女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23761~23770件/ 38521件中 を表示中です
-
生理一日目に彼氏と性行為して、中だしされて。それから生理の量が急に少なりました。たぶん三日めに生理が終わりました。
一か月も経てましたけど、生理がまだきてないです。
もしかしたら妊娠しているかなって心配です。役に立った! 0|閲覧数 293先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理1日目なら妊娠することは考えにくいですが…生理中の性行為は子宮内膜症のリスクを高めます。それ以前に、パートナーの性感染症がクリアかどうか確認していますか?
避妊は普段から低用量ピルを飲むこと、性感染症防止はゴムで、この二本立てが基本です。どちらもできていないようですが…ご自身の体を、もっと大切にしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
けいさん、今回のタイミングなら妊娠はしないでしょう。
ただ、むくさんの指摘通りゴム無しセックスをするなら、妊娠以外の色々な部分で覚悟をする必要があります。
ゴム無しセックスの頻度が高ければ子宮頸部癌になるリスクも高くなるって知っていますか?
確実な避妊は低用量ピルの服用以外ありません。
自分で自分の体を守る意識を必ず持って下さい。
望まないタイミングで妊娠、中絶手術を受けるのは女性です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてピル(マーべロン)を飲み始めて2週間が経ちました。
順調だったのですが、5日前に一度飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲みました。
しかしその辺りからちょろちょろ出血するようになりました(下着にちょっとつくくらい)。それ以降はちゃんと服用続けています。
しかし、今日朝起きてみたら生理のような出血量でビックリしてしまいました。
このままマーべロン飲み続けていて大丈夫なんでしょうか?
薬が合ってないなんてこともあるのかなと思って。
どんなピルを飲んでいても同じ症状がおこるのでしょうか?
出血は自然に止まりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに出血は付き物で、飲み忘れがあったならさらに頻度が高くなります。不正出血どころか、生理なみの出血量になってしまうことも、珍しくありません。
原則は続行ですが、生理のような出血で我慢できなければ中断しても構いませんが…出血の度に中断していると、周期がどんどん早まってしまい、お勧めできません。
携帯アラームなどを活用して、今後は飲み忘れに注意してください。飲み忘れがあったら出血は仕方ないので、ピルの種類を変えても同じことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。そのまま継続して服用する事をお勧めします。
最初はわずわらしいと思いますが、低用量ピル服用中特に最初は不正出血の頻度が高い時期です。
しばらく経過を見ていて下さい。
3シート程度服用しても不正出血しやすいなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてピル(マーべロン)を飲み始めて2週間が経ちました。
順調だったのですが、5日前に一度飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲みました。
しかしその辺りからちょろちょろ出血するようになりました(下着にちょっとつくくらい)。それ以降はちゃんと服用続けています。
しかし、今日朝起きてみたら生理のような出血量でビックリしてしまいました。
このままマーべロン飲み続けていて大丈夫なんでしょうか?
薬が合ってないなんてこともあるのかなと思って。
どんなピルを飲んでいても同じ症状がおこるのでしょうか?
