女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29581~29590件/ 38433件中 を表示中です
-
先月産婦人科に行き、ピルの処方を希望してますと医師の方にお話しました。9月29日に生理がきて、10月1日に病院に行き、明日から飲んでくださいと言われ10月2日(生理四日目)からトリキュラー28を飲んでます。
きちんと断れなかったわたしが本当にいけないのですが、10月6日に膣外射精をされました。ピルの飲み始めから5日めのことでした。病院からは一週間他の避妊を併用するように、とお話されませんでしたが、このサイトを見て、できれば二週間は併用したほうがいいということをしって、いまさらながら焦っています。
こんなことをして取り返しはつきませんが、やはり妊娠の確率は高いのでしょうか…。役に立った! 0|閲覧数 350結論的に言うとそのタイミングでの妊娠の可能性は低いでしょう。
ピルを服用していてもしていなくても月経開始から7日目で排卵にいたる事は考えられないからです。
ただ、10日目頃からは精子の受精能力期間を含めると危険率が高くなります。
排卵日は個人差もあるので内服開始から14錠までは気をつけるように当院では統一して指導しています。
とりあえず、その後から14錠までは気をつけて下さいね。
コンドームは避妊ではありません。
彼がすべての感染症がクリアであるか確認が必要です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月産婦人科に行き、ピルの処方を希望してますと医師の方にお話しました。9月29日に生理がきて、10月1日に病院に行き、明日から飲んでくださいと言われ10月2日(生理四日目)からトリキュラー28を飲んでます。
きちんと断れなかったわたしが本当にいけないのですが、10月6日に膣外射精をされました。ピルの飲み始めから5日めのことでした。病院からは一週間他の避妊を併用するように、とお話されませんでしたが、このサイトを見て、できれば二週間は併用したほうがいいということをしって、いまさらながら焦っています。
こんなことをして取り返しはつきませんが、やはり妊娠の確率は高いのでしょうか…。役に立った! 0|閲覧数 350結論的に言うとそのタイミングでの妊娠の可能性は低いでしょう。
ピルを服用していてもしていなくても月経開始から7日目で排卵にいたる事は考えられないからです。
ただ、10日目頃からは精子の受精能力期間を含めると危険率が高くなります。
排卵日は個人差もあるので内服開始から14錠までは気をつけるように当院では統一して指導しています。
とりあえず、その後から14錠までは気をつけて下さいね。
コンドームは避妊ではありません。
彼がすべての感染症がクリアであるか確認が必要です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、検診で内膜が厚いといわれ体癌検診をしましたが、異常なしでした。
それから違う病院でタイミング指導を受けるために、毎月エコーを受けていますが、去年のことを話すと、ちょうど一年たつし、確かに少し厚めなのでまた体癌の検診をしておきましょうといわれました。結果は異常なし、エコーでもきれいな内膜といわれ、今妊娠に向けてまた見ていただいています。しかしインターネットで自分なりに調べていると、細胞診では見落としが多いとか書いてあり不安になりました。癌はないけど、内膜が厚いということはあるんでしょうか?
6歳、8歳の子供がいる34歳です。不正出血などはなく、生理も順調で、排卵もあるようです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 11|閲覧数 47526その経過なら結果を信じてあまり心配するべきではありません。
超音波の内膜チェックはいつもきちんと生理終了直後か終わりかけに受けましたか?
月経周期の時期によって内膜の見え方が変わりますので注意が必要です。
2人も出産経験があって(出産経験が少ない人程リスクが高くなります)、毎月受けているエコーチェックで異常が無いなら大丈夫でしょう。
今はある程度超音波で子宮体部癌のリスクは予測可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
いつもは排卵近くの超音波で「厚めですが、生理で剥がれている内膜にみえます。」といわれていましたが、自分なりに色々調べ、生理直後がいいということで、7日目に受診しました。でもやっぱり厚めと言うことで、細胞診をしました。そして異常なしでした。3年連続で、体癌検診は異常なしなので、大丈夫かな?と思ったり、検診は見落としが多いと聞いて不安になったのです。癌ではないのに、内膜が厚いということは、先生も経験したことがありますか?妊娠できるでしょうか?
