女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24421~24430件/ 38514件中 を表示中です
-
41歳既婚です。
マーべロン28を服用しているのですが、半年ごとに
血液検査をしています。
コレステロールがいつも、上限値ぎりぎり(LDL
や総コレ)もしくは少し上回ってしまうことが
たびたびあり、「気をつけてね」とは言われますが
服用は続けています。
逆に、コレステロール値がどのくらい上がってしまうと
ピルは使えなくなる(処方がストップ)のでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 5672先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む前は標準値だったのにピルを飲むようになってからコレステロールが上昇してきた、ということでしょうか。
ピルに限らず、コレステロール高値で治療や食事制限の対象となるのは総コレステロール250程度からです。医療機関によって基準値は多少違いますが、上限200か220が多いと思います。最近は食生活の欧米化で、もっと寛容に見る傾向があります。LDLは140くらいが境界線ですが、同様に150か160くらいまでは許容範囲です。
当日は空腹で採血する、採血前夜21時までに夕食を済ませる、を守った上で上昇し続けるなら、治療の対象となる可能性があります。ただ高めで上がり続けている訳ではないのであれば、特に何もせず経過観察ということもあります。
現在の数値が書いてないので何とも言えませんが、上昇し続けている感じでなければ、ピルはいきなり中止する必要ないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0一番最近(4月)の数値が、T-Cho224、LDL131、HDL79です。上昇しても、T-Choが240くらい、LDLが140少し超えるくらいが
マックスでした。
上がり続けているという感じはなくて、境界線を
うろうろしている感じですね。運動も週に3、4回
30分オーバーの有酸素運動をしているのに
はっきりと目に見えて下がらないので、体質的なものも
あるのでしょうか。。。
かかりつけの先生は「はい、気をつけてね」と
少しでもオーバーするとぴしゃりとおっしゃるので
プレッシャーにもなっていて(苦笑)。役に立った! 0まさに境界線ウロウロですね。ピルを飲む前は、どうだったのでしょうか?
コレステロールが高いと動脈硬化の恐れがあるので、凝固系の検査を受けておくといいと思います。「気をつけて」だけではなく、Dダイマーやフィブリノーゲンなどの項目です。次回、採血の際にご自身から申し出てみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とんこさん、その程度の数値は誤差範囲です。あまり気にせず現状維持でいきましょう。
有酸素運動を継続することは非常に良いことです。それで下がる数値はコレステロールよりも中性脂肪です。
体質的な要因もあるので、コレステロール値が元々高い人はそれがその人の正常範囲という事になります。
今十分気をつけていると思いますので、今のままなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ピルを飲み始めてから2週間ぐらいずっと出血が続くので
12日目で辞めてしまいました
ピルを飲んでいる間、性行為はありました。
やめて2週間近くなりますが、4日前から膣外射精での
性交が3回ありました。
すぐにアフターピルを飲んだんですが、
飲んですぐにまた膣外射精をされました(彼は結婚希望)
またアフターピルを飲みました。
生理周期は26日で 前回は8月26日に生理が来たと同時に
ピル使用。しかし出血が続くため9月5日に使用をやめました。
妊娠の可能性は高いですよね?
回答お願いします><役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば以後は毎日が安全日となります。避妊効果が確実になる前に性行為があった時点で妊娠の可能性があります。アフターピルを飲むと、タイミングによっては排卵が遅れます。消退出血を確認していないうちに性行為があったなら、その性行為での妊娠の可能性もでてきます。
男性側が結婚希望だとしても、妊娠するのは女性です。入籍して、心から妊娠を望む環境になるまでは確実な避妊が必要なのではないでしょうか。
今は妊娠しているかどうかが確認できない状態だと思います。気になる性行為から3週間以降に妊娠検査薬を使ってみてください。
ちなみに、ピルに不正出血は付き物です。特に最初の1シートは出血の頻度が高いので、そのことを知っていれば中断する必要なありませんでした。何シートも出血が続く場合は、ピルの種類を変えるなど方法があります。中断してしまっては、避妊効果を破棄しているのと同じで、望まない妊娠をしてしまう可能性があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
実は中絶経験が2回ありまして、今回も抗生物質をかなり使用しているため、もし妊娠しても中絶するしかないと思っております。。。
ピルも11日間しか飲んでいないので、14日飲まなければ効果がないというのも初めてしりました・・・
役に立った! 0抗生剤(抗生物質、抗菌薬)の服用もピルの避妊効果を落とします。ピルを処方するだけで、きちんとした避妊の指導がない婦人科のようですね。
今後は、ご自身のために別の婦人科でピルの処方と正しい避妊について指導を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん
いろいろありがとうございます。
今日生理予定から1週間たったので検査したところ
陰性でした。
でも予定日の前日にアフターを飲んでるので3週間待たないとだめですか?
