女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26761~26770件/ 38436件中 を表示中です
-
初めて投稿いたします。現在29歳です。
生理不順・生理通の治療として、
ピルを飲み始めて3年以上経ちます。
日本にいた際にはオーソ21を服用していましたが、
ニュージーランドに移住とともに、
こちらの病院でMonofemeを処方してもらい服用しています。
問題のない月は問題がないのですが、
ピルの休養期間5日前より不正出血が続く月があります。
今月もピルの休養期間約1週間前より不正出血があり、
右下腹が痛く、軽い頭痛もあります。
絶えられない痛さではなく、出血量も微量です。
以前、心配になり病院に行きましたが、
触診のみで卵巣の腫れなどはない、と言われました。
日本のようにエコーを取ってもらったり、
ということがなかなかできないので、不安が残ります。
ピル服用3年以上で不正出血がピル休養期間外にありますが、
そんなに心配する必要はないでしょうか?
希望では、今年度中にピル服用をやめ、
その後、妊娠を希望しています。
ご多忙の中、恐縮ですが、
よろしくご教示いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 686先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。オーソは日本では不正出血しやすいピルなのですが、今お使いのピルは超低用量なのかもしれませんね。不正出血は下腹部の痛みや違和感を起こします。少量なら気にせずに、量が増えてしまったら中断して休薬7日間で新しいシートを始める…くらいの考え方でいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、コメントありがとうございます。
3年以上服用していての不正出血なので
気になっていますが、ピルに不正出血はつき物なんですね。
他の方のレスも見ましたが、ピル飲み始めの不正出血の
話があったので3年以上も服用しているのに、と心配に
なりました。どうもありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ニュージーランド在住さん、検査で超音波を見ないのは確かに心配ですね。最初は簡単な検査でひどくなったら精密検査の海外と日本の医療レベルの差を感じます。
でもニュージーランドはピル無料ですよね?
機会があれば画像診断症状関係なく受けてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、失礼します。
避妊目的でトリキュラー28を服用しているのですが、おりものが増えたため、おりものシートを使用していたところ、それが原因でかぶれてしまいました。
そこで、オロナインあるいはフェミニーナ軟膏を使用したいと思うのですが、ピルの避妊効果に影響を与えることはないでしょうか?
外用剤なので大丈夫だろうと思うのですが…
また、かぶれたものと思ってはいるのですが、市販の軟膏で治癒しない場合、性感染症などを疑うべきでしょうか?
クラミジアの検査は受けており、クリアでした。また、ゴムなしセックスの経験もありません。
お時間のある時にでも、回答いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1237先生じゃなくて、ごめんなさい。
外用剤でピルの避妊効果が落ちることはありません。まずは市販の薬で様子をみて、良くならないようであれば受診してくださいね。掻きすぎて自家感作性皮膚炎になると、なかなか治りにくいので。
ゴムなし性行為がないのであれば、性感染症の可能性はありませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご親切に回答をいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、かゆみもおさまってまいりました。
このまま少し、様子を見ようと思います。
本当にありがとうございます!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することは特にありません。
momyさん又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて戴きます。
マーベロン28を飲み始めて約4年ほどになる35歳です。
今まで休薬期間3日目か4日目には消退出血が来ていたのに、
7日目に成ってもきません。
飲み忘れは無いですし、万が一の妊娠を考えて体温を計っていたのですが、今朝も35.5度と低体温でした。
そういう場合の理由って何か考えられますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5037先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。飲み忘れがないなら、妊娠の心配はありません。体温は無視してくださいね。
出血の有無には左右されず、意図的に周期を変える以外は、実薬21錠、偽薬7日間の繰り返しです。
何シートも出血が飛んで不安なら、他のピルに変更してもいいと思いますよ。役に立った! 1むくさん
早々のご返信有難うございます。
すっと3、4日目には消退出血が来ていたので、本当に不安になってしまいました(>_<)
一応、偽薬5日目に妊娠検査薬を使った所、陰性でしたので
大丈夫かとは思ったのですが・・・。
来月も続くようでしたら、お薬の変更を先生にご相談してみます^^
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 1ピルの働きの一つに、子宮内膜を薄くする作用があります。薄ければ薄いほど出血量が少なくなるので、ピルが効いている証拠でもあります。
逆に、ピルを飲んでいるにも関わらず出血量が減らない…となると、ピルだけでは対処できず、手術の適応となる子宮筋腫や子宮内膜症か、という感じです。
