女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29571~29580件/ 38433件中 を表示中です
-
はじめまして。よろしくお願いします。
低容量ピルを服用しているのですが、先日、生理中に膣内射精をされました。
その後、とあるサイトにて「ピル服用者は生理中が危険日」との記述を見つけて困惑しています。
私が無知だったのがいけないのですが、実際、「ピル服用者は生理中が危険日」とは本当なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに勝る避妊方法はありません。飲み始めて14錠以上なら、飲み忘れや抗生物質など併用がない限り、休薬期間も含めて365日、避妊効果は維持されています。
ただ、生理中の性行為は子宮内膜症の発症リスクがあるので、あまりお勧めできません。先生のレスでNo.21713やNo.10643を参考にしてください。ワード検索で数字を入れれば見れます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、ゴム無しセックスは感染症のリスクが高くなるだけです。
相手が全ての感染症を持っていないかどうか確認をしておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在トリキュラー21(3シート目)を毎日23時に服用していま
す。
15日に16錠目まで飲んだ後、16日に17錠目を飲み忘れ、
17日の25時に17錠目と18錠目を飲みました。
この場合、避妊効果は落ちているのでしょうか?
来週以降性交渉を行う際、他の避妊方法の併用が必要かどうかご指導頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 460先生じゃなくて、ごめんなさい。
その対処方法は、2週目までのもので、3週目の場合は生理を早めてしまえばいいのです。
昨日飲んだ2錠は無視して、16日から休薬とします。正しく飲めたのが15日が最後なら、23日から新しいシートを始めてください。そうすれば、避妊効果は維持されます。
避妊効果は、実薬14錠以上、休薬7日以内で維持されます。今回は、生理を早める調整方法だと思ってくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
優さん、きちんと23日から内服開始出来ましたか?
2列目までと3列目で対処法が違うので覚えておくと良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんお返事ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、23日から新しいシートで服用を始めました。
ただ風邪をひいてしまい、24日から以下の薬も併せて服用しています。
・ジスロマック
・アレロック
・ロキソニン
・レバミピド
飲み合せは大丈夫だと薬局でも言われましたが、
避妊効果には問題ありませんでしょうか?役に立った! 0ジスロマックがマクロライド系抗生物質で、こちらの院長先生は「全ての抗生物質が避妊効果を落とす可能性がある」という考えで、併用後の避妊に注意するよう指導されています。
飲み合わせが大丈夫というのは、例えば心停止などの重大な副作用がない、という意味です。避妊効果が落ちても、妊娠は副作用でも病気でもないので、避妊目的の場合はピル服用者ご自身が気をつけるしかありません。
ジスロマックは3日分の処方だと思うので、今回はピル2〜4日目に併用していることになります。5錠目から14錠飲めば、避妊効果が戻ります。9日目あたりから危険日になるので、避妊には注意してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
優さん、むくさんの指摘とおりの対処法で問題ありません。
薬の併用は体に害や支障はありませんが、効果に支障が出る場合があります。
ご注意下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ10年以上子宮内膜症の治療をしています。
昨年から不正出血が半年以上止まらなくなり、
リュープリン注射で生理を半年とめました。
その後、生理復活させたところ、やっぱり出血が止まらないので、
今度はルナベルで生理をコントロールすることになりました。
ピルは今までに何度も使用経験があるので、使用方法も熟知していたのですが、
今回ルナベルを初めて服用するのと、医師からなんの説明もなく処方された為、生理開始23日目から服用開始、しかも28日分処方されたのを全部飲んでしまいました。
そして飲み終わって3日目の今日、生理が来たのですが、
今まで見たこともない大きな白い塊が出てきてびっくりしました。
大きさはのばすと幅3cm長さ10cm位あり、周りに血はついているものの、腫瘍のような白いいろで、耳たぶくらいの弾力があります。
次回病院にいくのは2ヵ月後なので、怖くなってとりあえず写真を撮っておきましたが…
今までの生理で、レバーのような赤黒い塊は散々見たのですが、こんなに大きくて白い塊は本当に初めてでとても不安です。
これっていったい何なのでしょうか?
