女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26791~26800件/ 38436件中 を表示中です
-
はじめまして。
生理前のニキビを落ち着ける目的で、婦人科でマーベロン28を処方してもらいました。
1シート目は、特に副作用も感じず、生理(消退出血)の経血量もいつもよりちょっと少なめかな?といった感じで、痛みもなく終わりました。
元々、割と規則正しく生理がきており、量はそこまで多いと感じたこともないくらいで、4〜5日で終わり、生理痛はありましたが、1日目にロキソニン1錠飲めば乗り切れる程度でした。
それが、2シート目の生理の際、1日目の量がすごく少なかったのですが、2日目の量が明らかに増えて、2時間でナプキンがひたひたになってしまうくらいになってしまい、びっくりしてしまいました。3日目以降はいつも通りで期間自体は4〜5日で終わり、痛みも特になかったのですが、ほかに、心臓あたりに違和感を感じたり、体重が増えたこともあり、2シートで服用をストップし、今回、ピルの服用なしの普通の生理が来たのですが、前回のピル服用時の消退出血のときと同じような感じで2日目の量が多いままです。
この生理が終わると、また婦人科で診てもらうつもりではいますが、ピルを服用することで、量が増えることってあるのでしょうか?
服用をやめても、元に戻らないので心配です・・・役に立った! 1|閲覧数 6575先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み初めのうちは、出血量が増えるようなこともあります。最低3シートは同じピルを続けてほしかったのですが、中断してしまったなら仕方ないです。
避妊目的でないなら、生理に関係なく飲み始めても問題ないです。少なくとも、ピルを飲むと子宮内膜は薄くなるので、飲み続けていくうちに出血量は減ってきます。まだピルの効果が出る前に中断してしまっているので、何もメリットを実感できていないと思いますが…子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果もあり、にきび治療だけでなく、女性は積極的に飲むべきですよ。にきび治療より出血量を減らしたいのであれば、ピルの種類を変更することも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
tiaraさん、ピルは決して不安な気持ちで継続内服するべき薬剤ではありません。
出血量が多い原因として子宮筋腫やポリープがないか鑑別診断を受ける必要はあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理前のニキビを落ち着ける目的で、婦人科でマーベロン28を処方してもらいました。
1シート目は、特に副作用も感じず、生理(消退出血)の経血量もいつもよりちょっと少なめかな?といった感じで、痛みもなく終わりました。
元々、割と規則正しく生理がきており、量はそこまで多いと感じたこともないくらいで、4〜5日で終わり、生理痛はありましたが、1日目にロキソニン1錠飲めば乗り切れる程度でした。
それが、2シート目の生理の際、1日目の量がすごく少なかったのですが、2日目の量が明らかに増えて、2時間でナプキンがひたひたになってしまうくらいになってしまい、びっくりしてしまいました。3日目以降はいつも通りで期間自体は4〜5日で終わり、痛みも特になかったのですが、ほかに、心臓あたりに違和感を感じたり、体重が増えたこともあり、2シートで服用をストップし、今回、ピルの服用なしの普通の生理が来たのですが、前回のピル服用時の消退出血のときと同じような感じで2日目の量が多いままです。
この生理が終わると、また婦人科で診てもらうつもりではいますが、ピルを服用することで、量が増えることってあるのでしょうか?
服用をやめても、元に戻らないので心配です・・・役に立った! 1|閲覧数 6575先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み初めのうちは、出血量が増えるようなこともあります。最低3シートは同じピルを続けてほしかったのですが、中断してしまったなら仕方ないです。
避妊目的でないなら、生理に関係なく飲み始めても問題ないです。少なくとも、ピルを飲むと子宮内膜は薄くなるので、飲み続けていくうちに出血量は減ってきます。まだピルの効果が出る前に中断してしまっているので、何もメリットを実感できていないと思いますが…子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果もあり、にきび治療だけでなく、女性は積極的に飲むべきですよ。にきび治療より出血量を減らしたいのであれば、ピルの種類を変更することも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
tiaraさん、ピルは決して不安な気持ちで継続内服するべき薬剤ではありません。
出血量が多い原因として子宮筋腫やポリープがないか鑑別診断を受ける必要はあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを3年ほど服用していました。
4/3(土)に新しいシートを飲み始め、4/18〜4/20(16錠目から)を飲み忘れてしまい、4/21に消退出血が始まりました。
妊娠希望の為、このまま中止しました。
4/25 中だし
5/1 中だし
5/7 ドロっとしたおりもの
5/8 ドロっとしたおりもの 中だし
5/9 ドロっとしたおりもの
基礎体温等つけていなかった為、排卵がいつなのかが分からなかったんですが、おりものでみると5/7〜5/9あたりが排卵日なのかなぁて感じです。
ピル中止した直後でしたので、周期が分からなかったんで妊娠している可能性はあるのかどうか、妊娠していた場合、いつ検査薬で調べればいいのかと思い、投稿させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 392先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピル中断後の排卵は人によって遅れることがありますが、もっさんは7日〜排卵っぽい感じですね。だとしたら、その2回の性行為での妊娠はなさそうな気がします。しいていえば、2回目のほうが…なので、3週間後にあたる22日に妊娠検査薬を試してみればいいと思います。または、その前に生理になれば妊娠は否定されます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!!