避妊目的でピルを飲んでいて、出血しないことが不安なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)がお勧めです。ただ、生理が軽い人が第2世代に変更すると、生理が重くなったように感じることもあるので…ピルの特徴を理解して、不安にならないでくださいね。役に立った! 0むくさん
重ね重ね本当に有難うございます。
ピルを長く飲んでいるにも関わらず、自分の知識の甘さをつくづく反省致しました。
これを機会にきちんと確認して、先生にもご相談してみようと思います<m(__)m>
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
よもさん、ピルのメリットを良く理解していただき又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて戴きます。
マーベロン28を飲み始めて約4年ほどになる35歳です。
今まで休薬期間3日目か4日目には消退出血が来ていたのに、
7日目に成ってもきません。
飲み忘れは無いですし、万が一の妊娠を考えて体温を計っていたのですが、今朝も35.5度と低体温でした。
そういう場合の理由って何か考えられますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5037先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。飲み忘れがないなら、妊娠の心配はありません。体温は無視してくださいね。
出血の有無には左右されず、意図的に周期を変える以外は、実薬21錠、偽薬7日間の繰り返しです。
何シートも出血が飛んで不安なら、他のピルに変更してもいいと思いますよ。役に立った! 1むくさん
早々のご返信有難うございます。
すっと3、4日目には消退出血が来ていたので、本当に不安になってしまいました(>_<)
一応、偽薬5日目に妊娠検査薬を使った所、陰性でしたので
大丈夫かとは思ったのですが・・・。
来月も続くようでしたら、お薬の変更を先生にご相談してみます^^
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 1ピルの働きの一つに、子宮内膜を薄くする作用があります。薄ければ薄いほど出血量が少なくなるので、ピルが効いている証拠でもあります。
逆に、ピルを飲んでいるにも関わらず出血量が減らない…となると、ピルだけでは対処できず、手術の適応となる子宮筋腫や子宮内膜症か、という感じです。
避妊目的でピルを飲んでいて、出血しないことが不安なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)がお勧めです。ただ、生理が軽い人が第2世代に変更すると、生理が重くなったように感じることもあるので…ピルの特徴を理解して、不安にならないでくださいね。役に立った! 0むくさん
重ね重ね本当に有難うございます。
ピルを長く飲んでいるにも関わらず、自分の知識の甘さをつくづく反省致しました。
これを機会にきちんと確認して、先生にもご相談してみようと思います<m(__)m>
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
よもさん、ピルのメリットを良く理解していただき又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年程前、生理の時の出血量を調節する目的で中容量ピル(ソフィアA)を2カ月間使用しました。その頃から胸にいつもと違う張りと多少の痛みを感じるようになり、かなり大きなしこりができてしまいました。その時は「服用をストップすれば、自然と治ります」と言われ納得してしまったのですが、しこりも痛みもそのままです。
3ケ月前に他の病院へ行き、説明をして検査をしてもらったのですが「乳癌ではありません。心配ありません。」というだけです。
ネットで調べた限りでは、乳腺症で治療の必要なし…という事
なのでしょうが、それにしても痛みとしこりを取る方法はないのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 6558先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺症は病名だけで、治療しない病気です。しこりがあるなら、乳腺線維腺腫かもしれませんが、こちらも治療なしで、経過観察のみの病気です。
ピルを飲むと(特に、治療で中用量ピルを一時的に飲むと)しこりがハッキリして「ピルでしこりができた」と勘違いするのですが、直接は関係ありません。元々ある乳腺が、中用量ピルの影響で乳房が張り、気付きやすくなる…ピルを止めると気にならなくなることが多いですが、そのままのこともあります。
私も中用量ピル服用中にしこりに気付き、慌てて乳腺外科を受診しました。超音波検査と生検で癌が否定されて「乳癌じゃなければ是非」と勧められたのが低用量ピルです。治療などで使う中用量ピルよりホルモン量が少ないのと、長期間飲むのでホルモン量が一定に保たれて乳腺が気にならなくなる、などの説明がありました。
痛みには鎮痛剤を使うしかないですが、低用量ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果があります。すぐに妊娠を希望しているなら飲めませんが、そうでなければお勧めです。ただ、最初のうちは胸の張りが気になるかもしれません。慣れの問題で、乳腺が大きくなっている訳ではありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0詳しい説明をありがとうございます。やはり元通りにすぐ治る!というような治療ではないのですね。。。
仕方ない事なのでしょうが、しこりのせいで左右の胸のふくらみ具合が違ってしまったし、マラソンをするとそこだけ痛むのが気になるし、とても残念です。
低用量ピルを飲むと乳腺が気にならなくなる…とあるので、是非試してみたいです。
むくさん、ありがとうございます。そして先生、アドバイスをお願いします。
役に立った! 0追記
低用量ピルを試すにあたって、質問が2つあります。
1 21日間飲んで7日休むとありますが、生理の出血量が多いのか?3〜4日で終わってしまう人でも7日休むものなのでしょうか?
