女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26811~26820件/ 38435件中 を表示中です
-
こんばんは。ピルについて教えてほしいのですが、ピルは21錠飲まなければ避妊効果は持続しないのでしょうか?
例えば
?1日に2錠飲んでしまい(吸収不全が心配で)20錠しかない場合、20錠で休薬に入ってしまう。
問題ないでしょうか?
次のシートの2週間は避妊効果は落ちるのでしょうか?
また、
?21錠より多く服用した場合、3色目のピルを2錠多く飲み、23日間服用し休薬に入った場合。
避妊効果はどうなるのでしょうか?
もし通常通りに効果があるのであれば、何故ピルは21錠なのでしょうか?
ちょっとした疑問なんですが、お解かりになる方教えて頂ければ幸いです。
?の飲み方でずれてしまった曜日を?の方法で戻そうとしているのですが、その方法は間違っていますか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 483先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠以上飲めば避妊効果が維持されるようになっています。最初からギリギリの錠数で設定されていたら、数分のズレも許されない、一切ミスができない…そんな物が世界中に広まるでしょうか?許容範囲があると考えてください。また、実薬21錠、偽薬・休薬7日間で28日周期というのは、女性が本来持っている生理の周期でもあります。
14錠以上であれば、多い分には避妊効果が落ちることはありません。ピルのメリットの一つに、周期調整がありますが、その際に実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内を守れば、避妊効果を維持したまま生理の日を自由に設定できます。
?も?も、合っていますよ。飲んでいるピルは第2世代(トリキュラー、アンジュなど)だと思われます。調整用のシートか中用量ピルがあればいいですが、ない場合は早めて調整すれば無駄が出ないので、覚えておくといいですよ。
ピル先進国では、実薬24錠という変則的なピルも登場しています。21錠というか28日間にとらわれず、自分で生理の日を決めるのが、世界では当たり前になってきています。自然な生理を繰り返すことが良くないのを、理解できていないのは日本人だけかもしれません。。。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、迅速且つ丁寧なお返事ありがとうございます。
とても解りやすくて勉強になりました!
確かに一切ミスができないと大変です・・・
服用しているピルはむく様のおっしゃる通り、トリキュラーです。
たまたま初めてのピルで生理1日目が日曜だったので自然なサンデーピル?となり良かったのですが、
いつのまにか?の飲み方をしてしまったせいで曜日がずれていってしまい戻したいと思っていたんです。
14錠以上なら効果は維持できるんですね!早めるというのは休薬に早く入るという意味で良かったでしょうか。
ピルは昨日が18錠目なので今日から休薬期間に入り、日曜日から次シート開始でやってみます。
本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ユキさん、対処法に問題はありません。
18錠服用していれば避妊効果は維持されています。
早めに中断して日曜日から新しいシート開始すればそれで良いでしょう。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルについて教えてほしいのですが、ピルは21錠飲まなければ避妊効果は持続しないのでしょうか?
例えば
?1日に2錠飲んでしまい(吸収不全が心配で)20錠しかない場合、20錠で休薬に入ってしまう。
問題ないでしょうか?
次のシートの2週間は避妊効果は落ちるのでしょうか?
また、
?21錠より多く服用した場合、3色目のピルを2錠多く飲み、23日間服用し休薬に入った場合。
避妊効果はどうなるのでしょうか?
もし通常通りに効果があるのであれば、何故ピルは21錠なのでしょうか?
ちょっとした疑問なんですが、お解かりになる方教えて頂ければ幸いです。
?の飲み方でずれてしまった曜日を?の方法で戻そうとしているのですが、その方法は間違っていますか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 483先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠以上飲めば避妊効果が維持されるようになっています。最初からギリギリの錠数で設定されていたら、数分のズレも許されない、一切ミスができない…そんな物が世界中に広まるでしょうか?許容範囲があると考えてください。また、実薬21錠、偽薬・休薬7日間で28日周期というのは、女性が本来持っている生理の周期でもあります。
14錠以上であれば、多い分には避妊効果が落ちることはありません。ピルのメリットの一つに、周期調整がありますが、その際に実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内を守れば、避妊効果を維持したまま生理の日を自由に設定できます。
?も?も、合っていますよ。飲んでいるピルは第2世代(トリキュラー、アンジュなど)だと思われます。調整用のシートか中用量ピルがあればいいですが、ない場合は早めて調整すれば無駄が出ないので、覚えておくといいですよ。
ピル先進国では、実薬24錠という変則的なピルも登場しています。21錠というか28日間にとらわれず、自分で生理の日を決めるのが、世界では当たり前になってきています。自然な生理を繰り返すことが良くないのを、理解できていないのは日本人だけかもしれません。。。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、迅速且つ丁寧なお返事ありがとうございます。
とても解りやすくて勉強になりました!
