女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29251~29260件/ 38431件中 を表示中です
-
とても心配しています、宜しくお願い致します。
私48歳女性、出産24年前1子。半年前に横浜から宮城県の転居。
●現状
低容量ピルを卵巣膿腫以来服用中(10年間)。
5年前より疲れると股関節の付け根のリンパが(ころころ)張れ、つるような痛みで歩けず安静に。
3年前横浜市大受診⇒異常なし様子を見ましょう!
しかし10日前にまた腫れ、今度は股関節が「たらこ」のように幅3CM長さ12CMの大きさに腫れ上がり、更に両ふくらはぎ、大腿部のしびれるような痛み。
マーベロンから保険適用のルナベルに変えて10日後の事だったので、副作用かと思い、産婦人科受診⇒そけいヘルニアだから外科を受診しなさいと指示。
当日外科受診⇒ヘルニアではない。血液内科を受診指示。
血液内科受診⇒骨髄液を抜かれ検査⇒結果、サイトメガロウイルスIgM(+)インデックス3.69(N:0.8未満)
先生の話では女性は妊娠中に9割が感染するがIgGは(+)でIgM抗体は低下し陰性化するが私の場合今なお持続感染中といわれて帰ってきました。治療薬はないと。
股関節の腫れは今はありませんが、両下肢のしびれと痛みはいまなお継続して辛いです。
またEBVのEBNA:40倍(N:10未満)、VCAのIgA:320倍(N:10未満)とも記載されてありました。
大原麗子さんのようなギランバレン症候群の方はEBとCMウイルスを持っていると友人に聞きました。何もかもが心配です。
●質問です
1:サイトメガロウイルスIgMが私の場合どうして(+)のまままのでしょうか?
2:治療方法は本当にないのでしょうか?
3:ピルの副作用(飲み始め)の1つに「ふくらはぎのつる痛み」と10年前注意され、当初は1ケ月そのような症状がありました。最近下肢にそのような痛みがあります。
変更した低容量ピル「ルナベル」との因果関係はありますか?マーベロンに戻したほうが良いでしょうか?
お手数をお掛けしますがご教示の程宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 815非常に難しい質問です。
ピルの服用により、妊娠中のように免疫力が低下する可能性はあります。
ただ、そこまでウイルス感染を引き起こすくらい免疫力が低下することは考えにくいでしょう。HIV感染は大丈夫でしょうか?
詳しいIgM等の評価に関しては、免疫学、感染症学専門医でないとわからないと思いますが、対症療法しかないので仕方ないと思います。
下肢の違和感は、ピル変更により多少むくむ作用が増強した為かもしれません。
内科主治医と相談しながら、今後の方針を決めてもらいましょう。
念のため血栓症のチェックや内臓機能検査も受けておいた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても心配しています、宜しくお願い致します。
私48歳女性、出産24年前1子。半年前に横浜から宮城県の転居。
●現状
低容量ピルを卵巣膿腫以来服用中(10年間)。
5年前より疲れると股関節の付け根のリンパが(ころころ)張れ、つるような痛みで歩けず安静に。
3年前横浜市大受診⇒異常なし様子を見ましょう!
しかし10日前にまた腫れ、今度は股関節が「たらこ」のように幅3CM長さ12CMの大きさに腫れ上がり、更に両ふくらはぎ、大腿部のしびれるような痛み。
マーベロンから保険適用のルナベルに変えて10日後の事だったので、副作用かと思い、産婦人科受診⇒そけいヘルニアだから外科を受診しなさいと指示。
当日外科受診⇒ヘルニアではない。血液内科を受診指示。
血液内科受診⇒骨髄液を抜かれ検査⇒結果、サイトメガロウイルスIgM(+)インデックス3.69(N:0.8未満)
先生の話では女性は妊娠中に9割が感染するがIgGは(+)でIgM抗体は低下し陰性化するが私の場合今なお持続感染中といわれて帰ってきました。治療薬はないと。
股関節の腫れは今はありませんが、両下肢のしびれと痛みはいまなお継続して辛いです。
またEBVのEBNA:40倍(N:10未満)、VCAのIgA:320倍(N:10未満)とも記載されてありました。
大原麗子さんのようなギランバレン症候群の方はEBとCMウイルスを持っていると友人に聞きました。何もかもが心配です。
●質問です
1:サイトメガロウイルスIgMが私の場合どうして(+)のまままのでしょうか?
