女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28941~28950件/ 38416件中 を表示中です
-
ディナゲストを使用して1年たらずになります。
ここ数カ月で、食事が増えたわけでも食べ過ぎたわけでもないのに太っていきます。
太ることに薬の関係はあるのでしょうか?
すごく気になって。。。役に立った! 0|閲覧数 595黄体ホルモンは原則体重増加はありませんし、ピルほど水分貯留作用もありません。
ただ、個人差があり食欲増進してしまった場合は当然体重増加する可能性があります。
そうなりやすい方は今まで以上に運動、食事を気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
以前貴院でピルを処方していただいていた者です。
10月に結婚し、すぐにでも妊娠を希望しています。
9月にブライダルチェックを受け、風疹の抗体がないことが分かり、
10/31に風疹の予防接種を受けました。
その際、お医者様に摂取後2ヶ月は避妊が必要と言われたので、
年が明けてから子作りを始めようと考えています。
インターネット上では、3ヶ月以上あけたほうがよいと書かれているものもあり、
早く子作りを始めたいのですが、
胎児に影響が出る可能性があるのであれば、安全な時期まで待たなければと考えています。
この期間に妊娠した場合、どのような危険性があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 351生ワクチンを接種した場合は、胎児への影響も否定できません。
なので、最低2ヶ月あける事が基本です。
風疹は妊娠初期に胎児感染すると、胎児奇形や聴覚障害の可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
貴院にてマーベロン21を処方していただいている者です。
今回、おなかの調子が悪く、ラックビー微粒Nとマグミット錠330mgを処方されました。
これらの薬はピルと併用しても避妊効果への影響はないでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、回答頂けますようお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 7055ラックビーは下痢の薬、マグミットは便秘の薬。2つの薬を一緒に飲むと効果が相殺されて飲まないのと同じこと。おなかの調子がどう悪いのか?
役に立った! 5パピコさん返信ありがとうございます。
便秘気味であったところ、この2つが処方されました。
ラックビーは整腸剤でマグミット錠は便をやわらかくするためのお薬と聞き、併用して飲むように指示がありました。
いずれにしても、これらの薬とピルを併用することでの避妊効果への影響が心配です。
よろしくお願い申し上げます。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
どちらの薬も、ピルとの併用は問題ありませんし、避妊効果に影響しません。避妊効果を落とす可能性があるのは、抗生剤と抗てんかん剤だけと覚えておいてくださいね。
ラックビーは乳酸菌製剤で便秘にも下痢にも効く…は嘘ではないのですが、実際には下痢止めで使われることが多く、便秘傾向になってしまうかもしれません。
マグミットは酸化マグネシウムの錠剤で、便を軟らかくする効果があります。コロコロ便のような便秘なら効果が期待できますが、便が硬くない便秘にはあまり効かず、口が渇いたりする副作用が出る場合があります。
ピルを飲むと便秘傾向になるので、何か合うお薬があるといいですね。私は池袋クリニックで漢方薬を処方してもらっています。役に立った! 3パピコさん、むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ピピさん、これからも正しい知識と情報を理解してきちんとピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在47歳出産経験なしです。
健康診断で貧血のだったため、婦人科で検査してもらいました。
総合病院でMRIの結果、
子宮は握りこぶし大、筋腫、腺筋症、内膜症、左の方にチョコレート膿のう胞かな〜という事で、子宮卵巣全摘といわれました。
自分としては、なんとか卵巣1個でも残したいという思いがあり、
その後クリニックでも調べてもらいました。
子宮は6.8センチ、卵巣のはれはなく
閉経逃げ込みで、ホルモン療法をすると言われました。
診断が極端に違い、どうしたらいいのか迷っています。
クリニックでは内診によるエコーで診てもらったのですが、
エコーだけで詳しいことがわかるのでしょうか?