ちなみに主治医の先生は、排卵の準備が早いために厚いのかも。とおっしゃります。たしかに11日目に排卵したりするのですが・・・。
役に立った! 6なるほど。では、何かしら超音波で見えるのでしょう。
超音波の検査をきちんとした上での検診ですから、信頼して良いと思います。
癌ではないのに内膜が厚く見える方は当院にもたくさんいますよ。
あまり気にしない方が良いと思います。
定期的な超音波チェックで所見が変わらなければあえて痛い細胞診をしなくても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。随分、日が経ってしまいましたが、教えてください。病院の先生には「生理後にしては、確かにちょっと厚いね。」といわれたので、癌検診をお願いしました。超音波では特に何か見えたようには言われませんでしたが。
先生の「何かしら超音波で見えるのでしょう。」というのはどういうことでしょうか?それがあっても癌検診で異常がなければ、とりあえず心配ないということでよろしいでしょうか?
最近、何かしら病気について不安になってしまいます。よろしかったら、もう一度おしえていただけますでしょうか?役に立った! 5超音波で内膜の厚さや形状に異常があった際に子宮内膜増殖症や子宮体部癌のリスクを考えます。
通常の内膜の形とは少し違う様に見えるのでしょうという意味です。
いずれにしろきちんと細胞診をしたのですから、それで異常がないなら今のところは経過を見ていれば良いですよ。
上記返信しましたが、定期検診はきちんと受けて下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧にご回答くださりありがとうございます。
今月は、妊娠の可能性もないのに、生理が4日ほど遅れています。数日前から再開した、基礎体温も低体温のままです。もしかしたら来月まで生理が来ないのか?と思って不安になりました。私の内膜はどんどん厚くなってしまうのでしょうか?一ヶ月の間に癌が発生してしまうのではと不安です。受診して無理に生理を起こしたほうがいいですか?
教えてください。役に立った! 3そんなに簡単に癌になる事はありません。
今体温が低いなら、まだ生理にはならないでしょう。
今月は排卵が遅れたのかもしれませんね。
もし、子宮体部癌の発症が怖いなら、低用量ピルの継続内服をお勧めします。
出血量を減らすコントロール、内膜を薄く維持する作用があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日、子宮内膜が厚いので検査しましょうということで細胞検査をし、子宮内膜増殖症と言われました。悪いものは見当たらないということでしたが、異型がみられると。生理がきてもまだ少し厚いので、もう一度検査をしてみて、子宮内膜そうは手術を考慮するということになりました。私は40歳未婚ですが持病に2型糖尿病がああり、脳梗塞も2年前にやりましたので薬も未だに飲んでいます。異常なしと言われたのに子宮内膜そうは手術はしなくてはいけないものなのでしょうか? 投薬だけでの治療は糖尿病があるために無理なのでしょうか? 今現在、甲状腺乳頭がんとも診断されています。ちなみに体型は162センチ、85キロ、生理は40〜50日周期できています(月経過多気味ですが)。血糖値はヘモグロビンA1cは今月は6.9%でした。
ひょっとすると近いうちに甲状腺乳頭がんの手術になると思います。立て続けに手術にはならないようですが、できれば内膜そうは手術は避けられればと思ってます。よろしくお願いします。役に立った! 12その既往歴があると、低用量ピルの適応にはならなそうですね。
であれば、短時間で終了する内膜ソウハ手術を受けた方が早くすっきりするかもしれません。
静脈麻酔下ですぐ終わります。
副作用を気にしながら薬剤を使用するよりも良いでしょう。
主治医とも相談してご検討下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。現在、チョコレート膿疱の治療で漢方内科に通院中です。
先日受けたMRIの結果が出て、内膜が厚いので、体がんも含めて産婦人科で組織を取る検査をしましょうと言われました。
ただ、MRIを受けた日が生理の1週間前だったので、それが原因なのではと思っています。1年前取ったMRIでは内膜に異常はなかったのですが、その時はきちんと生理が終わった直後に取りました。
まだ30歳ということもあり、検査で無駄な出費は控えたいので質問させて頂きました。
不正出血もないのですが、検査は必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 5華乃さん、ご自身の質問は今後新規投稿でお願い致します。
チョコレート嚢腫は子宮内膜症が原因で腫れる卵巣嚢腫です。
自然な月経を繰り返す事で進行するので、漢方薬をいくら服用しても進行を抑制する事も改善する事も不可能です。
薬物療法なら第1選択は低用量ピルになります。
根治治療は手術以外ありません。
内膜が厚くなるのも、将来的に子宮内膜増殖症から子宮体部癌のリスクを増やす要因です。ただ、月経前は厚く見えるので評価するじきではありません。
これらの病気もピルの継続服用で予防可能です。
自然が良いというイメージがこの国にはありますが、自然な月経を繰り返す事で、なりやすくなる病気がある事を理解する事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 14アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週から白いポロポロしたおりものが少しと、女性器の一部に排尿時に沁みるような刺激感があります。
かゆみはほとんどないのですが、これもカンジダでしょうか?