2:治療方法は本当にないのでしょうか?
3:ピルの副作用(飲み始め)の1つに「ふくらはぎのつる痛み」と10年前注意され、当初は1ケ月そのような症状がありました。最近下肢にそのような痛みがあります。
変更した低容量ピル「ルナベル」との因果関係はありますか?マーベロンに戻したほうが良いでしょうか?
お手数をお掛けしますがご教示の程宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 815非常に難しい質問です。
ピルの服用により、妊娠中のように免疫力が低下する可能性はあります。
ただ、そこまでウイルス感染を引き起こすくらい免疫力が低下することは考えにくいでしょう。HIV感染は大丈夫でしょうか?
詳しいIgM等の評価に関しては、免疫学、感染症学専門医でないとわからないと思いますが、対症療法しかないので仕方ないと思います。
下肢の違和感は、ピル変更により多少むくむ作用が増強した為かもしれません。
内科主治医と相談しながら、今後の方針を決めてもらいましょう。
念のため血栓症のチェックや内臓機能検査も受けておいた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在、トリキュラー28の1シート目を服用し始めて5日目です。今日、5日目の分を飲もうとして、落としてなくしてしまいました。初シートなので手元に予備がありません。明日でピンクの錠剤が終わり、明後日からホルモン量が変わる錠剤になってしまうのですが、週末でお医者さんがやっていないため明日の分を飲んでしまうと、一日開いてしまうことになってしまいます。
手元に5年ほど前に処方されたトライディオール21が残っているのですが、成分を調べてみたらまったく同じでした。ただ、消費期限が書いてありません。5年前のトライディオール21の同成分の5日目の分で代用しても大丈夫でしょうか??
過去ログをかなり見たのですがわからないため、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 812先生じゃなくて、ごめんなさい。
6日目以降、どうされましたか?消費期限というのは外装パッケージに書かれている薬剤もありますが…5年って、どうなんでしょうね。トリキュラーとトライディオールは同一成分なので互換性がありますが、5年というのがネックですね。
5錠目を紛失したなら、5日目に6錠目を飲んで、以後1錠ずつ詰めて飲めば大丈夫です。実薬21錠のところ20錠になってしまいますが、14錠(今回は15錠目)まで飲めば避妊効果が確実になります。
あと、質問の内容とはズレますが、違う色の錠剤を飲んでも(順番を間違えても)途中で偽薬が入らない限り、避妊効果に変わりはありません。不正出血するかもしれませんが、身体に害はないので、安心してくださいね。
6日目以後どうしているかが気になりますが、中断せずに飲み続けて、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。詰めて服用し、曜日変更したければ後から調整すれば良いだけです。
そうですね。6日以降がどうなったか気になります。
又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズT28錠を服用しています。
セキがとまらなかったので 何も考えず
以前耳鼻咽喉科でもらった薬を飲みました。
後で ピルを服用時には薬の服用も気をつけないといけないと知りました。
服用したのは
・PL顆粒
・ダーゼン10?錠
・フロモックス錠100?
・アベロックス錠400?
・セルベックスカプセル50?
・ムコダイン錠500?
・アスベリン錠20
・リン酸コデイン散1%
・キプレス錠10
です。
数日服用しました。
これらの薬を服用してしまいましたが
ピルの効果は無くなってしまいますか?