陰性がでたので陰性の可能性はありますでしょうか?
たびたびすいません。
あと、私は海外在住で、薬局で簡単に変えてしまいます。
役に立った! 0生理予定日などは関係ありません。今日の陰性は、過去3週間前までの性行為での妊娠はない、というだけのことです。それ以降に性行為があったなら、今の時点では妊娠は否定できません。
買えるというか買うのは個人の自由ですが、飲むのは自己責任です。本当に妊娠を望まないのであれば、正しい避妊方法を知る必要がありますよね?役に立った! 0ということは、3週間前までピルを飲んでいたので
(11日間)14日飲まないと効果がないというのはクリア
されることですよね?
役に立った! 0たびたびすいません。
今日 出血がありました。
これは生理として考えてもいいんでしょうか?
今日からピルの使用を開始した方がいいのでしょうか?役に立った! 0出血が不正出血ではなく、ある程度の量がある赤い出血なら、妊娠は否定されます。手元にピルがあるならすぐに開始し、本当に妊娠を望まないなら14錠飲むまでは性行為をもたないくらいの慎重な姿勢が必要です。ゴムが避妊道具ではないことはご存知ですよね?
たびたび抗生剤を使うことがあるなら、避妊には十分気をつけてください。今後も抗生剤を使うことが多いなら、リングも考えてみてはいかがでしょうか。抗生剤で避妊効果が落ちることはありませんし、飲み忘れがない分、ピルより安全と言えます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
aiaiさん、あなた自身の過去の中絶手術の経験が全く生かされていません。
手術を受けたのはあなたであって彼氏ではありません。
何故そこまで辛い経験をして正しい選択ができないのでしょうか?
女性が自分で自分の体を守る選択肢以外は避妊として信用するべきではありません。
低用量ピルをきちんと服用していないなら、性交渉を避けるべきです。
自己都合でひとつの命を犠牲にする事を安易に考えないで下さい。
正しい避妊を知らなかったなら過ちは誰にでもあると思います。ただ決して繰り返すことではありません。
この機会に是非意識を変えて、きちんと低用量ピルの服用もしくは、子宮内避妊システムを利用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
海外にて超低容量ピル(yaz)を処方されました。
処方時に医師の説明もありましたが、言葉の壁もあり、日本語のサイトでも調べています。
しかし、低容量までしか詳しくわかりません。
超低容量ピルの場合、もし飲み忘れたら何時間以内なら効果が持続されますでしょうか?
低容量では12時間以内とありました。
超低容量ですともっと短いような気がしますので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 6121先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量でも超低用量でも、基本的な注意事項は同じです。12時間以内の飲み遅れが1回だけなら排卵までは起こらないので、避妊効果は落ちません。以後の飲み忘れに気をつけてください。
何時間までなら大丈夫かを知りたがるのは日本人ならではですが、時間単位の飲み遅れが同じシート内で何回かあると妊娠してしまうことがあるようですから…今のシートでまた飲み遅れがあったら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいるくらいの姿勢が必要ではないでしょうか。
本当は、飲み遅れた後に避妊効果が不安であれば排卵しかかっていないか超音波検査を受けるのが確実です。日本でも避妊のためにそこまですることは少ないですし、海外では受診すら困難でしょうから…いかに飲み忘れがないようにするか、ご自身で工夫してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>むくさま
早速のご返信ありがとうございます!
12時間以内の猶予は1シート1回限りという感覚でいればまず大丈夫ということですね。
12時間以内に気づいたらその場で飲んで、その当日分はいつも通りに飲む、という感じでしょうか。
一時帰国した際の時差が不安で、飲み忘れたときの対処が知りたかったのです。
現在午後6時頃飲んでいますが、日本に帰ると午前1時に飲むことになりますから…。
気をつけるようにします!
役に立った! 1飲み忘れではなく、時差がある場合の対策を知りたかったのですね。
時差がある場合は、時計か携帯電話など一つは時間を変えないでおいて『一定時刻に飲む』、または『現地の時間に合わせる』どちらかです。
コンタさんは、現地の時間に合わせようとしているのでしょうね。その場合、最後に飲んでから24時間以上あけないことが大事です。場合によっては1日2回飲むことになります。1錠前倒しで飲んでおいて、後は現地で…ということです。曜日が変わってしまいますが、それは後で調整できます。
過去ログも参照してくださいね。役に立った! 0>むくさま
丁寧なご返信ありがとうございます!
