女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28921~28930件/ 38414件中 を表示中です
-
こんばんは。ミクロバルついて教えてください。現在、ミクロバルを服用しています。避妊の為です。最初はヤスミンを服用するようにとの事でしたが、喫煙者の為、ミクロバルに変更になりました。病院で説明を受けた際、避妊効果は低用量ピルに比べて少し弱くなりますと言われました。避妊目的の為に服用を始めたのですが、効果が少し弱いと言う事に不安を感じています。このまま服用を続けても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 473禁煙する事は考えないのでしょうか?
黄体ホルモン単剤のミニピルは多少避妊効果も落ちやすいですし、不正出血しやすい特徴があります。
それでもきちんと服用していれば効果は期待出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ミクロバルついて教えてください。現在、ミクロバルを服用しています。避妊の為です。最初はヤスミンを服用するようにとの事でしたが、喫煙者の為、ミクロバルに変更になりました。病院で説明を受けた際、避妊効果は低用量ピルに比べて少し弱くなりますと言われました。避妊目的の為に服用を始めたのですが、効果が少し弱いと言う事に不安を感じています。このまま服用を続けても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 473禁煙する事は考えないのでしょうか?
黄体ホルモン単剤のミニピルは多少避妊効果も落ちやすいですし、不正出血しやすい特徴があります。
それでもきちんと服用していれば効果は期待出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症治療で先月まで貴院でオーソを頂いていましたが、主人の転勤で名古屋に転居し、先日近所にあるピル専門クリニックに行きました。私はオーソ21をトータルで1年半服用しており、この先も服用するつもりでいました。
しかし、そのクリニックの医師の考えは、閉経までの約13年もピル服用は問題があり、乳がんは無関係と言われているが、個人的にはやはりリスクは上がると思うとの事でした。
ピル外来があるクリニックなのでピルにも詳しい医師ですが、医師によって何故意見が違うのでしょうか?
先日、NHKの番組で煙草を吸わない女性の肺がん(腺ガン)は女性ホルモンが原因との事でした。女性ホルモン依存が高ければ高いほどリスクも上がると言っていました。ショックでした・・・。私はこのままオーソ服用してもガンや血栓などリスクは大丈夫なのでしょうか?
37歳で出産経験は1回です。役に立った! 0|閲覧数 611個人的な見解はその医師の考えなので、何とも言えません。
ただ、ガイドラインできちんとエビデンスに基づいた説明で乳癌との相関性はないとされているのが事実です。
逆に内膜症によるチョコレート嚢腫は明らかに卵巣癌のリスクが高くなる事も事実です。
それからも予防するピルの服用が出産予定の無い方には必要であるというのが僕の意見です。
最終的にはさらりさんご自身がお決めになる事なので強制する訳にもいきません。
医師に色々言われれば、困惑して当然だと思います。
ちなみに、僕の経験上では当院での40歳以上のピル服用者で乳癌を発症した方はまだ見た事がありませんが、ピル未服用で乳癌検診で癌を見つけるケースは年に数人いらっしゃいます。
これも事実です。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症治療で先月まで貴院でオーソを頂いていましたが、主人の転勤で名古屋に転居し、先日近所にあるピル専門クリニックに行きました。私はオーソ21をトータルで1年半服用しており、この先も服用するつもりでいました。
しかし、そのクリニックの医師の考えは、閉経までの約13年もピル服用は問題があり、乳がんは無関係と言われているが、個人的にはやはりリスクは上がると思うとの事でした。
ピル外来があるクリニックなのでピルにも詳しい医師ですが、医師によって何故意見が違うのでしょうか?
先日、NHKの番組で煙草を吸わない女性の肺がん(腺ガン)は女性ホルモンが原因との事でした。女性ホルモン依存が高ければ高いほどリスクも上がると言っていました。ショックでした・・・。私はこのままオーソ服用してもガンや血栓などリスクは大丈夫なのでしょうか?