役に立った! 0|閲覧数 2430先生じゃなくて、ごめんなさい。
それらの薬を一度に飲んだ訳ではないと思いますが…フロモックスとアベロックスが抗生剤になります。避妊効果が落ちる可能性があるので、併用を終えてから14錠は、避妊には注意してください。
避妊目的でなく、子宮内膜症の治療などでしたら、抗生剤と併用しても、全く問題ありません。役に立った! 2一度には飲んでいませんが服用しました。
はっきり覚えていませんが シートの2週目と3週目に
数回に分けてのみまいた。
今回 毎回決まった予定日に生理が来ていましたが
今回来なかったので おかしいと思いましたが
生理が飛ぶこともあるのをしり 飛んだのかなと思っていましたが やはり 抗生物質を服用したので 妊娠の可能性が大きいですね。
後悔先に立たずです
役に立った! 0シンフェーズのような第1世代のピルは出血が飛びやすいので、出血がないから妊娠しているという訳ではありません。
2週目と3週目で併用したなら、次のシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではなかったのです。
気になる性行為から3週間経てば、検査薬で正しい結果が出ます。既に新しいシートに入っているなら、今のシートで出血の有無を見極めてから検査薬を使ってもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
気になったので 検査薬を2回使いましたが陰性でした。
むくさんがおっしゃるとおり
気になる性行為から3週間後を目安に検査薬で
チェックしたいと思います。役に立った! 0気になる性行為から3週間すぎたので 検査薬を使用しました。
陰性でした。
だいぶ安心できましたが、次の生理が気になるので
生理を早めようかと考えています。
実薬を14錠飲めば 避妊効果は持続されると
ありましたので 14錠飲んだ後
偽薬に移ろうかと思います。
この方法で問題ないでしょうか?役に立った! 0そうですね、出血を確認するために中断するという方法も有りです。その際は、14錠以上で中断すれば避妊効果は維持されていることになります。
3週間経って陰性なら、本当に陰性だと思いますが、出血が飛んでしまうことが不安なら、別のピルに変えてもいいかもしれませんね。手持ちのピルがなくなる前に、主治医に相談してみてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
オレオさん、妊娠検査で陰性ですからもう心配する必要はありません。
又、早めて中断する必要もありません。
もう中断してしまったなら仕方ありませんが、14錠以上で中断すれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳、出産経験ナシです。
子宮内膜症と診断され、現在、低用量ピル オーソM21を2年ほど服用しております。
生理時の出血量、生理痛とも服用前よりはかなり改善されましたが、
それでもおそらく平均的な低用量ピル服用者よりは出血量も生理痛もある方だと思います(生理痛時はロキソニンを服用)。
また、時々不正出血もあります。
しかし、以前と比べるとっだいぶ楽(前は1ヶ月のうち3週間くらいは下腹部痛があった)なので、このままピルの服用を続けたいと思っておりました。
先日、主治医より腫瘍マーカー値が思ったより下がらないのでディナゲストに変えてみたらどうか、とお話しがありました。
最近のマーカー値は
本年1月 5月 9月
CA19-9 222H 618H 442H
CA125 75H 101H 93H でした。
ネットでディナゲストについて調べたところ、うつ症状のある人、また、子宮筋腫がある人は注意が必要との情報がありました。
現在、ストレス障害で抗うつ薬も服用しております。
ジェイゾロフト25mg 1日3錠
デパス0.5mg 1日3錠
セフタック(胃薬)50mg 1日3錠 です。
また、内膜症の他に子宮筋腫、子宮腺筋症もあると診断されています(MRIの結果)
内膜症のほうは4〜5cmで、ピル服用後は大きくはなっていません。
ピルは長年服用しても安全な薬と思っておりますが、
主治医は「あまり長く飲むのもちょっと…」というような言い方をしていました。
いまのところ、肝機能に異常はありません。
ピルよりもディナゲストのほうが副作用が強いのでは?という不安もあり、薬を変えたほうがいいのかどうか悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
お忙しい中、長文失礼致しました。役に立った! 1|閲覧数 3593ピルよりもディナゲストが優れている点としては、黄体ホルモン単剤なので、血栓症のリスクを考えなくて良い点くらいですかね。
後は金額も高いし、不正出血しやすいし、今コントロールできていて現状維持なら変更する必要はないと思います。
3シート連続内服で、出血の回数や量をさらに減らせば、もう少し改善傾向が見られるかもしれません。
主治医が不安なのはそれだけピルによる臨床経験が乏しいからでしょう。
ピル処方に積極的な施設で相談してみる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
主治医も患者の意見をよく聞いて下さる方なので、ピルの連続服用を希望してみようと思います。
そこで、たびたびのご質問で申し訳ありませんが
連続服用とは、1シート飲み終わったあと、7日間の休薬期間をおかず、次のシートをすぐに飲み始めるということですよね。
それを3シート分飲むことまでは分かったのですが、
その後はまた元通り1シート飲んで7日休薬するという服用の仕方を続けるということでしょうか?