2 便秘症なので、武田漢方便秘薬を2・3日に1度使っています。飲み合わせ・効果の点で、問題はありますか?
先生、教えて下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0先生からのレスは、1週間以上かかります。必ず順番にレスいただけますから、このスレッドを見失わないようにしてくださいね。
実薬21錠、休薬7日間で28日周期です。ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。生理が始まっも終わっても関係なく、規則的に飲みます。また、周期調整も簡単にできるので、実薬は21錠にとらわれる必要ありません。
便秘薬との併用は、問題ありません。ピルを飲むと、便秘がひどくなるかもしれません。酸化マグネシウムなどの処方を受けるといいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
乳腺のしこりの要因が良くわかりませんが、ピルの影響なら中断後元に戻るのでそれが要因ではないでしょう。
とりあえず経過観察でいて下さい。
休薬期間は低用量ピルでは出血関係なく7日間です。
量が減って軽くなって1日で終わっても、7日休みが原則です。
漢方薬は併用しても問題ありません。
ピルのメリットをよく理解して継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて戴きます。
マーベロン28を飲み始めて約4年ほどになる35歳です。
今まで休薬期間3日目か4日目には消退出血が来ていたのに、
7日目に成ってもきません。
飲み忘れは無いですし、万が一の妊娠を考えて体温を計っていたのですが、今朝も35.5度と低体温でした。
そういう場合の理由って何か考えられますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5037先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶ(生理がない)ことがあります。飲み忘れがないなら、妊娠の心配はありません。体温は無視してくださいね。
出血の有無には左右されず、意図的に周期を変える以外は、実薬21錠、偽薬7日間の繰り返しです。
何シートも出血が飛んで不安なら、他のピルに変更してもいいと思いますよ。役に立った! 1むくさん
早々のご返信有難うございます。
すっと3、4日目には消退出血が来ていたので、本当に不安になってしまいました(>_<)
一応、偽薬5日目に妊娠検査薬を使った所、陰性でしたので
大丈夫かとは思ったのですが・・・。
来月も続くようでしたら、お薬の変更を先生にご相談してみます^^
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 1ピルの働きの一つに、子宮内膜を薄くする作用があります。薄ければ薄いほど出血量が少なくなるので、ピルが効いている証拠でもあります。
逆に、ピルを飲んでいるにも関わらず出血量が減らない…となると、ピルだけでは対処できず、手術の適応となる子宮筋腫や子宮内膜症か、という感じです。
避妊目的でピルを飲んでいて、出血しないことが不安なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)がお勧めです。ただ、生理が軽い人が第2世代に変更すると、生理が重くなったように感じることもあるので…ピルの特徴を理解して、不安にならないでくださいね。役に立った! 0むくさん
重ね重ね本当に有難うございます。
ピルを長く飲んでいるにも関わらず、自分の知識の甘さをつくづく反省致しました。
これを機会にきちんと確認して、先生にもご相談してみようと思います<m(__)m>
本当に有難うございました<m(__)m>役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
よもさん、ピルのメリットを良く理解していただき又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。初めて質問させていただきます。
