女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ロキソニン」を含む検索結果
261~270件/ 341件中 を表示中です
-
先月、旅行に生理が重なりそうだったため、
中用量ピル(プラノバール)を処方して頂き、生理を遅らせました。
そして、今月予定より数日遅れたものの、
ちゃんと生理は来ています。
今月の生理がすごく楽でした。
毎月、生理前に胸のハリがひどく、
1日目の生理痛がキツく、ロキソニンを飲んで乗り越えてました。
また、生理の期間も一週間前後と我慢出来ないほどではないのですが、
そこそこつらかったんです。
それが、今月は生理前の胸のハリもほとんどなく、
生理痛もいままで程の痛みもありませんでした。
(ロキソニンなしでも乗り越えれる状態でした。)
そして、生理も5日程度で終わりました。
これは、先月に調整したプラノバールの影響なのでしょうか?
あと、コンドームは必ずつけるようにしていますが、
もしものことを考えて低用量ピルの服用を考えています。
低用量ピルを服用すると、
今回のように生理が楽になったりするのでしょうか?
中用量と低用量はまったくの別ものと考えた方がよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、
教えて頂けたら有り難いです。役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
普通は生理を遅らせると重くなりがちですが…たまたま軽く済んで良かったですね。ひどい生理痛を放置しておくのは、良くないと思います。池袋クリニックのホームページ内のピルについて
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
は目を通されましたか?低用量ピルを常用することにより、出血量が経るので生理痛が軽くなります。子宮内膜症や卵巣ガンの予防にもなります。避妊以外のメリットがたくさんあります。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損がなくても妊娠してしまうことがあります。避妊はピルで、感染症防止はゴムで、使い分けてくださいね。
詳しくは先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございます。
ゆうさん、普段から低用量ピルの服用をすれば楽になりますよ。
又確実な避妊も低用量ピルをきちんと服用する以外ありません。
この機会に是非試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。レスありがとうございます。
>むくさん
遅らせた月の生理はいつもより若干重い感じでしたが、
ロキソニンで乗り越えられる程度だった為、
通常とあまり変わらなかったように思います。
サイト等で遅らせると重くなると目にしていたので、
良かったです。
その次の月の生理が軽い感じだったので、
ピルの影響があるのかと思い相談しました。
ピルとゴムについてはうまく付き合っていければと思います。
アドバイスありがとうございました!
>先生
やはり楽になるんですね☆
確実な避妊など、
低用量ピルを服用することでメリットがイロイロありそうなので、
早速最寄りのクリニックへ受診してみようと思います。
ありがとうございました!役に立った! 0 -
はじめまして40歳の女性です。
三ヶ月前から生理前(4〜2日前)に下腹の激痛に悩んでます
生理前の鈍い痛みは、一週間前からあるのですが、突然強い痛みになって動くことも出来なくなってしまいます。
あと頭がふらふらしたり胃がもたれたり下痢も・・・
何かの病気?と思い婦人科で受診したのですが、子宮も卵巣も奇麗でなにも心配ありませんと言われロキソニンを処方されました。今月もまだ生理がきていないのに、明け方痛みで起きてしまい、急いでロキソニンを服用したのですが、効くまで痛みがどんどん増してきて辛い思いをしています。
その後も時間をあけて薬を飲んでいるのですが、激痛はおさまったものの、いまだに、下腹部の痛みがとれません。歩くだけで痛みます。毎月あるので生理前が怖くって不安になっています。
先生、何かいいアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 385生理前に痛みを伴う場合は、子宮内膜症の初期症状も一応考える必要がありますね。
通常の内診だと診断が困難です。
