女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23731~23740件/ 38521件中 を表示中です
-
お忙しいところ恐れ入ります。
ピルの服用方法についてお伺いさせていただきます。
先月からアンジュ28を服用しています
飲み忘れが数回あり、いずれも翌日に2錠服用しました
また、時間も不規則に服用してしまっている場合は避妊効果はないですよね?
先月のシートは偽薬3日目で生理がきました
先月のシートは偽薬7日目(11/10)まで飲みきり、新しいシートの1錠目を11/12の午前2時ころに服用しました
もう生理は終わっています
本日11/12の午後23時頃に2錠目を服用しようと思っているのですが、この場合今回の新しいシートで避妊効果は得られるのでしょうか?
11/11に性交があったのですが、アフターピルを服用したほうがいいのでしょうか?
ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 319先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み忘れた場合の対処方法は、気付いた時点で飲み、後は通常通りです。翌日に気付いた場合は、2錠ということになります。そこまでは理解されているようですが、14錠連続で飲むまでは避妊効果が確実ではないので、本当に妊娠を望まないなら性行為を持たない覚悟が必要です。
同じシート内で時間単位の飲み忘れが数回あって、妊娠に至ったケースもありますので…14錠連続で飲むか、超音波検査で排卵しかかっていないか確認するまでは、やはり性行為は控えるべきだと思います。
詳細はわかりかねますが、アフターピルも100%ではありませんので…心配なら婦人科を受診するくらいしかないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今回のタイミングではアフターピルを服用しなくても妊娠する可能性は低いでしょう。
ただ、100%ではありませんので不安な内服をした際は超音波検査で卵胞発育を確認し避妊効果が維持出来ているのかチェックをする必要があります。
いずれにしろ14錠連続実薬を服用するまでの避妊は気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が1ヶ月だらだら続いていたので、止めるためにソフィアAをのみはじめました。
今日は2日目なんですが、まだ続いています。
これはいつくらいに止まるものなんでしょうか?役に立った! 22|閲覧数 10731先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAは中用量ピルの中ではホルモン量が少なく、標準使用量は1日4錠までとなっています。1錠では、作用が弱いのかもしれません。でも、処方薬ですから自分勝手に2錠にすることは良くないと思います。再度受診して、指示を仰いでくださいね。その際、2錠でなければ、別の中用量ピルに変更という可能性もあります。
すぐに妊娠希望ならそれで出血が止まるか様子を見て、もしすぐに妊娠希望でなければ今後は低用量ピルがお勧めです。今、中用量ピルで出血が止まっても同様のことは繰り返し起こると思います。中用量ピルは一時凌ぎでしかありません。低用量ピルのメリットは、過去ログに多数出ていますので、参照してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
1錠でも出血は止まる可能性もあります。
とりあえず7錠服用しても止血しない場合は、2錠にして経過を見る事をお勧めします。
もし1錠づつで服用している段階で止血していてそのまま継続内服したなら、終了後に赤い出血が出るはずです。
それを生理と考えて、又1ヶ月後の経過を見ましょう。
妊娠希望があるかないかで今後の治療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。出血はこちらに投稿した日に不思議なくらいピタリ止まりました。この薬は前にも生理をずらす目的で飲んだことが
あるのですが、飲み終わって直ぐに来る生理のとき、普段と違い腹痛が酷く量も多いです。
これは普通のことなのでしょうか?また、どうしてこうなるのでしょうか?
役に立った! 2ソフィアを飲み終わってきた生理5日目でまだ出血がある状態です。1-2日目は本当にひどい鮮血でしたが、今は少量におさまりました。これも普通に2-3日中に止まればよいのですが。
低容量ピルに興味があるのですが、これを飲み続けて周期が整ったとしても、それは自分の不調(生理不順)が根本的治ったことにはならないのではないでしょうか?