また、連続服用した場合、生理はどのタイミングでくるものなのでしょうか?
過去ログも拝見したのですが、わからなかったものですから…。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
連続服用とは、3シートなら63日分を飲んで7日間休薬という飲み方を繰り返すのです。子宮内膜症なら生理の回数を減らせば(3シートなら2ヶ月半に1回の生理)、院長先生が書いているように、さらに改善される可能性があります。
オーソは不正出血しやすいピルなので、いきなり3シートにするのが不安なら、2シートでもいいと思います。
ちなみに私は子宮内膜症ではありませんが、普段から連続服用していて…旅行などの予定があれば事前に生理を済ませておいて、何もなかったら3シートで一度休薬、という感じで連続服用と周期調整を一緒にやっています。ただの横着ですが、QOL向上は間違いありません。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
納得しました。
私は急いでいたわけではありませんが、むくさんのように、ピルに詳しい方がすぐにレスして下さるのは助かります。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みきさん、まずは主治医と相談して、ピルを試してそれでも疼痛コントロールが出来ない場合、もしくは吐き気や頭痛等の副作用が強く出た場合は、ディナゲストに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー錠を飲み始めて、約5年になります。
いつもは、最後の(偽錠)7錠を飲みきる間に生理が来ていました。しかし、今回は来る気配がありません。まだ生理になっていなくても、次のシートを飲み始めていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 321先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。出血の有無に関わらず、1日1錠を確実に飲むようにしてください。
避妊目的で飲んでいるなら、次のシートに入ってからでいいので、念のため市販の検査薬で陰性を確認しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございました。(ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります)このまま、今回は飛んでしまうんでしょうか?それとも遅れて生理が来るのか?飛ぶって決まってたら楽なんだけど、来るかもしれないし、予定も狂っちゃうので大変です。避妊目的もあるので、念のため市販の検査薬で陰性を確認するつもりですが、どの位の日に確認すればいいのなかぁ?最後の(偽錠)7錠を飲みきって、今日で新シート2錠目です。(前回の生理から31日目)後5日後位に生理が来なければ、1度確認したらいいかな?とりあえず、早く来てっていうのが、正直な気持ちです。
役に立った! 0次のシートに入っているなら、今さら生理はないと思います…不正出血は可能性大ですけど。
前のシートで、飲み忘れや抗生物質などを飲んだりしてないですよね?妊娠の可能性を探るには、ピルの効果が落ちるようなことをしていないかどうかの確認が先でした。
検査薬をいつ使うか…は、先生のレスでは漠然と「次のシートに入ってから」としか書いてないのですが、他のサイトで「2相目あたりで」というレスがありました。みかさんが考えている、あと5錠くらいで…でいいと思いますよ。役に立った! 0毎回の回答ありがとうございます。
次のシートに入っているなら、今さら生理はないということでちょっと安心しました。(飛んでいるだけなら)まだかな。いつ来るのかな。なんて気持ちで毎日過ごすのはイヤだら・・・後は市販の検査薬で陰性を確認します。もう少し不安な日が続きますが・・・ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みかさん、検査薬は陰性でしたか?
一番安心できる避妊法ですから、それで不安になっては困ります。
これからもきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一つ質問したいのですが、以前にもどなたかに聞かれたかも
知れませんが、もし聞かれて答えていましたら重複して
しまいますがすみません。
むくさんは、ピルの事にとても詳しいようですがDrですか?
