女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28931~28940件/ 38414件中 を表示中です
-
今日は。 時々 拝見させて頂いています。
ルナベルを飲んだのにもかかわらず飲み忘れたと勘違いしてしまい いつもの朝10時と 勘違い時間午後5時30分に 1錠ずつ飲んでしまいました。
病院がお休みだったので何処に聞いたらいいか解らず
書き込みをさせていただきました。
今は 明日 いつもの時間の朝10時に服用をしようと思ってますが…やはり大丈夫だろうかと心配になってしました。
大変不躾で申し訳ないと思ってますが
回答をお願い出来ませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1146先生じゃなくて、ごめんなさい。
間違えてしまったことは仕方ないですし、そもそも低用量ピルですから1日2錠飲んでしまっても何も害はありません。このシートは20日間になりますが、そのまま朝10時に飲み続けでください。
飲み忘れよりマシです。でも、1日1錠で十分ですからね。役に立った! 0
むくさん
とても丁寧な解答を どうも有難うございました。安心しました。相談して 良かったです。
今後またお世話になる事もあるかと思います.その時は宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ぷるっちさん、ピルの飲み間違いは避妊効果と言う意味では神経質になる必要がありますが、内膜症等の治療目的ならそんなに神経質になる必要はありません。
これからもご自身の為に継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズT28錠を服用しています。
セキがとまらなかったので 何も考えず
以前耳鼻咽喉科でもらった薬を飲みました。
後で ピルを服用時には薬の服用も気をつけないといけないと知りました。
服用したのは
・PL顆粒
・ダーゼン10?錠
・フロモックス錠100?
・アベロックス錠400?
・セルベックスカプセル50?
・ムコダイン錠500?
・アスベリン錠20
・リン酸コデイン散1%
・キプレス錠10
です。
数日服用しました。
これらの薬を服用してしまいましたが
ピルの効果は無くなってしまいますか?
役に立った! 0|閲覧数 2429先生じゃなくて、ごめんなさい。
それらの薬を一度に飲んだ訳ではないと思いますが…フロモックスとアベロックスが抗生剤になります。避妊効果が落ちる可能性があるので、併用を終えてから14錠は、避妊には注意してください。
避妊目的でなく、子宮内膜症の治療などでしたら、抗生剤と併用しても、全く問題ありません。役に立った! 2一度には飲んでいませんが服用しました。
はっきり覚えていませんが シートの2週目と3週目に
数回に分けてのみまいた。
今回 毎回決まった予定日に生理が来ていましたが
今回来なかったので おかしいと思いましたが
生理が飛ぶこともあるのをしり 飛んだのかなと思っていましたが やはり 抗生物質を服用したので 妊娠の可能性が大きいですね。
後悔先に立たずです
役に立った! 0シンフェーズのような第1世代のピルは出血が飛びやすいので、出血がないから妊娠しているという訳ではありません。
2週目と3週目で併用したなら、次のシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではなかったのです。
気になる性行為から3週間経てば、検査薬で正しい結果が出ます。既に新しいシートに入っているなら、今のシートで出血の有無を見極めてから検査薬を使ってもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
気になったので 検査薬を2回使いましたが陰性でした。
むくさんがおっしゃるとおり
気になる性行為から3週間後を目安に検査薬で
チェックしたいと思います。役に立った! 0気になる性行為から3週間すぎたので 検査薬を使用しました。
陰性でした。
だいぶ安心できましたが、次の生理が気になるので
生理を早めようかと考えています。
実薬を14錠飲めば 避妊効果は持続されると
ありましたので 14錠飲んだ後
偽薬に移ろうかと思います。
この方法で問題ないでしょうか?役に立った! 0そうですね、出血を確認するために中断するという方法も有りです。その際は、14錠以上で中断すれば避妊効果は維持されていることになります。
3週間経って陰性なら、本当に陰性だと思いますが、出血が飛んでしまうことが不安なら、別のピルに変えてもいいかもしれませんね。手持ちのピルがなくなる前に、主治医に相談してみてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
オレオさん、妊娠検査で陰性ですからもう心配する必要はありません。
又、早めて中断する必要もありません。
もう中断してしまったなら仕方ありませんが、14錠以上で中断すれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズT28錠を服用しています。
セキがとまらなかったので 何も考えず
以前耳鼻咽喉科でもらった薬を飲みました。
後で ピルを服用時には薬の服用も気をつけないといけないと知りました。
服用したのは
・PL顆粒
・ダーゼン10?錠
・フロモックス錠100?