今は妊娠希望でないので、ピルを飲むことに抵抗はないのですが、このまま自分の力で普通に生理がくることがなくなるのではないかということが心配です。役に立った! 0中用量ピルで生理を遅らせたりするとそれで来る出血は非常に重くなる事があります。
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルを服用し、今不順の事を悩むのは止めましょう。
妊娠希望が出た時に不順で妊娠しにくいなら、その時に適切な治療をすれば良いだけです。
ピルで周期を作っていれば止めた後は良い状態に戻る事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
実は昨日(11/11)に茶色いおりものが出ました。
前々回の生理は8/25、前回の生理は10/1と日数にばらつきはありますが、その前以降もだいたい30日周期できていました。
今回の生理予定日は11/2頃の予定でしたが、まだきていません。
生理痛のような下腹部の痛みと乳首の痛みがあります。
昨日、おりものが出る前に妊娠検査薬を試したら、結果は陰性でした。
まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 363先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠希望なのかどうか書いてないので、何とも言えませんが…もし避妊(低用量ピル常用)をしていないのであれば、妊娠の可能性はあります。気になる性行為から3週間後以降に、市販の妊娠検査薬を使ってください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。気になる性交渉から3週間経過して検査薬で陰性なら妊娠の可能性はないでしょう。
ただの不順になります。
妊娠希望があるかないかで治療法が異なってきますので、それをふまえて婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月に、生理日調整のため初めてマーベロンを服用し、予定通り生理がきました。しかし10月だいたい予定が25日にくるはずの生理がまだきません。妊娠検査は陰性でした。ピル服用により生理がおくれることはあるのでしょうか?お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309先生じゃなくて、ごめんなさい。
普通、周期調整には中用量ピルを使います。ピルの種類に関わらず、周期調整のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。
短期間だけの服用で、その後に性行為があったのなら妊娠の可能性は否定できません。気になる性行為から3週間たてば妊娠検査薬で正しい結果が得られます。
その後にマーベロンを飲んでいないようなので、妊娠希望ということですよね?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
短期調整の為に低用量ピルを服用する事は本来あまり意味がありません。
ただピルの服用により調整した場合、出血した日〜元の自分の周期を計算するので、現実的な元々の生理予定日から考えて遅れているならそれは当然の結果だと思います。
妊娠希望がすぐあるかないかによって今後の方針が変わります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ニキビ治療の為に3ヶ月前からマーベロンと2ヶ月前からアルダクトン(1日50mg)を飲んでいます。
ニキビはマーベロン服用1ヶ月で大分落ち着いたのですが、半月前から今まで出来ていなかった箇所(フェイスライン・首)に大きな炎症ニキビが大量に出来ています。
これは一時的な悪化でしょうか?それともマーベロンやアルダクトンが合わないのでしょうか?
肌荒れ以外の副作用は特にはありません。
処方して頂いた婦人科に相談すると、2週間ぐらい一度両方のお薬を止めてみましょうと言われました。
血液検査で男性ホルモンが高い事は分かっているので、薬を止めてしまう事で以前の様に肌荒れしないか?不安になり質問しました。
マーベロンよりダイアン・ヤーズの方がニキビに効果があると情報があるので、ピルを切り替えた方が良いでしょうか?
それとアルダクトンの1日量も少ないのでしょうか?
色々と質問してすみません。本当に悩んでいますので、よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 4547低用量ピルにアルダクトン併用という選択肢までは良かったですが、2ヶ月で中断は最悪です。
最初の4ヶ月程度は良くなったり悪くなったりを繰り返すもので、服用開始した事が悪化の理由にはなりません。
そのまま継続内服し、アルダクトンの量を最大100mgまで増量する方が良いでしょう。
それにしても併用療法をしているのは当院だけかと思いましたが、他にもあるのですね。そこで中断させるという事はあまり臨床経験がない施設かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事を有難うございます。
全てを一時中止にするのは心配だったので、アルダクトンだけを一時中止しました。
中止と共にフェイスライン・首のニキビが落ち着いたので、今はマーベロンだけを服用しています。
マーベロン服用だけになると今度は浮腫みが酷く、この10年間体重の変化が全く無かったのに2キロも体重が増えてしまいました。
やはりアルダクトンをまた一緒に服用した方が良いのでしょうか?
