女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
31141~31150件/ 38482件中 を表示中です
-
こんにちは。現在アメリカ在住のMNと申します。
最近初めてピルを飲み始めました。避妊ではなく、6月27日から8日間、旅行にいくので、その期間が生理と重なるのを避けるためです。
今手元にあるお薬は、levonorgestrel 0.10mg/ ethinyl estradiol 0.02mgの、超低容量、28錠で最終週は偽薬です。こちらの婦人医で生理日移動のためとして処方してもらいました。次の生理の初日から飲み始め、早めたい時は第三週をスキップして偽薬に、遅くしたい時は偽薬をスキップして次のシートに入りなさいということでした。
それで、5月17日から18日にかけて、少量の出血が始まったようなので18日朝からこのピルの服用を開始したのですが。。。
この出血があまりにもすくなく、生理ではなくで排卵出血か不正出血かもしれないと思うのです。
私は生理はかなり不順で周期は28日〜50日くらい、不正出血/排卵出血がどきどきあります。その前の生理が4月の21日でその5月18日は28日後になります。今日20日には完全に出血はなくなりました。
予定では服用をはじめてから、第四週になる6月8日の週、または1週遅らせて6月15日の週に生理がきて、スッキリとした内膜で旅行にいけたらと思っていました。
でももし生理の出血ではなかったとしたら、この時期に服用を開始したら次の生理(出血)はどうなるのでしょうか?もしかしたら既に排卵が終わっていたかもしれませんし、排卵直前すぎて排卵を抑制することができなかったといことはないでしょうか?そうだとしたら通常排卵後2週間でくる生理をさらに1週間伸ばすことになるのですが、可能なのでしょうか?超低容量ですし。。。朝晩で2錠にするとかしたら効果はあるのでしょうか?
ベストなのは上記のスケジュールですが、バックアッププランとして、その生理の後も新しいシートを始め、旅行中も服用し続けることも考えてはいます。できたら旅行中に低時刻にピルを飲むの自信がなかったので、生理をすましてからいきたかったのですが。。。今のこのお薬なら、あと4回Refillできるのですぐ手に入ります。何かご意見いただけると幸いです。
本当なら、こちらのドクターに相談するのが一番なんでしょうが、英語の壁と、保険の問題、などででためらっています。
長文読んでいただいてありがとうございます。
どうそ宜しくおねがします。
役に立った! 0|閲覧数 974確かに、超低用量ピルなので短期調整には不向きだと思います。
ただ、旅行中継続内服するのではなく旅行前に終了させる目的の服用なら、途中で不正出血しても問題ないでしょうから、今回はそのまま継続内服しましょう。
避妊目的で服用しているのではないですし、生理中から絶対服用しないと駄目な薬剤ではありません。
そのまま休薬期間になるまで、継続して服用してみて下さい。
もし万が一、休薬期間中に生理様の出血が無かったら又改めてご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
昨日、無事(?)途中の出血もなく、3週間分の服用を終え、今日から休薬期間に入りました。数日中に生理が来るだろうと期待しています。
ありがとうございました。役に立った! 06月6日で私も服用21日終えたのですが12日から1泊で
外出のためずらそうかと12日まで飲み続けようかとおもったんですが今日から出血が・・・・:・'゚☆。.(ノT△Σ|壁|ガン
調節できませんでした....まだ少量ですがのんでたらとまりますか???役に立った! 1もう大分過ぎてしまいましたが、正解はとにかく継続内服です。
ただ、生理様の出血になってしまったらいくら飲んでもわずわらしいだけなので一度中断して休薬してから再開した方が良いと思います。
今後の参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもお世話になります。
投稿する前に、ワード検索してみて似た内容はありましたが、
ちゃんと確認したいと思い、ご相談させていただきました。
他の方と同じような相談になるかもしれませんが、
お願いします。
今、トリキュラー28を飲んでいて、
今日で21錠目で明日から休薬期間なのですが、
昨日の錠剤はいつも飲んでいるトリキュラーシートとは別に前に残してあったトリキュラーの黄色の錠剤を服用しました。
そして、今日いつも飲んでいるトリキュラーシートを見たら、金曜に服用していなかったことに気づきました。
私は金曜もいつも通りに服用していると思っていたので、
結論として48時間あけた状態で普通に土曜に1錠、日曜に1錠飲んだのですが・・・。
金曜日に飲んでいないので、昨日今日飲んだのは意味がなくなってしまうのでしょうか?