20代から生理不順でカウフマン・ピルと治療歴は5年程です。FSHも以上に高く、いわゆる早発閉経の状態ですが(ドクターはズバリはいいませんが・・)閉経までピル・HRTとどちらを選択したら良いのかと思いまして。因みに既婚ですが、子供は既に諦めております。ピルを飲んでもFSHが40程(D3)が続きます。こういう場合はHRTをずっと続けていったほうがいいのでしょうか。宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 14369ごめんなさい。質問させていただいたこうです。
追記させていただきます。
少しでも身体に負担のないように閉経までうまく薬と付き合いたいなと思っています。宜しくお願い致します。役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
年齢が書いてませんね。カウフマンやピル…と書いてありますが、中用量ピルを用いた治療をしてきたものと思われます。妊娠の希望があったならそういう方法になりますが、今後は更年期の対策も合わせて低用量ピルを50歳くらいまで続けてみるのはいかがでしょうか。
ただ、年齢が書いてないと一概にピルだけを勧めるのも微妙です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧にありがとうございます。
感謝しています。
年齢は31です。
20代から生理がこなくなり、一時休薬もしていましたが、やはり生理がくることがなく治療をし今に至る感じです。
治療はカウフマンも時折(数回のレベルです)しましたが、ピルが主、D3の値を測るということを繰り返してきました。
ただD3でFSHが40台でして・・。
(一桁になる時も、E2が100以上あった時もあったんですけど、子供は諦めております。AMH検査は測定不能な位悪かったです)
これから長い薬とのお付き合いになりますので、身体に少しでも負担が少ない方法を選びたいのですが、何せ早発閉経は稀なのかドクターも、う〜んと言うことが多く、私も漠然と不安です。
不安な点をまとめますと・・・
・ホルモン含有量はピルの方が多いので、負担が少ないのはカウフマン(HRT)??
・ピルを飲んでもFSHは高いままですが、このままずっとピルでもいい??
・一般的な閉経の女性(50代)にはピルよりHRTが向くかと思いますが、同じ閉経(早発ですが)の私はピルでもよい??
こんな私に適したのはピル?カウフマン?どちらかなと悩んでいます。
・・・まとまりのない文章ですみませんが、どんなことでも結構ですので、ご教示頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0低用量ピルなら、50歳くらいまで続けることが可能です。カウフマンは中用量ピルを使いますし、どちらかというと不妊症の治療ですからね。
ただ…その年齢で本当に閉経かどうか、他の婦人科も受診してみてはいかがでしょうか?
私もこうさんより少し上の年齢で閉経と言われたことがあるのですが…ホルモン検査も多種やった結果なので、それなりに受け止めていた。別の機会に内分泌の疾患が見つかり、それを治療したら生理が再開したのです。
同じ先生に診てもらえる安心感とは別に、一方的な見方しかしてもらえない部分もあるので…違う医療機関で、違う角度で評価してもらうのです。元の病院の先生と相性がいいなら、その結果を踏まえて新たに治療をすればいいですし、この機会に「かかりつけ」を変える、というのでもいいと思います。
生理って、妊娠だけのためにあるのではないので、その年齢の閉経は安易に受け止めないほうがいいですよ。役に立った! 1むくさん、ありがとうございます。
そうですね。違う視点で、トータルで身体を知らねばいけませんね。
内分泌・・・是非調べてみます。
そこで、考えられる内分泌の疾患について、もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
少し勉強したところでは、甲状腺疾患も関係すると知り、検査を受けましたが異常なしでした。
再度の質問失礼いたしました。
宜しくお願い致します。
役に立った! 1むくさん、ごめんなさい。追記させてください。
内分泌について少し調べておりましたが、むくさんの仰る“別の機会に”を是非参考にさせていただきたいのですが、具体的には内分泌内科にての血液検査になりますでしょうか。近所の内分泌内科を受診しようかと思うのですが、医者に話すべきこと等注意点がありましたら教えて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
