女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
2641~2650件/ 9830件中 を表示中です
-
始めまして、妻が不正出血が続き、
検索を受けたところ、子宮頸部腺がん0期の診断でした。先生は、円錐切除をすすめていますが、44歳で子供ももう作らないことから、疑わしきを残さないため、今後を考え、全摘の方がいいのかな?と思ってしまいます。全摘をする事で安心を得られるなら私はそちらの方がいいかと思いますが
そのことによるリスクもあるかと思います
最善のアドバイスを宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 481非常に難しい決断ですね。
0期での頚部腺癌の発見はある意味ラッキーです。
円錐切除ですんで、今後再発しない前提はつきますが、開腹、子宮全摘は勧めません。
女性の目線で考えても子宮を取るというイメージは精神的にも辛いですし、お腹に傷が残る事も辛いでしょう。
それでも確かに妊娠を望まないなら医学的には子宮は不要です。
最終的には手術を受ける奥様の判断に委ねてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今月の生理が6日早く来たので、アレ?って感じでしたが、1日目に2日目くらいの大量の出血、2日目は、5日目くらいの量、3日目から7日目に対しては、血の色というよりも茶色っぽい感じでナプキンを替えないでいられる僅かな量でした。普段は、2日目から4日目までは、何回かナプキンを替えないとダメなんですが、今回は、少し違い変に不安があります。性交は、10月26日~28日.30.31(11月1日)避妊ナシ。排卵日が11月3日予定日だったのですが、11月1日の晩に排卵痛?と思われる痛みあり。
生理の平均周期は、34日です。もともと、不順な為、遅れる事はありましたが、早まる事はなく、今回初めて経験したので、少し困惑してる状態です。役に立った! 0|閲覧数 462妊娠初期の着床出血と鑑別するには、気になる性交渉から3週間経過後に市販の検査薬を試すしかありません。
それで陰性なら大丈夫です。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用することをお勧めします。
ピルに精通した医療機関でご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今月の生理が6日早く来たので、アレ?って感じでしたが、1日目に2日目くらいの大量の出血、2日目は、5日目くらいの量、3日目から7日目に対しては、血の色というよりも茶色っぽい感じでナプキンを替えないでいられる僅かな量でした。普段は、2日目から4日目までは、何回かナプキンを替えないとダメなんですが、今回は、少し違い変に不安があります。性交は、10月26日~28日.30.31(11月1日)避妊ナシ。排卵日が11月3日予定日だったのですが、11月1日の晩に排卵痛?と思われる痛みあり。
生理の平均周期は、34日です。もともと、不順な為、遅れる事はありましたが、早まる事はなく、今回初めて経験したので、少し困惑してる状態です。役に立った! 0|閲覧数 462妊娠初期の着床出血と鑑別するには、気になる性交渉から3週間経過後に市販の検査薬を試すしかありません。
それで陰性なら大丈夫です。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用することをお勧めします。
ピルに精通した医療機関でご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大腸検査内視鏡をするのですが、ディナゲストを服用中です。
検査前日当日の服用はどのようにすればよいでしようか?役に立った! 0|閲覧数 525不正出血しやすいのでできれば定時に服用する事をお勧めします。
ただ、大腸内視鏡は多量の下剤を服用するので、結局は検査終了後にその日の分をまとめて服用した方が良いかもです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検診後一週間ほど経ちますが、出血が止まりません。
生理の時のように血が大量にでます。
生理は、検診の前の週に終わったばかりです。
生理後から、不正出血が初めて続きましたが、茶色い血が少しショーツにつく程度でした。
検診後から赤い血がたくさん出続けているのですが、大丈夫でしょうか。
不安です。役に立った! 0|閲覧数 603頸癌検診は細胞診でしょうか?
精密検査の組織診でしょうか?
いずれにしろ動脈が損傷している事もありますし、場合によってはレーザーや電気メスでの処置が必要になります。
早急に受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
役所からの無料チケットを使用したのですが、細胞診か組織診かどちらかわかりません。
診察時に、器具を左右に動かされたのですがその際に痛みがかなりありました。
結局、一週間をすぎたあたりで出血は止まり、その後生理もまた無事にきましたが、左卵巣部分が少し痛い時が今もあります。
子宮頸がんの診断結果は異常なしでした。
今回のような出血はやはり、内部が傷ついていたためにおきたのでしょうか?役に立った! 0無料券使用という事は精密検査ではなく一般検診なので、細胞診です。
であればそんなに出血があっても問題なく自然に止まるでしょう。
ブラシの影響で多少出血する事は珍しくありません。
今後も定期的なチェックは受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
だいたい11.12日くらいで、生理が毎月きます。
今回4.5日遅れていて
もしかして妊娠では、ないかと
不安です。
10月の生理が終わり、
10月下旬ごろ茶色の織物に血が入ったものが一週間ちょっと長く続きました。
今は、ないのですが、生理が遅れているのと関係しているのでしょうか?、教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 572茶色のおりものは不正出血で、妊娠初期の着床出血かもしれません。
時間経過を見るしかないので、気になる性交渉から3週間後に市販の妊娠検査薬で確認をして下さい。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
ピルに精通した医療機関でご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2度目の子宮粘膜下筋腫により、1月に手術を受ける予定です。生理中は大量に塊が出るなど出血がひどく、貧血をおこすなどもあって、仕事も行けず日常生活が困難になるため(又、あまりの多量出血が恐怖でもある)手術までの間、プロベラを服用する事になりました。
生理予定日の10かほど前から飲み始めて、予定より2日ほど遅れて生理が来ました。塊の出血はわずかで、通常の生理と比べて非常に少量の出血で安心した所です。私の場合、通常生理は10日から2週間近く続きますので、今12日目くらいで、そろそろ終わるのではといった感じです。しかし、1月の手術予定までには、あと2回は生理が回ってくるはずですが、それまで毎日プロベラを飲み続けていいのでしょうか?もし服用を止めたら、いきなり多量出血を起こしてしまうでしょうか?
