女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
30171~30180件/ 46711件中 を表示中です
-
初めまして。
7月の生理が始まった日から数えて23日目の8月6日(金)に少量の出血があり、7日(土)から生理2日目のような、多めの出血が続いています。
通常、私の周期は28日〜30日なのと、出血の色が、生理時と違い、比較的にサラッとしたような感じで、色も手や足の外傷から出るような色をしているので、不正出血なのではないかと思いました。
腹痛は、微量の出血が始まる前に、生理が始まる前のような痛みが若干ありましたが、それ以降はなく、出血が続いている今も、得にありません。
現在42歳なので、これで閉経する可能性も考えられるのでしょうか?
後日、診察を受けに伺いたいと思っておりますが、出血が続いている時は避けた方が良いでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 374今の年齢で閉経に向かう事は通常ありません。
1年間生理様の出血がなくなった時点で閉経となります。
生理が早まっただけかもしれません。
あまり気にせず、婦人科の定期検診(自治体や会社の無料子宮頸部癌検診だけでなく、超音波検査も必須)を受けていれば全く問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月の27日からトリキュラー28を服用しています。
同時期に プエラリアロイヤル という
胸が大きくなる、肌が白くなる?などの効果があると言われるサプリメントも飲んでしまいました。
3〜4日たって注意書きを見たのですが
『低用量ピルを服用の方はご遠慮ください。』もしくは
『医師の相談の上、お召し上がりください。』と書かれていました。。。
両方飲み続けた場合、体にどのような影響が出るのでしょうか?
避妊が効かなくなるのでしょうか?
今は飲んでないのですが、もし大丈夫のようなら折角買ったので1粒づつでも飲みたいところです。
教えてください、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 426先生じゃなくて、ごめんなさい。
同様の質問は、以前から多数あります。過去ログは参照されていますか?
先生から他の方へのレスで(ワード検索で数字を入れれば見れます)No.36495 No.31179 No.29478 No.17324 No.7116 No.7197 No.7115 No.2812 あたりでしょうか。もっと、たくさん出いたと思いますす。
避妊効果には影響ないし、バストアップ効果はピルのほうが高く、ピルで十分ということです。ただ、他の効果に関しては出ていないので、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ごめんなさい!
ワード検索ってあったんですね。。大変失礼しました!
なんか飲んでも大丈夫そうですね。今ある分だけ飲んじゃいたいと思います。
むくさん、ありがとうございました!
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
りかさん、根拠のあるサプリメントの併用をしましょうね。
プエラリアははやりの成分で、美白効果とうたっているなら他になにか混合で入っている成分の効能をうたっているのでしょう。
あまり併用しても実感はないと思います。
低用量ピルだけはきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少なくとも3年ほど生理が毎月26〜28日周期出来ていたのですが
今回予定日より9日ほど早く来ました。
夏バテなどでご飯があまり食べられなかったからホルモンバランスが崩れたのかな?
と思いましたが
少し不安です。
現在生理が終わり一週間程なのですが
茶色のおりものが出ました。
よく生理になる直前に出るような下り物です。
色の下り物はあまりいいイメージがないので投稿させていただきました。
茶色の下り物はなにか病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 471茶色のおりものは不正出血になります。
原因は色々ありますがホルモンバランスの乱れがほとんどです。
ただ、きちんと検査をしないと何ともいえないので、定期的な婦人科検診は必ず受けてくださいね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。排卵についてお聞きしたいのですが、妊娠を希望し3ヶ月前より基礎体温をつけ始めました。周期的に今、排卵期のはずなのですが今月は排卵日付近の体温がガクッと下がりません。排卵が遅れているのかな?とも思ったのですが排卵期のおりものは3日前からあります。排卵日検査薬は4日前から使っていますが昨日LHサージに反応したかな?ぐらいのうっすらした結果でした。
体温が急激に下がる日がなくても排卵はするのでしょうか?