確かに一切ミスができないと大変です・・・
服用しているピルはむく様のおっしゃる通り、トリキュラーです。
たまたま初めてのピルで生理1日目が日曜だったので自然なサンデーピル?となり良かったのですが、
いつのまにか?の飲み方をしてしまったせいで曜日がずれていってしまい戻したいと思っていたんです。
14錠以上なら効果は維持できるんですね!早めるというのは休薬に早く入るという意味で良かったでしょうか。
ピルは昨日が18錠目なので今日から休薬期間に入り、日曜日から次シート開始でやってみます。
本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ユキさん、対処法に問題はありません。
18錠服用していれば避妊効果は維持されています。
早めに中断して日曜日から新しいシート開始すればそれで良いでしょう。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めてご相談させていただきます。
4/6〜マーベロン28を服用中なのですが、それからずっと腹痛と下痢に悩ませれています。4キロ近く体重が減りました。
通ってる婦人科にも相談しましたが、『下痢とマーベロンは関係ないと言われました。』もともと過敏性症候群なので、それが原因ではないかと言われたのですが。
マーベロンを飲む前から下痢は多かったのですが1ヶ月以上も続くことはなかったです。
マーベロンを飲み始めてから1ヶ月以上も腹痛と下痢が続いているのに、本当に関係ないのでしょうか??
不安でいっぱいです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 701先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲むと、便秘になることは多々あります。下痢はピルとは関係ないと思いますし、過敏性腸症候群で体重が減ることもありません。
たまたま時期が重なっただけで、下痢は何か原因があるはずです。体重減少をを伴う下痢は、炎症性腸疾患などの疑いもあります。消化器科を受診してくださいね。役に立った! 0お返事ありがとうございます!!
ピルと下痢は関係ないのですか。
胃腸科に行き、7日間抗生物質を飲んだのですが、
良くならなくて、大腸菌や炎症なら7日間抗生物質を飲めばだいたいはおさまると言われました。
なので原因はピルしかないのかな。と思っていました(><)
ちょうど2シート目の1シート飲み終えたので、
ピルをやめようかと悩み中です。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピルを服用する事で、下痢になる事はありませんが、過敏性腸症候群の症状を悪化させる可能性は否定しません。
ポリフルや整腸剤の併用してもダメなら又考えれば良いと思います。
抗生剤を服用したところで当然変わらないでしょう。
ピルは色々な目的、メリットがあります。
簡単に中断はしないで下さいね。
では又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
ピルを処方してもらう際に、整腸剤を一緒に処方してもらい飲んでいたのですが、駄目でした。
2シート目でポリフルを一緒に服用したのですが改善されませんでした。
今はピルをやめていますが、飲まなくなって2週間ぐらい経つのに、腹痛&下痢&胃痛が治まりません。
ものすごく生理痛がきついのでピルに頼りたかったのですが。
ピルの前には、漢方を処方してもらったのですが、効きすぎてしまい、激しい腹痛&下痢&子宮痛に襲われ病院に運ばれました。2週類漢方を変えましたが、両方とも同じ症状で苦しみました。
腸が敏感過ぎるようで、薬は無理でしょうか?
生理痛をひたすら耐えるしかないのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
役に立った! 0ピルと腸の症状は直接関係ないので、改めて消化器科を受診してみてください。実際、ピルを止めても変わらないのであれば、ピルは関係ないですよ。
酷い生理を放置しておくのも問題ですし、体重減少する下痢は過敏性腸症候群ではないと思われます。
同じ病院だと、薬を変えて…くらいの治療しかしないと思うので、セカンドオピニオンで別の医療機関を受診してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます。
腹痛があまりにも辛かったので、
病院は総合病院2件、市立病院1件、地元の個人病院2件に行きました。
内科・胃腸科・消化器科・婦人科を受診しました。
どの病院もピルをやめる事、原因は過敏性症候群だと診断されました。
色々な病院で何度か検便もしましたが異常なしでした。
役に立った! 0ピルを止めても症状が変わらないのに、ピルのせいにするのは、ただの言い掛かりではないですか?