夫の男性器にも爛れがありますが、痛みは無いと言っていました。
また、別サイトでカンジダ発症の原因の一つに「ピルの服用」とありましたが、ピルの服用はやめたほうがいいのでしょうか?
現在服用のピルはアンジェ28です。
3日前から休薬に入り、今日生理が来たので、受診するにしても来週以降になるのですが、その間、気をつけることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 373いま現在は白いおりものはありません。
ちょっと匂いがきついような気もしますが、下着を降ろしてすぐに臭うというほどではありません。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、一応おりもの検査をしておいた方が良いでしょう。
ピルは中断せずに継続内服が原則です。
ピルの服用によりカンジダになりやすくなる可能性もありますが、ピル服用しなくてもなる時はなります。
うまくお付き合いする事が大事です。
消退出血が終わってから、一度おりもの検査を受ける事をお勧めします。
ご主人もカンジダであれば、外用剤を使用する事が必要です。
皮膚科か泌尿器科で診察を受けてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週から白いポロポロしたおりものが少しと、女性器の一部に排尿時に沁みるような刺激感があります。
かゆみはほとんどないのですが、これもカンジダでしょうか?
夫の男性器にも爛れがありますが、痛みは無いと言っていました。
また、別サイトでカンジダ発症の原因の一つに「ピルの服用」とありましたが、ピルの服用はやめたほうがいいのでしょうか?
現在服用のピルはアンジェ28です。
3日前から休薬に入り、今日生理が来たので、受診するにしても来週以降になるのですが、その間、気をつけることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 373いま現在は白いおりものはありません。
ちょっと匂いがきついような気もしますが、下着を降ろしてすぐに臭うというほどではありません。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、一応おりもの検査をしておいた方が良いでしょう。
ピルは中断せずに継続内服が原則です。
ピルの服用によりカンジダになりやすくなる可能性もありますが、ピル服用しなくてもなる時はなります。
うまくお付き合いする事が大事です。
消退出血が終わってから、一度おりもの検査を受ける事をお勧めします。
ご主人もカンジダであれば、外用剤を使用する事が必要です。
皮膚科か泌尿器科で診察を受けてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの休薬中の間にSEXをし、中だしした場合妊娠する可能性はあるのでしょうか。
彼は子供を望んでいるので、避妊には積極的ではありません。
私自身は、うつ病を持っていて妊娠はまだ考えられないのですが・・・。
かかり付け医が遠方なため、受診の際の聞き忘れが多く、質問申し訳ありません。
もう一つすみません。
今までも、うつ病の治療のため薬は飲んでいてピルも服用していたのですが、しばらくピルは辞めていましたが、避妊のためにも再開しました。
現在、セルシンとリチウムを内服しています。
併用は大丈夫でしょうか。
色々と不安で、ネットで調べ過ぎてさらに不安になってしまっています。役に立った! 8|閲覧数 118320休薬期間中も避妊効果は維持されています。
抗てんかん薬でピルの避妊効果を落とす可能性がありますが、今服用している薬剤で避妊効果に支障を与える成分はありません。
これからも、自分で自分の体を守る意識をきちんと持って継続してピルの服用をして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 39アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ビホープAを飲んでいます。
休薬期間7日間の、6日目に避妊せずsexしました。
翌々日からまた次の21日目が始まりピルを飲み始めました。
妊娠の可能性はどの程度あるのでしょうか?役に立った! 13休薬期間中も避妊効果は維持されています。
きちんとピルを服用しているなら、妊娠の可能性はありません。
ご安心下さい。
何故低用量ピルではないのでしょうか?