対処法としては、ロキソニン等鎮痛剤を内服するか、後は今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
月経前症候群のコントロールにも効果の期待が出来るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして40歳の女性です。
三ヶ月前から生理前(4〜2日前)に下腹の激痛に悩んでます
生理前の鈍い痛みは、一週間前からあるのですが、突然強い痛みになって動くことも出来なくなってしまいます。
あと頭がふらふらしたり胃がもたれたり下痢も・・・
何かの病気?と思い婦人科で受診したのですが、子宮も卵巣も奇麗でなにも心配ありませんと言われロキソニンを処方されました。今月もまだ生理がきていないのに、明け方痛みで起きてしまい、急いでロキソニンを服用したのですが、効くまで痛みがどんどん増してきて辛い思いをしています。
その後も時間をあけて薬を飲んでいるのですが、激痛はおさまったものの、いまだに、下腹部の痛みがとれません。歩くだけで痛みます。毎月あるので生理前が怖くって不安になっています。
先生、何かいいアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 385生理前に痛みを伴う場合は、子宮内膜症の初期症状も一応考える必要がありますね。
通常の内診だと診断が困難です。
対処法としては、ロキソニン等鎮痛剤を内服するか、後は今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
月経前症候群のコントロールにも効果の期待が出来るかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
29歳の未婚女性で、トリキュラー服用中、月経周期は28日前後です。
一度、ピルの服用を止めましたが、再開してから今月で8シート目でした。
これまで、休薬期間中に生理があり、3日ほどで終了していましたが、
今月は、前回の生理より19日、休薬期間に入る前(ピルの17日目)で生理になり、
生理痛も辛く、ロキソニン+ブスコパンを服用しても、
起きているのが辛いほどの痛みでした。
さらに、出血がすでに9日続いており、経血の状態から、まだ終わりそうにありません。
去年の8月に子宮筋腫があると診断されていることと、
ピルを服用しているので定期的に診察を受けており、
先月末にも内診をしていただいております。
その際には、去年の時点で1.5?だった筋腫が2.5?になっていること以外、
得に問題点をご指摘していただくこともありませんでした。
そこで質問をさせていただきたいのですが。
ピルの服用中、休薬期間前に生理が始まり、さらに生理痛が強く、
通常よりも長く続く場合、どのようなことが考えられますでしょうか。
もちろん、直接診察をしていただいているわけではないので、
ご意見を求めるのは失礼とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 829原因は色々ありますが、今回だけのシートに限る症状ならあまり気にしないで経過観察で良いと思います。
筋腫がどこの場所かが気になりますね。
内膜に接していればその大きさでも悪さをする可能性があります。
あまり持続する場合は主治医に相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、生理痛が酷いために産婦人科のほうに行きました。
内診や血液検査の結果、特に異常もなく体質ではないかと言われました。
しかし痛みが激しいためと望まない妊娠や病気の予防のためにもとルナベルを勧めていただき処方されました。
ピルの使用は初めてでとても不安です。
痛みは、昨日生理が始まり1日目から、下腹部の激しい痛みが急に始まり立てないほどでした。
市販の鎮痛剤をのみ休みましたが、少し軽減されるくらいで歩くのがやっとでした。
ピルは夜の8時に設定し、昨夜1錠飲み始めました。
まだ不安な点も多々あり、こちらの掲示板の過去ログを拝見させていただいていますが、なかなか上手にできず拭いきれないためこちらに投稿させていただきました。
私は体調がすぐれないことが多くよく薬を飲んでいることが多いのです。
膀胱炎になりやすいため抗生物質をいただくのと頭痛が多いため市販の鎮痛剤やロキソニンを飲んでいます。
あとサプリメントなども。
ピルの作用や副作用に影響はありますか?
また、ルナベルは不正出血もよくあるそうで。
彼氏はいつもゴムを使用してくれているのですが、不正出血時には性交渉をしても大丈夫なのでしょうか?