それと他にニキビに効果的で体重の変化が少ないピルなどがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 3先生じゃなくて、ごめんなさい。
2kg程度の体重増加は、副作用というほどではなく、ピルの水分貯留作用によるものでと思われます。利尿剤や漢方薬の併用で、ある程度は改善されます。アルダクトンが利尿剤であることは、ご存知ですよね?
ピルの種類を変えても、2〜3kg程度の増加は仕方ないと思ってください。マーベロンは、まだマシなほうだと思いますよ。役に立った! 2アルダクトンを中止する必要はないですよ。
再度処方を受けるか、元々月経痛があるなら保険でヤーズという超低用量ピルの処方を受ける事も可能です。
アルダクトンと似た成分の黄体ホルモン剤が配合されているのでアルダクトンを併用しなくても同等の効果の期待も可能です。
いずれにしろ肌の状態関係なく妊娠希望を心から出来る環境になるまではピルの服用を中断するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は36歳の6人子供がいます。
二ヶ月前までピルを服用してまして、以降のんでません。最初の生理はちゃんときてました。10月の生理予定日は23日頃なんですが、その頃から茶色のおりものが少量続いてます。
乳房のはりもあり、下腹部の痛みもたまに少しあります。
一年半ほど前に流産の経験もあります。
おりものの量はすぐに乾くぐらいの程度です。
妊娠検査はまだです。茶色のおりものはホルモンのバランスが関係してるみたいですが、妊娠初期やほかの原因も考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 35411月3日に出血が生理一日目程度にありました。
胸の張りはなくなり、出血は止まり、また、おりものの色は、肌色から赤に近い感じです。
あの出血は生理だったのでしょうか。
一日で終わるって事ありますか?
役に立った! 0あれから、相変わらず茶色のおりものが続いてます。
2、3日前から吐き気があります。
やっぱり、妊娠でしょうね。
役に立った! 0とにかく色々気にしていても意味がありません。
検査薬を試してその結果で今後の方針を決めるべきですよ。
続いて妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を中断するべきではありません。
主治医とも相談して方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを4シート→マーベロン2シート目です。
ここ2年くらいPMSが酷く、まず漢方を飲みました。
ツムラの23番(当帰…)→125番(桂枝…)→16番(半夏)と飲みましたが、効果を感じられず、今年6月よりピルを始めました。
PMSで一番辛かったのはうつっぽくなり、下痢が続き、食欲がなくなること。もともと食が細く体力に自信がないので毎月のようにこんなことが続いたらとますます不安になり、悪循環。神経科でレキソタンとロヒプノールを処方してもらい対処していましたが、基礎体温をつけたり、今回は薬に頼らなくてもよさそうとか、今回は症状がキツいとか、毎回違う状態に嫌になりピルを選択しました。
トリキュラーは4シート試した結果、最後の色(黄)になって7錠くらいで多少のうつっぽさが出るため医師の勧めで一相性のマーベロンに変えました。トリキュラーで苦しんだ副作用(吐き気)は全くないのですが、マーベロンを飲み始めたとたん、うつっぽさが酷くなり飲み初めて12日くらいで治まりました。医師に話すと「副作用でうつは関係ないので心療内科に行くように」と言われました。自分で色々調べて、ピルの副作用に抑うつがあると知っていたので食い下がって話をしたのですが、その医師は認めたくない様な感じでした。少し飲み続ければ副作用で起こっているであろう「うつっぽさ」もよくなるかもと思い、なんとか1シートだけ処方してもらえましたが、「心療内科に行くように」と念を押されました。
現在2シート目の6錠目ですが、うつっぽさがあり辛い週です。レキソタンと併用してなんとか乗り切ろうと思っています。
最近ヤーズという新しいピルが発売されることを知りました。
このピルはPMSの症状に効くと読んだのですが、どうなのでしょうか。
もちろん個人差があるので、飲んでみなければわからないことは承知しています。ただ、そのピルの特性としてPMS症状に良いということはあるのでしょうか。
またこのピルも自費診療になるのでしょうか。