今日、また少し血が混じったドロっとしたおりものが大量に出てきてびっくりしてます。もしかしたら着床出血?!なんて期待しちゃいます。
やっぱりおりものでは排卵は分かりませんね☆
しばらく様子見てみます。
ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
もっさん、気になる性交渉から3週間経過して検査をしましょう。
本当に心から妊娠を望む環境なら、葉酸のサプリを摂取して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
池袋クリニックにて3月末からマーべロン28を飲み始めて、現在3シート目の1週目です。
恥ずかしながら、2週間前(ピルを2シート服用完了ぐらいの時期にあたります。)の性交から、あまり濡れなくなってしまいました。正直、性交に影響が出ています。
今まではおかしなくらい濡れる体質だったため、まったく不自由していませんでした。しかし、今回初めてそのような状況になり、彼も私も少し困惑してしまいました。
こちらのサイトの過去ログから、「男性ホルモンの分泌が抑えられるためではないか」という先生のお言葉を見て、マーバロン28を飲み始めたことが原因なのではないかと言う仮説が有力になりました。
現状、仕事の都合で、避妊はしなければならない環境です。
そのため、ピルの服用をやめることはしたくないですが、性交に影響があるほど濡れなくなるのには困っています。
個人的な体質と好みの問題で申し訳ないのですが、ローションなどの使用は、アレルギーのような湿疹が出てしまうため避けたいです。
どのような対処法があるか、お時間ができました際にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
あと1か月ほど関東を離れているため、クリニックに直接伺うことが難しく、また、内容が少し恥ずかしいと感じるものでしたので、こちらの掲示板を利用させていただきました。
先生以外の方でも、アドバイス&ご助力いただけると幸いです。
以上です。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 688先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは、男性ホルモンを抑えるので、にきびなどには絶大な効果がありますが、逆に濡れにくくなったり、性欲減退などがあるのも事実です。次からは、その旨を申し出てピルの種類を変えてみてください。第2世代(トリキュラー、アンジュ)がいいと思います。
それまでの対処方法としては、やはりローションですが…実際に使ってみて湿疹が出てしまうのでしょうか?それともイメージだけで否定しているのでしょうか?他の方へのレスで、セックス用のローションでなくても、ベビーローションなどでも代用できるとありますので、ぜひ試してみてくださいね。(その方の質問は、若くないのでローションを買いに行くのが恥ずかしい、というものです)
濡れの改善にはならないかもしれませんが、性欲減退を防ぐ意味で、サプリメントとしてはマカがお勧めです。やはり、マーベロンだと男性ホルモンが強力に抑えられてしまうのでしょうね…
どちらも過去の内容から引用していますが、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、早速のお返事ありがとうございます。
マーべロンは、もともと以下の効果を期待して飲み始めたので、変えなければいけないのは残念です…。
・ニキビ治療の効果
・生理日調整(一相性)
・不正出血しにくい
問題は、濡れなくなってしまったことに今困っているので、どの効果を優先させるか、自分できちんと決めること…ですよね、きっと。
以上の様な効果が期待できるほかのピルの種類などがあると嬉しいのですが…どのピルにも一長一短があると思いますので、次回病院に行ったときによく相談してみたいと思います。
ローションは、実際に使ってみて湿疹が出てしまいました。
もともと、コンドームも種類によっては湿疹が出てしまう体質でしたので、試してみようと思い、先日試したところ、案の定でした。
化粧水やベビー向けの日焼け止めでも、市販のものが肌に合わず、湿疹ではなくかさぶた(というよりはケロイド状というのでしょうか?)に一面なってしまった経験が10代のころにあり、ベビーローションとはいえ試すのが怖いです。
また、実験の際はホテルのローションを使用したのですが、普段は家で性交を持ちます…。
なので、買いに行くのが恥ずかしい、という方の気持ちにもすごく同意できます。
性欲が減退しているせいで濡れなくなってしまったのかは正直分かりません。
彼といると「したい」と思う気持ちは変わりませんし、気分の変化はあまりありません。
ただ、今までは無意識的に濡れていたのが、濡れにくくなってしまったのです。
「マカを飲むことで性欲の減退を防ぐ」とありますが、効果が得られるものでしょうか。
試してみる価値があるのであれば、試してみたいと思います。
ただ、これも同様に購入が恥ずかしいので(困っている、と言っているのに恥ずかしいなんて言っていたらだめなんですよね…。すみません。)、少し考えてみようと思います。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
それも、こんなに早くお返事が頂けると思っていませんでした。本当にありがとうございます。
過去ログなどももっと見てみようと思います。役に立った! 0ローションは、例えば普段から使っている乳液などでもダメですか?私は、敏感肌で化粧水を直につけることができず、乳液→化粧水ですし、日焼け止めなんて即やけどです。でも、ベビーローションは大丈夫な物がけっこうあります。使ってみないことには始まりません。重度のアレルギーであれば、ローションに限らず普段から不便な思いをしているのではないでしょうか。
ローションについて、私はパートナーがいないので、性行為を前提とした話ではありませんが…化粧水や乳液、ベビーローションで代用できることは、受診時に院長先生の確認済みです。
マカは、ドラッグストアで買えます。パッケージに性欲云々は書いてありませんから、恥ずかしいということはありません。どうしても恥ずかしいなら、通信販売などを利用すればいいと思います。
恥ずかしいと思うのは、日本の遅れた性教育を受けてきたからだと思います。その中で、唯一の信頼できる避妊方法であるピルと出会っただけでも、日本人女性としては恵まれていると思ってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ゆまさん、その後はいかがですかね?