なるほど、「現地の時間に合わせる」つまり日本の生活サイクルに合わせるということですね。
「1錠前倒しで飲んでおいて、後は現地で…」をやろうとしたなら、二日で3錠飲むというイメージでよろしいでしょうか?
そうすると、そのシートは通常よりも1錠早く無くなるわけですね。
そういう調整ならば、また戻ってからも海外の生活のサイクルに戻しやすいですね!
お知恵を拝借できてよかったです。
ご丁寧にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
コンタさん、対処法は問題ありませんが、超低用量ピルは数時間の飲み遅れが不正出血の要因になります。
なるべく時間のずれがないように気をつけてくださいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。御相談が有り書き込ませて頂きます。
トリキュラー28を服用していて、現在3シート目の偽薬3錠目です(2シート目に旅行が有ったので、1週飛ばしています)。
服用は夜に設定しており、昨夜も服用は続けているのですが、偽薬にも関わらず生理が起きません。
生理痛の痛みは、確実に有ったので様子をみている状態です。
ピルの服用前は生理不順で、そういう症状も何度も経験が有ります(結局その時は生理が起きません)。
尚1シート目と2シート目は、きちんと偽薬2錠目前後に生理が起きています。
妊娠の可能性は、極めて低いと思われる状態での性行が月初めに1回有ります。
生理終了日の翌日に、コンドーム無しでの挿入がトータル10分以内の性交が1回。
これは膣外射精をするよりもかなり前に、挿入を止めております。
この日は、ピルを1時間半遅れで服用。翌日は時間通りに服用しております。
こういった場合は、妊娠を疑った方が良いのでしょうか。それとももう暫く様子をみた方が、良いのでしょうか。
お答えの程を、宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 404先生じゃなくて、ごめんなさい。
1時間半の飲み遅れが1回だけなら、妊娠に至ることはないはずです。他の飲み忘れや抗生剤併用がなければ、妊娠の心配はないと思います。1週飛ばして…というのは、実薬を14錠で中断して、偽薬→新しいシートということですよね?14錠未満で中断したり、偽薬期間以外で何も飲まない日はなかったですよね?
もし出血がなくても、偽薬が終わったら新しいシートを始めて、念のため2週目あたりで市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。ゴムなしの性行為を持つ前に、パートナーの感染症が全てクリアかどうか確認していますか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん丁寧な御回答を、ありがとうございます。
14錠未満の中断や、何も飲まない日は有りませんでした。
出血の方は、昨夜遅くに僅かづつ始まりました。そして本日になり本格的に多量の出血に変わりました。
ピル初心者の為に、辛抱が足りなかったようです。お騒がせ致しました。
また似たような事が有った時には、むくさんの御回答を参考に落ち着いて対処する事に致します。
因にパートナーの感染症はクリアで、確認済みの上での性交渉です。
御気遣い下さいまして、本当にありがとうございます。感染症は恐ろしいですものね。
今回は分かりやすい御回答を、ありがとうございました。
後は落ち着いて、先生からのレスを待つ事に致します。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
みぃさん、心配しないでそのまま継続内服しましょう。
出血がいつあっても量が少なくても、きちんと服用していればまったく問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めまして。
昨日何気なくピルの説明書を読んでいる時に気づいたのですが、飲み始めは生理の1日目なのですか?
私は5年ほどピルを服用していましたが、月曜から飲み始め日曜日に終了するため、だいたい生理がくるのが水曜日でした。
そのサイクルをずっと続けてきたのですが、間違ってたということでしょうか!?!?