出血は自然に止まりますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに出血は付き物で、飲み忘れがあったならさらに頻度が高くなります。不正出血どころか、生理なみの出血量になってしまうことも、珍しくありません。
原則は続行ですが、生理のような出血で我慢できなければ中断しても構いませんが…出血の度に中断していると、周期がどんどん早まってしまい、お勧めできません。
携帯アラームなどを活用して、今後は飲み忘れに注意してください。飲み忘れがあったら出血は仕方ないので、ピルの種類を変えても同じことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。そのまま継続して服用する事をお勧めします。
最初はわずわらしいと思いますが、低用量ピル服用中特に最初は不正出血の頻度が高い時期です。
しばらく経過を見ていて下さい。
3シート程度服用しても不正出血しやすいなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。相談したいことがあり書き込みさせて頂きました。
現在16歳なのですが、去年から急激に太り始めて・・・
今年に入ってから毎月きてた生理が2ヶ月に1回、となったりしてたのですが
5月下旬を最後に生理がまったくこなくなってしまったので
近くの産婦人科へ行き、プロゲストン錠5mg/7日分のお薬をもらいました。
診てもらったお医者さんによると『飲み終わった2,3日後にはくる』とおっしゃっていたのですが・・・。
恥ずかしながら初日から飲む量を1錠と3錠で勘違いしてまして、
3日間くらい食後に3錠飲んでしまっていました。
お昼も食べる時間があまりなく、ほとんど1日2食となってしまって・・・(>_<)
病院に行きお薬をもらったのが22日。
お薬を飲み終わったのが28日。
現在もやはり生理がこないんですが、これはお薬の飲み方が悪かったからでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の飲み方を間違えていたようですし、プロゲストン(黄体ホルモン)だけでは生理を起こすのが難しいかもしれません。
中用量ピルを、もう少し長めに処方してもらって、きちんと生理を起こしてから、この先の治療方針を相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事有難うございます。
やはりそうですよね・・・。
明日病院に行こうと思うので、そのとききちんと話してみます。
むくさんありがとうございました><役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
とりあえず、服用後1週間は経過を見ましょう。
多く服用してしまった事は特別心配する必要はありません。
1週間待っても出血が無かったら中用量ピルでコントロール、その後はしばらく低用量ピルで経過観察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3年ほど低用量ピル(アンジュ28)を服用しています。
9月から仕事で中国に住んでいるのですが、
日本でまとめて処方してもらった分が今月でなくなってしまいます。
調べてみたところこちらではマーべロンという薬が手に入るようなのですが、
今私が服用しているアンジュ28が3相性で、マーべロンは1相性だということがわかりました。
トリキュラーの今のシートを飲み終わったらその翌日からすぐにマーべロンを飲み始めても大丈夫でしょうか?
避妊のためと生理痛の軽減のためにもぜひ飲み続けたいと思っているのですが、
こちらでは産婦人科で処方してもらうのではなく薬局などで購入するらしいのでいろいろと不安です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 457先生じゃなくて、ごめんなさい。
アンジュもマーベロンも低用量ピルですから、飲み方は同じです。アンジュの偽薬を全部飲んでから、マーベロンを始めてください。
避妊効果はどのピルも同じですが、生理痛軽減ならアンジュよりマーベロンのほうが効果があると思います。慣れるまでは不正出血するかもしれませんが、ホルモンの種類が変わるためであって害ではありません。心配せず、続けてくださいね。
中国ではピルは医師の処方なしで買えるのですね。日本では、婦人科でも今だに低用量ピルを扱ってなかったりして…中国にも先を越されているのですよ。役に立った! 0むくさん
同じ飲み方でいいのですね、安心しました。
中国では一人っ子政策の影響で避妊に関することが進んでいるらしいです。
ご丁寧な返信ありがとうございました!
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
kimiさん、安心してそのまま継続内服して下さい。
中国でも欧米先進国に比べれば、ピルの普及率は低いです。
それでも日本は更にもっと低い国です。
女性のQOLを向上させる為のアイテムであり、ただの避妊薬ではないと言う事をこの機会に是非ご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳のいーといいます。
19歳の時に、左卵巣の皮様膿腫で腹腔鏡opeした際に、子宮内膜症と診断されてオーソを飲み始めました。
ピルを飲む前は、生理のたびに胃痛がして子宮周りの腸管が炎症し
腹膜炎を起こしてしまい起き上がることもできませんでした。
でも、ピルを内服し始めてからは出血量も減り生理痛もほとんどなくなりました。
しかし、定期検診の際に行っていた採血でα2PI?という値がどんどん上がっていき、
このままでは血栓症のリスクが高いとDrにいわれました。
とりあえず、1ヶ月はピルを続行としましたが、次回受診時には、
ピル中止or低量用アスピリンを併用するかで決めなければいけません。
ピルを止めたらまたあの生理痛と戦わなければいけないのか・・・と思うとすごく憂鬱で嫌です。
でも、アスピリンがどんなメリット・デメリットがあるのかいまいち
わからないので併用してよいものなのか・・・決断に迷ってます。
アスピリンを内服し始めたら、ピルをやめるまで内服し続けないといけないのですか?