PS婦人科に関してですが、引越しの関係もあり過去に何院か転院しました。一通りのホルモン検査を受けて、言われるのがやはり早発閉経です。むくさんと同じく受け止めるしかなく辛かったです。今回、別の視点で・・・と貴重なアドバイス感謝しています。役に立った! 0それは書けません(汗)
それを書いてしまうと、私が誰か、院長先生にわかってしまう恐れがあります。そうすると、私が受診しにくくなるので、この先の私の人生に影響してきます。今の時点では、先生は私が受診しても「むく」とは気付いていないので、普通の顔していられますが。。。
私は、病院を選ぶにあたって、近所という条件は除外します。普段の通院には、大学病院や総合病院も除外します。近いから行きやすい、大きいから安心、というのは、病院選びに必要でしょうか?買い物とかじゃないんですよ。
相性がいい先生なら、何でも検査項目をリクエストできるはずです。閉経が納得できない!と、片っ端から調べてもらってくださいね。ちなみに、血液検査だけでした。役に立った! 1むくさん、失礼しました。
通われている病院等、むくさんの事情も知らず質問してしまい・・・。
血液検査のみで色々分かるんですね。
もっと勉強して、あらゆる可能性を追究していきます。
なんでも話せる本当のかかりつけ医を見つけないとですね。
むくさん、本当にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
(別に顔と名前が一致しても何も変わらないので、遠慮なく言って下さいね)
こうさん、ホルモン量から考えても50歳まで希望があれば55歳までは低用量ピル。
ホルモン量から考えて、その年代以降はHRTに移行する事が望ましいと思います。
妊娠希望が無い限り、低用量ピルは継続して下さい。
ただ、数値が閉経状態になった要因の検索だけならやはり内分泌のプロの診察が良いと思います。
大学病院レベルには内分泌内科専門医もいるはずです。
紹介状介してもらって受診してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中のアドバイスありがとうございます。
内分泌については一度血液検査を試みたいと思います。
再度の質問誠にすみません、整理させていただきたいのですが、プレマリンよりもピルの卵胞ホルモン量の方が多いのは正しいでしょうか?(調べましたらピル:プレマリン=5:1程とのことでした※ホルモン量です)
とすると低用量・・・ということでピルの方が長く続けるのに適しているとは一概に言えないのでしょうか。これだけで判断するとプレマリンを使用してのカウフマンの方がホルモン量が少なく、身体にやさしい感じがしてしまって・・・
無知ですみませんが、混乱してしまっております。
お教えいただければ幸いです、宜しくお願いいたします。役に立った! 0たびたびお邪魔します。
プレマリンは結合型エストロゲン(卵胞ホルモン)0.625mgとなっています。薬の名称なので、実際の含有量はもっと少ないのかもしれませんが、他に数字が出ていないのでこの数字で話を進めていきます。卵胞ホルモン単独で治療するのは更年期障害など一部の疾患に限られますから、普通は黄体ホルモンと併用します。カウフマン療法の多くは、併用するのは黄体ホルモン単剤ではなくピル(卵胞ホルモン、黄体ホルモンの合剤)が多いです。黄体ホルモン単剤のほうが、卵胞ホルモンと同じく中用量ピルよりホルモン量が多いので、比べるまでもありませんが。カウフマン療法は自然な排卵を起こすのが目的なので、不妊症の治療に多く使われています。妊娠を望まないのに、排卵を起こす必要はありません。
カウフマン療法で後半に使う中用量ピルの代表的な2種類を例にあげます。
●ソフィアA…メストラノール(卵胞ホルモン)0.05mg ノルエチステロン(黄体ホルモン)1.0mg
●プラノバール…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.05mg ノルゲストレル(黄体ホルモン)0.5mg
低用量ピル3種類は
●オーソM…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.035mg ノルエチステロン(黄体ホルモン)1.0mg
●トリキュラー…エチニルエスラジオール 0.03mg 0.04mg 0.03mg レボノルゲストレル(黄体ホルモン)0.05mg 0.075mg 0.125mg
●マーベロン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.03mg デソゲストレル(黄体ホルモン)0.15mg