出血(生理)がいつもより早く来たら、土日の分は効いていないということですよね。
また、この場合休薬期間は明日から7日ではなく、金曜から7日休薬期間と考えて次の新しいシートを飲み始めればよいのでしょうか?
ちなみに服用時間は13時で、今日2錠飲んでも金曜日の分が取り返せるという訳でもないと思うので、そのまま今日も13時に1錠飲んだのですが・・・。
何ヶ月も飲み忘れないように気をつけて来たのですが、飲み忘れがあったことに気づいて、不安な気持ちになりました。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 644先生じゃなくて、ごめんなさい。
金曜日の分を飲み飛ばしたまま…ということですよね?花こころさんが調べた通り、金曜日を休薬1日と数えて12日(金)に新しいシートを始めたほうがいいと思います。そうすれば避妊効果は維持できます。…なので、土曜日と日曜日に飲んだのが意味がない、ということになります。正しく飲めたのが木曜日までなのですから。
15錠目以降の内服ミスは、生理を早めること避妊効果は維持できます。ただ、花こころさんはシートとは別の錠剤を取り出しているので、それが内服ミスにつながったりしませんか?トリキュラーの場合、調整に使えるのは黄色だけなので、シートのままではなく切り取るなどして予備に回して、普段はシート通りに1錠ずつ飲んでいくことをお勧めします。役に立った! 0むくさんへ
返信ありがとうございます。
すごく助かりました。
いつも休薬期間4日目の朝に生理が来るのですが、金曜日から休薬期間が始まってると数えると今日出血があってもおかしくないのですが、まだ来ません。
1日あけてまた黄色の錠剤を飲んでしまったから、何日かずれてしまうのでしょうか?
今回いつから出血が始まるか分かりません(出血がないとまた不安になってしまいます)が、むくさんの教えてくださった12日から次の新しいシートを飲もうと思います。
また、教えていただいた方法で錠剤の管理をしようと思います。役に立った! 0土日に実薬を飲んだので、まさに出血がいつあるかわからない状態です。低用量ピルは、その名の通り少ないホルモン量なので、不規則な飲み方をすると、出血が飛んだり不正出血したりします。
でも、やみくもに中断するより、とりあえず飲むほうがいいので、あまり気にしなくていいですよ。出血がなくても金曜日には飲み始める、不正出血しても中断しない、だけは守って下さいね。
意図的に周期を変える以外は、シートに従って1日1錠を確実に飲むことが大事です。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
出血が飛ぶこともあるのですね。
むくさんのお話のように気にせず金曜に飲み始めようと思います。
生理の数日前からいつも下腹部痛があり、今回も下腹部痛が始まっているので、もう少ししたら出血が来るかもしれません。
むくさん、ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
付け加える事はあまりありませんが、最低でも14錠連続で服用した段階で避妊効果は維持されます。
それ以降の飲み忘れは中途半端な継続よりも、休薬してリセットした方が効果も維持したまま、早くすっきりするでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在39歳 独身 妊娠歴なしです
生理周期は定期的(25〜27日周期)です
20歳ごろ(20年前) 生理痛と不正出血のため 婦人科を受診した際
エコーと血液検査のみで 子宮内膜症でチョコの疑いと診断され
たいした治療の説明もなく 赤ちゃんが産めなくなるからと
いきなり リュープリン スプレキュア ボンゾールを 次々と
投与され
長期使えないとの事で 使用は半年、4ヶ月 2ヶ月と
トータル1年間 使用しました
薬を辞めた後にすぐに 顔に数えきれない数の 大きく赤い吹き出物が
発生し(肌に平らな部分がないほど)
1年間 何をしても消えませんでした。
それによって 軽い鬱状態になりました
(年頃なのに 化粧もできなく うつむきっぱなしになった)
また 体に剛毛がはえ それは1年後もなくならず
大金をかけて レーザー脱毛しました。
当時の主治医に副作用を訴えましたが 関係ないと
突っぱねられました が、それ以外このような症状が
でる理由が 考えられませんでした
その後 アメリカに住んでいたので
低用量ピルを 使用し 大きな副作用は あまり ありませんでしたが
5年ぐらい 使用したところ 鬱状態になり
また 胸の神経に痛みが始まったので
主治医と相談の上 中止しました
中止後 鬱状態も乳房の痛みも自然になくなりました
その後 しばらくサプリメント等で 代替治療を
していましたが
昨年 秋に帰国し
MRI診断で
現在では左卵巣6CM 右5CM 子宮筋線症
4期の子宮内膜症と診断されましたが
ホルモン治療も 手術もしたくないと
放置していました
しかし ここ2、3ヶ月 月の三分の四は具合が悪く
(PMSの状態)常に下腹部も痛み
仕事も休みがちで 日常生活がままならなくなり
手術をして少しでも 楽になるならと 考えています
(めまい 思考能力低下 極度の倦怠感 関節痛 眠気 胸の痛みなど)
ただ 現在対処法として デイナゲストを処方されましたが
てっきり低用量ピルと思っていたのですが
どうも 価格も高いし どのような薬でしょうか?