マーベロンの性欲減退(濡れにくくなる)は他のピルよりもやはり高率に出るようです。
上記むくさんのアドバイスしかしてあげれないのですが。。。
又いらした際にでもご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、お忙しいところお返事ありがとうございます。
現状、マーべロンを飲み続けていて、あと1シートあるので、それまでは飲み続けようと思っています。
ただ、やっぱり濡れにくいという状況は続いています。(服用を中止したわけではないので当たり前ですが。)
ローションの代替となるようなものをつかってはどうか、ということも彼に言い出せずにいますし、正直自分も使うのが怖い、というのもあります。
言い出せない自分が弱くて恥ずかしいのですが、なかなか…。
なので、次にクリニックにお邪魔するときにきちんと相談しようと思っています。
最近できたスレッドに、2年前に服用していたピルで濡れにくくなり、服用中止して1年半以上経過してもまだ濡れにくくばった症状が改善していない、というスレッドがありましたので、とても不安な気持ちもあります。
>むくさん
むくさんの言うとおり、普段から肌に直接つけるもの、接触するものに関しては洋服、入浴剤や温泉まで不便しています。
私は普段、化粧水は薬害が出てしまうので私用していません。
皮膚科で処方して頂くクリームのみ使用しています。役に立った! 0後はホルモン分泌抑制による症状と考え、膣内に女性ホルモンの錠剤を挿入するのを試しても良いと思います。
いらした際にご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
池袋クリニックにて3月末からマーべロン28を飲み始めて、現在3シート目の1週目です。
恥ずかしながら、2週間前(ピルを2シート服用完了ぐらいの時期にあたります。)の性交から、あまり濡れなくなってしまいました。正直、性交に影響が出ています。
今まではおかしなくらい濡れる体質だったため、まったく不自由していませんでした。しかし、今回初めてそのような状況になり、彼も私も少し困惑してしまいました。
こちらのサイトの過去ログから、「男性ホルモンの分泌が抑えられるためではないか」という先生のお言葉を見て、マーバロン28を飲み始めたことが原因なのではないかと言う仮説が有力になりました。
現状、仕事の都合で、避妊はしなければならない環境です。
そのため、ピルの服用をやめることはしたくないですが、性交に影響があるほど濡れなくなるのには困っています。
個人的な体質と好みの問題で申し訳ないのですが、ローションなどの使用は、アレルギーのような湿疹が出てしまうため避けたいです。
どのような対処法があるか、お時間ができました際にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
あと1か月ほど関東を離れているため、クリニックに直接伺うことが難しく、また、内容が少し恥ずかしいと感じるものでしたので、こちらの掲示板を利用させていただきました。
先生以外の方でも、アドバイス&ご助力いただけると幸いです。
以上です。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 688先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは、男性ホルモンを抑えるので、にきびなどには絶大な効果がありますが、逆に濡れにくくなったり、性欲減退などがあるのも事実です。次からは、その旨を申し出てピルの種類を変えてみてください。第2世代(トリキュラー、アンジュ)がいいと思います。
それまでの対処方法としては、やはりローションですが…実際に使ってみて湿疹が出てしまうのでしょうか?それともイメージだけで否定しているのでしょうか?他の方へのレスで、セックス用のローションでなくても、ベビーローションなどでも代用できるとありますので、ぜひ試してみてくださいね。(その方の質問は、若くないのでローションを買いに行くのが恥ずかしい、というものです)
濡れの改善にはならないかもしれませんが、性欲減退を防ぐ意味で、サプリメントとしてはマカがお勧めです。やはり、マーベロンだと男性ホルモンが強力に抑えられてしまうのでしょうね…
どちらも過去の内容から引用していますが、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、早速のお返事ありがとうございます。
マーべロンは、もともと以下の効果を期待して飲み始めたので、変えなければいけないのは残念です…。
・ニキビ治療の効果
・生理日調整(一相性)
・不正出血しにくい
問題は、濡れなくなってしまったことに今困っているので、どの効果を優先させるか、自分できちんと決めること…ですよね、きっと。
以上の様な効果が期待できるほかのピルの種類などがあると嬉しいのですが…どのピルにも一長一短があると思いますので、次回病院に行ったときによく相談してみたいと思います。
ローションは、実際に使ってみて湿疹が出てしまいました。
もともと、コンドームも種類によっては湿疹が出てしまう体質でしたので、試してみようと思い、先日試したところ、案の定でした。
化粧水やベビー向けの日焼け止めでも、市販のものが肌に合わず、湿疹ではなくかさぶた(というよりはケロイド状というのでしょうか?)に一面なってしまった経験が10代のころにあり、ベビーローションとはいえ試すのが怖いです。
また、実験の際はホテルのローションを使用したのですが、普段は家で性交を持ちます…。
なので、買いに行くのが恥ずかしい、という方の気持ちにもすごく同意できます。
性欲が減退しているせいで濡れなくなってしまったのかは正直分かりません。
彼といると「したい」と思う気持ちは変わりませんし、気分の変化はあまりありません。
ただ、今までは無意識的に濡れていたのが、濡れにくくなってしまったのです。
「マカを飲むことで性欲の減退を防ぐ」とありますが、効果が得られるものでしょうか。
試してみる価値があるのであれば、試してみたいと思います。