・アベロックス錠400?
・セルベックスカプセル50?
・ムコダイン錠500?
・アスベリン錠20
・リン酸コデイン散1%
・キプレス錠10
です。
数日服用しました。
これらの薬を服用してしまいましたが
ピルの効果は無くなってしまいますか?
役に立った! 0|閲覧数 2429先生じゃなくて、ごめんなさい。
それらの薬を一度に飲んだ訳ではないと思いますが…フロモックスとアベロックスが抗生剤になります。避妊効果が落ちる可能性があるので、併用を終えてから14錠は、避妊には注意してください。
避妊目的でなく、子宮内膜症の治療などでしたら、抗生剤と併用しても、全く問題ありません。役に立った! 2一度には飲んでいませんが服用しました。
はっきり覚えていませんが シートの2週目と3週目に
数回に分けてのみまいた。
今回 毎回決まった予定日に生理が来ていましたが
今回来なかったので おかしいと思いましたが
生理が飛ぶこともあるのをしり 飛んだのかなと思っていましたが やはり 抗生物質を服用したので 妊娠の可能性が大きいですね。
後悔先に立たずです
役に立った! 0シンフェーズのような第1世代のピルは出血が飛びやすいので、出血がないから妊娠しているという訳ではありません。
2週目と3週目で併用したなら、次のシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではなかったのです。
気になる性行為から3週間経てば、検査薬で正しい結果が出ます。既に新しいシートに入っているなら、今のシートで出血の有無を見極めてから検査薬を使ってもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
気になったので 検査薬を2回使いましたが陰性でした。
むくさんがおっしゃるとおり
気になる性行為から3週間後を目安に検査薬で
チェックしたいと思います。役に立った! 0気になる性行為から3週間すぎたので 検査薬を使用しました。
陰性でした。
だいぶ安心できましたが、次の生理が気になるので
生理を早めようかと考えています。
実薬を14錠飲めば 避妊効果は持続されると
ありましたので 14錠飲んだ後
偽薬に移ろうかと思います。
この方法で問題ないでしょうか?役に立った! 0そうですね、出血を確認するために中断するという方法も有りです。その際は、14錠以上で中断すれば避妊効果は維持されていることになります。
3週間経って陰性なら、本当に陰性だと思いますが、出血が飛んでしまうことが不安なら、別のピルに変えてもいいかもしれませんね。手持ちのピルがなくなる前に、主治医に相談してみてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
オレオさん、妊娠検査で陰性ですからもう心配する必要はありません。
又、早めて中断する必要もありません。
もう中断してしまったなら仕方ありませんが、14錠以上で中断すれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
私は26歳になって初めて男性と性交渉をしました。
待ちに待った瞬間に喜んだのも束の間、お付き合いを始めてから3か月くらいたった時に性交渉後の不正出血や外陰部のかゆみがあらわれました。
性交渉時、コンドームをしていなかったため、性病にでもなってしまったのかと思い、性病の検査と子宮頸癌検診を受診してきました。
1週間経って検査の結果を聞きに行ったところ、性病は問題なかったのですが、子宮頸癌にひっかかってしまい、HPVに感染しているとの診断を受けました。
まさか自分が…というショックで頭がいっぱいになり、診察時に病気について聞きたいことも聞けず帰ってきてしまったため今とても不安でいっぱいです。
先生には3か月毎に検診に来るようにと言われましたが、もし私の感染したHPVが癌になる可能性のある種類だった場合、3か月も間をあけても平気なのかと不安です。その間に癌に進行したりする可能性はないのでしょうか??
良性か悪性か検査もすることができると言われたので、不安なら受けた方がいいのかなとも思っています。その場合、検査結果がでるまでにはやはり1週間ぐらいかかるんでしょうか?