ちなみに子宮内膜症のほか、卵巣嚢腫、子宮腺筋症、卵管水腫も診断を受けており、最近では甲状腺機能低下も指摘されました。
役に立った! 2|閲覧数 14113直接診察してみないと何とも言えませんが、内膜症で不正出血が持続する事はありません。
他の要因があったのでしょう。
粘膜下筋腫なのか、ポリープなのか。
とりあえず、他の施設でもセカンドオピニオンとしてチェックを受けてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。白い塊の正体は結局まだわかりませんが、妊娠の可能性もないですし、きっと厚くなりすぎた内膜だったんだと思うことにしています。
(でも写真を見るたび、なんだろう〜と気になりますが…)
それよりも院長さまは不正出血の方を心配して下さっているようですね。
現在ルナベル2シート目の半分まできていますが、こないだきた生理の後ダラダラとまだ少量の出血が続いています。
内膜症治療ももう10年以上になりますので、その間にいろいろな病院で診ていただいたのですが、どこも「どこから出血しているのかねぇ?」と言われるばかりです。
何度も転院を繰り返し、今は県内では評判の総合病院に通っています。本当は夏には子宮卵巣全摘手術を希望し、オペの予約も入っていたのですが、家庭事情により「うつ病」を発症してしまい、その治療を優先しなくてはならなくなり、子宮のほうはピルで対処療法を…ということになった所存です。
また、是非ご相談にのっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。役に立った! 0ルナベル自身の不正出血の頻度が高いので仕方ないと思いますが、とりあえず経過を見るしか無いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして、私は腺筋症で出血量が多く貧血だったので1年間 ナサニールを使用しておりました。更年期症状はホットフラッシュの他にいろいろあり 通常半年しか使用してはいけないのに1年使用している事の不安もあってピルの変更をお願いしたところ、ルナベルを処方して頂きました。ナサニールが終わったらすぐに翌日から始めるように言われたのですが、通常 生理開始〜5日目に始めるのが基本ですので 担当医に確認はしましたが、せっかく出血が止まっているのでこのまま直ぐに続けて下さい。と言われました。
ピルの効能から生理がいったん来るのを待ってから開始した方がいいのか、本当にこのまま続けて効果があるものなのか悩んでいます。
またピルを服用する事になれば 定期的な出血もあるものと思いますが、担当医のせっかく出血が止まっているといわれた意味がわかりません。宜しくお願いします。役に立った! 1ぴぃさん、次回からご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
主治医の指示通りすぐ服用開始して下さい。
自然な月経が腺筋症を悪化させるとご理解下さい。
妊娠希望がすぐないなら、妊娠希望が出るまで、もしくは50歳までを目安に継続内服が原則です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月に入り、生理1日目からピルの服用を開始しました。
生理開始から3日目に、皮膚科で処方されたミノマイシンを服用しました。
皮膚科の先生と処方箋薬局にはピルの服用を伝えたところ、
「そうですか、わかりました」とだけ言われました。
朝に抗生物質1錠・正午にピル・夜間に抗生物質1錠を
5日続けたところで、ミノマイシンがテトラサイクリン系の抗生物質ということに
気がついて ミノマイシンの服用を中止しました。
その後もピルは毎日定時に服用しています。
この場合、次のシートにいくまで避妊効果は無いと考えたほうがいいのでしょうか?
他の方も似たような質問をされているのは承知しているのですが
どうしても気になるので、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2189先生じゃなくて、ごめんなさい。
3日目から5日間ということは、7日目にはミノマイシンとの併用を終えて8日目からピル単独になっていますか?
ピルだけになってから実薬連続14錠飲めば避妊効果が確実になります。なので、8錠目からピルだけになっているなら、実薬を全部飲めば避妊効果ありになります。
ピルの服用目的は避妊とは限りませんし、生命を脅かすような副作用が出る訳でもないので(妊娠は病気ではないので)、婦人科以外で薬を飲む必要があれば、ユーザー自身が気をつける必要があります。抗生物質じゃないですよね?他の薬で何とかなりませんか?くらいのことは、言えるようにしておくといいですよ。
もしミノマイシン併用が長くて実薬14錠飲めなかった場合は、次のシートの14錠まで我慢するか、延長する方法hがあります。ピルの種類が書いてないので、もし延長したい場合はピルの名前を書いてくださいね。役に立った! 1ありがとうございます。
自分の身体に関することなので、管理をしっかりしていこうと思っています。
ちなみに、服用しているピルはマーベロン28です。
役に立った! 0マーベロンなら実薬のホルモン量が全て同じなので、抗生物質の併用後にピルだけで14錠になるまで延長することも可能です。そうすれば、次のシートまで待たずに避妊効果が確実になります。
抗生物質に限らず、飲み忘れなど、避妊効果が不安になることがあったら、実薬だけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ると覚えておくといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
macoさん、産婦人科医師だけでなく、薬剤師も全ての人間がピルとの相互作用を把握している訳ではありません。悲しいですがそれが現実です。
むくさんの指摘通り、14錠連続服用をした以降は大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、ルナベルを服用しています。
(治療と避妊を兼ねて)
今まで、多少の時間のズレはありますが大きな飲み忘れもなく昨日20錠目を服用しました。
今日21錠目を服用して明日から休薬なのですが、昨夜から風邪か下痢気味です(><)
ですので、今日から休薬に入って7日間の休薬期間をとって次のシートを服用しようと思っていますが、避妊効果も期待する場合、この服用方法で間違いないですか?