取り扱っているくれる病院はどのくらいあるのでしょうか。
ピルの利点も感じているので、ピルは飲み続けたいと思っていますが、一番改善したい「うつっぽさ」がなくなるものを希望しています。
よろしくお願いします。
私は現在38歳で喫煙歴はありません。心配性な方で、どちらかといえばストレスを感じやすい性格だと思っています。(治せるのなら、治したいと思いますが…)
長々となってしまい、申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 29611先生じゃなくて、ごめんなさい。
ヤーズは月経困難症に対して保険適応になります。ただ、医師によって好みというか…どの医師でも必ず処方してくれるとは限りません。医療機関や調剤薬局ごとに、取り扱いの有無は違います。
個人差はあると思いますが、マーベロンはうつっぽくなる傾向があるようです。ヤーズか、現行ならオーソMに変えてみてもいいと思いますが、どのピルでも身体に馴染むまでに3シート、効果が出るまでに4〜6シートと考えてくださいね。
せっかく神経科や心療内科にかかっているなら、PMSに対してルボックスなどの提案はなかったでしょうか?抗うつ剤ですが、PMSに効くエビデンスがあります。
漢方薬に関しては、処方医も相当悩んでいたようですね。125番は体格がっしり、赤ら顔に処方されるもので、前後の薬とは証が全く違います。
番号わからないので薬の名前で書きますが、こちらの院長先生はPMSに漢方薬というと抑肝散や苓桂朮甘湯をよく処方しています。他に、体力が中程度なら五積散や女神散、虚弱なら加味逍遙散などがあります。ネットなどで調べてみて、使ってみたいものがあれば処方医に申し出てみてはいかがでしょうか。
ピルは子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果もありますから、種類を変えてでも続けるメリットはあると思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1お返事ありがとうございます。
マーベロンはうつっぽくなる傾向があるとネットで見たことがあったのに、担当医に否定された時(副作用ではない)と少し不安になっていました。本当は「うつ」になってしまったのではないか…と。むくさんのレスでホッとしました。
ピルの結果がわかるまでに時間が必要なことはわかっていますが、新しいピルに期待したい気持ちもあって正直ヤーズに変えてみたいと思っています。
ただ通院している病院で取り扱っているか不明ですし、保険適用についてもわからないので、このまま続けてみるか、病院を変えてみるか迷っています。
一番の希望はPMSの「うつっぽさ」がピルだけで解消されることなので、もう一度担当医と話をしてみようと思います。
早いお返事ありがとうございました。役に立った! 0ひとつ聞き忘れてしまったことがありました。
ピルの副作用と聞いたことはないのですが、マーベロンを飲み始めた時期から早朝、目覚まし前に目が覚めてしまいます。
7時頃に起きる生活をしていたのですが、早い時では5時すぎに、遅くても6時すぎに目が覚めてしまいます。
目が覚めてしまっても自分が「眠った」という感覚があれば気にしないのですが、仕事中に眠気が出てしまい困っています。
休みの日には二度寝をすることができますが、仕事の日は寝ようと思っても寝付けず「うとうと」するだけで寝起きも悪くなってしまいます。
ピルを飲んでこのような症状になることはあるのでしょうか。
なにか良い対処法はありますか。
よろしくお願いします。
役に立った! 3むくさんレス有り難うございました。
あきゆきさん、低用量ピルの種類によって特徴がそれぞれあるのでマーベロンが抑うつ作用が増強する理由を明確には説明出来ませんが、現実は一番うつ症状が出るピルだと思います。
ヤーズは月経困難症の方にしか処方出来ません。
ただ海外では月経前のうつ症状に効果的なデータも出ています。
生理痛が辛かったなら処方を受けれますので保険証持参して相談に行きましょう。
第1世代のオーソMでも良いかもしれません。
日中の眠気は体内時計がずれている可能性があります。
太陽の出ている時間は仮眠も取らない。と強い意志を持って体内時計を戻す様に努力しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
現在ピルはオーソMに変更し、うつっぽい症状はなくなりまし。驚くほどあっさりと症状がなくなり、改めて副作用だったんだと感じています。これほど人によって症状が違うのですね…