それとも、排卵が遅れているのではないかとの判断になるのでしょうか?
内診しないと判りづらい部分で申し訳ないですがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 342そうですね。確実な排卵チェックには超音波検査が必要です。
基礎体温はその日の体調や気温によっても左右されます。
あまり神経質になりすぎないほうが良いでしょう。
尿検査でも出にくい事もあります。
どうしても気になる場合は、やはり超音波検査を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。排卵についてお聞きしたいのですが、妊娠を希望し3ヶ月前より基礎体温をつけ始めました。周期的に今、排卵期のはずなのですが今月は排卵日付近の体温がガクッと下がりません。排卵が遅れているのかな?とも思ったのですが排卵期のおりものは3日前からあります。排卵日検査薬は4日前から使っていますが昨日LHサージに反応したかな?ぐらいのうっすらした結果でした。
体温が急激に下がる日がなくても排卵はするのでしょうか?
それとも、排卵が遅れているのではないかとの判断になるのでしょうか?
内診しないと判りづらい部分で申し訳ないですがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 342そうですね。確実な排卵チェックには超音波検査が必要です。
基礎体温はその日の体調や気温によっても左右されます。
あまり神経質になりすぎないほうが良いでしょう。
尿検査でも出にくい事もあります。
どうしても気になる場合は、やはり超音波検査を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を飲み続けて2年半になります。
今月20日に良性のしこり(医師からは線維線種ではないかといわれています)を切除する手術を受ける事になっているのですが、4日に今飲んでいるシートを飲み終えます。
その後はもうピルを飲む予定がないのですが、今あるしこりへの影響が気になります。
切除することになってはいるのですが、ピルをやめたことで何か悪い影響がないか心配になります。
大丈夫でしょうか…。
切除してもまたできるのではないかとか、手術は無事に終わるかとか気になって不安でしかたないです。
役に立った! 0|閲覧数 418全く問題ありません。
今すぐ妊娠希望があるなら中断でよいですが、まだなら継続していて良いですよ。
繊維腺腫は、良性疾患です。
あまり気にせず頑張って手術を受けてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回の質問の胸のしこりの手術について、再度質問があります。
手術を終えて一ヶ月になります。
手術の結果、やはり繊維腺腫でした。
繊維腺腫と聞いて安心したのですが、手術の際に溶ける糸を使って皮膚を縫ってもらったのですが、その糸が未だに溶けません。
そして、縫ったところから、糸の結び目のようなものが飛び出したままです。
一ヶ月経っても糸が溶けないのはおかしいのでしょうか?
結び目みたいなものは、そのままにしておいても大丈夫でしょうか?
ピルは次回の生理を待ってまた再開しようと思っています。
役に立った! 0吸収糸がなくなるには相当時間がかかります。
ただ、結び目が飛び出しているのは困りますね。。。
すぐ引っ張ると縫合不全になる可能性もあります。
主治医に相談してその糸の処置をしてもらって下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
27歳、女性です。23歳の頃、子宮がん(たぶん頚がんです)の検査を受けましたが、あまり検査に知識がなかったためショックで泣いてしまい、しばらくトラウマになっていました。
最近になって初潮の頃から悩んでいた月経痛が酷くなって生活に支障が出るので、悩んだ末、別のクリニックを受診しました。
今回は子宮体がんの検査もしたので以前の検査より痛みがひどく、終わった後も興奮状態で足が震え、涙が止まりませんでし
た。先生もそんな私を見て困っていました。
