女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23661~23670件/ 38522件中 を表示中です
-
こんにちは。
昨日初めて立ってられないほどのめまいが起こりました。それから今日もなぜかフラフラする感じがとれません。
今まで月経不順(過多月経のような感じ)が原因で約2年間トリキュラー28を服用していて、10月の2週目で服用終了してその直後に生理が来ました。その後今月も11月11日から本日まで生理でした。ピル辞めるとそのような症状が出るのでしょうか?
内容まとまっていなくてすいません。役に立った! 0|閲覧数 377先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めてからの症状なら、ピルの副作用とは言えず…むしろ、ピルを飲んでいた間は生理が軽くなっていたけど、先月で止めたならもうピルの効力はなく、久々にまともな生理で貧血っぽくなっているのかもしれませんね。
ピルを止めたということは、妊娠希望が出たということでしょうか?でしたら、貧血症状も放置しないほうがいいので、早めに受診すたほうがいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルの離脱症状かなと思ってました☆
ピルをやめたことは、妊娠希望はまだありませんが、月経痛がどこまで改善したか一度チェックしてみようと思いまして‥☆
ピル飲む前は血塊が出るくらい多くて、今回はその時の半分以下で貧血の時とは違うようなふらつきだったんですが、きっと病院行った方がぃいですよね(^^)
もう少し様子見てみます!役に立った! 0妊娠希望以外の理由で、中断する必要はありません。すぐにでも再開することをお勧めします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ぽんさん、低用量ピルの服用を中断する必要はありません。
自然な月経を経験する事が子宮内膜症のリスクを増やす現実を理解する事が大事です。
症状を軽くするためだけでなく、病気の予防としてもうまくピルを服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今まで、生理不順に悩んだことはなく、毎月1回は必ず生理は来ていました。が、突然の不正出血ですぐに婦人科を受診したところ、超音波検査・血液検査(前回生理から約2週間後)の結果で重度の多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。ネックレスサインが認められ、LHが高いということでした。男性ホルモンは正常値ということでした。今まで、生理不順ですらなかったので突然の診断に驚いてしまいました。月に一度生理が来ていても重度ということはあるのでしょうか??
今は念の為、マーベロンを服用しています。役に立った! 0|閲覧数 692先生じゃなくて、ごめんなさい。
病名とか重度ということより、今すぐ妊娠希望でなければマーベロンを飲んでいるという現状でいいと思います。というのは、多嚢胞性卵巣症候群で治療が必要なのは、すぐに妊娠希望で、なかなか妊娠成立しない人だけです。
自然な生理を繰り返すことは、女性疾患のリスクを高めます。ピルを飲むことで、子宮や卵巣を休ませてあげてください。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和などの作用があります。定期的な生理が、必ずしもいいことではないので、ピルでコントロールすることが大事です。
多嚢胞性卵巣症候群でも、必ず生理不順という訳でもありません。排卵障害を伴うことは多いですが、生理と排卵は別物ですから。
ちなみに、女性ホルモンの血液検査は生理中〜終わりかけに受けるのが基本です。でも、ピルを飲み始めたらホルモンの検査は不要ですから、半年ごとの血液検査は必ず受けるようにすればいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今まで順調な月経を繰り返していきなり重度?の多嚢胞性卵巣症候群になる事は考えにくいですね。
たまたま排卵できない月で、その様な所見が出たのではないでしょうか?
又生理中に血液検査をしなければ、LHが高くなる事もあります。
とりあえず今はマーベロン服用、妊娠希望が出たら中断、そして排卵できるかきちんとチェックという方針で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でトリキュラー28を服用しております。
大変情けない事に、休薬期間に実薬を飲んだ可能性があります。
11/13(土) 24時過ぎ21錠目、追加服用しましたが嘔吐の為、吸収不全の可能性が
あり休薬6日にする予定でした。
11/14(日) 24時実薬を飲んだ可能性あり
11/15(月) 24時過ぎ23錠目(偽薬)
現在に至ります…。
強迫性障害で、精神薬を飲んでおり飲んだあと紙や携帯に書き込んでおるのです
が、14日の分が偽薬を飲んだのか実薬を飲んだのか定かでありません。
もし14日に実薬を飲んでいたら、13日吸収不全で飛ばし飲みにあたるのでこの場
合は休薬して出血があった24時間以内に新シート(マーベロン28)を服用すれば
避妊効果は出血当日からあるのでしょうか?