ただ、これも同様に購入が恥ずかしいので(困っている、と言っているのに恥ずかしいなんて言っていたらだめなんですよね…。すみません。)、少し考えてみようと思います。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
それも、こんなに早くお返事が頂けると思っていませんでした。本当にありがとうございます。
過去ログなどももっと見てみようと思います。役に立った! 0ローションは、例えば普段から使っている乳液などでもダメですか?私は、敏感肌で化粧水を直につけることができず、乳液→化粧水ですし、日焼け止めなんて即やけどです。でも、ベビーローションは大丈夫な物がけっこうあります。使ってみないことには始まりません。重度のアレルギーであれば、ローションに限らず普段から不便な思いをしているのではないでしょうか。
ローションについて、私はパートナーがいないので、性行為を前提とした話ではありませんが…化粧水や乳液、ベビーローションで代用できることは、受診時に院長先生の確認済みです。
マカは、ドラッグストアで買えます。パッケージに性欲云々は書いてありませんから、恥ずかしいということはありません。どうしても恥ずかしいなら、通信販売などを利用すればいいと思います。
恥ずかしいと思うのは、日本の遅れた性教育を受けてきたからだと思います。その中で、唯一の信頼できる避妊方法であるピルと出会っただけでも、日本人女性としては恵まれていると思ってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ゆまさん、その後はいかがですかね?
マーベロンの性欲減退(濡れにくくなる)は他のピルよりもやはり高率に出るようです。
上記むくさんのアドバイスしかしてあげれないのですが。。。
又いらした際にでもご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、お忙しいところお返事ありがとうございます。
現状、マーべロンを飲み続けていて、あと1シートあるので、それまでは飲み続けようと思っています。
ただ、やっぱり濡れにくいという状況は続いています。(服用を中止したわけではないので当たり前ですが。)
ローションの代替となるようなものをつかってはどうか、ということも彼に言い出せずにいますし、正直自分も使うのが怖い、というのもあります。
言い出せない自分が弱くて恥ずかしいのですが、なかなか…。
なので、次にクリニックにお邪魔するときにきちんと相談しようと思っています。
最近できたスレッドに、2年前に服用していたピルで濡れにくくなり、服用中止して1年半以上経過してもまだ濡れにくくばった症状が改善していない、というスレッドがありましたので、とても不安な気持ちもあります。
>むくさん
むくさんの言うとおり、普段から肌に直接つけるもの、接触するものに関しては洋服、入浴剤や温泉まで不便しています。
私は普段、化粧水は薬害が出てしまうので私用していません。
皮膚科で処方して頂くクリームのみ使用しています。役に立った! 0後はホルモン分泌抑制による症状と考え、膣内に女性ホルモンの錠剤を挿入するのを試しても良いと思います。
いらした際にご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年程前、生理の時の出血量を調節する目的で中容量ピル(ソフィアA)を2カ月間使用しました。その頃から胸にいつもと違う張りと多少の痛みを感じるようになり、かなり大きなしこりができてしまいました。その時は「服用をストップすれば、自然と治ります」と言われ納得してしまったのですが、しこりも痛みもそのままです。
3ケ月前に他の病院へ行き、説明をして検査をしてもらったのですが「乳癌ではありません。心配ありません。」というだけです。
ネットで調べた限りでは、乳腺症で治療の必要なし…という事
なのでしょうが、それにしても痛みとしこりを取る方法はないのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 6557先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺症は病名だけで、治療しない病気です。しこりがあるなら、乳腺線維腺腫かもしれませんが、こちらも治療なしで、経過観察のみの病気です。
ピルを飲むと(特に、治療で中用量ピルを一時的に飲むと)しこりがハッキリして「ピルでしこりができた」と勘違いするのですが、直接は関係ありません。元々ある乳腺が、中用量ピルの影響で乳房が張り、気付きやすくなる…ピルを止めると気にならなくなることが多いですが、そのままのこともあります。
私も中用量ピル服用中にしこりに気付き、慌てて乳腺外科を受診しました。超音波検査と生検で癌が否定されて「乳癌じゃなければ是非」と勧められたのが低用量ピルです。治療などで使う中用量ピルよりホルモン量が少ないのと、長期間飲むのでホルモン量が一定に保たれて乳腺が気にならなくなる、などの説明がありました。
痛みには鎮痛剤を使うしかないですが、低用量ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。すぐに妊娠を希望しているなら飲めませんが、そうでなければお勧めです。ただ、最初のうちは胸の張りが気になるかもしれません。慣れの問題で、乳腺が大きくなっている訳ではありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0詳しい説明をありがとうございます。やはり元通りにすぐ治る!というような治療ではないのですね。。。
仕方ない事なのでしょうが、しこりのせいで左右の胸のふくらみ具合が違ってしまったし、マラソンをするとそこだけ痛むのが気になるし、とても残念です。
低用量ピルを飲むと乳腺が気にならなくなる…とあるので、是非試してみたいです。
むくさん、ありがとうございます。そして先生、アドバイスをお願いします。
役に立った! 0追記
低用量ピルを試すにあたって、質問が2つあります。
1 21日間飲んで7日休むとありますが、生理の出血量が多いのか?3〜4日で終わってしまう人でも7日休むものなのでしょうか?