今回は痛みどめと低用量ピルをもらい、来週検査結果を聞きにいきます。
私は性経験が少ないので痛みや恐怖を感じやすい様です。
出来ればもう2度と検査を受けたくありません。
大袈裟かもしれませんが、受けると精神的に不安定になってしまいます。
いい年をしてそんな自分がとても恥ずかしいです。
どうすれば安心して婦人科に通えるでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 308先生じゃなくて、ごめんなさい。
『ハズレ』の婦人科に行ってしまったようですね。まず、子宮頚部癌は性感染症の一つです。性経験のない方はリスク0ですから、検査を受ける必要がありません。子宮体部癌は閉経後に発症するケースが多く、生理がある年齢で、まして性経験のない方に行う検査ではありません。まずは超音波検査で、何か異常があればMRIなどの画像検査になります。超音波検査は、性経験があれば膣からですが、ない方は肛門かお腹の上から可能です。
せめて、このくらいは性経験のない方に心使いのある婦人科を探しましょう。不要な検査を受けて婦人科嫌いになってしまっては、病気の発見を遅らせてしまいます。検査結果は聞きに行くとしても、不要な検査を受けさせる婦人科を掛かり付けにする必要はありません。
ただ、性経験がないことは、まりさんから強くアピールする必要があります。そして、子宮頚部癌は性感染症、子宮体部癌は閉経後ということを事前に知っておくべきでしたね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0レスありがとうございます。
補足しておくと、一つ目の病院は問診がなく今回の病院は問診がきちんどありました。
性経験が全くないわけではないのですが、さすがに頻度までは聞いてもらえませんからね。
事前に検査に不安があることをドクターに説明しておけば良かったです。
もちろん医療ですから必要性があって検査していると思うのですが、私からも話す勇気が必要ですね。
前回のことで不安があったのですから余計話す必要がありました。
病院側ももう少し、患者のメンタル面をケアしてもらえると有り難いですね。
検査に対しての受け止め方も人それぞれでしょうし、落ち着いて検査を受けれる人もいれば、私のようにパニックになってしまう人もいます。
不安さえ和らげてくれたら、私ももう少し落ち着いて検査を受けられたのではないかと思います。役に立った! 0問診の有無ではなく、患者からアピールしないと気付いてもらえません。泣いてからではなく、泣かないで済むよう、まりさんも意識を変えてください。同じことは繰り返さないよう、次からの病院探しに気をつけてくださいね。
ただ…まりさんは性経験がない訳ではないのですね。全く性経験がない方が勝手に内診されて「二度と婦人科に行きたくない」ということも、実際にはありますので。。。性経験なしではなく、内診が苦手ということを、ご自身の言葉で伝えるべきです。
一度でも性行為があるなら、子宮頚部癌の検査は受けるべきで、先ほどのレスとは違う答えになります。ただ、子宮体部癌は閉経後でない限り、他の疾患を否定してからで十分なので…ちょっと違うかな、と。
何でも相談できるかかりつけの婦人科があれば、普段は内診なしで、よほどの時だけ内診…くらい患者のほうから申し出ることが可能です。まずは、そのような婦人科を探してくださいね。役に立った! 0色々と丁寧なコメントありがとうございます。
病院に受け身なままではダメですね。
ドクターに色々と尋ねたり、不安を訴えることに今まで抵抗があったので、なかなか言えませんでした。
自分の体のことですし、自分でしっかり管理して相談できる婦人科を探します。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まりさん、嫌な思いをされたと思いますが、女性にとって何でも相談できるかかりつけ医を持つ事は非常に大事な事です。
ご自身に合うドクターは必ずいますので根気よく探す事をお勧めします。
ピルの服用は非常に良い選択です。