13日から現在まで性交渉はありません。
色々調べましたが分かりません。
本来ならば、私みたいな者が飲むのはやめた方がいいのですが、より確実な避妊
の為に飲まざるをえません…。
本当に情けないですがどうかお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1486先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしというのは、実薬期間に実薬を飲み忘れたままのことを言います。今回は飲み飛ばしでも、飲み忘れでもないので避妊効果は落ちません。出血の有無に関係なく、予定通り偽薬6日間の後、マーベロンを開始してください。出血初日から始めるのも悪くないですが、周期が早まるだけで避妊効果は変わりません。
情けないことではありませんし、ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。実際、妊娠は望んでいないようですし、他の薬を飲んでいていつの間にか妊娠していた…なんてことが起こったら、どうしますか?
慎重な姿勢は大切です。でも、六課ビートさんはもう少し肩の力を抜いていいと思いますよ。(私がプレッシャーをかけているのかもしれませんが)
今回に関しては、避妊効果は落ちていませんので安心してください。注意することは、ピルは必ず同じシートから飲むように!!そうすれば、偽薬の途中で実薬を飲むことはありませんよね。調整や予備は、全く別モノと考えてくださいね。
役に立った! 0むくさん、いつも親切かつご丁寧な回答感謝します。
休薬中の実薬は飛ばし飲みにあたらないのですね。
安心しました。
優しい心遣いも嬉しいです。
これからは休薬6日の翌日から、新シートマーベロン28を服用しますが、継続して避妊効果はずっと続いていくのですよね?
たびたび本当にすみません。役に立った! 0大丈夫です。避妊効果は途切れません。
本当は、追加服用しているなら休薬7日間でいいですよ!と言いたいのですが…きっと六課ビートさんは、気になって仕方ないと思うので、ご自身が決めた方法で移行してくださいね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
色々考えて、今の周期が早まっても構わないので
出血初日から新シート(マーベロン28)を
服用するのも考えてます。
この場合は、出血が始まった24時間以内に新シート(マーべえロン28)を服用すれば、それ以降今までの飲み方どおり21錠+偽薬7錠の28錠サイクルで服用すれば、避妊効果は持続しますか?
また、避妊効果は出血初日というか今までどおりあるのですよね?
本当に何度もすみません。役に立った! 0何度も書いていますが、避妊効果は落ちません。
出血初日から始めるのは六課ビートさんの自由ですが、周期が早まるデメリットだけで、メリットは何もありません。私なら、ピルの種類を変えるなら、むしろしっかり間隔を開けてから切り替えたいと思うので…あくまでも個人しだいですよ。役に立った! 0むくさんご回答ありがとうございます。
本日偽薬6日に入るのですが、
いつもなら偽薬4日か5日目で必ず出血があったのに
今回はまだありません。
このまま偽薬6日が過ぎて出血がなくても、
偽薬6日目の翌日から新シート(マーベロン28)を
服用しても避妊効果は継続しましか?