となっています。中用量ピルを前提としたカウフマン療法と、低用量ピル、どちらが身体に優しいかは、一目瞭然ですよね。単位を読み間違えていませんか?たまにμ(マイクロ)の単位もありますから。トリキュラーは、トライディオールと全く同じピルです。(私が混乱しないように、第2世代はトリキュラーのみで記載しています)
参考までに、卵胞ホルモン0.02mg以下なら超低用量ピルという分類になります。日本では認められていないのですが。。。
●マーシロン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.02mg デソゲストレル(黄体ホルモン)0.15mg
●メリアン…エチニルエストラジオール(卵胞ホルモン)0.02mg ゲストーデン(黄体ホルモン)0.075mg
などがあります。こうさんや私のように、長期間ピルを飲むには、ホルモン量は少ないほうがいいので、超低用量ピルの認可が待たれますね。
甲状腺についてですが、婦人科では3項目くらいしか調べませんよね。内分泌内科では8項目あって、婦人科で異常なかった3項目以外の5項目が全て異常値でした…それ自体は治療しないのですが、その結果を元に下垂体機能不全の病名で婦人科に戻されたのと、神経内科に紹介されました。
内分泌内科にかかるなら、婦人科からの紹介状は欠かせませんよ。役に立った! 0むくさん、毎々お世話になります。
詳しいご説明、ありがとうございます。
カウフマンですが、ルトラールの黄体ホルモンで行った場合は、中用量でのカウフマンとはまた見解が違ってきますでしょうか。
おそらく卵胞ホルモン量としてはカウフマン(プレマリン+ルトラール)の方が少なくなるかと思いますが、何だか色々調べてみると、ピルの方が安全性が確立されおり(実績もありますし)、副効用のメリットも考慮するとやはりピルなんだ・・・という気がしてきました。
先生やむくさんに『ピルでいいのでは・・』とお教え頂き理解していたのですが、卵胞ホルモン量だけがネックでした。
・・なんだかこれで心底納得してピルを服用出来そうな気がしてきました。
何よりむくさんの仰るように、排卵させる必要がないですもんね。
・・今回のこの私の見解、合っていますでしょうか(汗)
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 1むくさん再度レス有り難うございました。
ホルモン総量は単純な数値の比較でなく、こうさんの理解通り低用量ピルの方が、HRTで使用するプレマリンよりもエストロゲン活性が高く用量が高い事になります。
なので、50歳代以降はHRTに以降する方が良いでしょう。
ルトラールを使用したカウフマン療法と比較という点では、低用量ピルの方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、ありがとうございました。
やはり閉経までは、ピルと付き合っていこうと思いました。
納得してピルを飲めることに、気持ちも楽になりました。
本当にありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 048歳ですが、更年期症状が出ています、低用量ピルがいいと聞きますが、60代ぐらいで使用してはいけないんですか??
なぜHRTに移行しなければならないんですか??役に立った! 1ゆうさん、次回からはご自身の質問は新規投稿でお願いします。
ホルモン補充はやはり年齢とともに血栓症のリスクをどうしても考える必要があります。
50歳を越えて60歳くらいまでは低用量ピルよりも卵胞ホルモン活性の弱いHRTが推奨されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は1年前に堕胎経験があり、
今23歳で18歳の頃から睡眠薬や安定剤を飲んでいます。
生理不順や、望まない妊娠を2度としたくないのでピルを飲みたいと産婦人科の先生に相談したところ
ソフィアAを処方されました。
先生に避妊効果を尋ねたところ、
『生理開始5日目に飲み始めて、その飲み始めた日から避妊効果がある』
とのことでした。
しかし色んな情報サイトでは低用量ピルの情報が多く、あまり中用量の情報が無く、避妊効果について記載されてるものがありませんでした。
この、飲み始めた当日から・・・という避妊効果は信用できるものなのでしょうか?