役に立った! 0|閲覧数 594現在血栓症のリスクがあるかどうか判断する為には凝固系1項目だけでは判断が不可能です。
当然それだけでアスピリンの併用をする事もおかしいです。
Dダイマーやフィブリノーゲン、TAT、可能ならプロテインSなども調べ全てが血栓傾向に動いているなら注意が必要です。
ルナベルは内膜症がある方なら継続内服する事が理想です。
では、ご参考にしていただき又良く相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳のいーといいます。
19歳の時に、左卵巣の皮様膿腫で腹腔鏡opeした際に、子宮内膜症と診断されてオーソを飲み始めました。
ピルを飲む前は、生理のたびに胃痛がして子宮周りの腸管が炎症し
腹膜炎を起こしてしまい起き上がることもできませんでした。
でも、ピルを内服し始めてからは出血量も減り生理痛もほとんどなくなりました。
しかし、定期検診の際に行っていた採血でα2PI?という値がどんどん上がっていき、
このままでは血栓症のリスクが高いとDrにいわれました。
とりあえず、1ヶ月はピルを続行としましたが、次回受診時には、
ピル中止or低量用アスピリンを併用するかで決めなければいけません。
ピルを止めたらまたあの生理痛と戦わなければいけないのか・・・と思うとすごく憂鬱で嫌です。
でも、アスピリンがどんなメリット・デメリットがあるのかいまいち
わからないので併用してよいものなのか・・・決断に迷ってます。
アスピリンを内服し始めたら、ピルをやめるまで内服し続けないといけないのですか?
役に立った! 0|閲覧数 594現在血栓症のリスクがあるかどうか判断する為には凝固系1項目だけでは判断が不可能です。
当然それだけでアスピリンの併用をする事もおかしいです。
Dダイマーやフィブリノーゲン、TAT、可能ならプロテインSなども調べ全てが血栓傾向に動いているなら注意が必要です。
ルナベルは内膜症がある方なら継続内服する事が理想です。
では、ご参考にしていただき又良く相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
中学2年に生理が来てからずっと生理不順で大体半年に一回、
早くて3ヶ月に1回です。
妊娠は2回していますので、排卵は一応しているかと思います。
何度か婦人科に通い、ピルを飲んで生理を来させたり、注射を打って生理を来させたりしていました。
最後に注射で生理を起こしたのが今年の3月でしばらく忙しかったので、放置してしまい、
9月にまた病院へ行きましたが、まだ生理が来る気配がないと
内診にて判断されました。
現在31歳、妊娠希望と伝えたところ、半年間程ピルを飲むという事になり、現在ルナベル2シート目を飲み終えて休薬期間中です。
きっちり半年ではなくていいから、年内に飲みやめてもいいけれど
元々生理不順の治療?として飲んでいるからある程度の期間を
飲まないと、またピル服用を中止した際にすぐ生理不順に
戻ってしまう可能性があると言われました。
2年程前にも3ヶ月ピルを服用し、中止した直後に妊娠しました。
その際は残念ながら流産してしまいましたが、妊娠はしているので
今のピルを飲む治療からということでいいのかなと思っていますが
排卵誘発等した方がいいのでしょうか。
焦っても仕方がないのですが、できるだけ早い妊娠を希望なので
できればあと2シートを飲み終えたらルナベルの服用は中止して
様子を見ようと思いますが、それと併せて他にも何かしたほうがよいのでしょうか?基礎体温はピル服用時はあまり意味がない
と聞きましたが、最近計り始めました。
体内外受精などは今のところ考えていません。
血液検査等で調べた際はホルモンの数値が少しおかしいとの事で
それ以外には特に原因はありませんでした。
細胞検査も何度かしていますが、毎回2といわれます。役に立った! 0|閲覧数 406まず今すぐ妊娠希望があるならピルは治療薬にはなりません。
排卵させる癖をつける治療が優先でしょう。
ただ妊娠歴があるならそんなに神経質になる必要はありません。
とりあえず後2シート服用したら中断し、経過を見て必要に応じて排卵刺激をしてもらって下さい。
ただ子宮内膜症の保険適応のルナベルを不順治療で処方しているクリニックは止めた方が良いですね。
最後に気になりましたが、入籍はされていますか?