継続内服するなら、ホルモン量の少ないピルの方が理想的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。わたしはマーベロンを服用しています。だいたい昼ご飯を食べたあとに飲んでいますがたまに、夕方になったりすることがあります。彼との性行為はいつも中だしです。以前は、気持ちいと感じていたのに、最近では感じにくくなりました。妊娠してるんでしょうか・・??きになっています・・・
役に立った! 12ひまわりさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
マーベロン継続内服していると性欲低下をきたす方がたまにいます。
その影響もあるかもしれません。
別のピルに種類変えても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。長くなりましたがお付き合いください。
私はずっと子宮内膜症を改善する為にファボワールを使用してました。
先日、休薬期間7月14日(月)~をきっかけにピルやめました。
妊娠希望もあり何度か仲良ししました。
7月15日(火) 性交為
7月16日(水) 月経スタート
7月18日(金) 性交為
7月23日(水) 性交為
7月24日(木) 性交為
7月30日(水) 性交為
すべて中だしです。
その後、通常だと生理予定日は8月13日(水)ですがまだ来ていません。
もしかしたらと思い8月10日(日)にフライングしましたが陰性でした。
体の症状としては超初期ですが、吐き気、下痢、水みたいなオリモノ、が日常生活の中でいつもと違うことです。
妊娠してますでしょうか?初めてなので全く分からず申し訳ございません。
よろしくお願いします。役に立った! 3山本さん、ご自身の投稿は新規投稿からお願いいたします。
ピルの服用直後は排卵が遅れる事もあり、排卵日を特定する事は困難です。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら妊娠ではなく、ただの不順になります。
基礎体温をきちんとつけて主治医とも相談して下さいね。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラー28を服用しています。
休薬期間を間違って8日になってしまい、その8日目に避妊なしの性行をしました。
9日目から1錠ずつ飲み始め、現在12日目です。
性行1週間後くらいから胸の張りがあります。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 10あんさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
休薬期間が空いてしまった事は問題ですが、8日目だけの性交渉ならまだ大丈夫だと思います。
今後も継続服用し、14錠目までの避妊は気をつけておいて下さい。役に立った! 15アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ファボワール28を服用しています
今回ピルを初めて飲み始めて
ワンシート目の二列目で中だしをしました。
妊娠の可能性はありますか?
2シート目から避妊効果があるとネットで何回か見かけたので不安です。よろしくお願いします役に立った! 5れいさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
飲み始めて14錠目までは気をつける様にと当院でも指導しておりますが、一般的には7錠服用すれば大丈夫とされています。
今更緊急避妊の適応にもならないのでそのまま継続服用し、経過観察して下さい。
不安な行為があった時は超音波検査を受ければ避妊効果があるのかないのかその場で診断可能です。
又無駄な膣内射精をすると、坑精子抗体が作られ将来の不妊の要因になる事もあるので避けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 10アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは
トリキュラー28を避妊目的で使用しています
休薬3つ目で胃腸炎になり2日間激しい水下痢になりました。そのままなにも追加しないまま新しいシートになり性交で中出ししています。
水下痢をしたことで避妊は大丈夫なのでしょうか?役に立った! 7まやさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
休薬期間中ならピルの吸収率が低下する事はありません。
そのまま継続服用し経過観察で良いですよ。
ただ、無駄な膣内射精は抗精子抗体を作る要因になり、不妊の原因になるので避けて下さいね。役に立った! 20アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を飲み始めて2シート目入りました。
通常性行為で膣内射精しないのですが前日彼が誤って膣内に出してしまいました。