妊娠希望が出るまではご自身の為にうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳、子供ありです。
子宮頸ガン検診で筋層内筋腫が見つかりました。
1.2cmほどの筋腫が1つと他にも小さいのがいくつかあるそうです。
月経困難症のためマーべロン28を飲んでいます。
1年前から腰痛と出血量の増加、不正出血があり体調の変化に首をかしげていた矢先でした。
貧血はありませんが、献血の際にヘモグロビンで引っかかり断られた事はあります。
いずれ大きくなるのかこのままなのかわかりませんが、腹腔鏡が可能な大きさのうちに手術したいと思っています。
役に立った! 0|閲覧数 1049先生じゃなくて、ごめんなさい。
何を質問したいのかよくわかりませんが…ピルの種類を変更してみてはいかがでしょうか。第1世代のオーソMは、生理が飛ぶほど内膜を薄くする効果があり、出血量や生理痛の軽減に向いているピルです。連続服用で生理の回数を減らせば、今よりも快適な生活ができると思います。
手術を否定する訳ではなく、手術後も再発・悪化防止にピルは不可欠ですから、効能の合ったピルを飲んでいただきたいのです。ピルはどれでも同じではありません。ピルに精通した医師の元で、指導を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
いずれ手術する事になるなら、傷が小さく入院日数が短い腹腔鏡が可能なうちにと思っていますが経過観察は年に1度でいいのかお聞きしたかったのです。
オーソとトリキュラーを飲んだ事がありますが、両方とも合わなかったのでマーべロンを飲んでいます。
マーべロンでも飲んでいる途中で不正出血するので、筋腫が関係あるのかもお聞きしたいです。役に立った! 0筋腫の大きさからいえば手術適応ではないと思うのですが、出血しやすいなら粘膜下筋腫なのでしょうか?筋腫の位置など情報が少なく、何とも言えませんが。
役に立った! 0筋腫は筋層内筋腫で子宮の左側の筋層に一番大きいのがあるそうです。
他の小さめの筋腫の位置は聞いていないのでわかりません。
MRIを撮ればわかるかもしれませんが、まだ大きさ的に問題ないようです。
位置や正確な個数を知るためにはMRIを撮りたいのですが必要ないでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
原則、粘膜下筋腫以外は妊娠希望がすぐないなら手術は最終手段です。
心配なのはマーベロンで出血量が多く痛みを感じている点ですね。
むくさんの指摘通り第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
検診は主治医の指示通りで良いと思いますが、4〜6ヶ月ごとの超音波検査を受ければ良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう何年も前から月経前症候群の症状があったのですが婦人科受診に少し抵抗があって・・・
地元の診療所で生理前に息苦しさと後頭部の変なモヤモヤした感じがあって・また精神的にも悩みごとがあると後頭部の変な感じがあると言って精神安定剤(デゾラム)を出してもらって1年くらい飲んでいました。
でもここ最近、自分の中で精神安定剤を飲んでいるよりきちんと今の症状にあった薬を飲んだ方が1日でも早く毎日の生活を快適に過ごせるのでは?と感じて、思い切って12日に婦人科を受診しました。
そしてただ問診だけで生理2週間〜10日前に症状が出て生理が始まると良くなるのであれば 月経前症候群なのでピルなどもあるけれど、まずは漢方薬を飲んでみましょうと言われ当帰芍薬散を出してもらいました。
まだ12日の夜から飲み始めたばかりなのですが、薬を飲んでも後頭部のモヤモヤ感は取れず眠る事も出来ません。
それでとてもつらかったので、デゾラムを飲んだら30分くらいでモヤモヤ感は取れて楽になったのですが・・・
漢方薬を飲むのは初めてなので効き目はどれくらい飲み続ければ出てくるものなのか・また当帰芍薬散を飲むと後頭部のモヤモヤ感が薬を飲む前より強く感じてとてもつらいのですがこのまま飲み続けても良いのでしょうか?