2 便秘症なので、武田漢方便秘薬を2・3日に1度使っています。飲み合わせ・効果の点で、問題はありますか?
先生、教えて下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0先生からのレスは、1週間以上かかります。必ず順番にレスいただけますから、このスレッドを見失わないようにしてくださいね。
実薬21錠、休薬7日間で28日周期です。ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。生理が始まっも終わっても関係なく、規則的に飲みます。また、周期調整も簡単にできるので、実薬は21錠にとらわれる必要ありません。
便秘薬との併用は、問題ありません。ピルを飲むと、便秘がひどくなるかもしれません。酸化マグネシウムなどの処方を受けるといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
乳腺のしこりの要因が良くわかりませんが、ピルの影響なら中断後元に戻るのでそれが要因ではないでしょう。
とりあえず経過観察でいて下さい。
休薬期間は低用量ピルでは出血関係なく7日間です。
量が減って軽くなって1日で終わっても、7日休みが原則です。
漢方薬は併用しても問題ありません。
ピルのメリットをよく理解して継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロン28を飲んでいます。
1シートめの12日目と偽薬5日目に気になる性行為
があり不安になって、偽薬5日目の性行為から、
10日後に検査薬を使用しました。
使用したところ陰性でした。が、
ピルを飲んでいる場合気になる性行為から
3週間後に検査薬をするようにと言っていますが
偽薬5日目の検査は再度しなければならないので
しょうか?
とくに飲み忘れはありませんし、嘔吐などもありません。
初めてのピルなのでいろいろと不安が付きまとい
質問してしまいすみません。
役に立った! 0|閲覧数 324先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば避妊効果が確実になります。まだ確実になっていない時点で性行為があったのですね。それで偽薬期間に出血がなかったら、確かに不安ですね。
今は2シート目の何錠目あたりでしょうか?性行為から3週間以上経って検査薬で陰性ならいいですが。
避妊目的なら、飲み方は特に注意してくださいね。飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用などがあったら、ピルだけで14錠連続で飲んで避妊効果が確実になる、というのが、こちらの院長先生の指導です。飲み忘れなどがないのに10錠目あたりで排卵しかかった例があるそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご親切にお返事ありがとうございます。
今は2シート目の19粒目になり、あと、2粒で偽薬に
入ります。
検査薬を行ったのは、2シート目の7粒めです。
その時点で陰性でした。14日で避妊が確実になる
とよくありますが、検査薬を行ったのが、14日以降で
陰性と考えたら、それ以降も避妊が確実なものだと
考えていいのでしょうか?
今現在妊娠が確認できなければこのまま継続的に
ルールを守り飲み続けていけば避妊は確実ですか??
ピル自体が初めてなのですが、避妊目的で飲んでいるのに
不安ばかり考えてしまい、正しい知識を教えていただける
と嬉しいです。
お返事お待ちしております。
役に立った! 0あこさん、少し前に何も書かないで投稿されていますが…
検査薬で正しい結果が得られるのは性行為から3週間後以降であって…つまり3週間前までの性行為での妊娠は否定されます。直近の結果がわかる訳ではないのです。今が19錠目なら、あと2錠飲んで、出血の有無を確認してください。
避妊目的でピルを使っているなら、避妊効果が確実ではない時の性行為には注意が必要です。飲み初め、飲み忘れ、抗生剤併用など、避妊効果が怪しいと思ったら、ピルだけで連続14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。これだけは忘れないでください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特になりません。
あこさん、一番確実で安全な避妊法です。
心配しすぎずそのまま継続服用をして下さい。
後は妊娠検査薬で陰性を確認しておけば良いと思います。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、仕事の都合で生理を遅らせる為に婦人科でノアルテン
という黄体ホルモン剤を頂きまして5/30から5日間程飲み始める予定です。
6月4〜5日ぐらいに生理にしたいという事で。。。
それでノアルテンを服用している間は性交をすると妊娠しやすくなるものなのでしょうか?