出血が起きないまま休薬期間を短縮し、新しいシートを開始した場合、それは休薬期間をとったのではなく飛ばし飲み(飲み忘れがあった)のと同じ状態になってしまうとネットで見たので不安です・・
本当に度々お手数おかけします。役に立った! 0ピル服用中は出血の有無に左右されないでください。出血があってもなくても、ご自身で決めた明日20日には必ずマーベロンを始めることが大事です。
ピルを飲んでいない場合は生理で妊娠していないことを確認しますが、ピル服用中は出血が飛ぶこともあるので出血を目安にする意味がありません。飲み忘れや抗生剤併用などがなければ避妊効果は落ちません。
安心するためにピルを飲んでいるんじゃないんですか?もっとピルを信用して、自信を持ってください。そして、ピルに精通した医師から指導を受けることも必要です。役に立った! 0むくさんご回答ありがとうございます。
了解いたしました。
先ほど出血がありました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
六課ビートさん、その方法で問題ありません。
避妊効果も維持されています。
休薬を短くする事でより、効果も維持されやすいです。
心配しないでそのまま継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ご多忙中失礼致します。
長文になり申し訳ありませんが、急ぎの質問ではありませんので、何卒よろしくお願い致します。
私は29歳で、10年以上前から腹痛に悩んでいます。腹痛が起きるのはおよそ排卵日から生理直前にかけて。
痛くなるきっかけは?運動?性交渉?排泄・排尿
のいずれかです。
痛みは激しく、以下の様な感じです。
私は2年ほど前まで、ほぼ毎日スポーツに取り組んでいました。痛くなる期間中は必ず早い段階で激しい腹痛が訪れるので、そうなると更衣室にこもり痛みが過ぎるのを待ちました。
左下腹部を中心に、ひどい時は左膝までにかけて体の内側を捻られる様な、溶岩が沸くような痛みが生じ、同時に貧血の様に意識が朦朧として顔からは血の気が引いていきます。しきりに欠伸が出、吐き気や腹部の張りもあります。
じっとしていられず床を転がるようにし、我慢しきれない時には腹部に熱いシャワーを当ててやりすごしました。
健康な方が初めて味わったら救急車を呼ぶ位の痛みだと思いますが、必ず30分程で回復するのでいつも耐えていました。
運動を諦められなかったのでやめる2年前までは婦人科、内科、肛門科等診察に通うこともしましたが、異常は見つかりませんでした。(婦人科では小さな子宮筋腫が多数ある旨伺いましたが、腹痛とは結びつかないとの診断でした)
原因がわからないことを踏まえた上で、好転もあり得る(逆も然り)という観点からピル(ルナベル)を処方していただいたこともありますが、主観では逆効果だった様に思います。
様子見のため3ヶ月は我慢して飲み続けましたが症状は収まらず、副作用か精神的にきつくなり、ピルをやめると同時にスポーツも諦めました。
ただし今でも?、?の原因の他、うっかり急いで小走りした後に腹痛を起こすなど、解決はされていません(スポーツをした際と比べれば痛みは軽いことも多いです)。
近頃ネット上で自分の症状について改めて調べてみて、
・生理前には卵巣が大きくなる場合があること
・卵巣茎捻転を複数回起こした方もいらっしゃること
を知りました。
生理前に卵巣が大きくなり、その影響で茎捻転を起こすこと
またそれを慢性的に起こすこと
というのはあり得ますでしょうか?
茎捻転の場合、すぐに手術になることが多いと各所で拝見していたので疑問ですが、症状は似ている様に感じました。
僅かでも、見解をいただけましたら幸いです。
長々と申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 493直接診察してみないと何とも言えませんが、生理的に腫れる卵巣嚢胞で茎捻転を起こすリスクは考えにくいですね。
時期的に排卵から月経時ですから、月経前症候群の症状の可能性が高いと思います。
ルナベルは子宮内膜症の適応薬剤です。
明日から新発売の超低用量ピルヤーズなら、副作用も出にくいので試す価値はありますし、月経前症候群の症状緩和の期待も出来ます。
是非試してみてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ご多忙中失礼致します。
長文になり申し訳ありませんが、急ぎの質問ではありませんので、何卒よろしくお願い致します。
私は29歳で、10年以上前から腹痛に悩んでいます。腹痛が起きるのはおよそ排卵日から生理直前にかけて。
痛くなるきっかけは?運動?性交渉?排泄・排尿
のいずれかです。
痛みは激しく、以下の様な感じです。
私は2年ほど前まで、ほぼ毎日スポーツに取り組んでいました。痛くなる期間中は必ず早い段階で激しい腹痛が訪れるので、そうなると更衣室にこもり痛みが過ぎるのを待ちました。
左下腹部を中心に、ひどい時は左膝までにかけて体の内側を捻られる様な、溶岩が沸くような痛みが生じ、同時に貧血の様に意識が朦朧として顔からは血の気が引いていきます。しきりに欠伸が出、吐き気や腹部の張りもあります。
じっとしていられず床を転がるようにし、我慢しきれない時には腹部に熱いシャワーを当ててやりすごしました。
健康な方が初めて味わったら救急車を呼ぶ位の痛みだと思いますが、必ず30分程で回復するのでいつも耐えていました。
運動を諦められなかったのでやめる2年前までは婦人科、内科、肛門科等診察に通うこともしましたが、異常は見つかりませんでした。(婦人科では小さな子宮筋腫が多数ある旨伺いましたが、腹痛とは結びつかないとの診断でした)
原因がわからないことを踏まえた上で、好転もあり得る(逆も然り)という観点からピル(ルナベル)を処方していただいたこともありますが、主観では逆効果だった様に思います。
様子見のため3ヶ月は我慢して飲み続けましたが症状は収まらず、副作用か精神的にきつくなり、ピルをやめると同時にスポーツも諦めました。
ただし今でも?、?の原因の他、うっかり急いで小走りした後に腹痛を起こすなど、解決はされていません(スポーツをした際と比べれば痛みは軽いことも多いです)。
近頃ネット上で自分の症状について改めて調べてみて、
・生理前には卵巣が大きくなる場合があること
・卵巣茎捻転を複数回起こした方もいらっしゃること
を知りました。
生理前に卵巣が大きくなり、その影響で茎捻転を起こすこと
またそれを慢性的に起こすこと
というのはあり得ますでしょうか?