『病院』というのは、入院・手術を主体とした治療を行う医療機関です。最初から病院を受診すると、入院・手術の対象でない患者は扱いが違います。普段の診察や検査には、医院やクリニックを利用していますか?それでも原因がわからないなら、医院やクリニックから紹介状を持って総合病院を受診したなら話は別ですが。
何度も書きますが、過敏性腸症候群では体重減少はありません。体重減少を伴う下痢・腹痛は、他の腸疾患の疑いがあります。ピル云々の話ではなく、腸の病気をハッキリさせる必要があります。痛みは異常のサインではないのですか。ご自身の体ですから、もっと大切にしてくださいね。役に立った! 0むくさん、嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい。
普段の診察や検査には医院やクリニックを受診しています。
何度か腹痛と下痢で受診しても過敏性症候群と言われてしまい
薬を処方してもらってもまったく良くなりませんでした。
他の医院やクリニックに行っても同じでした。
精神的にも肉体的にも不安になってしまいピルのせいにしていたんだと思います。
そう思い込みたかったのかもしれません。
ピルのせいにするのは、本当ただの言い掛かりでしたね。
ごめんなさい。役に立った! 0ご意見番さんレスありがとうございます。
ちょっと精神的に追い込まれているかもしれません。
先生からのアドバイスを待ってみます。役に立った! 0上記返信していますが、ピルの影響は関係ないでしょう。
きちんと継続内服して下さい。
自律神経失調症のコントロールをした方が消化器症状改善の一番の近道かもしれません。
心療内科で相談するのも良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21日のんで休薬期間にナプキンが汚れない程度の
出血でしたこんなんあるんですかね?役に立った! 0|閲覧数 341飲んでらっしゃるピルの種類は何ですか?
何世代によって出血は異なってきますよ。役に立った! 01相性です。。。ダイアン35です...先月はちゃんとした
出血でしたよ?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
さくらさんの横レスは、世代を聞いているのであって、ちょこさんの答えている相性ではありません。…というか、世代も相性の関わらず、ピルを飲むと出血量が減るのがメリットです。
ダイアンは、日本では認可されていないピルです。個人輸入で服用しているなら、何があっても自己責任なので、異変を感じたらすぐに受診してくださいね。もし海外在住なら、他にもピルがたくさんあると思うので、現地で入手してご自身で比較してみてはいかがでしょうか。
ピルの効能・メリットを理解していれば、出血量が減るのは当然と理解できるはずです。それでもキッチリとした出血を求めるなら…ということになりますが、第2世代のピルがお勧めです。海外では1相性のマイクロギノンなどがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0コメントありがとうございます・・特に体にはなんも
なくかえって出血がすくなかったのにびっくりしたまでです
様子みます・・・・次回もあったら婦人科受診します
ありがとうございます役に立った! 0さくらさん、むくさんレス有り難うございました。
低用量ピルを服用していれば出血量が少なくなって当たり前です。
それがメリットでもあります。
心配しないでそのまま継続内服して下さい。
婦人科検診はピル服用関係なく定期的に受けるべきですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんげつは予定で1週間早めて生理を調節しましたが
やはりすごくすくなくナプキン交換までにいきません
47歳そろそろピルがあわなくなってるんでしょういか?役に立った! 0上記返信お読みになりましたか?
ピルを服用して出血が少なくならない方が病的です。
一切心配しないでそのまま継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。出血量はあまり気にしないで下さい。
原則は低用量ピル服用していれば出血は減ります。
ただ、婦人科検診で子宮筋腫等出血量を多くする病気が無いなら心配する必要はありません。
必ず検診だけ受けておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を1年服用して3ヶ月服用を中止し、再開してから9ヶ月が経った者です。
偽薬7日間を終え、5月13日(木)のPM11時〜00時くらいに新しいシートの1日目を服用予定でしたが、飲み忘れてしまい、
翌日5月14日(金)PM1時頃に気付いて気付いて服用し、同日のPM11時に2日目を服用、そのまま本日まで服用して来ました。
5月22日(土)に、避妊なしの性交渉(膣内射精)がありました。今頃になり、妊娠が不安になってきました。
以後の避妊も効果があるのか、ないのかをお教えいただけたらと思います。 宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422順番待ちは最低のルール。
二重投稿だし。
妊娠するかもね。
寝れないような不安なことをして、悲劇のヒロインになって…役に立った! 024時間以内に気づいて服用しているし、2錠目からは飲み忘れナシで服用しているのなら、9ヶ月間継続していることだし、大丈夫かもしれませんね。ただ、可能性がないわけではないので、5月22日から3週間後に検査して確認したほうが良いですよ。
不安なのはわかりますが、順番ですので、レスを催促するのはやめましょう。
>通行人
注意するのは間違ってないけど、後段のレスは余計。
人間としての品格が著しく劣ってるな。役に立った! 0通行人さま> そうですよね。あまりに不安で、思わずルール違反をしてしまいました。 不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
たしかに、悲劇のヒロインと言われてしまえばそれまでですが、様々な理由があり、避妊具を装着できなかったりもします。少しばかり、ご理解を頂ければ幸いです。役に立った! 0名前なし様> レスありがとうございます。順番等を考えず、催促をしてしまい申し訳ありませんでした。 本日、ピル処方を受けている病院へ行って参りました。病院でのピル案内では、1日目飲み忘れ→24時間以内に服用→その後順調に服用 だと、避妊効果は得られます。 との事でした。万が一の可能性も無くはないので、月経が来なかったらすぐに病院へきて下さいと言われました。少し不安は残りますが、ひとまず安心しました。次の月経が来るまでは、性交渉を控えようと思います。 本当にありがとうございました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
