女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
25341~25350件/ 38504件中 を表示中です
-
サンデースタートで、シンフェーズ28を服用しています。
通常ならば、今週一週間が【8/1(日)〜8/7(土)】休薬期間なのですが、本日8/4(水)に、休薬期間前日7/31(土)に飲み忘れがあったことに気づきました。現在、消退出血3日目で、出血は止まりかけています。次回は何日から飲み始めるのが適切なのでしょうか。7/30(金)に性交渉があったので、避妊効果がどうなっているのか非常に不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1137先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ前の性行為で妊娠することはありません。サンデースタートのピルではありますが、今回だけ7日(土)に飲み始めてください。そうすれば、避妊効果は維持されています。
1錠が残っているなら、それを飲んで8日(日)から新しいシートを。なければ、とりあえず7日には新しいシートを始めてください。曜日の調整は後からでも可能です。過去ログを参照するか、わからなければ投稿してください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
余った錠剤服用後、続けて新しいシートが良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじまして
ルナベルを服用して1年ほどになります。
生理前の頭痛や胸の張り、月経が不規則になり不正出血をともなった為処方していただきました。
先日薬の飲み始めの前日に急性胃腸炎にかかりレボフロキサシン・ガスモチン・プリンペラン・ビオスリー配合錠を処方されました。
飲み始めと重なり3日間ルナベルと一緒に服用しましたが
ルナベルの効能はそのままでしょうか?
実はこの間に性交が2回あり1回は膣内に…
避妊できなかった自分にも落ち度はあるのですが
ルナベルをきちんと飲み忘れなく飲んでいたので
大丈夫かと思ったのですが胃腸炎との薬の飲み合わせが気になり今回投稿しました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 913先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬です。トランサミンなど止血剤で血栓症のリスクが上がる以外は、飲み合わせは特に心配ありません。少なくとも、子宮内膜症の治療の妨げにはなりません。
ただ、避妊も兼ねているなら話は別です。ルナベルは避妊用のピルではありませんから、ご自身で勉強する必要があります。
全ての抗生剤(抗生物質、抗菌剤)が避妊効果を落とす可能性があります。処方された薬に、レボフリキサシン(クラビットのジェネリック)という抗菌剤が含まれています。その薬を飲み終えてピルだけで14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。
避妊効果が落ちている時に性行為があったなら、妊娠している可能性は否定できません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ただ、抗生剤を服用したら絶対効果が落ちるわけでもないので、休薬期間に出血がきちんとあったら心配しなくても大丈夫です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレートのう腫が見つかりました。
まだ小さい状態のようで痛みもありません。なので経過観察と言われました。
不正出血はあります。
生理不順もあります。
今すぐではないですが、半年〜1年後くらいに子供を授かりたいと考えてます。
そこでお聞きしたいのですが
低用量ピルを飲むことは、チョコレートのう腫を大きくしていかないために良い方法でしょうか?
チョコレートのう腫や内膜症でピルを飲むことは良い方法でしょうか?
また、出産するとチョコレートのう腫が良くなると聞いたことあるのですが本当でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1272先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症によるチョコレート嚢腫のようですね。進行性の疾患です。自然な生理を繰り返していると、どんどん進行してしまいます。妊娠希望の直前まで、ピルによるコントロールが不可欠です。不妊症の最大の要因は子宮内膜症による癒着ですが、ピルを飲むことで子宮内膜症の進行を抑制する働きがあります。
妊娠中は子宮内膜症の進行がストップするため、出産後6ヶ月を過ぎたら、次の妊娠までは、また低用量ピルによるコントロールが必要です。
ピルによりチョコが小さくなったり、手術を回避できた報告も多数あります。低用量ピルを勧めてくれる婦人科で、良かったですね。あとは、ピルの種類が第1世代なら文句なしです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます!
さっそく今日からピル飲みたいと思います。
ただ、主治医からは低用量ピルを飲むことで、チョコレートのう腫が小さくなるということは無いと断言されてしまいました…
ちなみに飲み始めたピルはマーベロンです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ピルがチョコレート嚢腫を縮める事は周知の事実です。
マーベロンで数ヶ月服用して改善ないなら、第1世代、オーソMか価格が2500円以上なら、保険適応のルナベルに変更してもらってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生有難うございます。
チョコレートのう腫には、マーベロンより、第一世代のオーソやルナベルのほうがチョコレートのう腫を縮めるのに良いということでしょうか?