いままで ホルモン投与で 肉体的 精神的にダメージが多かったので
神経質になっています。
他のサイトで 抜け毛の副作用を訴える人が多かったので
とっても不安です。
主治医に確認するべきなのですが
このサイトを見つけ 先生からのご意見も伺いたく
質問させていただいています。
一番弱めの(ダメージ、リスクの少ない)ホルモン治療は
何をすすめられますか?
長文で失礼いたしました。
もし アドバイスいただけると 大変嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 729まさに、過去の日本の子宮内膜症の滅茶苦茶な治療ガイドラインに乗っ取って加療を受けたのですね。
今や使用される事のないボンゾールは、急激に男性ホルモン活性を亢進させ、多毛、にきびは明らかに副作用の原因です。
あくまでも子宮内膜症の根治治療は手術以外ありません。
海外では経験された様に、低用量ピルによるコントロールが未婚の女性にはファーストチョイスになります。
ピルには色々種類がありますので、合わなければ種類変更が望ましいですが5年間も服用してきていきなり副作用が出るのも珍しいですね。
本来なら、別のホルモンタイプのピルに変更してみても良かったと思います。
今、服用している薬剤は黄体ホルモン単剤の薬剤で、海外ではミニピルと言われているタイプです。
内膜症の治療効果の期待は出来ますのである程度の期間は継続して試してみても良いでしょう。
後は日本国内でお勧め出来るのは、第1世代ピルの連続内服ですね。
自費ならオーソM21、保険ならルナベルがそれにあたります。
今後はホルモン療法併用中に気になる症状が出ても中断せずに別の薬剤も併用して対症療法にした方が良いと思います。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスいただきありがとうございました。
実は 処方された デイナゲストはまだ服用しておらず
(どうしても 気が進まなく)
ルナベルを試してみたいと、主治医に相談してみます。
PMSが日常生活もまともにおくれないほどひどいので
それだけでも 緩和してくれることを 期待して
いろいろ 試してみます。
手術は9月まで 予約が取れなかったのですが
今の PMS症状さえ 緩和されれば 手術は先延ばしにしたいと
思っています。
お忙しいところ わざわざコメントいただき ありがとうございます。
役に立った! 0 -
36歳独身、妊娠、出産歴はありません。
通常、28日から32日周期で、ほぼ規則的に生理が来ます。
ただ、今月は始まってから6日経っても2日目の様な大量の出血と、それに伴い痛みも続いています。
20代後半の時に、生理が止まらなくなり、婦人科を受診し、薬の服用(薬の名前は覚えていません)と同時に、基礎体温を付けました。
基礎体温は平常で、無排卵月経でもなく、内診も受けましたが、特に異常はありませんでした。
当時の担当医からは、‘ストレスによるものでしょう’と言われ、薬を服用後は、正常に戻りました。
その後、同じ症状が出ましたが、薬を服用、治癒しています。
以前、生理が止まらなかったときは、2週間以上続いたんですが、今回は、量が継続的に多いとは言え、まだ1週間以内です。
痛みがあり、貧血気味ですが、様子を見たほうが良いですか?