多量出血がトラウマになり出血するたびに不安と恐怖にかられる日々です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 31701月に手術を受けるなら、Gn-RHで月経を止める事を考えなかったのでしょうか?
プロベラは黄体ホルモン単剤で、作用は弱く一度出血が出ると量も多く止まりにくくなるかもしれません。
今回その程度の出血で済んだなら逆に黄体ホルモン剤だけでコントロール可能な筋腫で手術しなくても良いレベルなのかもしれません。
とりあえず今後プロベラでいくなら、休薬せずに継続服用をする事をお勧めします。
途中で不正出血してわずわらしい場合は休薬をしますが、それ以外は出血を起こす必要がないからです。
大量出血は避けなければなりません。
きちんと主治医に意図と方針を確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なお返事ありがとうございます。
実はあのあと、また出血が始まり、未だにほぼ毎日のように出血しています。出血が止まると言うので、子宮内膜検査もしました。結果は特に問題無しでした。プロベラも飲み続けています。飲み始めは10mgを2錠だったのが、今は10mgを1錠のみです。主治医は出血は止まるから、と言うのですが、時には夜用ナプキンが2〜3時間でいっぱいになる事もあります。また、ナプキンを変える必要がほとんどない日もあります。幸い今のところは塊が出る事と、お腹が痛くなる事はほとんどないので何とか生活も出来ますがやはり不安です。
ちなみに、私はアメリカ在住です。低所得者が受けられる保険で、市が経営する総合病院のみで診てもらえるといった状況です。GnーRhについては、自分なりに調べて知ってはいたのですが、その事については主治医と話をしてません。どちらにしてもGnーRhの使用はもう遅いのかもしれないですし、それに高いらしいので進めなかったのかもしれません。主治医も知ってますが、21日から一週間海外旅行に行く事になっています。激しい運動をしなければ大丈夫だし、出血は止まるから大丈夫だ、の一点張りです。私としては、とにかくこのような不正出血が続いてもこの程度で、手術まで持ちこたえられればそれでいいのですが。。。
そして、手術(子宮摘出手術、場合により左のみ卵巣の一部又は左全部)をする事は自分から望んだ事で私の決意は変わりません。41歳出産経験無しですが出産つもりもありません。子宮筋腫(筋層、粘膜下)内膜症、腺筋症、卵巣囊腫、チョコレート嚢胞、毎度の多量出血生理、それに伴う貧血で生活困難になる事などから解放されたい思いしかありません。医院長先生のお心遣い本当にありがとうございます。役に立った! 0プロベラだけで今の状態から止血させる事は恐らく出来ないでしょう。
もう仕方ないので手術日までは頑張るしかありません。
無事に手術が終わると良いですね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
9月の上旬に池袋クリニックで中絶手術を行い、それから今日までラベルフィーユ28のタイプを服用しています。
2シート目の休薬期間にもかなりの出血があり、3シート目の1錠目と2錠目の時に少量なのですが不正出血がありました。
ピルを飲む時間も毎日決まっており、飲み忘れもありません。
まさか、また妊娠してないかとても不安になっております。
身勝手な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 478縁があって当院にいらしていただき、中絶手術をしたからには二度と同じ経験はさせたくないという思いで、ピルの事も説明させていただいたと思います。
きちんと服用継続している事が唯一安心できる事です。
2時間以内の誤差範囲で服用していれば避妊も100%ほぼ維持されていると考えて下さい。
どうしても不安な時は市販の検査薬で陰性の確認をしていただくか、超音波検査を受ければその場でピルの効果が維持されているかの判定も可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
9月の上旬に池袋クリニックで中絶手術を行い、それから今日までラベルフィーユ28のタイプを服用しています。
2シート目の休薬期間にもかなりの出血があり、3シート目の1錠目と2錠目の時に少量なのですが不正出血がありました。
ピルを飲む時間も毎日決まっており、飲み忘れもありません。
まさか、また妊娠してないかとても不安になっております。
身勝手な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 478縁があって当院にいらしていただき、中絶手術をしたからには二度と同じ経験はさせたくないという思いで、ピルの事も説明させていただいたと思います。
きちんと服用継続している事が唯一安心できる事です。
2時間以内の誤差範囲で服用していれば避妊も100%ほぼ維持されていると考えて下さい。
どうしても不安な時は市販の検査薬で陰性の確認をしていただくか、超音波検査を受ければその場でピルの効果が維持されているかの判定も可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
一昨日くらいから外陰部の痛みがあったのですが、おりもの用のナプキンにかぶれてしまったのかと思って放置していたら、今日茶色いポロポロとしたものと少しの血がトイレットペーパーに付きました、、、
これは性病や癌などの可能性があるのでしょうか?
不安になり質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 508茶色の出血は不正出血になります。
外陰部の症状と関係あるかはわかりません。
まずは子宮頸癌検診兼ねて全ての感染症の検査も受けましょう。
かかりつけの婦人科を持つ事も大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。