早朝に目が覚めてしまうのは、未だに良くなりませんが先生のアドバイス通り体内時計を戻すようがんばってみます。
まだまだピルについて不安なこともあるので、先生にご相談することもあるかと思います。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。また改めてありがとうございました。役に立った! 8 -
40歳です。PMS対策にマーベロン28を飲み始めて1年です。
飲んでいる間に立ち仕事を止めたのですが、辞めたのに足の浮腫みが取れませんでした。
先月初めて飲み忘れて、生理を待っていたら、足の浮腫みが取れて2キロ体重が落ちました。今まで靴がきつかったのが楽になって、快適です。
PMSの効果の方は、生理日直前2日間イライラするぐらいで、飲む前に比べると穏やかです。
しかし、飲み忘れて初めて訳もなく涙が出て、落ち込んでいます。
やはりピルを飲んだ方が良いのでしょうか?
マーベロンは合ってないないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 347先生じゃなくて、ごめんなさい。
むくみに対する治療をしながら、ピルを続けていくのがベストではないでしょうか。まずは漢方薬を併用してみてください。
また、飲み忘れの場合は何錠目かによりますが、継続する対処方法が多いです。3週目なら中断も有りですが、自然な生理を待つのはPMSを呼び込んでいるようなものです。飲み忘れに注意するのはもちろんのこと、飲み忘れの対処方法も身に付けてくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
PMSコントロールにピルが合っていたなら、そのまま継続内服をした方が良いでしょう。
むくみは漢方薬で改善可能かもしれません。
当院通院している方なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。宜しくお願いします。ピル服用歴は長いのですが、この間初めてスタートの飲み忘れをしました。掛りつけ医には、今、緊急避妊、リングを入れるなどより服用の約束事からはズレたが、このまま服用を続けた方が一番避妊率は高いと言われましたが少し不安で投稿させて頂きました。普段、服用時刻は平均夜23時〜24時です。10/14ピル服用終え10/17から生理開始10/22ピルスタートを忘れ翌日10/23午後14時半頃2錠服用、今日まで毎日変わらず服用しています。ただ10/24に避妊なし性交がありました。10/25に内診は受け大丈夫だろうとは言われましたが...。長文ですみません。
役に立った! 0|閲覧数 1063すみません、最後に重要な事をお伺いするのを忘れていました。いつも内服を終えて3日後に生理がはじまります。いつものように変わらず生理になった場合、7日間の休薬期間を得て8日目より新しいシート開始で良いのでしょうか?または大事をとり生理開始日より新しいシートから始めた方が宜しいのでしょうか?オーソM21を服用しています。宜しくお願いします。
役に立った! 0何度も、すみません。もしも生理が3日4日経過しても始まらなかった場合、どのような対処をすれば宜しいでしょうか?また、その場合、検査薬はいつから使用出来ますか?お忙しい中すみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険です。本当に妊娠を望まないなら、14錠飲むまでは性行為を持つべきではありません。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で飲み、後は普通です。全部飲んで休薬7日間でいいのですが、妊娠していないことを確認する意味で14錠(今回は15錠)で中断しても構いません。ちゃんと超音波検査を受けているから、大丈夫だと思いますけどね。役に立った! 0むくさん、有り難うございます。こんなに早くご回答頂けるとは思っていませんでした。正直、毎日不安でした。むくさんのお返事で少し落ち着いて来ました。15錠飲んで中断も考えてみます。後は7日間の休薬、8日目からスタートで宜しいですよね?時々、下腹部がキリキリ痛いような気もしますが考え過ぎだからでしょうか?一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査は無く、あまり取り合ってくれませんでした。4日くらいでは超音波検査をしても、変化が見られないからでしょうか?