37歳で出産経験は1回です。役に立った! 0|閲覧数 611個人的な見解はその医師の考えなので、何とも言えません。
ただ、ガイドラインできちんとエビデンスに基づいた説明で乳癌との相関性はないとされているのが事実です。
逆に内膜症によるチョコレート嚢腫は明らかに卵巣癌のリスクが高くなる事も事実です。
それからも予防するピルの服用が出産予定の無い方には必要であるというのが僕の意見です。
最終的にはさらりさんご自身がお決めになる事なので強制する訳にもいきません。
医師に色々言われれば、困惑して当然だと思います。
ちなみに、僕の経験上では当院での40歳以上のピル服用者で乳癌を発症した方はまだ見た事がありませんが、ピル未服用で乳癌検診で癌を見つけるケースは年に数人いらっしゃいます。
これも事実です。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
3日ほど前から不生出血なのか黒茶のようなおりものが出ています。前回の生理はたぶん11月20日位だったと思いますので排卵なのかとも思っています。
ですが、心配になり子宮癌検診と共に、本日近くの産婦人科を受診しました。
診察の際、ルデジオンを1日2回(朝、晩1錠)11日間処方するので服用するように言われ、今月20日頃に生理がくるとの説明をうけました。
指示通り、夕食後に1錠服用致しました。
薬の成分などが気になり調べたところ、こちらの掲示板を拝見致しました。
過去の質問では1日1錠の服用でも効果があるとのことですが、2錠は飲み過ぎなのでしょうか。
また、1週間位前から1日数回不定期で股の部分が「ジジジッーっ」と電気が当たっているような痙攣しているような感じがするときがあります。
受診した際にも伝えたのですが、特にそんなことは聞いたことがないと言われてしまいました。
こちらも気になっていますので合わせてご相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 563先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルテジオンの標準使用量は1日1〜2錠なので、1錠で十分ですが、2錠が飲み過ぎという訳ではありません。
こちらの院長先生は低用量ピルを推奨しているので、ただでさえホルモン量の多い中用量ピルは最小限で十分という考え方です。でも、ピルの種類と用途によって、1錠ではコントロール困難な場合は2錠の指示を出すこともあります。
気になる症状については、先生からのレスをお待ちくださいね。冷えやむくものせいでは?という感じがしますが。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
股間の症状は直接診察してみないと何とも言えません。
ルテジオンはホルモン量から考えて、1日1錠でも充分だと思います。
ただ2錠服用して体調に問題ないならそのまま経過を見ていれば良いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用してはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こちらの掲示板を見て、そちらのクリニックに伺いたいと思っているのですが、いくつか質問がさせてください。今、子宮内膜症の治療で低容量ピルを飲んでいますが、そちらの病院に変わったときにも同じ薬を処方してもらえるのでしょうか? また、こちらの掲示板を見ていますとあまり治療として薬を飲んでいる方が少ないように思えるのですが、妊娠や避妊関係じゃなく通っている方もいらっしゃいますか? 年令のわりにあまり婦人科になれていないもので不安になり投稿させていただきました。あと検査などもしていただけるのでしょうか? 色々書いてしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 345先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名称が書いてないと、扱いがあるかどうか、先生も答えようがないと思いますよ。
ピルの服用目的は、避妊だけではありません。私も避妊目的ではありませんし、内膜症の治療の患者さんも多数います。
この掲示板で避妊関係の内容が多いのは、ピルを飲んでいて飲み忘れの対処方法がわからない…という方からの書き込みが多いからだと思います。内膜症の治療や、特に目的なく将来的なガン予防に飲んでいるなら多少ルーズな飲み方をしても構いませんが、避妊目的なら飲み忘れはヤバいですからね。
検査は、血液検査や超音波検査なら特に予約もなく必要に応じて受けられます。検査の内容によっては、他の病院を紹介される場合もありますが、密に連携していて、不安になることはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。または受診前にクリニックに電話して問い合わせてみては、いかがでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
みんみんさん、いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
内膜症がどの程度の状況か必要があれば診察をしますし、とりあえずピルだけの処方でも問題ありません。
種類は3世代全てありますが、内膜症の方には第1世代をお勧めしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
貴院にてマーベロン21を処方していただいている者です。
今回、おなかの調子が悪く、ラックビー微粒Nとマグミット錠330mgを処方されました。
これらの薬はピルと併用しても避妊効果への影響はないでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、回答頂けますようお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 7055ラックビーは下痢の薬、マグミットは便秘の薬。2つの薬を一緒に飲むと効果が相殺されて飲まないのと同じこと。おなかの調子がどう悪いのか?
