女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて質問させて頂きます。
あるサイトで質問してみたのですが、やはり良く分かりませんでしたので、専門家の方に教えて頂けると幸いです。
ピルを服用中は、ピルに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンが常に体内に供給されるため、
視床下部や下垂体は、もう卵巣を刺激する必要がないと判断し、卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化ホルモン(LH)の分泌を抑える。
そのため卵胞が成熟せず、排卵も起こらないため、ピルで避妊効果を得られるのですよね?
ピルを24時間以上飲み忘れてしまうと、すり抜け排卵の危険性が高まると聞きました。
この場合、第一週、第二週・・・と飲み忘れた時期によって違うようですが、
すぐに排卵するのでしょうか?それとも、排卵まで時間がかかるのでしょうか?
卵巣には、生まれた時からたくさんの原始卵胞が含まれているそうですが、
ピルは、生理初日から服用を開始することで、原始卵胞の成熟を抑制していると書いてありました。
一般的に、卵胞は卵胞刺激ホルモンの作用で約14日〜かけて成熟すると聞きましたが、
ピルの飲み忘れた場合、卵胞形成はどのようになるのでしょうか?
教えて頂けると大変嬉しく思います。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み忘れた場合、いきなり排卵する訳ではありません。卵胞発育に約7日ほどかかります。なので、飲み忘れ当日や直後ではなく1週間後以降からが危険日という注意を促すのです。
他のサイトで7日間は注意…という記載を見ますが、7日では排卵には至らないのに、本当に危険な日を指摘できていないので、怖いですよね。
飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が心配になるようなことがあったら、正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。卵胞発育があっても、ピルを飲んでいれば排卵までは至らない…その最低必要錠数が14錠なのです。飲み始めや、再開時にも、とにかく14錠飲めば避妊効果は確実ということです。
7よりも14という数字のほうが、何かと大きな意味があります。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
飲み忘れがあると、血中濃度が低下し、下垂体抑制作用が弱まり卵胞発育が始まります。
ただ、低用量ピルの場合、休薬期間の間に若干卵胞発育が始まる事があるので、1列目の飲み忘れが一番危険です。
最短で5〜7日。それ以降の可能性も当然あります。
飲み忘れた日が危険ではなく、とりえあず新たに14錠服用するまでの避妊に気をつける意識を持つ事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お返事を頂きありがとうございました。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
非常に参考になりました。
新しいシートの一列目は、特に飲み忘れに注意しようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0