また、現在、発展途上国に在住しているため、信頼できる婦人科医に診察してもらうことは、難しい状況です。
もし、薬だけを処方してもらう場合、どういった薬になりますか?
長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 549昨日、病院に行って診察を受けて来ました。
婦人科の先生は不在だったので、GPに診てもらいました。
症状を伝えたところ、止血剤を処方されました。
8時間おきに、10日間服用するように言われたのですが、
これは、通常の生理やホルモンに影響はないのでしょうか?
薬の服用が終わったら、また受診するように言われました。
必要があれば、その時に超音波検査をするとも言われましたが、そのGPの専門は、航空医学です。
婦人科の先生は、私が住んでいる地域に一応存在するのですが、
絶対数が少ないので、予約を取ることが困難です。
昨日、止血剤を飲んだ後、出血は止まりましたが、
これが、通常の生理やホルモンのバランス等に悪影響があるかもと思い、このまま飲み続けて良いのかどうか非常に不安です。役に立った! 1度々すみません。
病院に行った翌々日、全身の痛みと熱があり、また診察を受けました(同じDrでした)。
血液検査の結果、白血球の数値が異常に高いので(実際の数値は知らされてません)、
炎症を起こしている可能性が高いため、抗生物質の筋肉注射を受けました。
その翌日と翌々日、点滴を受けました。
止血剤は、3日間飲んで出血が止まったので服用を中止していいと言われたのですが、
数時間前から、突然大量の出血が、また始りました。
この時間に連絡できるドクターはいないので、
自己判断で止血剤を飲みました。
熱帯地域にある途上国に住んでいるので、婦人科系以外の感染症に罹患している可能性もあります。
全身の痛みと高熱は治まりましたが、37度前後の微熱は続いています。
たくさんの質問があり、お忙しいとは思いますが、アドバイスお待ちしてます。
役に立った! 0今回の出血はまず、妊娠であった可能性を否定しなければなりません。
今もまだ出血が持続しているなら妊娠検査薬を試して下さい。
性交渉の機会がなく、今の出血が持続しているなら以前経験したホルモンバランスの崩れか、もしくは子宮筋腫やポリープ等の存在を考える必要があります。
ただ、厄介な事に感染症も併発しているので、それぞれ別に考え加療を受ける必要がありますね。
とりあえず、出血が止まらないなら超音波検査で、婦人科疾患を除外して、中用量ピルの様なホルモン剤でコントロールするしかないと思います。
止血剤は対して何も影響は無いですし、逆に服用しても崩れたホルモンバランスを改善させる事は出来ません。
発展途上国で色々大変だと思いますが、専門医のアドバイスを受ける様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、レスありがとうございました。
止血剤が特に影響が無いとのこと、安心しました。
妊娠の可能性ですが、性交渉があったのは4月後半で、
先週、一応検査薬を試したところ、陰性でした。
止血剤を服用再開後、出血は大体治まりましたが、
熱が下がらなかったため、点滴を合計で4日間受けました。
点滴は抗生物質とintravenousというものでした。
超音波検査(abdomen、pelvis)も受けましたが、陰性でした。
(婦人科医は不在で、検査と説明を担当したのはRadiologistでした)。
ただ、まだいくつか疑問が残ってしまったので、また質問させて頂きます。
点滴を処方した医師から(専門医ではないです)止血剤と抗生物質の服用が終わったら、
flagyl(metronidazole,200mg)を1日3回、20日間服用するように言われたのですが、
以前この薬を日本で処方された時には、もっと短期間の服用を指示された覚えがあったので、
長期間の服用に少し不安があります。
現在、熱も出血も治まったのですが、婦人科系疾患(子宮筋腫など)があった場合、
超音波検査で、全て発見することは可能なのでしょうか?
または、子宮内の細胞を採取しての検査が必要でしょうか?