受診した際に、超音波検査を受けましたか?危険な日程での性行為なので、主治医の安易な発言が気になります。超音波検査をした上で、大丈夫と言ったならいいのですが。
1週目に12時間以上の飲み遅れがあると、排卵抑制効果が落ちて、避妊効果が確実ではないことが予想されます。その場合、当日ではなく、飲み遅れ当日や直後ではなく、1週間後から危険日になり、正しく飲めてから(2錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻ります。つまり、13日の飲み忘れなら20日からが危険日なのです。
今はそのまま飲み続けて出血を待つしかありませんが、今後は飲み忘れなどトラブルがあったらピルだけで連続14錠飲めば避妊効果が戻るということを頭に入れておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0 -
はじめまして。
トリキュラー28を1年服用して3ヶ月服用を中止し、再開してから9ヶ月が経った者です。
偽薬7日間を終え、5月13日(木)のPM11時〜00時くらいに新しいシートの1日目を服用予定でしたが、飲み忘れてしまい、
翌日5月14日(金)PM1時頃に気付いて気付いて服用し、同日のPM11時に2日目を服用、そのまま本日まで服用して来ました。
5月22日(土)に、避妊なしの性交渉(膣内射精)がありました。今頃になり、妊娠が不安になってきました。
以後の避妊も効果があるのか、ないのかをお教えいただけたらと思います。 宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422順番待ちは最低のルール。
二重投稿だし。
妊娠するかもね。
寝れないような不安なことをして、悲劇のヒロインになって…役に立った! 024時間以内に気づいて服用しているし、2錠目からは飲み忘れナシで服用しているのなら、9ヶ月間継続していることだし、大丈夫かもしれませんね。ただ、可能性がないわけではないので、5月22日から3週間後に検査して確認したほうが良いですよ。
不安なのはわかりますが、順番ですので、レスを催促するのはやめましょう。
>通行人
注意するのは間違ってないけど、後段のレスは余計。
人間としての品格が著しく劣ってるな。役に立った! 0通行人さま> そうですよね。あまりに不安で、思わずルール違反をしてしまいました。 不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
たしかに、悲劇のヒロインと言われてしまえばそれまでですが、様々な理由があり、避妊具を装着できなかったりもします。少しばかり、ご理解を頂ければ幸いです。役に立った! 0名前なし様> レスありがとうございます。順番等を考えず、催促をしてしまい申し訳ありませんでした。 本日、ピル処方を受けている病院へ行って参りました。病院でのピル案内では、1日目飲み忘れ→24時間以内に服用→その後順調に服用 だと、避妊効果は得られます。 との事でした。万が一の可能性も無くはないので、月経が来なかったらすぐに病院へきて下さいと言われました。少し不安は残りますが、ひとまず安心しました。次の月経が来るまでは、性交渉を控えようと思います。 本当にありがとうございました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
受診した際に、超音波検査を受けましたか?危険な日程での性行為なので、主治医の安易な発言が気になります。超音波検査をした上で、大丈夫と言ったならいいのですが。
1週目に12時間以上の飲み遅れがあると、排卵抑制効果が落ちて、避妊効果が確実ではないことが予想されます。その場合、当日ではなく、飲み遅れ当日や直後ではなく、1週間後から危険日になり、正しく飲めてから(2錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻ります。つまり、13日の飲み忘れなら20日からが危険日なのです。
今はそのまま飲み続けて出血を待つしかありませんが、今後は飲み忘れなどトラブルがあったらピルだけで連続14錠飲めば避妊効果が戻るということを頭に入れておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0 -
こんにちは。3年ほど前よりピル(トリキュラー21)を服用しています。先月卵巣のう腫手術を受けました。
その際にピルの服用は中止にしました。5月の生理から飲みはじめようと思っていました。
5/8におなかの痛みと出血があり生理が始まったと思い、ピルの服用を始めました。しかし、かなり量が少なく2〜3日くらいで終わってしまいました。手術後ということもあり、少ないこともあるのかな位に考えてピルを飲み続けました。
しかし、5/17にまたおなかの痛みと出血があり(今回は5/8より量は多いようです)もしかしたら5/8は生理ではなく不正出血だったのでしょうか。このような場合は現在飲みはじめたピルの服用を中止にした方がいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 298先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血か排卵期の中間出血で、生理ではなかったのかもしれませんが、飲み始めたからには中断する必要はありません。そのままシートに従えばいいですよ。どうしても出血が気になるなら、14錠で中断してもいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
中断せず飲み続けることにしました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンジーさん、心配しないで継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございます。
ピルの説明書には生理1日目から服用とあります。今回のように生理1日目でない時に飲んでしまった場合は、避妊の効果が
なくなるようなことはありますか?