あと、お酒を飲む機会もあり、影響はないのか多少不安です。。
その他注意しなければならないことなどあれば教えていただきたいです。。
初歩的な相談かもしれませんが、お答えいただけたらと思います。長々と失礼いたしました。役に立った! 0|閲覧数 515まず、辛い生理痛を放置しておく事はあまりお勧めしません。
今大丈夫でも、将来子宮内膜症になってしまう可能性があります。
その為にも今から妊娠希望が出る時期まで低用量ピルを服用する事は良い事です。
合う合わないは確かにありますので気軽に服用しましょう。
性交渉は不正出血があっても問題ありません。気にならないならしても良いですよ。
又サプリメントの併用も問題ありませんが、セントジョーンズワートだけは避妊効果に影響を与えると言われています。
抗生剤の併用も体に害はありませんが、避妊効果が落ちる可能性があるので気をつけて下さいね。
飲酒も吐くほど飲まないなら大丈夫です。
気軽に服用し、又何かあれば遠慮なくご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月1日から、子宮腺筋症・子宮内膜症の治療の為にルナベルを服用し始めました。43歳・既婚・出産経験なし・喫煙はしていません。服用3日目くらいから、乳房の張りと痛みがあります。服用14日目くらいから、生理痛のような下腹部痛が続いているので、ロキソニンを服用しています。休薬2日目で生理が始まったのですが、いつもより生理痛が酷く、月経量もとても多いです。これはマイナートラブルなのでしょうか?自分に合っているかどうかの見極めは、どれくらいの服用期間を目処にすればいいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 395motoさま
早速のお返事ありがとうございます。
症状がすぐには緩和されなくても、酷くなるとは思ってもみなかったので少し落ち込んでいました。motoさまのお話が聞けて、少し安心しました。
今週の土曜日から2シート目です。気長に様子を見ようと思います。
排卵痛もとても酷いのですが、緩和されるはず?!ですよね(笑)
私も貧血に悩まされているので、良くなることを祈りつつ・・。
motoさまも気節の変わり目なので、お体を大切になさってくださいね
!役に立った! 0motoさん、レス有り難うございました。
やはり同じ病気を抱えている方のコメントは一番信憑性があると思います。
ちかさん、個人差がありますが最低でも3シート程度服用してから評価して下さい。
今内服しているピルは第1世代ピルで、一番出血量も痛みもコントロールしやすいピルです。
もうしばらく経過を見てから又何かあればご相談下さいね。
うまくコントロールされてmotoさんの様に快適になる事を祈ります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月1日から、子宮腺筋症・子宮内膜症の治療の為にルナベルを服用し始めました。43歳・既婚・出産経験なし・喫煙はしていません。服用3日目くらいから、乳房の張りと痛みがあります。服用14日目くらいから、生理痛のような下腹部痛が続いているので、ロキソニンを服用しています。休薬2日目で生理が始まったのですが、いつもより生理痛が酷く、月経量もとても多いです。これはマイナートラブルなのでしょうか?自分に合っているかどうかの見極めは、どれくらいの服用期間を目処にすればいいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 395motoさま
早速のお返事ありがとうございます。
症状がすぐには緩和されなくても、酷くなるとは思ってもみなかったので少し落ち込んでいました。motoさまのお話が聞けて、少し安心しました。
今週の土曜日から2シート目です。気長に様子を見ようと思います。
排卵痛もとても酷いのですが、緩和されるはず?!ですよね(笑)
私も貧血に悩まされているので、良くなることを祈りつつ・・。
motoさまも気節の変わり目なので、お体を大切になさってくださいね
!役に立った! 0motoさん、レス有り難うございました。
やはり同じ病気を抱えている方のコメントは一番信憑性があると思います。
ちかさん、個人差がありますが最低でも3シート程度服用してから評価して下さい。
今内服しているピルは第1世代ピルで、一番出血量も痛みもコントロールしやすいピルです。
もうしばらく経過を見てから又何かあればご相談下さいね。
うまくコントロールされてmotoさんの様に快適になる事を祈ります。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させて頂きます。
12月27日に卵巣出血で入院しました。幸い出血は多くなく経過観察で30日に退院することが出来ました。1月5日に外来で診察してもらい、お腹の張りも引き痛みもなくエコーでも問題ないということでした。その後6日から生理が始まり3日程で(いつも通りです)終わったのですが9日の朝頃から下腹部痛が続いています。動かなくても鈍痛があり、歩くと響く痛みです。卵巣出血は右の卵巣からだったのですが同じ辺りが痛みます。お腹に溜まった血が吸収されるまでは腹痛が続くでしょう、とは言われているのですが一度消えた痛みが戻ってきたので少し心配です。既往症としては子宮内膜症と子宮筋腫がありますが関係はあるのでしょうか?お忙しい中とは思いますがご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 4|閲覧数 11099追記になりますが、子宮内膜症は3年程前に診断され、1年程漢方薬で様子をみたところ、所見がなくなったとの事で治療は終了しました。が、今回、右卵巣周囲に凝血塊と思われる所見あり、との診断を頂きました。子宮内膜症が原因と思われるとの事でした。これは治っていないということでしょうか?重ねてご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 2卵巣出血も、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫も同じ右側という事でしょうか?