処方してもらった先生から説明を受けたのもだいぶ前のことで覚えてもいなく、すごく不安になったので相談させていただきました。
今の飲み方では正しい飲み方ではないのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1140先生じゃなくて、ごめんなさい。
まったく初めてピルを飲む場合は生理初日を目安にしますが、2シート目以降は関係ありません。出血の有無に関係なく、規則的に飲むことが大事です。出血が飛ぶこともあるので、出血を目安にしてはいけません。
周期調整の際に7日単位で調整していれば、いつでも飲み初めは同じ曜日になります。意図的に曜日を変える以外は、飲み間違えを防ぐ意味でも、同じ曜日がいいと思います。
質問の答えとしては、間違えではありません。28錠タイプなら、意図的に周期を変える以外はシートに従って飲んでいくだけです。今後もご自身のために規則的に飲んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございました。
何年も飲んでるのに初歩的な質問ですみません。
それともう一つ教えていただきたいのですが、
今までは日曜までピルを飲み、水曜からの生理で飲み始めが月曜からでした。
生理の始まる曜日を月曜日に変えたいのですがこういった場合は
日曜まで飲んでたのを金曜日までに変更し、次のシートを土曜日から飲み始めるで正しいでしょうか?役に立った! 0そうですね、2日間早める(3相目の黄色を2錠余らせる)というのが、一番簡単な調整方法です。ピルは14錠で避妊効果を含めて、きちんと効いているので、何も心配ありません。
ピルのメリットの一つに、周期調整があります。曜日だけでなく、生理の日程をご自身で設定できるのです。ただシートに従って飲むだけでなく、ピルのメリットを活用してくださいね。役に立った! 0丁寧に回答いただきありがとうございました!
また困ったことがあったら宜しくお願いします☆役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さちさん、勘違いして服用してきた事は全く問題ありません。
心配しないでこれからもきちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
海外にて超低容量ピル(yaz)を処方されました。
処方時に医師の説明もありましたが、言葉の壁もあり、日本語のサイトでも調べています。
しかし、低容量までしか詳しくわかりません。
超低容量ピルの場合、もし飲み忘れたら何時間以内なら効果が持続されますでしょうか?
低容量では12時間以内とありました。
超低容量ですともっと短いような気がしますので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 6121先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量でも超低用量でも、基本的な注意事項は同じです。12時間以内の飲み遅れが1回だけなら排卵までは起こらないので、避妊効果は落ちません。以後の飲み忘れに気をつけてください。
何時間までなら大丈夫かを知りたがるのは日本人ならではですが、時間単位の飲み遅れが同じシート内で何回かあると妊娠してしまうことがあるようですから…今のシートでまた飲み遅れがあったら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいるくらいの姿勢が必要ではないでしょうか。
本当は、飲み遅れた後に避妊効果が不安であれば排卵しかかっていないか超音波検査を受けるのが確実です。日本でも避妊のためにそこまですることは少ないですし、海外では受診すら困難でしょうから…いかに飲み忘れがないようにするか、ご自身で工夫してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>むくさま
早速のご返信ありがとうございます!
12時間以内の猶予は1シート1回限りという感覚でいればまず大丈夫ということですね。
12時間以内に気づいたらその場で飲んで、その当日分はいつも通りに飲む、という感じでしょうか。
一時帰国した際の時差が不安で、飲み忘れたときの対処が知りたかったのです。
現在午後6時頃飲んでいますが、日本に帰ると午前1時に飲むことになりますから…。
気をつけるようにします!
役に立った! 1飲み忘れではなく、時差がある場合の対策を知りたかったのですね。
時差がある場合は、時計か携帯電話など一つは時間を変えないでおいて『一定時刻に飲む』、または『現地の時間に合わせる』どちらかです。
コンタさんは、現地の時間に合わせようとしているのでしょうね。その場合、最後に飲んでから24時間以上あけないことが大事です。場合によっては1日2回飲むことになります。1錠前倒しで飲んでおいて、後は現地で…ということです。曜日が変わってしまいますが、それは後で調整できます。
過去ログも参照してくださいね。役に立った! 0>むくさま
丁寧なご返信ありがとうございます!
なるほど、「現地の時間に合わせる」つまり日本の生活サイクルに合わせるということですね。
「1錠前倒しで飲んでおいて、後は現地で…」をやろうとしたなら、二日で3錠飲むというイメージでよろしいでしょうか?
そうすると、そのシートは通常よりも1錠早く無くなるわけですね。
そういう調整ならば、また戻ってからも海外の生活のサイクルに戻しやすいですね!