同様の質問が多く同様の回答が多くなって申し訳ありませんが、女性が妊娠を望む環境は法律で守られる入籍をしてからにして下さい。
妊娠しないなら入籍しない相手ならお互いによく考えるべきです。それは産まれてくる子供の目線になればわかる事だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただき、ありがとうございました。
正直な所、ルナベルを服用している間はまだ3シート目という事もあるかと思うのですが、気持ちが悪くなったり、胸の張りがひどく
できるだけ早めにやめたいという気持ちが強い事と、早めの出産希望なので、今現在の治療法でいいのかと悩んでいました。
病院も転居した為、今行っている病院は仕事の休みに行ける病院ということで行っています。
古い病院で、排卵誘発等も行っていないとの事なのでピル治療後にまた生理不順に戻ってしまった場合には他の病院に通わなければいけません。
1回は出産もしておりまして、現在10歳の子がいます。
結婚もしておりまして、家族全員2人目を希望しております。
役に立った! 0では、他の施設を何とか早急に探して下さい。
家族で2人目を希望されているなら何も問題ない事ですし、積極的に妊娠できる事を願います。
できれば不妊治療を専門にしている施設で相談される事をお勧めします。ネット上の情報からでも頑張って探してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロン28を1年ぐらい飲んでいます。22歳です。
今回、生理を一週間遅らせる予定です。
ここの掲示板の過去ログで
一週間遅らせる方法を見つけたのですが、
それによると、
実薬21錠を飲み終わった後、
偽薬を飛ばして、新しいシートの実薬1週目を7日間飲み、
その後偽薬を7日間飲み、
その後の飲み方は、生理を遅らせる為に使用した新しい
シートの2週目から飲んでも大丈夫と書いていました。
この場合だと、次の次の生理は2週間後にまた来るみたいですが方法としては合っているのですよね?
この方法は身体の健康上問題ないけれど、
避妊効果が低下したりするのですか?
ピルを処方してもらっている婦人科の先生に以前聞いたのですが、
偽薬が終わった後の飲み方は、
生理を遅らせたシートの2週目からではなく、
新しいシートの1週目から、きちんと実薬を21錠飲めば避妊効果は99,9パーセントだと言われました。
生理を遅らせることは将来もうないと思うので、
シートがもったいないので、
避妊効果が落ちないのであれば偽薬の後は、
生理を遅らせる為に使ったシートの二週目から
飲み始めたいと思っているのですが・・・
わかりにくい文章ですみません、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4701先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長方法は、実薬21錠に続けて遅らせたい日数または7錠単位で別シートの実薬を飲み、後は偽薬7錠飲んで新しいシートを始めてください。
調整後に新しいシートを勧めるのは、何錠飲んだかわからないというトラブルを避けるため、予備シートを作っておくべき…などの意味があります。予備シートがあれば、延長の他に嘔吐の際の追加服用や紛失の際に使えます。延長は今回だけかもしれませんが、絶対に吐かないとか紛失しないという保証はありませんからね。その都度、新しいシートを無駄にするより予備があったほうが安心ではありませんか?
ただ、ピル自体は14錠できちんと避妊効果も維持されています。かかりつけの先生は自信なさそうですが、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
周期調整は悪いことではないので、今後も早めたり遅らせたりして、ピルのメリットを実感してくださいね。もっとピルに詳しい婦人科で処方を受ければ、安心して服用も調整もできるようになりますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミイミさんの考えで合っています。
避妊効果も維持されますし、調整は何度してもルールを守れば一切問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレートのう腫と内膜症の治療の為、ルナベルを2年弱飲んでいます。
一年半くらい前までは血圧が常に低く、低いと上が100くらいしかない状態でした。
しかし今年の6月と10月にルナベルを処方してもらった際に図った血圧が上が150、下が89というみたこともない数値で、かかりつけの内科で診てもらっても血圧上昇がみられると診断されました。
ルナベルの副作用で血圧があがったりする事があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 486先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに含まれる卵胞ホルモンの副作用で、血圧が上昇してしまうことがあります。まずは降圧剤1〜2剤併用で、それでも下がらなければ子宮内膜症の方なら黄体ホルモン単剤の治療薬もあります。
血圧だけでなく、血液検査は異常なかったでしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
確かにピルの影響で血圧が上昇する方がいます。
あまりにも高くなる場合は(拡張期血圧が100を超える場合)治療が必要になる事もあります。
降圧剤を併用するか、黄体ホルモン単剤のディナゲストに変更するなどを検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。