次回の服用は6/5(土)からになります。
何度もすみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0いつから飲み始めても、14錠で避妊効果が確実になります。14錠以前に性行為があったのでしょうか?
役に立った! 0パンジーさん、とにかくいつから服用開始しても14錠連続で服用した後なら、避妊効果に期待しても大丈夫という事だけ理解して下さい。
それ以前にした性交渉が心配なら、休薬期間で出血が万が一なかった場合にのみ再度ご相談下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在月経困難症の改善と避妊目的でオーソMを服用しております。
抗生物質の服用と避妊効果の維持に関して教えていただければと思います。
・ピルと抗生物質の併用は避妊効果が落ちる
・併用終了後よりピル単独で14錠連続服用により避妊効果が戻る
・休薬期間内の抗生物質服用であれば避妊効果は維持される
…と理解していますが、この度たまたま抗生物質服用が続きました。
先月休薬期間途中で感染症にかかり抗生物質の処方を受け、オーソの服用開始からは4日間併用となりました。
その後、別件で再び抗生物質の処方を受けました。
オーソM19錠目(抗生物質併用後より14錠目)まで服用した翌日でしたので、休薬期間を早めることにし、オーソを中断して抗生物質のみ服用としました。
抗生物質服用は5日間、終了2日空けてオーソ開始となりました。
一先ず自己判断で以上の調整を行いましたが、避妊効果は維持されると考えてよろしいでしょうか?
より正確には再び14錠服用すればよいことは理解しておりますし、急を要するわけではないので今回問題はありませんが、今後の為にも教えていただければ幸いです。
お忙しい中大変恐縮ですが、よろしいお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 343先生じゃなくて、ごめんなさい。
その考え方で大丈夫です。
しいていえば、4日間抗生剤と併用してピルだけで14錠飲んだなら、中断したのは19錠目ではなく18錠目を飲んでからですよね?たった1錠のズレですが、避妊目的なら、きっちりカウントしてくださいね。多く飲むならいいですが、飲んでいないのにカウントしてしまうのが怖いですから。
まずは治療が優先ですが、たまたま実薬14錠を飲んだ後なら、そういうこともあると思います。本当に抗生剤が必要な感染症なら、積極的に服用して早く治すべきです。風邪などで抗生剤を飲むのは意味がないので、ピルとは関係なくお勧めしません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
ご指摘いただいたカウントの件、私の書き間違えです。大変失礼しました。
併用したのは4日間ではなく5日間です。
なお、抗生剤は角膜感染症と咽頭炎の為にそれぞれ処方されたもので、幸いいずれも経過は良好です。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ユキさん、対処法は問題ありません。
とりあえず実薬連続14錠のポイントだけ抑えておけば大丈夫ですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在月経困難症の改善と避妊目的でオーソMを服用しております。
抗生物質の服用と避妊効果の維持に関して教えていただければと思います。
・ピルと抗生物質の併用は避妊効果が落ちる
・併用終了後よりピル単独で14錠連続服用により避妊効果が戻る
・休薬期間内の抗生物質服用であれば避妊効果は維持される
…と理解していますが、この度たまたま抗生物質服用が続きました。
先月休薬期間途中で感染症にかかり抗生物質の処方を受け、オーソの服用開始からは4日間併用となりました。
その後、別件で再び抗生物質の処方を受けました。
オーソM19錠目(抗生物質併用後より14錠目)まで服用した翌日でしたので、休薬期間を早めることにし、オーソを中断して抗生物質のみ服用としました。
抗生物質服用は5日間、終了2日空けてオーソ開始となりました。
一先ず自己判断で以上の調整を行いましたが、避妊効果は維持されると考えてよろしいでしょうか?