ピルに関して知識が無いので、回答おねがいします。
もう絶対に望まない妊娠はしたくないのです。役に立った! 0|閲覧数 6797先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは、中用量ピルです。避妊用のピルではありませんし、治療や周期調整で短期間の使用にとどめるべきで長期間の服用には向きません。
中絶の経験があるなら、その時から低用量ピルを開始するべきでしたね。今からでも遅くありません。別の婦人科を受診して、妊娠希望が出るまで必ず低用量ピルを飲んでください。
低用量ピルが日本で認可されて10年以上たちますし、今では避妊効果だけでなく、子宮内膜症や生理不順の治療にも第一選択になっています。ゆうさんのかかった婦人科は、ちょっと時代遅れな感じですね。そのような医師に低用量ピルを望んでも、ゆうさんが不便な思いをするだけですから、違う婦人科に行くほうが早いです。
中用量ピルでも、最初だけは14錠は避妊効果が確実ではないと考えてください。実際には、ホルモン量が多いので大丈夫なことが多いのですが、実際に超音波検査を受けてみないと排卵しかかっていないかどうかの確認ができません。14錠飲めば安心、と思っていたほうが確実です。
そして…中用量ピルから低用量ピルに変更する際、ホルモン量が減るので、避妊効果が落ちる可能性があります。これについては、何日間、中用量ピルを飲んだかによって注意事項が変わってくるので、改めて相談してください。
低用量ピルを長く飲むことによって、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルは長く飲めませんので、注意してくださいね。役に立った! 0
返信ありがとうございます。
堕胎以来、初めてのパートナーですので慎重に避妊していきたいと思っています。
私は様々の精神薬を多用しています。
その先生のお話によると
精神病に用いる薬は非常に生理(ホルモンバランス)を狂わす事が多いため、低用量の処方よりも中用量の方が私の体に適応するのでは
という理由での中用量処方だそうです。(実際その医院では他の方には低用量も処方しています)
前回説明不足ですみません。
生理五日目の今日からソフィアAを飲みはじめましたが、
2週間は他の避妊法(コンドーム)と併用した方が良い・・・
という解釈でよろしいでしょうか?役に立った! 0主治医の言うことが間違いとは言いませんが、他の薬も使っているなら、身体への負担を考えて、ホルモン量の少ない低用量ピルがいいですよ。ホルモン量が多いと、長期間の服用はできませんし、避妊のために中用量ピルを使うのは時代遅れです。
中用量ピルでないとコントロールできない(例えば、手術を控えている子宮筋腫の方など)でなければ、ホルモンバランスを整えるのであれば低用量ピルで十分です。使ってもいないで最初から中用量ピルを処方するというのは、どうなんでしょう?
最初の14日間は、念のため気をつけてください。その間に低用量ピルに変更してもらうか、他の婦人科で相談してみてください。繰り返しますが、中用量ピルは長期間の服用に向きませんから。役に立った! 0
レスありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが、
そのレスは精神病含み、精神薬についてどれ程の知識の上でのアドバイスなのでしょうか><?
とても為になるお話ばかりなのですが、そこだけが不安です。
とりあえず、普通は低用量の方が良いって事ですよね。
むくさんのレスで次第で本腰で検討してみます。
今のところ、中用量で出るという吐き気、だるさなどの副作用は一切ありません。役に立った! 0むくさんにツッコミ入れるなんて度胸ありますね。そういう精神病なんですか。
役に立った! 2自分の心と体のことなので、心配になり慎重になるのは当然のことですよね。どんな方のお返事か気になるますよね。
ロムラーさん、わざわざひどいいい方をえらぶのは ゆうさんにみならずむくさんにも失礼ですよ。初めて掲示板を使われる方には当然のことです。
ゆうさん、むくさんは御自身の知識も豊富ですが、なにより、過去の先生のお答を引用してコメントを下さっていますので、信用できると思います。あとは先生のお返事を待ってみてはどうでしょう?