茎捻転の場合、すぐに手術になることが多いと各所で拝見していたので疑問ですが、症状は似ている様に感じました。
僅かでも、見解をいただけましたら幸いです。
長々と申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 493直接診察してみないと何とも言えませんが、生理的に腫れる卵巣嚢胞で茎捻転を起こすリスクは考えにくいですね。
時期的に排卵から月経時ですから、月経前症候群の症状の可能性が高いと思います。
ルナベルは子宮内膜症の適応薬剤です。
明日から新発売の超低用量ピルヤーズなら、副作用も出にくいので試す価値はありますし、月経前症候群の症状緩和の期待も出来ます。
是非試してみてください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、低用量ピルを服用しています。
ピルは、排卵後に服用すると妊娠しやすくなると聞きました。
避妊しているのに、妊娠しやすくなる?と混乱してしまいました。
低用量ピルでも排卵後に服用していると妊娠しやすくなるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 591先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを排卵後に服用すると、高温期を維持し着床を促す作用があります。平たく言えば妊娠しやすくなる、ということです。不妊症の治療でも多用する手段です。
ぶーさんは、避妊のために普段から低用量ピルを飲んでいるのですよね?でしたら、ピルで排卵が抑制されているので、上記には当てはまりません。
では、ピルを飲んでいるのに排卵が起きるのは、どういう時か理解していますか?飲み初め、飲み忘れ後、抗生剤併用…です。排卵が十分に抑制されていないうちに性行為を持ち、途中で排卵が起こり、その後もピルを飲んでいたら、どういうことが起こるでしょう。。。
飲み初め、飲み忘れ、抗生剤併用の際は、ピルを連続14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので、こちらの院長先生は14錠ルールを指導しているのです。14時で確実に排卵が抑制されるので100%の避妊が実現できるのです。誰でも飲み忘れや抗生剤併用はありますから、避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく14錠!それだけ覚えていれば大丈夫です。ゴムでは避妊にならないことは、ご存じですよね?役に立った! 0返答ありがとうございました。
私は避妊とPMS軽減の目的で服用しています。
低用量ピルの場合、子宮内膜を薄くできるために、痛みや出血量を軽減できると理解しているのですが、
排卵後低用量ピルを飲んでいた場合、子宮内膜が薄い状態でも着床する?着床しやすいのですか?