いまだに不正出血もあるため不安で仕方ないです。
また、コンドームをつけてなら彼との性交渉を続けていいのかもわからず、悩んでいます。
こんな質問はまた診察に行って聞けばいい事だと思ったのですが、なかなか病院に行けないため、もしこの場で答えて頂けたら少しでも安心できるのかなと思い、投稿させて頂きました。
もし、お時間があるようでしたら、お答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 293絶対と否定は出来ませんが、性交渉して3ヶ月でHPV感染が悪さをすることは考えにくいです。
少なくても癌にまで移行するには3年以上経過することが一般的です。
本来なら検診でも引っかからないはずなのですが・・・。
ただ、ゴムなしセックスは相手が全ての感染症クリアである検査結果を見ない限り避けるべきです。
彼が接した全ての女性の病気をたった1回のセックスでももらう恐れがあります。
ゴムを着用すれば問題ありません。
不安なことは何でも主治医に相談して、又避妊に関してもご自身で低用量ピルを服用すること以外信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今プラノバールを服用して5ヶ月目なのですが、先月プラノバールを服用して7日目から後ずっと不正出血があり、かかりつけの婦人科のほうに行ったところ、「プラノバールでの副作用はまずないので、今回はこのまま治療を続けましょう。」と言われ、今回も月経3日目からプラノバールを服用していたのですが、また7日目から不正出血がみられます。
先々月までは不正出血が無かったので、不安です。これは副作用なのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4878先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ中用量ピルであるプラノバールを5ヶ月も服用しているのでしょうか?生理の周期調整や、不正出血などの治療目的なら中用量ピルは最適ですが、何ヶ月も続けて飲むなら…服用目的にもよりますが、ホルモン量が少なく、身体への負担も少ない低用量ピルのほうがお勧めです。
ちなみに、中用量ピルは生理5日目から飲むのが基本です。理由は、他の日数から飲み始めると不正出血の原因になるからです。生理が止まっている場合や、不正出血が続いている時などはこの限りではありませんが。
ピル(しかも中用量ピル)を飲んでいても不正出血があるとなると、子宮筋腫やポリープなどの検査は受けているでしょうか?それらが否定されているかどうかで、先生のアドバイスが変わってくると思いますよ。役に立った! 0返信ありがとうございます。
プラノバールはPMSの治療のために飲んでいます。私も中用量ピルを何ヶ月も飲むのには抵抗があったので、一度かかりつけの先生のほうへ低用量のものへ変更できないのか尋ねたところ、プラノバールは低用量のものと変わらないとのことで、プラノバールの服用を続けているところです。
また、3クール目までは3日目から飲んでいて、4クール目は5日目から飲みだしたところ不正出血がありました。それをかかりつけの先生に話したところ、今回は3日目から飲むように指示があり、それにしたがっているところです。
子宮頸がんの検査はしましたが、子宮筋腫やポリープなどの検査はしていません。
出血が続いているせいか、貧血の薬も処方されています。
なんのための、治療なのか。。。正直不安です。病院を変えるべきなのでしょうか?
長文になってすみません役に立った! 1中用量ピルと低用量ピルは、かなり違います。早めに違う医療機関に変えたほうがいいと思います。低用量ピルを積極的に取り入れている医療機関を探してみてください。
貧血は、血液検査の結果ですか?貧血があるなら、その原因を調べる必要もあります。原因にあった治療をしないと、貧血の薬(鉄剤だと思いますが)だけでは改善しません。必要な検査も、ろくにしてもらってない感じですね。
PMSなら、一相性のピルがお勧めです。詳しくは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
中用量と低用量では内容が随分と違うんですね。。。知りませんでした。
貧血は血液検査の結果です。
違う病院を探して受診してみようと思います。
むくさん、色々教えていただいてありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
アケミさん、むくさんの指摘通り中用量ピルでも不正出血するからには他の要因を考える必要があります。
低用量ピルに詳しいかかりつけとなる医療機関を探してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほどマーべロンを服用していたのですが、結婚し、
いつでも子供ができてもいい状況になったので、ピルの服用を中止しました。
偽薬?期間にいつもどおり、9月25日〜28日まで出血があり、それを最後にピルの服用を中止しました
それから1ヶ月経っても生理が来ないので念のため検査薬をしましたが陰性でした。
それから1週間後くらいの11月前半くらいに生理の始まりのような感じの出血があり
それからずっと出血が続いています。
鮮血ではなく、ちょっとどす黒い感じのどろっとしたようなものが出ていて、ナプキンも必要ないような感じのがずっと続いていて・・・
これは生理なのか何なのか不安で仕方ありません。
一度婦人科を受診したほうがいいのでしょうか?
ピルを長く服用していたからこのような状態になるのでしょうか?