卵巣出血は、生理が来れば自然に吸収されるので徐々に痛みが少なくなるはずです。
ただ、チョコレート嚢腫は自然には消えません。
自然な生理を繰り返して年齢を重ねていく事で進行する病気です。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療方針が変わります。
手術適応でないなら、低用量ピルで予防する等必ず加療を受けて下さい。
主治医からも何もアドバイスはなかったのでしょうか?
もし、通院可能なら保険証持参してお早めにいらしてみて下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私も卵巣出血(ひどかったとのこと)で、救急車で大病院に回され、10日ほど入院して退院しました。
癒着で痛みがずっと続くことは考えられますか?
血液は吸収されているとのことなのですが、ものすごい痛みが続いていて、内科系等の病気も疑うべきなのでしょうか。
血液検査の炎症反応は出ていません。腫瘍マーカーが少し基準値を超えているくらいです。線筋症の初期だといわれましたが、そんな初期で3歩歩いてうずくまるほどの痛みが続くのか・・医者は桂枝の漢方薬とロキソニンを出すだけでMRIも取ろうとしません。本当に大丈夫なのでしょうか。
役に立った! 0恐らく、卵巣出血だけが要因ではなく子宮内膜症の合併があると思われます。
CA125の数値が高いのもその為でしょう。
上記返信している様に、低用量ピルによるコントロールが理想です。
他のクリニックでも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問です。
子宮筋腫のため月経過多&生理痛で受診。貧血のため薬も飲み続けているので、今回ルナベルでの治療を開始しました。ただ、受診しましたのが生理初日でしたので
今回はとりあえず、鎮痛剤(ロキソニン)と止血のためにトランサミンを処方していただきました。と、同時にルナベル服用も開始。
トランサミンのおかげでしょうか?月経も重くならずに終わりました。が、通常剥がれ落ちるはずの血液はどこへ行ってしまったのでしょうか?子宮の中に残っているのでしょうか。
それとも吸収されているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1119今回の生理はいつもの生理と同じ時期でしたか?
本来出血量が減ってくるのは、1シート目を服用終了後になります。
今回の量が少なかった生理の原因は良くわかりませんが、そのまま継続して服用をする事が大事です。
トランサミンは長期併用はピルの副作用を高める恐れがある為、あまり長く服用しない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問です。
子宮筋腫のため月経過多&生理痛で受診。貧血のため薬も飲み続けているので、今回ルナベルでの治療を開始しました。ただ、受診しましたのが生理初日でしたので
今回はとりあえず、鎮痛剤(ロキソニン)と止血のためにトランサミンを処方していただきました。と、同時にルナベル服用も開始。
トランサミンのおかげでしょうか?月経も重くならずに終わりました。が、通常剥がれ落ちるはずの血液はどこへ行ってしまったのでしょうか?子宮の中に残っているのでしょうか。
それとも吸収されているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1119今回の生理はいつもの生理と同じ時期でしたか?
本来出血量が減ってくるのは、1シート目を服用終了後になります。
今回の量が少なかった生理の原因は良くわかりませんが、そのまま継続して服用をする事が大事です。
トランサミンは長期併用はピルの副作用を高める恐れがある為、あまり長く服用しない様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。