彼と会う予定もありましてその時、服用中か服用後になるか
で微妙な感じなのです。
ご回答お待ちしております。
宜しくお願い致します。
役に立った! 12|閲覧数 61771先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段の避妊は、どうされているのでしょうか。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。ゴムは破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるのをご存知でしょうか?確実な避妊というのは、低用量ピル服用かリング装着しかありません。ゴムしか使っていないのであれば、避妊していないことになります。
ノアルテンを5錠だけでは、うまく調整ができない可能性があります。可能であれば、中用量ピルを7日分(以上)処方してもらってください。調整では避妊効果は一切ありませんし、タイミングによっては妊娠しやすくなることも有り得ます。
すぐに妊娠希望がないのであれば、低用量ピルがお勧めです。周期調整は自分でできますし、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。妊娠希望が出たら中断するだけで、ピル開始前の状態に戻ります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 8むくさん、アドバイス有難うございます。
もうひとつお聞きしたいのですが私なりにこの薬を調べた
ところノアルテンはノアルテンDではない方なので黄体
ホルモン剤のみと書いておりました。
生理前で遅らせるので排卵後の服用となりますと逆に妊娠
しやすくなり性行為はダメということになりますよね><
普段の避妊は排卵日を避けてゴムを最初から最後まで
つけてもらっている状態です。
基礎体温をつけていますのでそれを元に。。。
ゴムだけでは妊娠の可能性もあるんですね。
勉強になりました。
今後は低用量ピルの利用を考えたいと思います。。。
役に立った! 2確かにノアルテンは黄体ホルモンだけの薬剤ですが、妊娠に作用するのは黄体ホルモンの影響が大きいです。卵胞ホルモンは、黄体ホルモンと周期的な投与方法で不妊症の治療に使われることがありますが、卵胞ホルモンだけの薬剤は主に更年期障害の治療などに使われます。つまり…Dがつくかつかないの問題ではなく、黄体ホルモン単剤でもピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)でも、飲むタイミングによって妊娠しやすくなるのは同じです。
基礎体温は、妊娠を希望している人にとっては排卵を知る一つの目安になりますが、排卵日を特定できる訳ではありません。ピルを飲んでいない限り排卵は起こり、機械ではないので数日間のズレも生じます。排卵を特定するには、婦人科で超音波検査を受けるしかありません。そこまでして、確実に排卵日を避けているのでしょうか?
無防備で、生理をずらしたい、妊娠したくない…という感じですが、ぜひ違う婦人科を受診してみてください。ピルに精通した婦人科医なら、黄体ホルモンだけで生理を遅らせるような無謀なことはしません。そして、すぐに妊娠の希望がなければ低用量ピルを提案し、正しい避妊や周期調整の指導もしてくれますから。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
あゆりんさん、その後無事に調整できましたか?
飲んでいるのに不正出血してしまう可能性が高い服用方法だと思います。
普段から低用量ピルの服用をきちんとして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、レス有難うございました。
今回、仕事が6/3までで大丈夫でしたので3日までは
飲み続け、やめた後の2日後に生理が来ました。
気持ち出血量が少ないかなと思いますがまだ少ない
ながら血が出ている状態です。最近は出血量も減りました
がこれは年齢によるものでしょうか?
すでに40代突入していますので・・・。。。
低量用ピルの利用も考えようと思っています。
40代からでも利用は可能でしょうか?役に立った! 1年齢とともに経血量が減るのは、ごく普通のことです。
ピルは50歳までを目安に服用することができます。前のレスとダブりますが、ピルに精通した医師なら黄体ホルモンだけで周期調整なんてしないはずですし、とっくにピルの提案があったかもしれません。まずは、婦人科を探すことはら始めてくださいね。役に立った! 3むくさん、再度ご親切にありがとうございました。
やっぱりそうなんですか。
1つお聞きしたいのですが今回、生理が6/5〜6/11まで
あったのですが基礎体温が36.60〜36.66℃の間をウロウロ
していますがこれは高温期に値するのでしょうか?
ちなみに今朝は36.63℃でした。
通常の生理前は36.80〜37.20℃あたりなんですけど生理中
は大概、36.50℃前後なんです。これはノアルテンの影響があるの
でしょうか?性交渉は今回していません。
今後は婦人科も改めて変えて探してみますね。
近所に婦人科が少ないので場所を広げてみます。
役に立った! 0あゆりんさん、通常の生理前がもっと高いなら基礎体温がその数値で何も問題ないですよ。
というか、基礎体温を気にする必要は低用量ピルを服用していればなくなります。
是非試してみて下さいね。
信頼できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
先日市役所から無料子宮頸がん検診の案内が届きました。
恥ずかしながら35歳で男性経験がありません。
子宮頸がん検診は性交渉で感染すると聞いたのですが、検診は受けなくても問題ないのでしょうか?