今日はデゾラムだけでつらさを乗り越えています。
役に立った! 0|閲覧数 821先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくないか、自信がないのでしょうか。まずは漢方薬ではなく、まずはピルで補助的に漢方薬や抗うつ剤というのが常識です。
月経前症候群は、排卵後に起こる症状なので、ピルで排卵を抑制することによって改善が望めます。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
当帰芍薬散は…あさまなさんが痩せ型で色白で冷え症、貧血の傾向があるなら漢方薬の選択としてはいいと思います。安定剤で効果があるなら、抑肝散もいいと思います。漢方薬ならピルと併用できますから、機会があれば試してみてくださいね。
なぜピルを勧めるかというと、婦人科疾患(子宮内膜症や子宮体部癌、卵巣癌)などの予防効果があるからです。自然な生理を繰り返すことは、子宮や卵巣に多大な負担をかけ続けているのです。漢方薬では、これらのことを何も解決できません。ピルを飲むことにより、将来の疾患を予防することができます。そして、排卵がないので生理前症候群の症状はでなくなります。また、ピルでは生理の日程や回数を自分で調整できるのですが、漢方薬では一切できません。
漢方薬はピルとは違いますが、副作用に慣れる、効き目が実感できるのに1ヶ月…という感じでしょうか。勝手に中断しているようですが、飲んだり飲まなかったりするのでは治療になりませんから、自己判断は禁物です。
ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
はじめにもっと詳しく書いておけば良かったのですが、私は筋ジストロフィーで体重が25キロしかなく、睡眠時だけ呼吸器を使用しています。呼吸器の関係で地元の診療所へ通院していてそこでデゾラムを出してもらっています。
筋ジスの検査で6月に神経内科を受診した際、デゾラムは今の体にあまり良くないと言われていたので今回思い切って婦人科を受診したのですが・・・
私は平成6年11月に中絶・平成11年2月に帝王切開した際、卵管結紮をしています。
この様な体なのですが低用量ピルを使用可能なのでしょうか?
またピルは保険がきかないと聞いたことがあるのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?役に立った! 0ピルを飲んでいいかどうかは持病との兼ね合いもありますが、生理がある以上、女性特有の疾患を予防する策は有用だと考えます。卵管結紮しているなら妊娠することはありませんが、生理に伴う不快な症状を我慢しても、何一ついいことはありません。神経内科の先生に相談してみてください。
デゾラムは、デパスのジェネリックですね。安定剤の中では筋弛緩効果が高く…一般的にはメリットですが、筋ジスで呼吸器が必要なら、頓服以外は使わないほうがいいのでしょうね。多くの安定剤には、少なからず筋弛緩作用があるので、メンタル面では漢方薬の力が必要かもしれません。
病気の種類は全く違いますが、成長ホルモン障害(小人症)で体重22kgの方も低用量ピルを服用中です。成長ホルモンは脂質代謝にも関わっていて、ピル服用前から中性脂肪やコレステロールが高く「コントロールできるなら」という条件付きでピルを始めました。不思議なことに中性脂肪などは少し下がり「それまでの食事制限が嘘のよう!もっと早くピルを始めたかった」と、身長110cmのピルユーザーがいます。
ピルの金額は、自費なので医療機関ごとに違います。受診しようと思う婦人科に、問い合わせてみてください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
一番症状を改善するのはピルが良いというのはすごくわかったのですが・・・ 実費という事で経済的に続けていけるかなぁ?と思ってしまいました。
そこで、もしよかったらお勧めの漢方薬を教えて頂けないでしょうか?
そして漢方薬を飲んで後頭部のモヤモヤ感などを強く感じてもやはり勝手にやめないで飲み続けて行った方が良いのでしょうか?
私は筋ジストロフィーなので、婦人科よりも先に神経内科の先生に相談してからの方が良いのでしょうか?
たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルが優れている点について追記することはありません。
あさまなさん、漢方薬を保険で購入しても、費用は2〜3000円1ヶ月でかかります。
低用量ピルは施設によって金額が違いますが、当院では2100円です。
今の症状改善は漢方薬だけでは厳しいかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
8月26日にアンジュ28を処方してもらい服用して今日で15日目になりました。次回生理予定日の10日前の時期で今までだと朝は一番つらくやっと朝食を食べているという状態だったのですが、ピルの効き目のせいかお昼くらいまでは調子よく過ごす事が出来るようになりました。
でも、お昼くらいからまた後頭部のモヤモヤ感が出て来てデゾラムを飲まなければいけないという状況です。
自分が行っている婦人科は巡回診療で週に1度しかやっていなくて薬がなくなる前に次回は受診して下さいと言われたのですが23日(祝日)に薬がなくなるので16日に行かなければいけないのですが・・・ その日は都合が悪く行けないかもしれないので薬局で2シート目を買おうと思っているのですが、やはり都合をつけて受診をした方が良いのでしょうか。
もし16日に行ったとしたらアンジュ28を服用して21日目を飲む日になるのですが本当に効き目が出ているのか血液検査や他の検査をする事になるのでしょうか?それとも問診だけで終わってしまうのでしょうか?