飲み忘れもなく必ず定時に薬は飲んでるのですがまだ2シートの4錠目ですし休薬後なので避妊効果がしっかりしてるのかが不安です。
1シートを飲み始めて2週間たてば避妊効果があるのは聞いていますし休薬中効果があるのも知っていますが不安なので大丈夫か教えてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 377休薬期間中も含めて2シート目からは避妊効果は100%と考えて下さい。
飲み忘れ、抗生剤併用等がなければ大丈夫です。
そのまま継続して内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を飲み始めて2シート目入りました。
通常性行為で膣内射精しないのですが前日彼が誤って膣内に出してしまいました。
飲み忘れもなく必ず定時に薬は飲んでるのですがまだ2シートの4錠目ですし休薬後なので避妊効果がしっかりしてるのかが不安です。
1シートを飲み始めて2週間たてば避妊効果があるのは聞いていますし休薬中効果があるのも知っていますが不安なので大丈夫か教えてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 377休薬期間中も含めて2シート目からは避妊効果は100%と考えて下さい。
飲み忘れ、抗生剤併用等がなければ大丈夫です。
そのまま継続して内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを毎朝6時頃に飲んでいます。今朝飲み忘れて出勤してしまい、帰宅後すぐ飲みました(20時半頃)。一応24時間以内の飲み忘れなので安心していたのですが、私が飲み忘れたのは3週目の3錠目です。服用した後ネットで調べたらこんなことが書いてありました。
3週目で飲み忘れた場合(12時間〜24時間以内)忘れていた1錠をすぐ飲み、その後は普段通りに服用を続けてください。
そして4週目の「休薬」期間をスキップして即、新しいシートの薬を飲み始めること。
このまま残りのピルをいつも通り飲んで、いつものように休薬期間を7日間置いて、また次のシートに入るつもりだったのですが、間違いなのでしょうか?休薬期間は飛ばさないといけないのですか?
役に立った! 1|閲覧数 7193先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的にもよります。子宮内膜症の治療やホルモンバランスのコントロールなら、そのままシートに従って休薬も通常通りで問題ないです。
避妊目的で3週目なら、12時間以上の飲み遅れは生理を早めるのが無難です。今日飲んだ分は無視して、今日から休薬と考えて来週の水曜日から新しいシートを始めてください。そうすれば避妊効果は維持されています。曜日が変わってしまうので、次のシートで調整してくださいね。または、火曜日までに出血が始まっていれば火曜日に新しいシートを始めることも可能です。もし出血がなくても、休薬7日間で必ず新しいシートを始めるようにしてください。
休薬を飛ばす方法は…生理を遅らせる場合には有効ですが、飲み忘れ・飲み遅れの後の連続服用(休薬なし)は不正出血の可能性が高くなります。役に立った! 3むくさん、レス有難うございます。
確かに12時間を超えた場合は、不正出血の頻度も増えますしすり抜け排卵をする可能性を否定できません。
ただ、1シートに数回繰り返す飲み遅れ以外はあまり神経質に考える必要はないでしょう。
necoさんむくさんの指摘通り3列目なら中断してリセットした方が不正出血の頻度も少なくわずわらしくないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮内膜症になって14年目です。2回の腹腔鏡の手術をしております。最近また卵巣が6センチに腫れ、(これは健康診断で言われ)婦人科を受診。 腫瘍マーカーは20との事、今月よりダナックスを処方されました。もともと頻尿気味で泌尿器科より膀胱炎の抗生物質を飲んでいますが、副作用はあるのでしょうか?なかなか主治医に聞きづらいためよろしくお願いします。
やはり頻尿は内膜症とも関係しているのですか?役に立った! 0|閲覧数 10307先程の件の追加でメール致しましたな。すみません。因みに飲んでいる薬は、オゼックス(抗生物質)・コレンソール(消炎剤)・ポドニンS(胃腸薬)です。
よろしくお願いします。役に立った! 0ディナゲストは黄体ホルモン単剤のピルで、避妊効果も期待は出来ますが、日本では承認されておりません。
今は内膜症の治療の為に使用しているのですから、抗生物質の併用はあまり気にしなくても良いですよ。
ただ、気になるのは頻尿だから膀胱炎という訳ではありません。
きちんと尿検査で蛋白や潜血反応が出ている結果に対し抗生物質が処方されているなら良いですが、それらが陰性なのに投与されているのでは全く効果にも期待できません。
直接診察していないので詳細がわかりにくいですね。