子宮がん検査を最後に受けたのは、日本で2年前のことですが、
現在住んでいる国では、婦人科医に診察を受けること自体難しいので、受ける場合は国外へ行く必要が出てきますが‥。
役に立った! 0フラジールは日本では、通常トリコモナス膣炎に処方されます。
ただ、原虫に対しての加療薬で、海外では日本ではいない様な原虫の感染症もあります。
恐らく検査結果もしくは、臨床上から医師が判断して処方したのでしょう。
一度投与目的を聞いてみるのも良いと思います。
超音波検査で全て把握する事は困難ですが、経膣エコーなら子宮体部癌のリスク等の検査も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。39歳です。
出産経験は一度あります。
この何か月前から生理か2週間続きます。
今月は1週間以上も出血がまだ続きています。
ストレスなんでしょうか?
生理が終わるのかとても心配です。
産婦人科に行って調べてもらうのも少し抵抗があります。
今貧血もあり、それも影響があるんでしょうか?役に立った! 0ゆきさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
8日以上長引く出血は異常です。
早急に婦人科を受診して下さい。
ホルモンバランスの異常だけでなく、子宮筋腫やポリープ、体部癌等色々な原因を考える必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が4月1日にきて以来止まってしまい、ノアルテンDを処方してもらい7日間服用しました。
服用終了後3日後くらいに生理がきましたが、
1,2日なのにほんの少量のみの出血でいつもと比べて生理の量が少ないです。
これはちゃんと生理なのでしょうか。
一応生理がきたというカウントになるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 454ノアルテンDは中用量ピルです。
強制的に生理を起こす作用があります。
ただ、不順の方が一時的に生理を起こす場合その出血は少なくなる事も珍しくありません。
今すぐ妊娠希望があるかどうかによって今後の方針は変わります。
すぐ妊娠希望が無いなら今後は低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問です。
子宮筋腫のため月経過多&生理痛で受診。貧血のため薬も飲み続けているので、今回ルナベルでの治療を開始しました。ただ、受診しましたのが生理初日でしたので
今回はとりあえず、鎮痛剤(ロキソニン)と止血のためにトランサミンを処方していただきました。と、同時にルナベル服用も開始。
トランサミンのおかげでしょうか?月経も重くならずに終わりました。が、通常剥がれ落ちるはずの血液はどこへ行ってしまったのでしょうか?子宮の中に残っているのでしょうか。
それとも吸収されているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1137今回の生理はいつもの生理と同じ時期でしたか?
本来出血量が減ってくるのは、1シート目を服用終了後になります。
今回の量が少なかった生理の原因は良くわかりませんが、そのまま継続して服用をする事が大事です。
トランサミンは長期併用はピルの副作用を高める恐れがある為、あまり長く服用しない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問したいことがあります。
私は昨年9月から、うつ病になり、ドグマチール・パキシル・ロヒプノールを内服しています。月経は10月1日を最後に止まっています。私も夫も、早く赤ちゃんを希望していますが、「薬が終わってからにしよう」と避妊してきました。
しかし、今日、避妊せずにセックスしてしまいした。
夫は、「もし妊娠して、薬の影響で、赤ちゃんに影響がでたら、可哀相」と気にしています。
ドグマチール・パキシルで月経が止まったままでの妊娠というのは可能なのでしょうか?
できていたら、夫婦共々、飛び上がるほど嬉しいのですが。
お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 612今現在特にドグマチールの影響で、プロラクチンというホルモンが上昇し、排卵がしにくい状態になっています。
その結果、月経がいつ来るかわからない状態になっていて当然妊娠する状況ではありません。
あまり無月経の状態を放置する事は良くないので、抗うつ剤の種類変更をするか、完全に妊娠出来る環境が整うまで、低用量ピルによる周期コントロールをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前につきあっていた彼とゴムをつけないでSEXをした時、
(ピルをのんでいました)いつも彼とのSEX後のおりものが
本当に臭いのです(><)!