それに、待つ間、「精神薬」や「中用量」などのキーワード検索で過去の質問のお返事が見られるので、御自身の場合と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
つらい思いはいやですものね 御自身の体と心大切になさってくださいね。役に立った! 1横から失礼いたします。
私は低用量ピルを飲んでいます。
他にも睡眠導入剤2種類と過去には抗うつ剤も飲んでいました。
(今は落ち着いているので睡眠導入剤だけですが・・・・)
三環系抗うつ剤は、低用量ピルでも作用が増強するので注意が必要だと言われました。中用量ピルはホルモン量も多いので、種類によっては相互作用があるかもしれません。
出来れば、飲んである精神のお薬の名前と用量を書いていたら、先生もアドバイスしやすいのではないかと思います。
先生からのレスは少しお時間がかかりますので、あっちゃんさんの言われる通りに、過去の質問に目を通されると勉強になりますよ!!(私もそうしています!!)役に立った! 1
皆様レスありがとうございます。
精神疾患はまだまだ認知も薄く、偏見も多く、医師の方でも本を読みながらお薬を処方される事もあるのが実際で
ロムラーさんのレスも言いたい事はよくわかります。ロムラーさんのレスが一般の意見なんだ、とも思っています。
これが現状の世の中だと分かっているからこそ、実際にどれ程精神疾患についてご理解、知識があってのアドバイスかをお伺いするに至ったのです。
もしむくさんがこの文を読んで不快に思われたらすみません。
ただ、ここはネット上という場所ですのでどんな方が閲覧するかわかりません。私を中傷されるのはかまいませんが、他の精神疾患の方が見られる場合もありますのでご理解を頂けると幸いです。
あっちゃんさん、アールさん、お心遣いありがとうございます。
むくさんのアドバイスは本当に正しいものだと認識しています。色んな文献に記載されていたり、他のスレッドやサイト上に書かれている事をわかりやすく説明して下さってますね。信頼してレスを拝見しています^^
アールさんのおっしゃる通り飲んでる薬を書き込みさせていただきますね。
朝食後・リチオマール
夕食後・リチオマール
頓服・ヒルナミン
寝る前・メイラックス・マイスリー・セロクエル
眠れない時・銀ハルシオン
基本の処方はこれです。
ちなみに私は双極性障害という病気で、昔でいう躁鬱病です。
先生のレスを待ちます。
長々とすみませんでした。役に立った! 0皆様レス有難うございます。
この掲示板は色々な諸事情により相談される方がいらっしゃいます。
なるべく公平に少しでも不安を解消させてあげたいという考えで継続しております。
価値観や一般常識は個人差があり、よほどの妨害的な書き込み以外はなるべく受け入れる考えである事をご理解ください。
ロムラーさんの様に、攻撃的な書き込みはしない様にご協力お願いいたします。
結論的に言うと、ピルとの相互作用を気にする薬剤は特にありません。
坑てんかん薬のみピルの吸収率を低下させる可能性があると思われますが、併用自体は体に害も支障もありません。
ゆうさん、今後のことを考えて低用量ピルに変更してもらってください。
自分の体は自分で守る事が当たり前になりましょう。
ピルを服用する事は特別でも何でもありません。
現代の女性においては必要不可欠なアイテムです。
これからもきちんと継続して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
23才会社員です
昔から朝に弱く遅刻が多かったのですが社会人になっても遅刻してばかりで困っています
目覚ましも一つでは無意識にとめてしまいます
血圧はちょっと低いくらいで多少貧血気味です
生理中は日中立っていても眠くてふらつきます
寝付きはいいです
こういったご相談はどこですればいいのでしょうか?婦人科に行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 278先生じゃなくて、ごめんなさい。
書いてある症状からは、自律神経失調症が疑われます。治療は、内科か心療内科になりますが、親身に相談に乗ってくれる婦人科を受診するのもいいと思います。
低用量ピルで生理をコントロールすれば、貧血などは改善する可能性があります。他の症状も、漢方薬などを使って整えていく…など方法があります。
寝付きが良くても、朝がそんなに辛いなら熟睡できていないタイプの睡眠障害かもしれませんが…お酒は飲みますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
自律神経失調症というよりは、元々起立性低血圧傾向があるのだと思います。
低用量ピルによるホルモンバランスのコントロール起立性低血圧症治療薬の併用で大分、体が元気になるでしょう。
通常の婦人科ではここまで対応できないと思います。
もし通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ宜しくお願いいたしましす。
いつもAM5時にピルを飲んでいます。飲むのを忘れ気づいたのが7時間後でした。すぐに飲んだのですが避妊効果は落ちてしまうのでしょうか。初歩的な質問ですいません。どうか宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 235先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目の飲み忘れでしょうか?3週目なら中断して生理を早めればいいですし、1・2週目なら気付いた時点で服用、あとは通常です。12時間以内なら問題ないとされていますが、この後の飲み忘れには注意してくださいね。不安なら、14錠飲むまで避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
その程度の飲み忘れで避妊効果は落ちる事はありません。
ただ、不正出血が起こる可能性はあります。
基本的に気づいた時点ですぐ服用、後は継続です。
飲み遅れの時間によっては14錠以内とそれ以降で対応を変えた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。