忙しい先生のレスの前に、レスを入れて下さるのは回答を急い
でいる質問者の方はとても嬉しいし、先生も助かっていると
思います。
しかし、Drではないとするとなんか考えてしまうのは
私だけかと思いますが、医学の専門の分野からの答えが
欲しいと思っているのです。
良心的に応えて下さっているのは、本当に良い事だと思います
Drなのか、そうではないのかだけ教えて下さい。
もし、池袋クリニックのDrでしたら失礼をお許し下さい。役に立った! 0|閲覧数 539りんさん、むくさんに失礼だと思いませんか。まるで、むくさんが嘘でも書いているみたいじゃないですか。むくさんの返信内容は全て院長先生の過去レスからの引用ですし、院長先生はブログで「今後とも宜しくお願いします。」とコメントしているんですよ。
それに、むくさんがどんな立場なのか、院長先生もむくさんご自身も何度か書かれています。むくさんを指摘する前に、過去ログをくまなくチェックしてはいかがでしょうか。
ピルユーザーとして、むくさんの横レスに感謝しています。むくさん、りんさんの書き込みは無視して、これからもどんどん横レスしてください。お願いします。院長先生、掲示板を汚してしまって、申し訳ありません。役に立った! 1私も通りすがりさんと同じで、むくさんのレスはすごいといつも思ってます。
質問者の方が急いでいて先生のレスが間に合わないときなど、かなり助かっていると思いますよ。(急ぎなら病院へ行くか電話した方が早い気もしますが)
りんさんのようにDrの意見だけ聞きたいなら、院長のレスを待てばいいのです。
すいません、私も医療相談ではないけれどもついつい書き込んでしまいました。これがきっかけでむくさんが書き込まなくなったら嫌ですもの。笑
ところで下の方の、「クリニックへの意見」のスレッドもりんさんでしょうか?役に立った! 0私も通りすがりさん達と同じです。前に質問をした時、その日のうちにわかりやすい回答を丁寧に教えていただきました。とても安心しました。むくさんがDrだろうがそうでないだろうが回答は今まで見ている中で間違ってはいなです。
むくさんがこれを見てイヤな思いをするのは悲しいです。どうかむくさんこれからも宜しくお願いします。役に立った! 0みなさんやむくさんに嫌な思いをさせてしまったのなら謝罪します。すみませんでした。
>通りすがりさん、むくさんが嘘を書いてるとか
返信内容が間違ってるなんて全く思っておりませんし
そんな風に私は書いていません。
ただ、初めてここを訪れて読んで行った時院長先生の
他にレスされている方がいるけれど、どんな方なのかな・・
Drかな・・と素朴な疑問を持ったので伺っただけです。
むくさんに指摘する前に とか 掲示板を汚してしまって
とか、私の質問は貴女様にこんなに責められるくらい
酷い内容でしょうか? 感情的な寂しいレスですね。
>椎名さん、ところで下の方の、「クリニックへの意見」の
スレッドもりんさんでしょうか?
いいえ、違います。読んでいませんが。
>かなさん、回答の間違えがどうとか、私は申しておりません
役に立った! 0むくさんご本人からの回答が欲しかったです。
大人の対応を望んでいたのですが、スルーされる
という事は寂しいことですね。
失礼しました。役に立った! 0
素朴な質問を書くことは結構だと思いますが、誤解を招くような書き方をしており、見ている私も不快になりました。
大人な対応とか書いておりますが、そういう書き方も見ていて失礼だと感じました。
そもそもまず、過去レスをみればわかると思いますが‥役に立った! 0りんさんへ
私は医師ではありません。池袋クリニックの患者で、ピルユーザーの一人です。
だいたいはピルの飲み方の質問に勝手に横レスしているだけですが、たまに込み入った質問の時には、過去のレスをNo.入れて投稿しています。りんさんのように「Drではないとするとなんか考えてしまう」方は、他にもいるでしょうから。似たような質問を見つけて、少しでも安心してもらえれば、と思って。
私は、答えられる範囲内で古い質問から手をつけていっているので、新しい質問は睡魔に負けて後回しになってしまうので…スルーしている訳ではありません。りんさんには伝わらなくても、院長先生や他の訪問者は理解してくれていると思います。順番通りは、十分に大人の対応のつもりですから。役に立った! 0皆さんはじめまして(*´・ω・`)ノ。
私も今度池袋クリニックを受診したくてスレを見ていました。
私もりんさんと同じく少しは思ったりもしました。
ただ質問するほどではなかったですけども(*´ω`)っ
むくさんは詳しい人だなーって思ってました。
りんさんもきっと何か聞きたい事とかあったのではないですか?それで、ちょっと疑問が生まれたので疑心暗鬼になってしまったのではないですか?