また今後、ご相談させて頂く事があるかもしれませんが宜しくお願いします。
有り難うございました。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございますm(__)m
ずっと不安な気持ちで居たので少し楽になりました。時々、下腹部がキリキリ痛いような気がして、この間の超音波検査から4日しか経っていませんが一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査ありませんでした。あまり変化がないからでしょうか?
中断の件も検討してみます。その場合も7日間の休薬、8日目スタートで宜しいのですよね?
不安で色々質問攻めで、すみません。
ありがとうございました。役に立った! 0中断の後は休薬7日間で8日目から新しいシートを始めてください。ただ、出血が飛ぶこともあるので、そのことは頭に入れておいてください。新しいシートを始めた後に、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
飲み忘れは誰でもあります。本当に妊娠を望んでいないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいれば、こんなに不安な気持ちにならないで済むはずです。何のためにピルを飲んでいるのか、考え直す機会ですね。
No.40004同じ投稿がありますが…削除するか、こちらのスレッドがあることを上書きしておいてくださいね。そうしないと、先生がそちらにもレスされますから。役に立った! 0おはようございます。
ご回答ありがとうございます。むくさんのおっしゃる通りです。今回は本当に不安な思いをし今後気をつけます。また、こちらで、むくさんのご回答、他の方の投稿を拝見して改めて学んだ事が沢山ありました。掛り付け医からは教えて頂いていない事ばかりでした。ありがとうございました。今後またご相談させて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願いします。役に立った! 0本日こちらの他の方々の過去の投稿を拝見していました。飲み忘れから7日目以降が危険とも…。掛り付け医は約6年位前でしょうか?中絶手術を受けた医院でその後暫くしてピルを処方され現在に至ります。10月いっぱいは避妊に気をつけて。と言われ、医院のおっしゃるようにしていたら私は今月より避妊交換があると思い混んでいました。凄く怖くなり、こちらを知る事が出来た事に感謝しています。他県よりお伺いするようになりますがピル処方も含め一度先生にお会いしお話したく思っております。あと最後にお聞きしたいのですが、ピル服用の約5年半〜6年、何度か風邪で薬を処方して貰い、いつも抗生剤のフロモックス100は必ずです。こちらもNGとゆう事ですよね?今までオーソM21を服用していて出血が飛ぶとか不正出血など一度も無く、途中の飲み忘れも何度とあり、翌日2錠なども時々ありました。パートナーが避妊にあまり協力的でなく私がピル服用と知っているので週3〜4日の行為は全て膣内射精で今まで何事も無かったのは運が良かったのでしょうか?ちょっと怖くなりました。今回飲み初めの飲み忘れで、こちらを知り色々学びました。ありがとうございました。
役に立った! 0追記ですが…。
今まで、ずっと風邪薬も含め、病院にかかった時にピル服用者である事を伝え、問題ない。と言われ処方されて来ましたが、それは危険とゆうかお医者様、薬剤師様が知識不足とゆう事でしょうか?役に立った! 0ガイドライン上は、ペニシリン系とテトラサイクリン系の抗生物質だけが危険とされています。なので、最低限のガイドラインは押さえているという程度でしょう。
こちらの院長先生は、ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠に至った症例を経験しています。そのうちの一つが、フロモックスが含まれるセフェム系です。どれが大丈夫というライン引きができないので、全ての抗生剤が危険という指導をしているのです。
ガイドラインでは、7錠で避妊効果が戻るような書き方ですが…例えば飲み忘れた後に7錠くらいだと、ちょうど「すり抜け排卵」が起こる危険日の始まりでもあります。すり抜け排卵が起こった後にもピルを飲み続けていると、不妊治療と同じく高温期を維持し着床しやすい作用をします。つまり、ガイドラインに書いてある内容では妊娠してしまう可能性があるのです。
妊娠することができるのは女性ですから、避妊も女性が自ら行うのが当然です。ゴム無し性行為を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうかは確認していますか?