他のピルを飲んでいた時は副作用に悩まされましたが、マーベロンは、私の体には相性が良いのか副作用が少なく、マーベロンを飲み始めてからは、生理不順からの不正出血も一切無くなり、とても生活しやすくなりました。
しかしチョコレートのう腫を縮める意味では、マーベロン服用では無意味ですか?
マーベロンは、オーソorルナベルよりも、のう腫を縮める効果が薄いということでしょうか?役に立った! 0マーベロンが悪い訳ではなく、オーソのほうが効果が高いのです。こちらの院長先生は、他のピルでは効かなかったけどオーソに変えて手術を回避できたという症例を多数、経験しています。
ピルでチョコレート嚢腫が縮むことを理解している先生なら、最初からオーソを処方すると思います。ピルはどれでも同じではありませんし、飲むからには効能に合ったものがいいですよね?違う婦人科で相談して、少しでも改善するといいですね。
『他のピル』とは、名前は覚えていませんか?トリキュラーやアンジュなら、出血量が減らないのでお勧めできないピルです。役に立った! 0他のピルとは、オーソとダイアンです。
その二つは便秘とむくみが酷くなり、断念しました。
なので今はマーベロンを使用しています。
マーベロンはそういったこともなく体に合っているようです。
ですので出来ればマーベロンを使用したいと思っていましたが、マーベロンではチョコレートのう腫には無意味ですか?
また、なぜ第一世代のピルがチョコレートのう腫に良いのでしょうか?役に立った! 0出血量を減らすことで、子宮内膜症の進行を抑制します。出血量軽減に最も効果のあるピルが、第1世代のオーソということです。
避妊目的なら好みというか副作用で選ぶのも悪くないですが、治療の為なら、効果が高いものを選びたくありませんか?もし、ずっとマーベロンを飲んでいて、悪化はしなくても良くもならなくて「オーソを飲んでいたら…」という後悔がなければいいですが。考え方は人それぞれです。強制はできませんが、ご自身にとって後悔のない選択をしてください。
むくみや便秘は、対症療法が可能です。また、ピルがなじむまでに3ヶ月、効果は実感できるまで6ヶ月くらいは、同じピルで様子を見ることをお勧めします。役に立った! 0オーソが一番なのですね。
とても勉強になりました。
マーベロンを使い続けると、逆に、マーベロンのせいでのう腫が大きくなってしまったり、内膜症が酷くなってしまう…なんてこともあるのでしょうか?
マーベロンは出血量がオーソよりも多いとのことなので気になりました。
マーベロンを飲むくらいなら、マーベロンも何もを飲まずに、自然の生理だけに任せてた方が、のう腫の進行は遅いなんてこともあり得ますか?
(マーベロンが逆にのう腫を大きくしてしまう可能性があるのか?という意味での質問です)
それと、なぜオーソのほうがマーベロンより出血量を少なく出来るのですか?