ここに来る人はみんな真剣に悩んで、むくさんにも本当に感謝しているのだと思います。だから皆さん本当にむくさんはすごいんだって言いたかったのだと思います。
だからもう来ないとかではなく、お互い悩む女性同士でこれからも意見を出し合っていきませんか?☆。
きっとむくさんも怒っているわけではないと思いますし。
お互い顔が見れないから勘違いしているだけだと思うのです。
なんだか見ていて悲しく。ついつい
横入りしちゃいましたが、いいこぶっちゃってどーもすいませんですた。 ペコリ(o_ _)o))。
役に立った! 0きつねさん、優しい方ですね。なんだか心が温かくなったので一言送らせていただきました☆
役に立った! 0何だか大変な事になっていますが・・・汗。
りんさん、もう疑問は充分解決したと思います。
悪意を持って、書き込みをしたのではない事を信じます。
逆に、りんさんに対しての他の方々の回答も、この掲示板を一生懸命応援してくれている方達ですから、善意での回答である事をご理解下さい。
中には、一時的に利用される方達の中で自己中心的な考えの方がたまに登場し、見ている方を不快にさせる事もあります。
最低限のルールを守れないのは論外ですが、少なくても不安や心配を持った方達が集まる掲示板なので、どんな人でも受け入れて、少しでも不安を解消して差し上げたいのが僕の考えです。
これはボランティアでしている事ですし、その中でどうしても日常生活の合間にしかレスできないので、それを見かねたむくさんが、レスしてくれる様になった経緯があります。
早急な対応でないと意味がない質問でも、むくさんのレスによって救われた方達はたくさんいるでしょう。
非常に専門的なレスになっているのも当たり前で、僕の過去ログでの回答を参考にされ、一字一句変わらずレスしている場合がほとんどです。
以前から何度も言っていますが、当院のスタッフ達にも見習わせたいくらい(ドクターにもですが・・・笑)です。
ただ掲示板は掲示板でしかありません。
やはり直接来院していただいてご相談いただけた方が間違いもないと思いますので、あまりこれに頼りすぎない事をお勧めするのと、何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事もお勧めします。
では、これからも皆さん有効に活用していただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ルナベルを8ヶ月服用していますが、服用1ヶ月目で不正出血がありその後はなく今月に入って出血らしきものがありました。
8ヶ月服用しても出血しますか?
又昨年8月にポリープができた事があります。これも関係しますか?
不安で気になります。役に立った! 0|閲覧数 326先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。最初のうちは特にそうですし、何ヶ月や何年たっても気まぐれ?!っぽく不正出血することは、珍しくありません。ルナベルは第1世代の低用量ピルで、他のピルより不正出血しやすいですが、身体には害ではありません。どうしても気になるなら、他の世代のピルに変更する方法もありますが、自費になります。
出血に惑わされず、規則的に飲んでくださいね。ポリープとの関係は、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ピルに不正出血はつきものですが、体や効果に支障がある訳ではありません。
ただ、ポリープは不正出血の原因にはなる可能性があります。
あまり持続する場合はポリープの再発の可能性もありますので、きちんと診察を受けてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳、出産経験ナシです。
子宮内膜症と診断され、現在、低用量ピル オーソM21を2年ほど服用しております。
生理時の出血量、生理痛とも服用前よりはかなり改善されましたが、
それでもおそらく平均的な低用量ピル服用者よりは出血量も生理痛もある方だと思います(生理痛時はロキソニンを服用)。
また、時々不正出血もあります。
しかし、以前と比べるとっだいぶ楽(前は1ヶ月のうち3週間くらいは下腹部痛があった)なので、このままピルの服用を続けたいと思っておりました。
先日、主治医より腫瘍マーカー値が思ったより下がらないのでディナゲストに変えてみたらどうか、とお話しがありました。
最近のマーカー値は
本年1月 5月 9月
CA19-9 222H 618H 442H
CA125 75H 101H 93H でした。
ネットでディナゲストについて調べたところ、うつ症状のある人、また、子宮筋腫がある人は注意が必要との情報がありました。
現在、ストレス障害で抗うつ薬も服用しております。
ジェイゾロフト25mg 1日3錠
デパス0.5mg 1日3錠
セフタック(胃薬)50mg 1日3錠 です。
また、内膜症の他に子宮筋腫、子宮腺筋症もあると診断されています(MRIの結果)
内膜症のほうは4〜5cmで、ピル服用後は大きくはなっていません。
ピルは長年服用しても安全な薬と思っておりますが、
主治医は「あまり長く飲むのもちょっと…」というような言い方をしていました。
いまのところ、肝機能に異常はありません。