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなりますので、ここまでにしますね。先ほどのレスとカブりますが、No.40004は何とかしておいてくださいね。先生は几帳面な方ですから、そちらに先にレスされて二度手間になってしまいますから。よろしくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、この掲示板は僕自身が色々独学で学んだ事を中心に、現在のガイドラインと擦り合わせをして、結果的に一番確実な効果を期待出来る様な方法をアドバイスしています。
なので、他の医師の説明やガイドラインとは違う内容になる部分もありますが、結果的に患者さんの安全と安心を優先的に考えた結果の説明である事をご理解下さい。
後は、直接いらしていただいた時にでもご相談いただければ幸いです。
最後に、避妊に協力的でない彼自身の意識は変えさせる必要があると思います。
確率は低いですが、膣内射精を繰り返すと、坑精子抗体ができる可能性があり、将来的に不妊症の原因になる事も考えられます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。宜しくお願いします。ピル服用歴は長いのですが、この間初めてスタートの飲み忘れをしました。掛りつけ医には、今、緊急避妊、リングを入れるなどより服用の約束事からはズレたが、このまま服用を続けた方が一番避妊率は高いと言われましたが少し不安で投稿させて頂きました。普段、服用時刻は平均夜23時〜24時です。10/14ピル服用終え10/17から生理開始10/22ピルスタートを忘れ翌日10/23午後14時半頃2錠服用、今日まで毎日変わらず服用しています。ただ10/24に避妊なし性交がありました。10/25に内診は受け大丈夫だろうとは言われましたが...。長文ですみません。
役に立った! 0|閲覧数 1063すみません、最後に重要な事をお伺いするのを忘れていました。いつも内服を終えて3日後に生理がはじまります。いつものように変わらず生理になった場合、7日間の休薬期間を得て8日目より新しいシート開始で良いのでしょうか?または大事をとり生理開始日より新しいシートから始めた方が宜しいのでしょうか?オーソM21を服用しています。宜しくお願いします。
役に立った! 0何度も、すみません。もしも生理が3日4日経過しても始まらなかった場合、どのような対処をすれば宜しいでしょうか?また、その場合、検査薬はいつから使用出来ますか?お忙しい中すみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険です。本当に妊娠を望まないなら、14錠飲むまでは性行為を持つべきではありません。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で飲み、後は普通です。全部飲んで休薬7日間でいいのですが、妊娠していないことを確認する意味で14錠(今回は15錠)で中断しても構いません。ちゃんと超音波検査を受けているから、大丈夫だと思いますけどね。役に立った! 0むくさん、有り難うございます。こんなに早くご回答頂けるとは思っていませんでした。正直、毎日不安でした。むくさんのお返事で少し落ち着いて来ました。15錠飲んで中断も考えてみます。後は7日間の休薬、8日目からスタートで宜しいですよね?時々、下腹部がキリキリ痛いような気もしますが考え過ぎだからでしょうか?一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査は無く、あまり取り合ってくれませんでした。4日くらいでは超音波検査をしても、変化が見られないからでしょうか?
また今後、ご相談させて頂く事があるかもしれませんが宜しくお願いします。
有り難うございました。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございますm(__)m
ずっと不安な気持ちで居たので少し楽になりました。時々、下腹部がキリキリ痛いような気がして、この間の超音波検査から4日しか経っていませんが一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査ありませんでした。あまり変化がないからでしょうか?
中断の件も検討してみます。その場合も7日間の休薬、8日目スタートで宜しいのですよね?