クリニックの先生には、もし手術したいのなら、
病院は紹介すると言って頂いています。
(卵巣は右は残せると思う。左は開けてみないと解らないとの事)
どっちにするのか自分で決める事になっているのですが、
最初に行った病院の診断も気になり、
閉経逃げ込みという方法が本当に成功するかの不安もあり、
卵巣が一個残るのであれば、いっその事手術で切ったほうが根治に近くていいのかもしれないと思ったりもします。
自分の症状としては、生理は出血やレバー状のもの(最近、肉片のような塊もでます)も最近増えてきました。痛みは鎮痛剤をのんで収まる程度のものがあります。多少腰痛もあります。
あとは別に気になる症状は特になく元気です。
詳しいデーターなどない為、判断がつきにくいかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 542癌でない以上、多少考え方に差が出る部分です。
僕の意見としては、手術は最終手段にするべきで50歳まで低用量ピルでコントロールできれば理想、無理ならGn−RH療法による逃げ込み療法。
それでもコントロールできず、半年使用しても辛い生理が又繰り返すだけになってしまうなら手術。
それでも中には患者さんによってはすっきりしたいから手術をしたいと言う方もいます。
手術するなら、年齢的にも子宮も卵巣も全て摘出する事をお勧めします。
残しても癌のリスクがあるだけで、仮に更年期障害の副作用が辛くなれば、ホルモン補充療法をすれば良いからです。
直接診察していないので何とも言えませんが、ご参考にしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返事感謝しています。クリニックでの治療は月に一回の注射(Gn−RH療法ですよね)を半年、あと半年ディナゲスト。それを何回か繰り返すように聞いています。ピルは痛みが強い人の為で、私には効果が弱いと言われています。そこで質問なのですが、薬の治療を始める前に癌の検査はしなくてもいいでしょうか?細胞検査は受けた事がないので・・・あと手術を受ける場合、片方の卵巣を残して、それが癌になる確率というのはどれ位なのでしょうか?更なる質問で、申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
役に立った! 0ピルは一番費用が安く簡単に試せる薬剤です。
その後効果がなければ、ディナゲストやGn-RH療法に切り替えるべきだと思います。
何故あえて副作用のきつい更に高額な医療から薦めるのか、又何故ピルの効果が期待出来ないと断言出来るのか不明です。
子宮体部癌のリスクがあるかどうかはエコーである程度把握出来ます。
卵巣癌なるなる確率は、チョコレート嚢腫を残さない限り低い確率になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
来年の1月6日から1週間海外に新婚旅行に行ってきます。
生理が重なりたくないので、本日、婦人科にてソフィアCを14錠処方してもらいました。(早める為に処方)今月末か来月初めには生理がくる予定なのですが、3日目くらいから飲みはじめるように言われました。こちらで5日目と書いてあったのですが3日目からでも大丈夫ですか?
ピルを飲み終わった後、生理がきて、その後の妊娠には問題ありなせんか?(個人差あるとは思うのですが。)
新婚旅行中に妊娠したらいいな…とは思うのですが、薬によって排卵が抑えられてたりするのかわからないので質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 435先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアCのような中用量ピルで周期調整(早める)する場合は、生理5日目から飲むのが基本です。5日目以降なら問題ないのですが、生理直前とか直後から飲み始めると、服用中にダラダラ出血が続き…最悪な場合、飲み終わってもキチンとした出血がありません。何のために飲んだのか、意味がないですよね。個人差はありますが、5日目から飲むのが無難だと思います。
新婚旅行中に妊娠を望んでいるなら、そのような調整方法もあります。あくまでも推測ですが。
排卵周期が生理から14日目と仮定して、12月23日から生理が来るように…ソフィアCを飲み終えて3日目か4日目に生理が始まるので、19日に飲み終わるようにします。
14錠あるなら、6日から飲み始めることになりますね。でも、ソフィアCなら7〜10錠飲めば調整できますから焦る必要はありません。遅くとも10日に飲み始めれば調整できます。
調整後は無排卵月経ですが、もともと排卵がある方なら、すぐに排卵は戻ります。妊娠に関しても心配ありません。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
カレンダーと照らし合せながらお返事を見ました。
とてもわかりやすくて安心しました。
ありがとうございます。
ソフィアCは5日目から服用にします。失敗したくないので。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
piroさん、うまく調整して楽しい旅行にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させてもらいます。
高温期にピルを飲み始める場合の避妊効果について教えてください。
過多月経と生理周期安定のために、オーソMを処方されました。
50歳という年齢のため、ホルモン補充療法も兼ねているかと思います。
飲み方は、21日続けて飲み、7日休薬をしてから次のシートを始めるという、避妊のための飲み方と同じです。
飲み始めたのは、排卵が終わり高温期になって4日目からです。
この場合、「不妊期である」ことと、「ピルを飲んでいるために2週間後からは避妊効果が出ること」を合わせて、すでに妊娠の心配はない状態になっているのでしょうか?