検査では痛みがあると聞いて少々躊躇いがあります。役に立った! 0|閲覧数 307私も33歳まで経験がありませんでした。
だから、躊躇してしまう気持ちもよく分かります。
私は婦人科へ行かなければならない症状が出てしまい、数回しか経験のない状態で勇気を振り絞って行った初めての婦人科で、数ヶ月前に初めて経験した事を伝えて必要ないのでは?と私も聞きましたが、原因はそれだけと限らないから受ける方が良いと言われて検査を受けました。
経験後数ヶ月で行って、それも全部隠さず話しましたけどちゃんと話を聞いてくれましたし、経験が数回しかない私でも、子宮頸がんの検査だけに限っては入口を綿棒みたいなのでこすり取られるような感じだったので、そんな痛くはなかったですよ。
せっかく無料で検診してもらえるのだし、個人的には行かれる事をおすすめします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
しゃしゃさん、回数に関係なく経験者は経験者です。1回でも性行為があるなら、性感染症である子宮頚癌の検査は必要です。
さわさん、火のない所に煙は立ちません。1回も性経験がないのであれば、受ける必要のない検査です。
クーポンとか無料とか、誘い文句はあっても、性経験のない女性は対象除外者です。無用な検査を受けて、婦人科恐怖症になっては困ります。掛かり付けの婦人科を必ず持って、子宮や卵巣の検査はお腹か肛門から超音波検査を受けていれば十分です。癌を気にするなら、子宮体部癌や卵巣癌の予防のために低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん。
そうなんですか。
私は頸がんは性経験後、数年してから発病する病気だと思っていたので、経験後数ヶ月の私には必要ないものだと思っていました。
さわさんへ。
余計な横レスすみませんでした。役に立った! 0ヒトパピローマに感染してからは、いつガンになるかなんて誰にもわからない。だから1回でも性交したら年1検診が必要。数回とか数ヶ月というレベルの話じゃない。そもそもスレ主さんは性交無しなんだから、トンチンカンな横レスではないか。むくさんの言う通り、スレ主さんは検査の必要ないでしょ。
役に立った! 0多少皆さん合っている部分と誤解されている部分がある様です。
子宮頸部癌は掲示板でも何度も伝えて来ている通り、性交渉をきっかけにHPVに感染した女性が発症する癌です。
そういう意味では性交渉経験ない女性は子宮頸部癌の検査を受ける必要はありません。
又、感染してすぐに発症する訳ではありません。
早くて3年、長いと10年とさえ言われています。
婦人科検診を受ける意味は、一緒に画像診断を行い、子宮筋腫や卵巣腫瘍、子宮内膜症等の婦人科疾患を見つける事です。
性交渉経験数ヶ月後でも、クラミジア等の感染症や画像診断を受けるなら意味があります。
一番困るのは自治体や会社の無料検診です。
子宮頸部の細胞診だけだと、他の病気は見落としです。
嫌な内診を受けたから他の病気も全て大丈夫と誤解されてしまう事が最悪です。
医療機関側がきちんと正しい検査内容と受けるべき検査を説明しないといけないのでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は1年前に堕胎経験があり、
今23歳で18歳の頃から睡眠薬や安定剤を飲んでいます。
生理不順や、望まない妊娠を2度としたくないのでピルを飲みたいと産婦人科の先生に相談したところ
ソフィアAを処方されました。
先生に避妊効果を尋ねたところ、
『生理開始5日目に飲み始めて、その飲み始めた日から避妊効果がある』
とのことでした。
しかし色んな情報サイトでは低用量ピルの情報が多く、あまり中用量の情報が無く、避妊効果について記載されてるものがありませんでした。
この、飲み始めた当日から・・・という避妊効果は信用できるものなのでしょうか?
ピルに関して知識が無いので、回答おねがいします。
もう絶対に望まない妊娠はしたくないのです。役に立った! 0|閲覧数 6796先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは、中用量ピルです。避妊用のピルではありませんし、治療や周期調整で短期間の使用にとどめるべきで長期間の服用には向きません。
中絶の経験があるなら、その時から低用量ピルを開始するべきでしたね。今からでも遅くありません。別の婦人科を受診して、妊娠希望が出るまで必ず低用量ピルを飲んでください。
低用量ピルが日本で認可されて10年以上たちますし、今では避妊効果だけでなく、子宮内膜症や生理不順の治療にも第一選択になっています。ゆうさんのかかった婦人科は、ちょっと時代遅れな感じですね。そのような医師に低用量ピルを望んでも、ゆうさんが不便な思いをするだけですから、違う婦人科に行くほうが早いです。
中用量ピルでも、最初だけは14錠は避妊効果が確実ではないと考えてください。実際には、ホルモン量が多いので大丈夫なことが多いのですが、実際に超音波検査を受けてみないと排卵しかかっていないかどうかの確認ができません。14錠飲めば安心、と思っていたほうが確実です。
そして…中用量ピルから低用量ピルに変更する際、ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があります。これについては、何日間、中用量ピルを飲んだかによって注意事項が変わってくるので、改めて相談してください。
低用量ピルを長く飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルは長く飲めませんので、注意してくださいね。役に立った! 0
返信ありがとうございます。
堕胎以来、初めてのパートナーですので慎重に避妊していきたいと思っています。
私は様々の精神薬を多用しています。
その先生のお話によると
精神病に用いる薬は非常に生理(ホルモンバランス)を狂わす事が多いため、低用量の処方よりも中用量の方が私の体に適応するのでは
という理由での中用量処方だそうです。(実際その医院では他の方には低用量も処方しています)
前回説明不足ですみません。
生理五日目の今日からソフィアAを飲みはじめましたが、
2週間は他の避妊法(コンドーム)と併用した方が良い・・・
という解釈でよろしいでしょうか?役に立った! 0主治医の言うことが間違いとは言いませんが、他の薬も使っているなら、身体への負担を考えて、ホルモン量の少ない低用量ピルがいいですよ。ホルモン量が多いと、長期間の服用はできませんし、避妊のために中用量ピルを使うのは時代遅れです。
中用量ピルでないとコントロールできない(例えば、手術を控えている子宮筋腫の方など)でなければ、ホルモンバランスを整えるのであれば低用量ピルで十分です。使ってもいないで最初から中用量ピルを処方するというのは、どうなんでしょう?