不安で色々質問攻めで、すみません。
ありがとうございました。役に立った! 0中断の後は休薬7日間で8日目から新しいシートを始めてください。ただ、出血が飛ぶこともあるので、そのことは頭に入れておいてください。新しいシートを始めた後に、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
飲み忘れは誰でもあります。本当に妊娠を望んでいないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいれば、こんなに不安な気持ちにならないで済むはずです。何のためにピルを飲んでいるのか、考え直す機会ですね。
No.40004同じ投稿がありますが…削除するか、こちらのスレッドがあることを上書きしておいてくださいね。そうしないと、先生がそちらにもレスされますから。役に立った! 0おはようございます。
ご回答ありがとうございます。むくさんのおっしゃる通りです。今回は本当に不安な思いをし今後気をつけます。また、こちらで、むくさんのご回答、他の方の投稿を拝見して改めて学んだ事が沢山ありました。掛り付け医からは教えて頂いていない事ばかりでした。ありがとうございました。今後またご相談させて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願いします。役に立った! 0本日こちらの他の方々の過去の投稿を拝見していました。飲み忘れから7日目以降が危険とも…。掛り付け医は約6年位前でしょうか?中絶手術を受けた医院でその後暫くしてピルを処方され現在に至ります。10月いっぱいは避妊に気をつけて。と言われ、医院のおっしゃるようにしていたら私は今月より避妊交換があると思い混んでいました。凄く怖くなり、こちらを知る事が出来た事に感謝しています。他県よりお伺いするようになりますがピル処方も含め一度先生にお会いしお話したく思っております。あと最後にお聞きしたいのですが、ピル服用の約5年半〜6年、何度か風邪で薬を処方して貰い、いつも抗生剤のフロモックス100は必ずです。こちらもNGとゆう事ですよね?今までオーソM21を服用していて出血が飛ぶとか不正出血など一度も無く、途中の飲み忘れも何度とあり、翌日2錠なども時々ありました。パートナーが避妊にあまり協力的でなく私がピル服用と知っているので週3〜4日の行為は全て膣内射精で今まで何事も無かったのは運が良かったのでしょうか?ちょっと怖くなりました。今回飲み初めの飲み忘れで、こちらを知り色々学びました。ありがとうございました。
役に立った! 0追記ですが…。
今まで、ずっと風邪薬も含め、病院にかかった時にピル服用者である事を伝え、問題ない。と言われ処方されて来ましたが、それは危険とゆうかお医者様、薬剤師様が知識不足とゆう事でしょうか?役に立った! 0ガイドライン上は、ペニシリン系とテトラサイクリン系の抗生物質だけが危険とされています。なので、最低限のガイドラインは押さえているという程度でしょう。
こちらの院長先生は、ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠に至った症例を経験しています。そのうちの一つが、フロモックスが含まれるセフェム系です。どれが大丈夫というライン引きができないので、全ての抗生剤が危険という指導をしているのです。
ガイドラインでは、7錠で避妊効果が戻るような書き方ですが…例えば飲み忘れた後に7錠くらいだと、ちょうど「すり抜け排卵」が起こる危険日の始まりでもあります。すり抜け排卵が起こった後にもピルを飲み続けていると、不妊治療と同じく高温期を維持し着床しやすい作用をします。つまり、ガイドラインに書いてある内容では妊娠してしまう可能性があるのです。
妊娠することができるのは女性ですから、避妊も女性が自ら行うのが当然です。ゴム無し性行為を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうかは確認していますか?
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなりますので、ここまでにしますね。先ほどのレスとカブりますが、No.40004は何とかしておいてくださいね。先生は几帳面な方ですから、そちらに先にレスされて二度手間になってしまいますから。よろしくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、この掲示板は僕自身が色々独学で学んだ事を中心に、現在のガイドラインと擦り合わせをして、結果的に一番確実な効果を期待出来る様な方法をアドバイスしています。
なので、他の医師の説明やガイドラインとは違う内容になる部分もありますが、結果的に患者さんの安全と安心を優先的に考えた結果の説明である事をご理解下さい。
後は、直接いらしていただいた時にでもご相談いただければ幸いです。
最後に、避妊に協力的でない彼自身の意識は変えさせる必要があると思います。
確率は低いですが、膣内射精を繰り返すと、坑精子抗体ができる可能性があり、将来的に不妊症の原因になる事も考えられます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。