とにかく何でも不安な事は主治医に相談するべきですし、相談しにくいドクターなら別の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ディナゲストを進められ、副作用の事を聞きましたら、医師より大変に怒られました。つまり、副作用のあるものを日本が認めないし販売されないと。困りました…薬についてなにも知らないまま服用するのは心配です。もちろん、心配していては治療も進みませんが、飲むべきか、どこに相談すればいいのか悩んでいます。
役に立った! 1自分より知識の乏しい患者さんに対して、相談されて怒る様な医師を主治医にする必要はありません。
上記返信した様に、別の医療機関での相談をお勧めします。
ただ、ディナゲストは気楽に服用開始しても構いませんのであまり心配しなくても良い薬剤ですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして、内膜症とリウマチの治療をしています。はじめて、内膜症の治療でピルを飲んで三ヶ月がたちます。しかし、リウマチの先生にはピルを飲むとリウマチが痛くなるかも・・と言われていました。やはり、悪化しました。婦人科の先生に相談したら、こちらも、大事だからといわれました。私としては患者としては、どちらも大事です。どうしたら、いいか、困りました。
役に立った! 1しほさん、新しい質問をする際には新しくご自身のスレッドを立てて下さいね。ご協力お願いいたします。
さて、リウマチの予防になると言うエビデンスまである低用量ピルの服用を何故、整形外科の医師が中止する様に言ったのか不明ですが、当然中止する必要は一切ありません。
リウマチの活動性を示す、CRPを含め、RAや抗核抗体等の数値が上昇しましたか?
低用量ピル服用により、むくむ作用がありますので多少こわばりが増す可能性はありますが、それは病状が進行している訳ではありません。
子宮内膜症は進行性の病気です。
妊娠希望が出るまで、低用量ピルの服用を勧めた婦人科医師の判断は適切です。
正しい知識と情報を持つ様にして下さいね。
今後もきちんと継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして!
子宮筋腫と内膜症と診断されディナゲストを服用しはじめてから まだ50日目ですが一時期より出血があるため 先日トランサミンとアドナという薬をもらいましたが 止まりません
現在手術するかどうか迷っていますが どんな症状で判断したら良いのでしょうか?役に立った! 0のんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
ディナゲストの一番の欠点が不正出血です。
ルナベル等低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
手術は最終手段であり、今すぐ妊娠希望があるなら手術選択でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
子宮筋腫と診断されディナゲストを処方されて1週間になります。
大体、自分に合うかどうかはある程度の期間服用が必要だと言われていますが、
生理痛よりもひどい痛みが続いており、このまま続けて果たして痛みは軽減するのでしょうか?副作用で不正出血があると聞いていますが、生理自体が止まると言う事もあり得ますか?役に立った! 0のりさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
最初は不正出血もしやすいですし、継続していれば生理がずっと来ない様にコントロールする事も可能です。
ただ、低用量ピルによるコントロールかディナゲストか手術含めた治療かどれが優れているか、その人それぞれに合わせた選択が必要です。
主治医と良く相談するか、きちんと説明してもらえない施設なら他の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。1年足らず、ディナゲストを使用しています。この数カ月、同じ食事をしているのに、少しずつ太っています。
おなかもでてきて・・・
これは薬と関係あるのでしょうか?役に立った! 0黄体ホルモンの作用で、水分貯留作用によってむくむ可能性があります。
食事と運動で気をつけてなるべく体重増加しない様に気をつけて下さいね。
それでもディナゲストは弱い作用なのでそんなに影響は出ない人の方が多いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。チョコ膿腫があります。ディナゲストを処方されました。以前、ルナベルを服用し強い副作用(胸が張り脇のリンパがはれて微熱が続く、ひどい肩こりから歯が痛くなり口が開けにくい…など)が出たため不安です。副作用を緩和する方法はあるのでしょか。
役に立った! 3きえさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、低用量ピルの様な副作用が出にくくなっています。
子宮内膜症は自然な生理を繰り返す事で進行する病気です。
うまく薬剤によるコントロールを継続する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。