妊娠するためには子宮内膜は厚くないといけないと思っていたので、薄くても妊娠するのか?と混乱してしまいました。
知識を深めたいので、教えてください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ぷーさん、普段から低用量ピルを服用していれば排卵自身がありません。
なので排卵後にピルを服用するという事は普段から服用している人には当てはまらない事になります。
当然継続服用していれば内膜も薄く、着床しにくくし、出血量を減らし子宮内膜症の予防にもつながります。
ただあくまでもこの効果は継続内服している場合のみです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
アンジュ28を避妊目的で服用しています。
前回の生理は10月25日から5日間でした。しかし、
11月6日性交、
11月7日飲み忘れ
11月8日7日分を飲まず8日分1錠のみを服用
11月9日性交
11月10日飲み忘れ
11月11日11日分の1錠のみを服用
11月12日12日分の1錠を服用
11月13日性交
飲み忘れの場合、飲み忘れの分と合わせて2錠飲むということを先ほど知り、動揺しています。
今さらですが、13日の早朝にお腹が痛くて目覚めることがありました。排卵があったのではないかと恐れてします。
この場合、妊娠する確率は高いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で飲み、後は普通に。翌日に気付いたなら、その日は2錠飲む必要があります。そして、避妊目的の場合は正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻るので、それまでは性行為を持たないでいる必要があります。理由は、ピルに勝る避妊方法はなく、ゴムは性感染症防止アイテムなので破損や脱落がなくても妊娠することがあるからです。
何の対処もしていないので、すり抜け排卵が起こる可能性があります。性行為があり、その後もピルを飲み続けているなら、高温期を維持し着床を促す作用をするかもしれません。
ピルに詳しくない婦人科で処方を受けているのでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
13日の性交渉はかなり危険なタイミングです。
緊急避妊薬を服用するか、超音波検査できちんと卵胞チェックを受けていただく事が理想でしたね。
今後はこの掲示板で勉強して、きちんとした対処法を覚えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
11/1〜5日間生理があり、周期は30〜35日ですが、40日以上空くこともあります。11/13に避妊せずに性行為をしてしまいました。(挿入は数分間で射精もしていません)排卵日付近だったため、不安になりアフターピルを処方してもらいました。11/15 10時半(性交後51時間)に1回目の内服 11/16 0時半に2回目を内服をしすぐに就寝したのですが、4時半に激しい吐き気に襲われ、少量吐いてしまいました。4時間経過しているので大丈夫かとは思ったのですが、寝ている間は胃腸の動きも弱くなっていると聞き、十分に吸収されていないのでは?と不安になり、ご相談させていただきました。6時半にも嘔吐(中等量)ありました。その後は家にあったプリンぺラン1錠を内服し、吐き気は収まっています。緊急避妊に失敗したと考えるべきでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが返信よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 553先生じゃなくて、ごめんなさい。
ガイドラインではアフターピル服用後2時間以内の嘔吐は効果が薄れるとされていますが、こちらの院長先生は念のため4時間という指導方法です。
プリンペランがあるなら、2回目と同時に飲むべきでしたね…1回目より2回目のほうが吐き気は強く出るようですから。でも、一応4時間経っていますし、緊急避妊じたいが100%ではありませんから今は待つことしかできません。3週間以内に出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
「避妊なし」の言葉が気になりました。避妊とは、普段から低用量ピルを飲むこと以外にありません。今まで、ずっと避妊をしていなかったということになります。
ゴムは、性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠することがありますし、ゴムなしの性行為を持つ前に相手の性感染症がクリアかどうか確認する必要があります。癌やエイズも感染症ですからね。
つまり、今は妊娠と性感染症、両方のリスクを背負っているのです。出血を待つまでの間に、ピルに精通した婦人科を探しておくことと、せめて性感染症の検査は受けておきましょうね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そのまま経過観察をするしかないですね。
それでも97%程度の避妊効果の期待しかできません。
確実な避妊は普段から低用量ピルを継続内服する事以外信用しない事です。
この機会に是非前向きに検討して下さいね。
そしてゴム無しセックスの機会があったならクラミジアも含め子宮頸部癌検査も定期的に受ける必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板で勉強させて頂いております。
抗生剤がピルの避妊効果を下げること、
実薬14錠以上飲んだ後であれば、いっそのこと
抗生剤服用開始時に休薬期間に入ってしまったほうが安心、
等ということを、過去ログから勉強させて頂きました。
ところで、どうしても抗生剤を使用しないといけない状況になった場合、
まだ実薬14錠まで飲んでおらず、それまでに性交渉があった場合は、
抗生剤を飲む以前に行った性交渉の避妊効果も、落ちるのでしょうか?
それとも、抗生剤を飲み始めてから飲み終わるまで+その後7日間の性交渉のみ、妊娠の可能性が出てくるのでしょうか?
避妊は、確実にしたいと思っております。
もちろん常にコンドームも併用しておりますが
コンドームにも事故がある場合がありますので、ピルの効果が少しでも落ちるのであれば、その間は性交自体を控えるつもりです。
ですが、予期せず抗生剤を飲まなくてはいけなくなった場合、
抗生剤服用前の性交渉にまでさかのぼり、妊娠の危険が出てくるのであれば、
抗生剤を飲み始めるタイミングを、無理してでも数日待ち(実薬14錠まで)服用したほうがよいのでしょうか?