ですが、彼とSEXしない時期はほんとうに臭くありません。
また、現在、その彼とは別れて、新しい彼ができましたが
彼とのSEX後のおりものはにおいません。
なぜでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 466おりもの検査をして、感染症に異常がなかったなら彼の持っている常在菌の影響を受けていたのでしょう。
性病でなくてもおりものの臭いや量を変化させる雑菌があります。
今何も症状が無いなら心配しなくても良いですよ。
ただ、安易なゴム無しセックスはエイズと子宮頸部癌のリスクを高める事は理解しておいて下さい。
少なくても、相手の男性が全ての感染症を持っていない事を確認するまでゴム無しではしない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回からピルがトリキュラーからオーソM21になりました。生理痛がトリキュラーでもたまに酷いとはなしたら変更になりました。
先週の水曜に生理開始で今週月曜あたりにとまったんですが、また木曜あたりから生理みたいな茶褐色の血液?らしきものがあり、お腹も痛いです。
これはなんですか?不正出血ですか?役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類を変えたら、馴染むまで3シートくらい不正出血しやすいです。不正出血すると下腹部痛が起こることもあります。身体に悪いものではないので、少しずつ慣れていくので安心して下さいね。
トリキュラーは不正出血しにくいピルですが、きっちりと消退出血があるので、生理痛軽減には向いていないかもしれません(軽くなった、という人もいますが)。オーソは出血量が減りやすいピルなので、生理痛軽減の効果は優れています。不正出血しやすいのが欠点ですが。
オーソに慣れたら、3シート連続服用してみてはいかがでしょうか。生理の回数を減らせるので、生理痛が酷い人には是非ともお勧めします。役に立った! 0むくさんありがとうございます。心配になり明日婦人科の予約をしました。
ネットでみたら子宮癌の初期や膣炎による出血が茶褐色とかいてあったからです。
かなり腹痛が酷かったので、心配になっちゃいました。生理痛より酷い腹痛はなかなかないので。
不正出血だったんですね慌てました。ありがとうです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みぃさん、かかりつけ医を受診されたのでしょうから大丈夫だと思いますが、ピルの服用は決して不安な気持ちで続ける必要はありません。
逆に内服をしている事で安心していただきたいのです。
避妊だけではない効果がたくさんあります。
今後もうまく活用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
生理痛がひどいので先月からピル(ルナベル)を飲み始めました。
生理初日から決まった時間に飲んでいます。
今月10日で21錠が飲み終わるのですが、
休薬してから2.3日で生理(消退出血)があると言われました。
急遽12日に久しぶりに彼氏と会えることになったので、
このままだとかぶってしまう可能性が高いので
出来ればずらしたいなと考えています。
そこで以下の方法が可能なのか教えて下さい。
11日(22日目)休薬せず2シート目の1錠を飲む
12日(23日目)休薬開始
19日(29日目)2シート目を飲み始める(20日分)
長い間ピルを服用していれば調整することは可能だと聞くのですが
飲み始めたばかりでも有効でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 2|閲覧数 8379先生じゃなくて、ごめんなさい。
21錠目までに出血がなければ、延長は可能です。7日単位で延長を勧めたいのですが、まだ最初のシートですし最低限の延長でいいと思います。
生理の日程を自由に決めたり、生理の回数を減らしたりできるのもピルのメリットです。不正出血するかもしれませんが、めげずにうまく付き合って下さいね。役に立った! 0むくさんご返信ありがとうございます。
もう12日まで時間がなく焦っていたので、安心しました。
延長して飲んでみようと思います。
不正出血と消退出血の違いは素人からみて、分かるものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。。。役に立った! 0消退出血は生理のことですから、赤くてある程度量のある出血のことです…ピルを飲むと、不正出血程度で終わってしまうこともあるますが。少なくとも、休薬期間中の出血のことです。
それ以外の出血が不正出血で、茶色や黒っぽかったりして少量のものです。実薬中に不正出血することもありますが、原則は中断せず飲み続けるようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん本当にありがとうございます。
ご丁寧な説明でとても分かりやすいです。
以前産婦人科で聞いた時は男性の先生だったからか、
「そんなものは見れば分かります」と言われてしまい不安だったので。
本当に助かりました。ありがとうございます。
まだ出血していないので、引き続き服用します。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
らむぅさん、うまく調整出来ましたか?
低用量ピルの継続内服は決して避妊為や生理痛の緩和だけではありません。実際子宮内膜症の予防も兼ねます。
今後も妊娠を考えられる環境になるまで、継続して内服して下さいね。
>男性の先生だったからか・・・というのはショックですね。
でも一般の方達からすればそういう風に見られてしまう事を産婦人科の男性医師は肝に銘じて、よりわかりやすく、より親身に対応するべきだと思います。
とりあえず、何でも相談出来るかかりつけの婦人科を医師の性別問わず持っている事が大事です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。