お知恵を拝借できてよかったです。
ご丁寧にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
コンタさん、対処法は問題ありませんが、超低用量ピルは数時間の飲み遅れが不正出血の要因になります。
なるべく時間のずれがないように気をつけてくださいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。数日前にもこちらの掲示板を利用させていただいた者です。昨日、おりものに異変を感じて婦人科を受診したところ、ハイセチン膣錠を6日分処方されました。一応、ネットで調べたところ、抗生物質とあったので・・・低用量ピルを服用している私としましてはこの薬を使うことで避妊効果が低下してしまうのではないかと心配になっております。どうか詳しい情報をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 896先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤はピルの避妊効果を落とす可能性がありますが、抗生剤は飲み薬だけを指します。膣錠や塗り薬は全く問題ありません。安心して使用してくださいね。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございました。こちらの掲示板内で「ハイセチン」で検索したのですが、私の疑問解消に当てはまるレスが見当たらないと思ったので質問させていただきました。わかりやすいご回答、ありがとうございました。
役に立った! 0ハイセチンは、クロマイのジェネリックです。この掲示板に限らず、ジェネリックだと調べてもなかなかヒットしないことが多いので、クロマイで調べてみてくださいね。
ネットで無料で使える薬事典などは、ジェネリックの名前を入れると先発品がわかるようになっていることもありです。または、処方箋には先発品の名前で書かれているかもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
まゆみさん、心配しないで経過を見ていてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ピルを飲み始めてから2週間ぐらいずっと出血が続くので
12日目で辞めてしまいました
ピルを飲んでいる間、性行為はありました。
やめて2週間近くなりますが、4日前から膣外射精での
性交が3回ありました。
すぐにアフターピルを飲んだんですが、
飲んですぐにまた膣外射精をされました(彼は結婚希望)
またアフターピルを飲みました。
生理周期は26日で 前回は8月26日に生理が来たと同時に
ピル使用。しかし出血が続くため9月5日に使用をやめました。
妊娠の可能性は高いですよね?
回答お願いします><役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、14錠飲めば以後は毎日が安全日となります。避妊効果が確実になる前に性行為があった時点で妊娠の可能性があります。アフターピルを飲むと、タイミングによっては排卵が遅れます。消退出血を確認していないうちに性行為があったなら、その性行為での妊娠の可能性もでてきます。
男性側が結婚希望だとしても、妊娠するのは女性です。入籍して、心から妊娠を望む環境になるまでは確実な避妊が必要なのではないでしょうか。
今は妊娠しているかどうかが確認できない状態だと思います。気になる性行為から3週間以降に妊娠検査薬を使ってみてください。
ちなみに、ピルに不正出血は付き物です。特に最初の1シートは出血の頻度が高いので、そのことを知っていれば中断する必要なありませんでした。何シートも出血が続く場合は、ピルの種類を変えるなど方法があります。中断してしまっては、避妊効果を破棄しているのと同じで、望まない妊娠をしてしまう可能性があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
実は中絶経験が2回ありまして、今回も抗生物質をかなり使用しているため、もし妊娠しても中絶するしかないと思っております。。。
ピルも11日間しか飲んでいないので、14日飲まなければ効果がないというのも初めてしりました・・・
役に立った! 0抗生剤(抗生物質、抗菌薬)の服用もピルの避妊効果を落とします。ピルを処方するだけで、きちんとした避妊の指導がない婦人科のようですね。
今後は、ご自身のために別の婦人科でピルの処方と正しい避妊について指導を受けてくださいね。役に立った! 0むくさん
いろいろありがとうございます。
今日生理予定から1週間たったので検査したところ
陰性でした。
でも予定日の前日にアフターを飲んでるので3週間待たないとだめですか?
陰性がでたので陰性の可能性はありますでしょうか?
たびたびすいません。
あと、私は海外在住で、薬局で簡単に変えてしまいます。
役に立った! 0生理予定日などは関係ありません。今日の陰性は、過去3週間前までの性行為での妊娠はない、というだけのことです。それ以降に性行為があったなら、今の時点では妊娠は否定できません。
買えるというか買うのは個人の自由ですが、飲むのは自己責任です。本当に妊娠を望まないのであれば、正しい避妊方法を知る必要がありますよね?役に立った! 0ということは、3週間前までピルを飲んでいたので
(11日間)14日飲まないと効果がないというのはクリア
されることですよね?
役に立った! 0たびたびすいません。
今日 出血がありました。
これは生理として考えてもいいんでしょうか?
今日からピルの使用を開始した方がいいのでしょうか?役に立った! 0出血が不正出血ではなく、ある程度の量がある赤い出血なら、妊娠は否定されます。手元にピルがあるならすぐに開始し、本当に妊娠を望まないなら14錠飲むまでは性行為をもたないくらいの慎重な姿勢が必要です。ゴムが避妊道具ではないことはご存知ですよね?