飲み忘れの際にも
14錠目までの飲み忘れ
→そのまま服用で実薬14錠目までは避妊方法併用
14錠目以降の飲み忘れ
→休薬に入り7日後に次のシートを服用開始。避妊効果は継続
との理解で間違いないでしょうか?
あと、今から風邪気味のため内科を受診予定です。
抗生物質が処方された際、避妊効果を期待する際はどうなりますか?
実薬7錠もしくは14錠(でしたっけ?)は他の避妊方法を併用したほうが良いでしょうか。
実薬服用中の抗生物質との併用は他のトピでも目にしましたが、休薬期間中の事はあまり見たことがないので・・・
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 466先生じゃなくて、ごめんなさい。
下痢気味くらいで避妊効果は落ちません。嘔吐は要注意ですが、下痢は水様便が続かない限り問題ありません。ただ、3週目ですから、中断することは間違いではありません。生理の周期を1日早めたと考えてください。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。
抗生物質は細菌を殺す薬なので、風邪のようにウィルス性の病気には効かないですが…もし飲むなら、休薬中なら避妊効果には影響しません。ピルと併用するなら、抗生物質を飲み終えて実薬14錠連続で飲むまでは避妊に気をつけてください。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。
今回は、20錠目だったのでそのまま服用も考えたんですが、何せ下痢が酷くなる一方だったので(ご相談した日はトイレの番人でした・・・)何か服用するのも勿体無くなって(笑)
内科も受診してきました。
今回は抗生物質の処方はありませんでしたが、こればかりは受診してみないとわかりませんからねぇ・・・
お医者様によっては風邪でも症状によっては抗生物質の服用を指示されますし。
でも、いずれにせよ休薬期間なら影響なしというのがわかって、また一つ勉強になりましたし安心もしました^^
今回は、休薬に入ってもなかなか出血がなくて少々焦りましたが・・・(^^;)
やっぱり、体調が悪かったからかな?
今後も自分の体調とピルと、上手く付き合っていきたいと思います。
また教えてくださいね^^
役に立った! 0ルナベルのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(生理がない)ことも珍しくありません。出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大事です。今回のような中断はOKですが、休薬7日以内は守ってくださいね。
ピルを飲んでいなくて生理がないのは問題ありですが、ピル特に第1世代なら心配いりません。体調の変化に関係なく、ホルモン量は一定にコントロールされています。
インフルエンザとは別に、咳の風邪と、お腹の風邪が流行っているようです。抗生物質のお世話にならないように(笑)気をつけてくださいね。私は避妊目的ではありませんが、抗生物質を飲むと不正出血したり、お腹が緩くなるので…やはり、飲みたくないです。病院でインフルエンザを貰うのも嫌ですし、予防しかないですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちびすけさん、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の20日頃から生理が始まる予定なのですが旅行に行くことになり生理を遅らせたいです。去年の夏までマーベロンを服用していて7錠残っています。ネットで調べると生理予定日5日前から服用すれば遅らせることが出来るとありましたが、遅らせることは可能なのでしょうか?
また自分が妊娠出来るのかどうか検査したいのですが検査内容とおおよその金額を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 631低用量ピルでの延長は失敗する可能性があるので、短期調整なら中用量ピルをお勧めします。
もし低用量ピルで開始してしまったなら、今日からでも中用量に変更するか1日2錠づつ飲み続けて継続する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピルの事について質問させてください。
本日10/8(木)、まさに今生理になりました。
来週10/12(火)から旅行に行くので、生理を軽くさせたいので、マーベロンを飲もうと思うのですが、生理日4日目から飲み始めても生理は軽くなったり、止まったりしますか?