成分を見ても、マーベロンのほうがホルモン量が少ないと思うので、マーベロンのほうがオーソよりも出血量が少なくなりそうですが、そうではない?ようなので不思議です。
是非教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
マーベロンでも嚢腫が縮むならそのまま継続内服で良いですよ。
オーソだからと言って絶対縮む訳ではないですし、現状維持の方もいます。
ただ、ピルを服用しないで自然経過観察だけは避けて下さい。
自然な月経は間違いなく内膜症の発症、進行抑制の要因になります。
オーソとマーベロンはホルモン量の問題ではなく黄体ホルモンの種類が違います。ノルエチステロンという第1世代の黄体ホルモンが内膜活性抑制作用が強い為に、出血量を減らし、内膜を薄く維持しやすい結果、内膜症にも一番効果的である事を臨床上で経験してきています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
ニキビ治療目的でマーベロンを服用し丁度1年です。服用半年ほどはニキビが悪化し挫けそうになりましたがこちらの掲示板などで励まされ半年は様子を見ようと決め服用してきました。その後は嘘のようにニキビもでなくなり快適にピルを服用してきました。がここにきてオデコと顎にポツポツ(オデコは大きめ。。。)ニキビが出てきました。今月だけなの事なのかな?ともおもいますがマーベロンで効かなくなってきたと言うことでしょうか?周りからもとても綺麗になったと驚かれていただけにこの久しぶりのニキビの感覚と痛さが心配です。
お忙しいところ恐れ入りますが考えられることなどご助言ありましたら宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1251先生じゃなくて、ごめんなさい。
たまに、そういうことがあります。一過性なのか、男性ホルモンがマーベロンだけでは抑えきれないのかは、文面だけでは判断できません。
様子をみて、良くならないようであれば、さらに男性ホルモンを抑える薬で効果が期待できます。マーベロンは卵巣からの男性ホルモンを抑え、今度は副腎からの男性ホルモンも抑えるアルダクトンという薬です。かかりつけの先生が、そのような知識があればいいですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんいつもご丁寧に回答いただき有難う御座います。
原因は色々と考えられるのですね。
今のところ新しいニキビは出来ていません。一過性であると良いのですが・・・
有難う御座いました。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
ピルだけでニキビが全て抑えられる訳ではありません。
多少できたニキビに対しては対症療法で対応しましょう。
外用剤や、アルダクトン併用も良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月の生理が終わり数日後、量の多い鮮血の不正出血があった為、受診し、プラノバールを31日より10日服用でリセットしました。
7月には順調に生理を迎えましたが、生理が終わる頃また同様の鮮血で量も多い出血があった為受診し、止血の為オバホルモンの注射をしました。
2〜3日で止血するとの事でしたが、4日目の今日になって、量も極小となり色も茶色になりましたが止まりません。
機能性出血との診断でしたが、やはり子宮の病気の可能性があるのでしょうか・・子宮ガン検査は受けており、卵巣・内膜にも病変を疑うような所見は見られないそうです。
医師より、これで止血しなければ更に検査が必要と言われており不安です。
年齢は42歳、出産経験は1度。
血小板が少なめで、若い頃より生理は8日程と長目ですが、月経周期は28〜30日と安定しており生理痛も軽い方です。強いて言えば排卵痛があるくらいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 753そこまできちんと検査までしていて異常がないなら、単なる機能性出血で良いと思います。
しばらくホルモン剤によるコントロールで落ち着いてくるでしょう。
今後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか?
周期コントロールだけでなく、子宮や卵巣の年齢とともになりやすくなる病気の予防を兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
ご多忙の中、ご返信いただき有難うございました。
ところで相談させて頂いた件ですが、やはり止血せず受診しました。
今回の受診で判明したことは、前回まで正常だった卵巣が腫れており、原因は卵巣の中で卵子?が
つぶれているのが原因との事。
(聞いたことのない卵巣の症状で大変驚きました。)
1週間後の観察検査で卵巣もしぼんでいるので問題ないとの事で、前回と同様、プラノーバルで
リセットとなりました。
これだけホルモンバランスが崩れた状態では、心身共にストレスとなり改善できない不安もありま
すので、こちらのサイトで低容量ピルの服用を改めて検討したいと考えているところです。
スレが上がってしまいご迷惑をおかけしました。
先生へのお礼と、同じような症状で悩んでおられる40代女性の方々の参考になればと再度投稿致し
ました。
役に立った! 0その主治医の説明は僕もいまいちピンときません。。。
まあ異常なしなら良いでしょう。
ピルは排卵を抑制するので、卵巣のトラブル予防です。
特に卵巣癌は8割以上も抑制するデータがあります。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんばんは。
マーベロン28を飲んでいます(一番は避妊目的です。)
先日ビルを飲み忘れてしまいました。
自分では飲んだつもりだったので、大丈夫かなと思い、その日の夜にコンドームをつけず、性行為をしました。
その日飲み忘れていたのに気づいたのは、次の日の薬を飲む時です。
前の日の分と合わせて飲みました。
今週の土曜日から生理が来るはずなのにまだきていません。
たまに遅れることもあったのですが、なんだかすごく不安です。
少し生理痛のようなものもあるけど来ないし…不安です。
妊娠してしまったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 421先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目の飲み忘れかによって、対処方法が変わってきます。過去ログに多数出ていますので、参照してくださいね。