このような状態はまれなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いしますmm
役に立った! 0|閲覧数 280基本的に低用量ピル中断後は元の自分に戻ることが原則です。
ただ、最初は排卵が遅れ不順傾向になることもあります。
元々順調なら自然に戻ると思いますが、どうしても早く戻したいなら最初だけ排卵誘発剤で刺激し、周期調整することをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほどマーべロンを服用していたのですが、結婚し、
いつでも子供ができてもいい状況になったので、ピルの服用を中止しました。
偽薬?期間にいつもどおり、9月25日〜28日まで出血があり、それを最後にピルの服用を中止しました
それから1ヶ月経っても生理が来ないので念のため検査薬をしましたが陰性でした。
それから1週間後くらいの11月前半くらいに生理の始まりのような感じの出血があり
それからずっと出血が続いています。
鮮血ではなく、ちょっとどす黒い感じのどろっとしたようなものが出ていて、ナプキンも必要ないような感じのがずっと続いていて・・・
これは生理なのか何なのか不安で仕方ありません。
一度婦人科を受診したほうがいいのでしょうか?
ピルを長く服用していたからこのような状態になるのでしょうか?
このような状態はまれなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いしますmm
役に立った! 0|閲覧数 280基本的に低用量ピル中断後は元の自分に戻ることが原則です。
ただ、最初は排卵が遅れ不順傾向になることもあります。
元々順調なら自然に戻ると思いますが、どうしても早く戻したいなら最初だけ排卵誘発剤で刺激し、周期調整することをお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。経膣超音波検査について1点ご質問させて頂きます。
処女の人が経膣超音波検査を受けると、やはり処女膜は破れてしまうのでしょうか?
私は先日、ここ数カ月生理以外での不正出血が続くことが多く近所の婦人科を受診しました。
問診時に母と叔母を卵巣癌で亡くしていることを先生に伝えると、「念のため経膣超音波検査を受けたほうが良い」と言われ、
検査を受けました(ちなみに私は24歳、男性経験はありません)。
検査時、器具がなかなか膣に入らず、何とか入ったと思ったら途中で何か(処女膜?)に引っ掛かり挿入が止まり、その後さらに強い力で器具を挿入されました。
本当にものすごく痛く、検査直後から出血もあり、2日ほど出血が続きました。
検査の結果、卵巣・子宮に異常はなく安心できました。
しっかりと原因(特に卵巣との関係)を調べるためには必要な検査だったと納得しています。
ただ、この検査で処女膜が破れてしまったのだ…と思うと 何とも悲しく落ち込んでしまいます。
やはり、検査により処女膜が破れた可能性は高いのでしょうか?
村上先生にお忙しい中このような質問をしてしまい申し訳ございません。
お手すきの際にでもご回答頂ければ幸いです。
役に立った! 4|閲覧数 11802処女膜は破れるというよりは、裂けるが正解です。
今回の診察経緯を見ると、裂けた可能性はありますね。
本来なら性交渉経験ない方に膣からの超音波は辛いだけで意味がありません。
当院では肛門からエコーを挿入して診察します。
それでも診察所見は同じ結果が得られます。
主治医が性交渉経験ないことを把握していなかった可能性がありますが、とりあえず何も病気の疑いがなくて良かったです。
今後は低用量ピルの服用をお勧めします。
卵巣がんの予防にもなりますし、不順のコントロールも可能です。
ピルに詳しい医療機関で相談してみて下さいね。
そして、今回の事で婦人科から遠ざかる事無く、何でも相談できる医療機関を探しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを使用して1年たらずになります。
ここ数カ月で、食事が増えたわけでも食べ過ぎたわけでもないのに太っていきます。
太ることに薬の関係はあるのでしょうか?
すごく気になって。。。役に立った! 0|閲覧数 594黄体ホルモンは原則体重増加はありませんし、ピルほど水分貯留作用もありません。
ただ、個人差があり食欲増進してしまった場合は当然体重増加する可能性があります。
そうなりやすい方は今まで以上に運動、食事を気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
以前貴院でピルを処方していただいていた者です。
10月に結婚し、すぐにでも妊娠を希望しています。
9月にブライダルチェックを受け、風疹の抗体がないことが分かり、
10/31に風疹の予防接種を受けました。
その際、お医者様に摂取後2ヶ月は避妊が必要と言われたので、
年が明けてから子作りを始めようと考えています。
インターネット上では、3ヶ月以上あけたほうがよいと書かれているものもあり、
早く子作りを始めたいのですが、
胎児に影響が出る可能性があるのであれば、安全な時期まで待たなければと考えています。
この期間に妊娠した場合、どのような危険性があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 350生ワクチンを接種した場合は、胎児への影響も否定できません。
なので、最低2ヶ月あける事が基本です。
風疹は妊娠初期に胎児感染すると、胎児奇形や聴覚障害の可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。