週間早く生理開始。
ちょうど今月からピルを再開する予定だったので4日から飲みはじめました。
以前から行っている婦人科に相談、診察に行っても、痛みに関してはあまり触れずに、内診もしてもらえず、一応がん検診をして、血行が悪くて血が滞るから痛むんじゃないか…と漢方薬を出され、血管造影剤を使用した検査ができるとこに紹介するから…と言われました。超音波や触診もしていません。
がん検査の結果がでたらほかの病院に行ってみようかとも思っています。確かにむくみやすかったりしますがそれで卵巣の辺りが病んだりすることはあるのでしょうか?
排卵痛がひどい場合は内膜症の可能性があったりするのでしょうか?10年ほど前に子宮内膜炎をやっています。
ピルは継続するつもりなので、服用して様子をみてもいいものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 451癌の検査の前に超音波検査の方が診断しやすいはずなのですが・・・。
直接診察しないと、内膜症なのか他の卵巣疾患なのか全く関係なく腸管の影響なのか、全くわかりません。
診断がきちんと出来ずに対症療法だけ行うのはあまり良い選択ではないと思います。
状況的にピルの服用は継続するべきだと思いますが、一度他のクリニックで診察を受けても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
不信感を抱いたら、やはり他に行ってみるべきだと思い、行ってきました。
先生の仰るとおり、超音波診察と炎症の血液検査で「異常なし、ピルで経過観察」となりました。
最初の病院での診察は不思議なままです
ありがとうございました
役に立った! 0異常なく、安心していただいて何よりです。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんある薬剤です。
信頼出来るかかりつけの婦人科が見つかって良かったですね。
何でも相談する様にして下さい。
もし何かあれば遠慮なく又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン1シート目を服用中ですが、飲み始めて10日目くらいから乳腺が張って痛いのです。病院で症状を説明すると
「乳腺科に行って下さい」と言われました。
ピルで重大な副作用が出てしまったのか心配です。
この先も飲み続けて良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2350ピルを服用すると、むくみやすくなります。
その結果乳管拡張を伴い、結果として胸が張る症状になるのです。
乳癌検診は行って損はありませんのでそれで異常なかったなら、心配しないで経過を見ていれば良いですよ。
乳癌発症とピルとの相関性はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン1シート目を服用中ですが、飲み始めて10日目くらいから乳腺が張って痛いのです。病院で症状を説明すると
「乳腺科に行って下さい」と言われました。
ピルで重大な副作用が出てしまったのか心配です。
この先も飲み続けて良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2350ピルを服用すると、むくみやすくなります。
その結果乳管拡張を伴い、結果として胸が張る症状になるのです。
乳癌検診は行って損はありませんのでそれで異常なかったなら、心配しないで経過を見ていれば良いですよ。
乳癌発症とピルとの相関性はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。