飲み忘れ当日や直後ではなく、1週間後以降から危険日になります。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。対処方法は問題ないと思いますが、避妊効果が戻るまでは気をつけてくださいね。
月曜日の投稿で、今週の土曜日が生理という流れがよくわかりませんが…カウントミスも避妊目的なら命取りですから、気をつけてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
とりあえず、出血がいつあってもなくても周期を守ってピルは継続内服して下さい。
気になる性交渉から3週間経過してから妊娠検査薬で陰性を確認出来ればそれで大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛の為、ルナビルを飲み始め、生理来て三日目から飲んで 五日目は普通どり生理が終わった、二日飲んで、副作用を考えで、やっはり服用を辞めました、でも二日後、まだ出血した、それは不正出血が 生理ですか、薬そのままやめても 大丈夫ですか
役に立った! 1|閲覧数 1559先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、ルナベルですよね?であれば、子宮内膜症の治療薬です。子宮内膜症は進行性の病気ですから、しっかり処方された薬を飲まないと、内膜症がどんどん進行してしまいます。薬が嫌なら、手術もありますが、子宮内膜症は再発率が高いので、何度も手術を繰り返すことになるかもしれません。
副作用とは、何が気になるのでしょうか?1万人に2人ほどの確率で血栓症のリスクがありますが、喫煙や高血圧など、ピル以外の要素が大きいので、ピル=血栓症ということではありません。他の副作用は、いわゆるマイナートラブルで飲み初めのうちだけに見られる、頭痛や吐き気などです。慣れれば解消しますし、鎮痛剤や吐き気止めなどの併用も可能です。
飲んだり飲まなかったりするのは、出血が止まらなくなる原因です。文面だけでは把握できませんので、今の出血が不快なら受診してください。そのままルナベル続行か、一度プラノバールなどの中用量ピルを用いるのか、指示を仰いでくださいね。
ルナベルは低用量ピルなので、きちんと使えば周期調整などもできるのですが、2日間で勝手に中断するような飲み方では何の効果もありません。ダラダラ出血の原因をご自身で作っているだけです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
せっかく目的を持って内服開始したのに自己判断で中断はしてはいけません。
自然な月経を繰り返す事が一番子宮内膜症を進行させる要因になります。
結婚して、妊娠希望が出るまで避妊関係なく低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
あるサイトで質問してみたのですが、やはり良く分かりませんでしたので、専門家の方に教えて頂けると幸いです。
ピルを服用中は、ピルに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンが常に体内に供給されるため、
視床下部や下垂体は、もう卵巣を刺激する必要がないと判断し、卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化ホルモン(LH)の分泌を抑える。
そのため卵胞が成熟せず、排卵も起こらないため、ピルで避妊効果を得られるのですよね?
ピルを24時間以上飲み忘れてしまうと、すり抜け排卵の危険性が高まると聞きました。
この場合、第一週、第二週・・・と飲み忘れた時期によって違うようですが、
すぐに排卵するのでしょうか?それとも、排卵まで時間がかかるのでしょうか?
卵巣には、生まれた時からたくさんの原始卵胞が含まれているそうですが、
ピルは、生理初日から服用を開始することで、原始卵胞の成熟を抑制していると書いてありました。
一般的に、卵胞は卵胞刺激ホルモンの作用で約14日〜かけて成熟すると聞きましたが、
ピルの飲み忘れた場合、卵胞形成はどのようになるのでしょうか?
教えて頂けると大変嬉しく思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2405先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み忘れた場合、いきなり排卵する訳ではありません。卵胞発育に約7日ほどかかります。なので、飲み忘れ当日や直後ではなく1週間後以降からが危険日という注意を促すのです。
他のサイトで7日間は注意…という記載を見ますが、7日では排卵には至らないのに、本当に危険な日を指摘できていないので、怖いですよね。
飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が心配になるようなことがあったら、正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。卵胞発育があっても、ピルを飲んでいれば排卵までは至らない…その最低必要錠数が14錠なのです。飲み始めや、再開時にも、とにかく14錠飲めば避妊効果は確実ということです。
7よりも14という数字のほうが、何かと大きな意味があります。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
飲み忘れがあると、血中濃度が低下し、下垂体抑制作用が弱まり卵胞発育が始まります。
ただ、低用量ピルの場合、休薬期間の間に若干卵胞発育が始まる事があるので、1列目の飲み忘れが一番危険です。
最短で5〜7日。それ以降の可能性も当然あります。
飲み忘れた日が危険ではなく、とりえあず新たに14錠服用するまでの避妊に気をつける意識を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院で処方してもらってオーソMを飲んでいたのですが、自治体の検診で子宮筋腫が発見されました。
そのときの先生に「一応禁忌となっている」といわれたのでピルをお休みして様子見をしていますが、出血も多くなり、元々内膜症があったので辛いです。
手元にある分をそのまま飲んでも問題ないでしょうか?