私は生理の期間が長く1週間ほどあります。
2年ぶりくらいにピルを服用しようと思います。
目的はあくまでも、生理を軽くすることです。
お忙しい中申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 380至急のご相談は直接診察していただくことをお勧めします。
普段から低用量ピルの服用をしていれば出血量は減って軽くなりますが、始まった生理を軽くする事を目的で服用してもあまい意味がありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、避妊関係なく継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
他の婦人科疾患の予防も兼ねるからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピルの事について質問させてください。
本日10/8(木)、まさに今生理になりました。
来週10/12(火)から旅行に行くので、生理を軽くさせたいので、マーベロンを飲もうと思うのですが、生理日4日目から飲み始めても生理は軽くなったり、止まったりしますか?
私は生理の期間が長く1週間ほどあります。
2年ぶりくらいにピルを服用しようと思います。
目的はあくまでも、生理を軽くすることです。
お忙しい中申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 380至急のご相談は直接診察していただくことをお勧めします。
普段から低用量ピルの服用をしていれば出血量は減って軽くなりますが、始まった生理を軽くする事を目的で服用してもあまい意味がありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、避妊関係なく継続した低用量ピルの服用をお勧めします。
他の婦人科疾患の予防も兼ねるからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私がピルを服用したのは100%の避妊はピルだとこの掲示板に書かれていたことがきっかけです。マーベロンを5ヶ月間服用し無事消退出血もきたのですが内膜の状態がどうなっているのか不安で貴院を受診させていただきました。超音波の結果、女医さんにピルを服用しているのに内膜が厚いとのことでした。排卵が起きた場合着床しやすいといわれてしまいました・・・。その後から不安で不安で眠れなくなりました。今は学生なので妊娠は絶対にしたくないのです。新シートすぐに外出しの性行為があったためとても不安です。ピルを飲んでても厚い人がいるのですか?避妊効果が高いピルを選んだ私ですが間違っていたのでしょうか?すべての性行為にコンドームを用いなかった私にも否ですが、掲示板で感染症の疑いがなければ大丈夫と書かれていたので・・・・。夜も怖くて眠れないので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 501ピルを飲んでいる割に内膜が厚いのはピルを飲んでいる人に比べて厚く、普通の人に比べてが厚いとのことでした
役に立った! 0不安な思いをさせてしまってすみません。
女医も悪気があって言った事ではないと思います。
今まできちんとピルを服用してきたからには避妊効果が維持されています。
これからもきちんと服用を継続して下さいね。
又何か不安があれば遠慮なくいらした際に直接僕の方へご相談下さい。
安心していただく為に推奨している低用量ピルを服用して不安になることはありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私がピルを服用したのは100%の避妊はピルだとこの掲示板に書かれていたことがきっかけです。マーベロンを5ヶ月間服用し無事消退出血もきたのですが内膜の状態がどうなっているのか不安で貴院を受診させていただきました。超音波の結果、女医さんにピルを服用しているのに内膜が厚いとのことでした。排卵が起きた場合着床しやすいといわれてしまいました・・・。その後から不安で不安で眠れなくなりました。今は学生なので妊娠は絶対にしたくないのです。新シートすぐに外出しの性行為があったためとても不安です。ピルを飲んでても厚い人がいるのですか?避妊効果が高いピルを選んだ私ですが間違っていたのでしょうか?すべての性行為にコンドームを用いなかった私にも否ですが、掲示板で感染症の疑いがなければ大丈夫と書かれていたので・・・・。夜も怖くて眠れないので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 501ピルを飲んでいる割に内膜が厚いのはピルを飲んでいる人に比べて厚く、普通の人に比べてが厚いとのことでした
役に立った! 0不安な思いをさせてしまってすみません。
女医も悪気があって言った事ではないと思います。
今まできちんとピルを服用してきたからには避妊効果が維持されています。
これからもきちんと服用を継続して下さいね。
又何か不安があれば遠慮なくいらした際に直接僕の方へご相談下さい。
安心していただく為に推奨している低用量ピルを服用して不安になることはありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。