最初の14日間は、念のため気をつけてください。その間に低用量ピルに変更してもらうか、他の婦人科で相談してみてください。繰り返しますが、中用量ピルは長期間の服用に向きませんから。役に立った! 0
レスありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、
そのレスは精神病含み、精神薬についてどれ程の知識の上でのアドバイスなのでしょうか><?
とても為になるお話ばかりなのですが、そこだけが不安です。
とりあえず、普通は低用量の方が良いって事ですよね。
むくさんのレスで次第で本腰で検討してみます。
今のところ、中用量で出るという吐き気、だるさなどの副作用は一切ありません。役に立った! 0むくさんにツッコミ入れるなんて度胸ありますね。そういう精神病なんですか。
役に立った! 2自分の心と体のことなので、心配になり慎重になるのは当然のことですよね。どんな方のお返事か気になるますよね。
ロムラーさん、わざわざひどいいい方をえらぶのは ゆうさんにみならずむくさんにも失礼ですよ。初めて掲示板を使われる方には当然のことです。
ゆうさん、むくさんは御自身の知識も豊富ですが、なにより、過去の先生のお答を引用してコメントを下さっていますので、信用できると思います。あとは先生のお返事を待ってみてはどうでしょう?
それに、待つ間、「精神薬」や「中用量」などのキーワード検索で過去の質問のお返事が見られるので、御自身の場合と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
つらい思いはいやですものね 御自身の体と心大切になさってくださいね。役に立った! 1横から失礼いたします。
私は低用量ピルを飲んでいます。
他にも睡眠導入剤2種類と過去には抗うつ剤も飲んでいました。
(今は落ち着いているので睡眠導入剤だけですが・・・・)
三環系抗うつ剤は、低用量ピルでも作用が増強するので注意が必要だと言われました。中用量ピルはホルモン量も多いので、種類によっては相互作用があるかもしれません。
出来れば、飲んである精神のお薬の名前と用量を書いていたら、先生もアドバイスしやすいのではないかと思います。
先生からのレスは少しお時間がかかりますので、あっちゃんさんの言われる通りに、過去の質問に目を通されると勉強になりますよ!!(私もそうしています!!)役に立った! 1
皆様レスありがとうございます。
精神疾患はまだまだ認知も薄く、偏見も多く、医師の方でも本を読みながらお薬を処方される事もあるのが実際で
ロムラーさんのレスも言いたい事はよくわかります。ロムラーさんのレスが一般の意見なんだ、とも思っています。
これが現状の世の中だと分かっているからこそ、実際にどれ程精神疾患についてご理解、知識があってのアドバイスかをお伺いするに至ったのです。
もしむくさんがこの文を読んで不快に思われたらすみません。
ただ、ここはネット上という場所ですのでどんな方が閲覧するかわかりません。私を中傷されるのはかまいませんが、他の精神疾患の方が見られる場合もありますのでご理解を頂けると幸いです。
あっちゃんさん、アールさん、お心遣いありがとうございます。
むくさんのアドバイスは本当に正しいものだと認識しています。色んな文献に記載されていたり、他のスレッドやサイト上に書かれている事をわかりやすく説明して下さってますね。信頼してレスを拝見しています^^
アールさんのおっしゃる通り飲んでる薬を書き込みさせていただきますね。
朝食後・リチオマール
夕食後・リチオマール
頓服・ヒルナミン
寝る前・メイラックス・マイスリー・セロクエル
眠れない時・銀ハルシオン
基本の処方はこれです。
ちなみに私は双極性障害という病気で、昔でいう躁鬱病です。
先生のレスを待ちます。
長々とすみませんでした。役に立った! 0皆様レス有難うございます。
この掲示板は色々な諸事情により相談される方がいらっしゃいます。
なるべく公平に少しでも不安を解消させてあげたいという考えで継続しております。
価値観や一般常識は個人差があり、よほどの妨害的な書き込み以外はなるべく受け入れる考えである事をご理解ください。
ロムラーさんの様に、攻撃的な書き込みはしない様にご協力お願いいたします。
結論的に言うと、ピルとの相互作用を気にする薬剤は特にありません。
坑てんかん薬のみピルの吸収率を低下させる可能性があると思われますが、併用自体は体に害も支障もありません。
ゆうさん、今後のことを考えて低用量ピルに変更してもらってください。
自分の体は自分で守る事が当たり前になりましょう。
ピルを服用する事は特別でも何でもありません。
現代の女性においては必要不可欠なアイテムです。
これからもきちんと継続して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。