役に立った! 5パピコさん返信ありがとうございます。
便秘気味であったところ、この2つが処方されました。
ラックビーは整腸剤でマグミット錠は便をやわらかくするためのお薬と聞き、併用して飲むように指示がありました。
いずれにしても、これらの薬とピルを併用することでの避妊効果への影響が心配です。
よろしくお願い申し上げます。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
どちらの薬も、ピルとの併用は問題ありませんし、避妊効果に影響しません。避妊効果を落とす可能性があるのは、抗生剤と抗てんかん剤だけと覚えておいてくださいね。
ラックビーは乳酸菌製剤で便秘にも下痢にも効く…は嘘ではないのですが、実際には下痢止めで使われることが多く、便秘傾向になってしまうかもしれません。
マグミットは酸化マグネシウムの錠剤で、便を軟らかくする効果があります。コロコロ便のような便秘なら効果が期待できますが、便が硬くない便秘にはあまり効かず、口が渇いたりする副作用が出る場合があります。
ピルを飲むと便秘傾向になるので、何か合うお薬があるといいですね。私は池袋クリニックで漢方薬を処方してもらっています。役に立った! 3パピコさん、むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピピさん、これからも正しい知識と情報を理解してきちんとピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今まで特に婦人科系の病気にかかったことはなく、8月に行った子宮頸がん検査でも異常なしでした。しかし、9月下旬に7週で流産(薬で処置)しており、その後10/16〜23生理が来ました。
10/26(月)の夜の性交後、出血に気がつきました。(前日の性交時は特に異常はありませんでした)
その翌日も生理ほどではありませんが、ナプキンが必要なくらいの鮮血が止まらないので、かかりつけの一般医に止血薬を処方していただきました。薬は最高5日間飲んで、それ以上たっても出血が止まらないようだったら婦人科に予約してください、と言われました。(海外のため、すぐには専門医にかかれません。)
日本と違い、すぐ婦人科にかかれませんので、とりあえず早めに予約を入れられるか婦人科に電話をしたところ、先生に代わってもらうことができ、相談したところ、まず5日待ってみて、と一般医のアドバイスと同じでした。その時、「流産しているから子宮がまだ弱っている状態かもしれない」と言われたのですが、1度生理が来た後でもそういうことがあるのでしょうか。
ちなみに10/29現在、薬を飲んでいますが、出血量は変わらず、続いています。
ネットで調べたところ、不正出血の原因として糜爛やポリープ、がんなどとあったのですが、このような流産後の状況の情報が見つからなかったので、実際このような状況で考えられる原因を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 36789月下旬に、人工流産手術をして、10月の16日に自然に生理が来る事が考えにくいですね。
処置後の子宮内をきちんと超音波検査で確認したのでしょうか?