たびたび抗生剤を使うことがあるなら、避妊には十分気をつけてください。今後も抗生剤を使うことが多いなら、リングも考えてみてはいかがでしょうか。抗生剤で避妊効果が落ちることはありませんし、飲み忘れがない分、ピルより安全と言えます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
aiaiさん、あなた自身の過去の中絶手術の経験が全く生かされていません。
手術を受けたのはあなたであって彼氏ではありません。
何故そこまで辛い経験をして正しい選択ができないのでしょうか?
女性が自分で自分の体を守る選択肢以外は避妊として信用するべきではありません。
低用量ピルをきちんと服用していないなら、性交渉を避けるべきです。
自己都合でひとつの命を犠牲にする事を安易に考えないで下さい。
正しい避妊を知らなかったなら過ちは誰にでもあると思います。ただ決して繰り返すことではありません。
この機会に是非意識を変えて、きちんと低用量ピルの服用もしくは、子宮内避妊システムを利用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿をします。
彼と性交渉後トイレに行った際に下着にほんと少しの血がついていましたその後拭いたティッシュにも薄い血がついていました。最初は生理かと思ったのですが出血はそれで終わりで次の日まで続いていません。
これは不正出血なのでしょうか?それとも性交時に膣が傷ついてでた血ですか?
生理予定日はバラバラで不定期なのですが先月は28日に来ました。彼と性交渉をする際は避妊としてコンドームを最初からきちんと着用しています。この出血が何なのかが気になりますし、妊娠などをしていないかも不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 363先生じゃなくて、ごめんなさい。
性交渉の刺激で多少の出血があっても、すぐに止まり症状(痛みなど)がなければ出血じたいは心配いりません。定期的な婦人科検診を受けるようにしてください。
ただ、ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知でしょうか?妊娠を望まないなら、普段から低用量ピルを飲むことが大事です。ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
不正出血にはいろいろ原因があります。
検診で異常ないなら気にする必要はありません。
そして今後は低用量ピルによるコントロールをしながら自分の体は自分で守ってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳既婚です。
マーべロン28を服用しているのですが、半年ごとに
血液検査をしています。
コレステロールがいつも、上限値ぎりぎり(LDL
や総コレ)もしくは少し上回ってしまうことが
たびたびあり、「気をつけてね」とは言われますが
服用は続けています。
逆に、コレステロール値がどのくらい上がってしまうと
ピルは使えなくなる(処方がストップ)のでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 5672先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む前は標準値だったのにピルを飲むようになってからコレステロールが上昇してきた、ということでしょうか。
ピルに限らず、コレステロール高値で治療や食事制限の対象となるのは総コレステロール250程度からです。医療機関によって基準値は多少違いますが、上限200か220が多いと思います。最近は食生活の欧米化で、もっと寛容に見る傾向があります。LDLは140くらいが境界線ですが、同様に150か160くらいまでは許容範囲です。
当日は空腹で採血する、採血前夜21時までに夕食を済ませる、を守った上で上昇し続けるなら、治療の対象となる可能性があります。ただ高めで上がり続けている訳ではないのであれば、特に何もせず経過観察ということもあります。
現在の数値が書いてないので何とも言えませんが、上昇し続けている感じでなければ、ピルはいきなり中止する必要ないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0一番最近(4月)の数値が、T-Cho224、LDL131、HDL79です。上昇しても、T-Choが240くらい、LDLが140少し超えるくらいが
マックスでした。
上がり続けているという感じはなくて、境界線を
うろうろしている感じですね。運動も週に3、4回
30分オーバーの有酸素運動をしているのに
はっきりと目に見えて下がらないので、体質的なものも
あるのでしょうか。。。
かかりつけの先生は「はい、気をつけてね」と
少しでもオーバーするとぴしゃりとおっしゃるので
プレッシャーにもなっていて(苦笑)。役に立った! 0まさに境界線ウロウロですね。ピルを飲む前は、どうだったのでしょうか?
コレステロールが高いと動脈硬化の恐れがあるので、凝固系の検査を受けておくといいと思います。「気をつけて」だけではなく、Dダイマーやフィブリノーゲンなどの項目です。次回、採血の際にご自身から申し出てみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
とんこさん、その程度の数値は誤差範囲です。あまり気にせず現状維持でいきましょう。
有酸素運動を継続することは非常に良いことです。それで下がる数値はコレステロールよりも中性脂肪です。
体質的な要因もあるので、コレステロール値が元々高い人はそれがその人の正常範囲という事になります。
今十分気をつけていると思いますので、今のままなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。