ピルよりもディナゲストのほうが副作用が強いのでは?という不安もあり、薬を変えたほうがいいのかどうか悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
お忙しい中、長文失礼致しました。役に立った! 1|閲覧数 3593ピルよりもディナゲストが優れている点としては、黄体ホルモン単剤なので、血栓症のリスクを考えなくて良い点くらいですかね。
後は金額も高いし、不正出血しやすいし、今コントロールできていて現状維持なら変更する必要はないと思います。
3シート連続内服で、出血の回数や量をさらに減らせば、もう少し改善傾向が見られるかもしれません。
主治医が不安なのはそれだけピルによる臨床経験が乏しいからでしょう。
ピル処方に積極的な施設で相談してみる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
主治医も患者の意見をよく聞いて下さる方なので、ピルの連続服用を希望してみようと思います。
そこで、たびたびのご質問で申し訳ありませんが
連続服用とは、1シート飲み終わったあと、7日間の休薬期間をおかず、次のシートをすぐに飲み始めるということですよね。
それを3シート分飲むことまでは分かったのですが、
その後はまた元通り1シート飲んで7日休薬するという服用の仕方を続けるということでしょうか?
また、連続服用した場合、生理はどのタイミングでくるものなのでしょうか?
過去ログも拝見したのですが、わからなかったものですから…。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
連続服用とは、3シートなら63日分を飲んで7日間休薬という飲み方を繰り返すのです。子宮内膜症なら生理の回数を減らせば(3シートなら2ヶ月半に1回の生理)、院長先生が書いているように、さらに改善される可能性があります。
オーソは不正出血しやすいピルなので、いきなり3シートにするのが不安なら、2シートでもいいと思います。
ちなみに私は子宮内膜症ではありませんが、普段から連続服用していて…旅行などの予定があれば事前に生理を済ませておいて、何もなかったら3シートで一度休薬、という感じで連続服用と周期調整を一緒にやっています。ただの横着ですが、QOL向上は間違いありません。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
納得しました。
私は急いでいたわけではありませんが、むくさんのように、ピルに詳しい方がすぐにレスして下さるのは助かります。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みきさん、まずは主治医と相談して、ピルを試してそれでも疼痛コントロールが出来ない場合、もしくは吐き気や頭痛等の副作用が強く出た場合は、ディナゲストに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありませんがとても気になっていますので、ぜひご回答よろしくお願いいたします。
旅行で生理を遅らせるのに(11/15まで)生理予定5日前からプラノバールを飲んでいて昨日避妊に失敗しているみたいなんですが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
生理周期は大体28〜34位です。
10/11 前回生理はじまる
10/25前後 排卵?オリモノの変化と基礎体温から予測です
11/3〜 プラノバール1錠づつ(11/8〜生理予定だとして)
11/13 性交あり
薬は11/14まであと1錠残っています。最初に服用を止めて11/17頃には生理が始まりますと言われましたが、このまま生理が来るのを待っていて良いのか。緊急避妊を考えた方がいいのか悩んでいます。
以上よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2007先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整の短期投与では、避妊効果は期待できません。14日の分を飲んだかどうかわかりませんが、中断または終了して出血があるかどうかを確認する、という方法があります。約3日後に生理があれば、妊娠は否定されます。
緊急避妊をした場合は、成功しても出血まで最大3週間かかってしまうので、不安な期間が長くなります。
避妊に失敗とは、ゴムが破損したということでしょうか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠することがあります。破損などがあったら、妊娠ではなく、ガンやエイズを含む、感染症の心配をしてください。妊娠希望でないなら、普段から低用量ピルの常用をお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回は、そのまま継続服用、経過観察で良いでしょう。
基礎体温で高温期を確認しているので、ピルを飲んでいようが飲んでいなかろうが妊娠しない時期だったでしょう。
今すぐ妊娠希望が無いなら、やはり普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。