より正確には再び14錠服用すればよいことは理解しておりますし、急を要するわけではないので今回問題はありませんが、今後の為にも教えていただければ幸いです。
お忙しい中大変恐縮ですが、よろしいお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 343先生じゃなくて、ごめんなさい。
その考え方で大丈夫です。
しいていえば、4日間抗生剤と併用してピルだけで14錠飲んだなら、中断したのは19錠目ではなく18錠目を飲んでからですよね?たった1錠のズレですが、避妊目的なら、きっちりカウントしてくださいね。多く飲むならいいですが、飲んでいないのにカウントしてしまうのが怖いですから。
まずは治療が優先ですが、たまたま実薬14錠を飲んだ後なら、そういうこともあると思います。本当に抗生剤が必要な感染症なら、積極的に服用して早く治すべきです。風邪などで抗生剤を飲むのは意味がないので、ピルとは関係なくお勧めしません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
ご指摘いただいたカウントの件、私の書き間違えです。大変失礼しました。
併用したのは4日間ではなく5日間です。
なお、抗生剤は角膜感染症と咽頭炎の為にそれぞれ処方されたもので、幸いいずれも経過は良好です。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ユキさん、対処法は問題ありません。
とりあえず実薬連続14錠のポイントだけ抑えておけば大丈夫ですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を1年服用して3ヶ月服用を中止し、再開してから9ヶ月が経った者です。
偽薬7日間を終え、5月13日(木)のPM11時〜00時くらいに新しいシートの1日目を服用予定でしたが、飲み忘れてしまい、
翌日5月14日(金)PM1時頃に気付いて気付いて服用し、同日のPM11時に2日目を服用、そのまま本日まで服用して来ました。
5月22日(土)に、避妊なしの性交渉(膣内射精)がありました。今頃になり、妊娠が不安になってきました。
以後の避妊も効果があるのか、ないのかをお教えいただけたらと思います。 宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 422順番待ちは最低のルール。
二重投稿だし。
妊娠するかもね。
寝れないような不安なことをして、悲劇のヒロインになって…役に立った! 024時間以内に気づいて服用しているし、2錠目からは飲み忘れナシで服用しているのなら、9ヶ月間継続していることだし、大丈夫かもしれませんね。ただ、可能性がないわけではないので、5月22日から3週間後に検査して確認したほうが良いですよ。
不安なのはわかりますが、順番ですので、レスを催促するのはやめましょう。
>通行人
注意するのは間違ってないけど、後段のレスは余計。
人間としての品格が著しく劣ってるな。役に立った! 0通行人さま> そうですよね。あまりに不安で、思わずルール違反をしてしまいました。 不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
たしかに、悲劇のヒロインと言われてしまえばそれまでですが、様々な理由があり、避妊具を装着できなかったりもします。少しばかり、ご理解を頂ければ幸いです。役に立った! 0名前なし様> レスありがとうございます。順番等を考えず、催促をしてしまい申し訳ありませんでした。 本日、ピル処方を受けている病院へ行って参りました。病院でのピル案内では、1日目飲み忘れ→24時間以内に服用→その後順調に服用 だと、避妊効果は得られます。 との事でした。万が一の可能性も無くはないので、月経が来なかったらすぐに病院へきて下さいと言われました。少し不安は残りますが、ひとまず安心しました。次の月経が来るまでは、性交渉を控えようと思います。 本当にありがとうございました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
受診した際に、超音波検査を受けましたか?危険な日程での性行為なので、主治医の安易な発言が気になります。超音波検査をした上で、大丈夫と言ったならいいのですが。
1週目に12時間以上の飲み遅れがあると、排卵抑制効果が落ちて、避妊効果が確実ではないことが予想されます。その場合、当日ではなく、飲み遅れ当日や直後ではなく、1週間後から危険日になり、正しく飲めてから(2錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻ります。つまり、13日の飲み忘れなら20日からが危険日なのです。
今はそのまま飲み続けて出血を待つしかありませんが、今後は飲み忘れなどトラブルがあったらピルだけで連続14錠飲めば避妊効果が戻るということを頭に入れておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0