未来にかかる病気や怪我は、予想不可能ですので、性行為があった後に、もし抗生剤が必要な病気や怪我をしてしまったら・・・と考えると、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 2100先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生剤服用前の性行為で妊娠することはありません。あくまでも、服用後の話です。
過去ログを読んでいるとのことですが、ちょっと違う部分もあります。抗生剤併用から1週間後以降が危険日になります。卵胞発育を経て排卵に至るまでの日数です。ここを押さえておけば、抗生剤を飲む前の性行為が危険でないのは、わかると思います。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるので、避妊道具とはいえません。抗生剤併用や飲み忘れなどで避妊効果が落ちている可能性がある場合、本当に妊娠を望まないのであれば避妊効果が戻るまでは性行為を持たない姿勢が大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ただ、抗生剤を使用しなければならない場合は、優先順位があるので必ず服用してください。
そしてとにかくピル単独連続14錠服用するまでの避妊を気をつけるようにしてください。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お忙しいところ
お返事ありがとうございました!
「抗生剤服用前の性行為で妊娠することはありません」とのこと、大変安心いたしました。
治療の優先順位として、抗生剤を服用しなければいけない場合は、
きちんと服用し、抗生剤の服用後ピル単独に戻り
14日間連続でピル服用するまでは、性行為は控えようと
思います。
コンドームは、避妊具としてはあまり信用できないとのことなので、完璧に避妊したいので性行為自体を控えようと思います。
とてもご丁寧なご回答で、よく理解できました。
ありがとうございました!!!
役に立った! 1 -
いつもこちらの掲示板で勉強させて頂いております。
抗生剤がピルの避妊効果を下げること、
実薬14錠以上飲んだ後であれば、いっそのこと
抗生剤服用開始時に休薬期間に入ってしまったほうが安心、
等ということを、過去ログから勉強させて頂きました。
ところで、どうしても抗生剤を使用しないといけない状況になった場合、
まだ実薬14錠まで飲んでおらず、それまでに性交渉があった場合は、
抗生剤を飲む以前に行った性交渉の避妊効果も、落ちるのでしょうか?
それとも、抗生剤を飲み始めてから飲み終わるまで+その後7日間の性交渉のみ、妊娠の可能性が出てくるのでしょうか?
避妊は、確実にしたいと思っております。
もちろん常にコンドームも併用しておりますが
コンドームにも事故がある場合がありますので、ピルの効果が少しでも落ちるのであれば、その間は性交自体を控えるつもりです。
ですが、予期せず抗生剤を飲まなくてはいけなくなった場合、
抗生剤服用前の性交渉にまでさかのぼり、妊娠の危険が出てくるのであれば、
抗生剤を飲み始めるタイミングを、無理してでも数日待ち(実薬14錠まで)服用したほうがよいのでしょうか?
未来にかかる病気や怪我は、予想不可能ですので、性行為があった後に、もし抗生剤が必要な病気や怪我をしてしまったら・・・と考えると、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 2100先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生剤服用前の性行為で妊娠することはありません。あくまでも、服用後の話です。
過去ログを読んでいるとのことですが、ちょっと違う部分もあります。抗生剤併用から1週間後以降が危険日になります。卵胞発育を経て排卵に至るまでの日数です。ここを押さえておけば、抗生剤を飲む前の性行為が危険でないのは、わかると思います。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことがあるので、避妊道具とはいえません。抗生剤併用や飲み忘れなどで避妊効果が落ちている可能性がある場合、本当に妊娠を望まないのであれば避妊効果が戻るまでは性行為を持たない姿勢が大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ただ、抗生剤を使用しなければならない場合は、優先順位があるので必ず服用してください。
そしてとにかくピル単独連続14錠服用するまでの避妊を気をつけるようにしてください。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、お忙しいところ
お返事ありがとうございました!
「抗生剤服用前の性行為で妊娠することはありません」とのこと、大変安心いたしました。
治療の優先順位として、抗生剤を服用しなければいけない場合は、
きちんと服用し、抗生剤の服用後ピル単独に戻り
14日間連続でピル服用するまでは、性行為は控えようと
思います。
コンドームは、避妊具としてはあまり信用できないとのことなので、完璧に避妊したいので性行為自体を控えようと思います。
とてもご丁寧なご回答で、よく理解できました。
ありがとうございました!!!
役に立った! 1