ホルモンバランスの異常なら、止血剤だけでは止まりにくいと思います。
ピルによるコントロールの方が早く改善するでしょう。
直接診察していないので明確なことがわかりません。
症状が持続するなら婦人科できちんと診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。海外で体調が不安定な中、先生の丁寧なご回答で
精神的にとても安心いたしました。ありがとうございました。
その後、婦人科で診ていただくことができ、
超音波検査でも子宮内はきれいだということでした。
先生が仰るとおり、ホルモンバランスの異常とのことで
10月16日からの生理は「本当の生理」ではなく、
Climastonというお薬(ピルだと思います)を28日間
処方されました。
ピルを飲んだことがなく分からないのですが、
この28日を過ぎたらすぐに生理が来るのでしょうか。
お忙しい中、重ね重ねの質問ですみません。
役に立った! 0経過順調で何よりです。
そのピルの詳細がわかりませんが、ピル服用によりプラセボの錠剤である最後の7錠服用している時に生理が来る計算になります。
じょじょに慣れてきますのできちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先月はご回答ありがとうございました。
また前回からの経過でお聞きしたいことがあり、
失礼いたします。
不正出血のため処方されたホルモン剤、28日分を飲み忘れなく終えました。
処方された薬は、プラセボのあるものではなく、最初の14錠がエストラジオール、
次の14錠がエストラジオールとジドロゲステロンの成分が入ったものでした。
飲み終わり後1週間ほど経つのですが、生理の来る気配がありません。
普通、ピルを飲んだ後に出血があるそうですが、それもありません。
基礎体温もずっと最近20日ほど37度.10前後(この2日位は36.80度位)で、4日ほど前から気分が悪い状態が続いています。
普通のピルかと思い、コンドーム無しで性交をしてしまいましたが、
このような薬を服用中に妊娠をしている可能性はあるのでしょうか。
また、もし妊娠していた場合、この薬が胎児に及ぼす影響はありますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0
最初の14錠はピルではありません。
妊娠している可能性が高いと思います。
市販の検査薬で確認をして陽性であれば診察を受けて下さい。
後半ピルを服用した事で、着床を促した結果になります。
不妊治療でも今回の様な方法で排卵後にピルを服用させて妊娠させる治療法もあります。
出産希望ならそのまま継続して経過を見ていれば良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル(トリキュラー28)を服用しており、
11月26日(木)から7日間の休薬期間に入りました。
そして、本来であれば昨日の12月3日(木)から
新しいシートの1錠目を飲み始なければならなかったのですが、
うっかりしており、飲み忘れてしまいました。
今日(12月4日(金))から服用を開始したいと思うのですが、
この場合、昨日飲み忘れた分も合わせて
今日は2錠飲んだほうがよいのでしょうか?
それとも1錠目を1錠飲めばよいでしょうか?
また、昨日飲み忘れてしまったことで、
避妊効果に影響はありますでしょうか…?
(例えば、今日から何日間は避妊効果が無いなど)
お忙しいところ、お手数おかけしまして申し訳ありませんが、
ご回答いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 353追記させていただきます。
月経は、11月30日(月)に始まりました。
また、トリキュラー28は約2年ほど服用しております。
12月4日(金)に2錠服用し、
以後、通常通り1錠ずつ服用しております。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処方法は過去ログに何度も出てきますが、目を通しましたか?
気付いた時点ですぐに飲み、後は通常通りです。つまり、2錠目を飲む時に気付いたのなら、一度に2錠飲むことになります。1錠余っている状態だと、飲み飛ばしです。
14錠連続で飲めば避妊効果が戻りますが、飲み始めの飲み忘れで飲み飛ばしたままとなると、すり抜け排卵が起こりやすい危険な状態です。今から1錠飲んでも気休めにしかなりませんが、曜日を変えたくなければ飲んでおいたほうが無難です。
14錠(飲み飛ばしたままの1錠飲むなら15錠)を飲みきるまでは、避妊に注意してください。
28錠タイプなら、何も考えず1日1錠飲むだけです。何も飲まない日がないようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
そらさん、多分大丈夫だとは思いますが念のため最初の14錠までは気をつけておけば安心です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在オーソ21服用中で、日曜日に生理が来る周期になっています。
ですが、年始も含めて何かと日曜日に予定が入っているため、今後は1日遅らせて月曜日に生理スタートにしたいと思っています。
その場合、休薬期間を1日延長の8日間にして次のシートを開始しても問題ないでしょうか?
それとも絶対に7日間でなければいけないものでしょうか?
どうした方法をとるべきか是非教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 286先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的によって、答えが変わります。
?避妊目的…休薬期間は7日までにしないと、避妊効果が落ちてしまいます。
?それ以外(子宮内膜症や生理不順の治療)…休薬期間を8日間にしても構いません。不正出血する可能性があります。
無難なのは、実薬を15錠で中断して、7日間休薬。その後に新しいシートを始める、というやり方です。避妊効果も維持されて、不正出血しにくい方法になります。
曜日変更や周期調整は、実薬14錠以上、休薬7日間以内と覚えておくといいですよ。余った実薬は、紛失や嘔吐の際の追加服用に取っておいてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
避妊効果も求めているなら、やはり15錠で中断した方が調整しやすいと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。