ピルを飲むのは初めてですので、わからないことばかりです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 534先生じゃなくて、ごめんなさい。
今が何日目か書いてありませんが、14錠飲んで…飲み忘れや抗生物質などの併用がなければ避妊効果がある状態です。
ピルを飲み始めたら、基礎体温はあてになりません。高温相をウロウロするはずです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
50歳の年齢で避妊目的でピルを使用する必要はありません。
過多月経という意味であれば、年齢的にも閉経に持っていく治療の方が良いでしょう。
更年期障害が出てくる可能性があります、逃げ込み療法をお勧めします。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はトリキュラー28を服用しています。火曜日スタートのはずが2日忘れてしまい木曜日に2錠飲んで金曜日の朝に1錠夜にその日のぶん1錠で周期をなおそうとしてるのですが、そうすると避妊効果はあるのでしょうか? また次の生理が来た時は普通どうり7日間休んでから飲んでいいのか、念のため生理の初日から新しいシートを飲み始めたほうがいいのか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 316先生じゃなくて、ごめんなさい。
今夜の分を飲んで、曜日と錠数が合えば、対処方法は問題ありません。
ただ、避妊効果は正しく飲めてから(4錠目から数えます)14錠までは確実ではありません。飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすいので、避妊には注意してください。
偽薬は、シート通り7錠飲んで大丈夫です。28錠タイプなので、とにかく1日1錠を必ず飲むよう意識すれば飲み始めの飲み忘れは防げると思います。飲み始めが必ず同じ曜日であることも、合わせて意識してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マルさん、最初の飲み忘れが一番避妊効果が落ちやすいミスです。
ただ、14錠連続で服用した時点で避妊効果も戻ると認識して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はトリキュラー28を服用しています。火曜日スタートのはずが2日忘れてしまい木曜日に2錠飲んで金曜日の朝に1錠夜にその日のぶん1錠で周期をなおそうとしてるのですが、そうすると避妊効果はあるのでしょうか? また次の生理が来た時は普通どうり7日間休んでから飲んでいいのか、念のため生理の初日から新しいシートを飲み始めたほうがいいのか教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 316先生じゃなくて、ごめんなさい。
今夜の分を飲んで、曜日と錠数が合えば、対処方法は問題ありません。
ただ、避妊効果は正しく飲めてから(4錠目から数えます)14錠までは確実ではありません。飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすいので、避妊には注意してください。
偽薬は、シート通り7錠飲んで大丈夫です。28錠タイプなので、とにかく1日1錠を必ず飲むよう意識すれば飲み始めの飲み忘れは防げると思います。飲み始めが必ず同じ曜日であることも、合わせて意識してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マルさん、最初の飲み忘れが一番避妊効果が落ちやすいミスです。
ただ、14錠連続で服用した時点で避妊効果も戻ると認識して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前質問させて頂いたものです。
実は昨日から胃腸風邪をひいてしまい、汚い話になりますが下痢をしてしまいました…。
3、4回トイレに行く感じで水下痢の一歩手間です。
現在もお腹がごろごろしている状態です。
現在休薬期間中で今日から新しいシートに入ります。
この場合下痢によって避妊効果は落ちているのでしょうか。
過去ログを見ると休薬期間中の下痢は避妊効果に影響ないと書いてあったのですが、大丈夫でしょうか。
性行為をする機会があるので心配です。役に立った! 0|閲覧数 720先生じゃなくて、ごめんなさい。
休薬期間中は、嘔吐や抗生物質の併用があっても避妊効果には影響しません。
もし実薬期間なら…下痢は水様便が続いた時には要注意ですが、書いてある程度の下痢なら問題ないと思います。少なくとも、休薬期間中の下痢は全く問題ありませんから、安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
金曜深夜1時(ついさっき)新しいシートに入りピルを飲みました。
まだお腹の調子が悪く、2回ほどトイレに行きました…。
便は相変わらず緩い状態です。
この場合は14錠飲むまで、コンドームで避妊した方が良いですか?
食中毒のような激しい水下痢じゃなければ大丈夫と過去ログに書いてあるのですが、あまり基準がわかりません…。
教えてください。
お願いします。役に立った! 0過去ログの通りとしか言いようがありません。
そんなに心配なら、性行為をしないか、婦人科を受診して超音波検査で卵胞発育していないか確認してもらってください。
嘔吐など、明らかにピルの吸収不全が起きていて避妊効果が落ちているとしたら、14日間は気をつけてください。例えば3日目に嘔吐したなら正しく飲めてから(4錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻るということです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
mariさん、むくさんの指摘通りどうしても不安なら超音波検査を受ければピルの吸収率が低下して効果が落ちているかどうか判断可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前質問させて頂いたものです。
実は昨日から胃腸風邪をひいてしまい、汚い話になりますが下痢をしてしまいました…。
3、4回トイレに行く感じで水下痢の一歩手間です。
現在もお腹がごろごろしている状態です。
現在休薬期間中で今日から新しいシートに入ります。
この場合下痢によって避妊効果は落ちているのでしょうか。
過去ログを見ると休薬期間中の下痢は避妊効果に影響ないと書いてあったのですが、大丈夫でしょうか。
性行為をする機会があるので心配です。役に立った! 0|閲覧数 720先生じゃなくて、ごめんなさい。
休薬期間中は、嘔吐や抗生物質の併用があっても避妊効果には影響しません。
もし実薬期間なら…下痢は水様便が続いた時には要注意ですが、書いてある程度の下痢なら問題ないと思います。少なくとも、休薬期間中の下痢は全く問題ありませんから、安心してくださいね。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
金曜深夜1時(ついさっき)新しいシートに入りピルを飲みました。
まだお腹の調子が悪く、2回ほどトイレに行きました…。
便は相変わらず緩い状態です。
この場合は14錠飲むまで、コンドームで避妊した方が良いですか?
食中毒のような激しい水下痢じゃなければ大丈夫と過去ログに書いてあるのですが、あまり基準がわかりません…。
教えてください。
お願いします。役に立った! 0過去ログの通りとしか言いようがありません。
そんなに心配なら、性行為をしないか、婦人科を受診して超音波検査で卵胞発育していないか確認してもらってください。
嘔吐など、明らかにピルの吸収不全が起きていて避妊効果が落ちているとしたら、14日間は気をつけてください。例えば3日目に嘔吐したなら正しく飲めてから(4錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻るということです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
mariさん、むくさんの指摘通りどうしても不安なら超音波検査を受ければピルの吸収率が低下して効果が落ちているかどうか判断可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。