また月経前症候群の症状が良くなるまでピルを飲み続けるとなると最低でも何シート目まで飲まなければいけないのでしょうか?個人差もあると思うのですが平均的な物を教えてもらえると嬉しいです。役に立った! 0ピルは処方薬なので、処方箋がなければ調剤薬局でも購入することはできません。また、ピルを飲み始めたら間隔は開かないほうがいいので、1シートと言わず3シートか6シートはまとめて処方を受けるようにしたほうがいいと思います。最初は、副作用など様子見で1シートということだと思いますが。
ピルが身体に馴染むまで3シートは、まず続けてみてください。ただ、アンジュよりPMS改善に向いているピルもありますので…医師の相談してみてくださいね。ピルに精通した医師なら、PMSには最初から違うピルを使うことが多いです。
効果が出ているかどうかは自覚症状がメインなので、特に検査はありません。血液検査は半年おきくらいで受けてくださいね。自費だと高額になるので、持病の検査で保険が利く時に血液検査も受けておくといいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あさまなさん、とりあえずそのまま継続内服で経過を見ましょう。
基本的にPMSは自覚症状の問診によって効果判定となります。
なので検査はないでしょう。
3〜4シート服用して効果があるかどうか?それでも改善がないなら別の世代のピルに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症の再発防止のため、オーソM21を服用していますが、11日、12日分を飲み忘れているのを出血で気づきました。
今後どうしたらよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 684先生じゃなくて、ごめんなさい。
今の出血が不正出血ではなく生理っぽければ中断して、周期を早めたと捉えれば、いいと思います。不正出血なら、もう少し様子を見て出血量が増えるか赤くなるのを待ってから再開でもいいと思います。
避妊目的でないなら、そんなにシビアにならなくて大丈夫ですよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
過去のトピックを見て、ひとまず昨夜2錠飲んでしまいました。今朝はほとんど出血してないので、大丈夫かと思います。
役に立った! 0避妊目的なら2日間飲み忘れたなら昨日と今日2錠ずつ飲まないと避妊効果が落ちて妊娠してしまいますが、それ以外なら大丈夫ですよ。
でも、2錠飲むのが悪いことではありません。ほとんど出血してないなら、そのまま1錠づつ続ければいいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
かえでさん、内膜症の予防で大事な事はオーソを継続で内服する事です。
ガイドライン通りに、飲み忘れを大きくした場合、自然な生理を待つという選択は今後もしない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんにちは
マーベロン28を服用して約1年が経ちます。
いつも21時ぐらいに飲むようにしていました。偽薬が終わり新シートを1日目は服用しました。
2日目、3日目と2日間の飲み忘れがあり、4日目に飲み忘れ2錠 次の日の朝に1錠、夜に1錠飲みましたが本来服用してなきゃいけない2日目の朝と3日後に性行為がありました。(中)
妊娠の可能性はありますでしょうか?
今も服用は中止していません。
何故か微熱が3日程あります
役に立った! 0リンさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。解決済みのスレッドにぶら下がる掲示板ではありませんので。
また、過去ログに同様の質問は多数ありますよ。役に立った! 0リンさん、次回からは新規投稿でお願いします。
今回の飲み忘れは避妊効果を落とします。
ただ、飲み忘れした日の効果がおちるわけではありません。
大体1週間後くらいが危険になります。
そのまま出血があっても継続内服して下さい。
実薬連続14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。