ここで検索をすると、先生が「筋腫でもピルは可能」と説明されていますが、病院に行くときに筋腫ができたことを説明して、先生にも内診してもらってから飲んだほうがいいですか?
別の種類のピルに変更する必要はありますか?役に立った! 0|閲覧数 899先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮筋腫にピルは禁忌とは、ずいぶん古い情報しか知らない医師ですね。日本にピルが認可された当初のガイドラインには、そのような記載があったようです。今では削除されています。
子宮筋腫は、かなりの女性が持っているので、症状の有無(生理痛、出血量など)で治療を進めていきます。よほど大きな筋腫なら手術の話が出るかもしれませんが、まずは低用量ピルによる保存療法です。粘膜下筋腫でなければ、出血量が減り、筋腫が小さくなる可能性があります。
そして…内膜症もあるなら、ピルを止めるとどんどん進行してしまいます。ピルを止めるのは、妊娠時か55歳になってから、と考えてください。ピルを止めるという話は、検診の医師が出したのでしょうか?あまりにもピルの知識がないと思います。様子を見る、って進行させてどうするんでしょう?
一番お勧めのピルは、第1世代のオーソMです。出血量が減る効果が一番高いという理由と、連続服用で生理の回数を減らせるからです。
せっかく池袋クリニックにかかっているなら、ご自身でピルに詳しくなって、ベストな治療を受けている自覚を持ってくださいね。
受診する機会があるなら、他の検診で筋腫を指摘されたことを伝えて、経過を見てもらってください。間違っても、ピルを止める指示はしませんから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
医療者側が正しい情報提供をせずに、患者さんを不利益な状況にしてしまう。これがこの国のピル事情でもあります。
早速再開してきちんと継続内服して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも貴院で処方してもらってオーソMを飲んでいたのですが、自治体の検診で子宮筋腫が発見されました。
そのときの先生に「一応禁忌となっている」といわれたのでピルをお休みして様子見をしていますが、出血も多くなり、元々内膜症があったので辛いです。
手元にある分をそのまま飲んでも問題ないでしょうか?
ここで検索をすると、先生が「筋腫でもピルは可能」と説明されていますが、病院に行くときに筋腫ができたことを説明して、先生にも内診してもらってから飲んだほうがいいですか?
別の種類のピルに変更する必要はありますか?役に立った! 0|閲覧数 899先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮筋腫にピルは禁忌とは、ずいぶん古い情報しか知らない医師ですね。日本にピルが認可された当初のガイドラインには、そのような記載があったようです。今では削除されています。
子宮筋腫は、かなりの女性が持っているので、症状の有無(生理痛、出血量など)で治療を進めていきます。よほど大きな筋腫なら手術の話が出るかもしれませんが、まずは低用量ピルによる保存療法です。粘膜下筋腫でなければ、出血量が減り、筋腫が小さくなる可能性があります。
そして…内膜症もあるなら、ピルを止めるとどんどん進行してしまいます。ピルを止めるのは、妊娠時か55歳になってから、と考えてください。ピルを止めるという話は、検診の医師が出したのでしょうか?あまりにもピルの知識がないと思います。様子を見る、って進行させてどうするんでしょう?
一番お勧めのピルは、第1世代のオーソMです。出血量が減る効果が一番高いという理由と、連続服用で生理の回数を減らせるからです。
せっかく池袋クリニックにかかっているなら、ご自身でピルに詳しくなって、ベストな治療を受けている自覚を持ってくださいね。
受診する機会があるなら、他の検診で筋腫を指摘されたことを伝えて、経過を見てもらってください。間違っても、ピルを止める指示はしませんから。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
医療者側が正しい情報提供をせずに、患者さんを不利益な状況にしてしまう。これがこの国のピル事情でもあります。
早速再開してきちんと継続内服して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。